カレー修行(札幌),観光

昨日、ツアー最後で気のおけない素敵なカレー仲間達と盛り上がり、
今朝は寝坊気味。
とはいえ、大きな影響はないのだけど。
なんとなく早起きの方が気持ちよく三文の得かな、と。笑

外観
やっぱ朝はスープカレーでしょ!
ってことで、羊たちの沈黙ツアー2日目開始。笑

きのこ野菜1
今回は、アーユルヴェーダ薬膳1/f(スープ)で、
きのこ野菜カレーを辛さ3(大辛)のオーダー。

きのこ野菜2
舞茸がギュッ、ギュッと詰まっている。
ここの朝カレーはメニュー限定だが、
スープ2種類、カレー3種類、辛さ5種類で計30種類が可能。
いやあ、凄いねえ。
美味しくて、朝早くから素敵なスタート。
で、最初自分しかいなくて、マスターとゆっくり話ができるかな、と思っていたら、
すぐに満席となり、うわ、すごい人気!
人混みが苦手な仏太は、食し終わったら早々に退散。笑

雪まつり3
大通りは雪まつりのさなか。
久しぶりに雪まつりに来た。
何百年ぶりだろう?笑
おい、そんなに生きてないし!
だいたいお祭りだってまだそこまで歴史があるわけではない。
やっぱ人混みは苦手だ・・・。

雪まつり2
タイの有名な建物らしい。
ならば、タイカレーがあっても良かったと思うが、
残念ながら見つけることはできなかった。
眼悪いか?笑

雪まつり1
大きな雪像があれば、小さなものもあり、
市民参加型の要素もある。
(でかいのは、今でも自衛隊の方々が作ってくださっているのかな?)

豚丼
飲食コーナーがあり、全道各地の色々な食が出店していた。
十勝からは当然のように豚丼
しかし、仏太は豚丼は今回は遠慮。

外観1
前情報でカンクーンが出ているのは知っていた。
スープカレー修行場だ。

外観2
うわ、結構種類があって迷う・・・
本当は食す気はないのだけど・・・
見ていると・・・

スープカレー1
やっぱり修行しなければならないでしょ!(義務ではありません。笑)
スープカレー味ザンギと道産野菜のスープカレー
ふと気づくと、手の中にあった。

スープカレー2
ああ、いい匂い。素敵だねえ。
ふと気づくと、辛味がスープに混ざっていて、
今回の羊たちの沈黙ツアーは本当に不思議なものだ。笑
寒い中、温まるのにちょうどいい。

雪まつり4
あ、そういえば、知り合いにaudi乗っている人結構いるなあ、と思って、写真撮ってみた。
車をよく知らない仏太でもaudiのエンブレム(って言うのかな?)はわかる。

雪まつり5
Big Airみたいなこともしていて、
ああ、こういうのって観光客には格好のアピールだな。
しかし、写真のタイミングが難しい。苦笑

並んでる1
雪まつりは目的地へ行く途中で、見れる範囲を見た。
あれ?
また、並んでいるよ
予想通り。
10分前でこんな感じ。

やさい15品目大地の恵
1人だったので、カウンター席が開いていて、1巡目で入ることができたが、
それでも、2人以上で来ていた人は10人以上が待っていた。
だから、仏太はきっと40〜50番目くらいじゃないかな、と思っていた。
相変わらずの人気GARAKUでは、
やさい15品目大地の恵を大辛、ライス小でいただいた。

並んでる2
満足して、外に出たら、うわ、凄すぎ、ヤバパイン!
まだ並んでいるよ
おそらく数分の違いなんだろうなあ。
ただ、シャッター狙って行っても並ぶからなあ。

そんなこんなで、羊たちの沈黙ツアーは、
最後までその象徴的な意味合いをわからないまま、終了。(笑)
象徴的な意味合いと言うよりは、色々な意味がありすぎて
わけわからなくなっているというのが正しいのかもしれない。苦笑

I woke up late to I wanted. But not so late morning. I went out to Picante Sapporo-eki Mae branch to eat soupcurry. I choiced mushroom and vegetable soupcurry. It was the best breakfast for me. Next I walked around the place of Snow Festival in Sapporo. I found a shop “Cancun" there. When I noticed it, the soupcurry was on my hands. Fried chicken and vegetable soupcurry, so nice! At last I reached at GARAKU 10minutes before opening. About 50 people stood in a line. I was so surprised. In my happiness I went into inside in the first set. But there was no monthly curry already. The monthly curry was lamb soupcurry. I felt very strange. So I ate vegetable soupcurry. There were few limited monthly soupcurry there. I was so sorry. So to tell the truth I should name this tour the absence of lambs tour but in the name of movie’s title I call this tour “The Silence of Lambs" tour.

Picante 札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8-4青山ビル1F
011-271-3900
http://www.picante2009.com/
8:30-23:00 (LO22:30)
不定休(基本無休)

Small curry bar Cancun
札幌市中央区南2条西5丁目
011-261-7099
http://www.us-market.jp/
12:00-16:00, 18:00-23:00 (日祝-22:00)
不定休

GARAKU
札幌市中央区南3条西2丁目7ー2F
011-233-5568
http://www.s-garaku.com/
11:30-15:30, 17:00-23:30 (日祝11:30-23:00)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌),観光

今回の札幌ツアーは「羊たちの沈黙ツアー」ということで、
なんだかアーティストのツアーみたいにタイトルがついていたり、
タイトル思いっ切り映画のパクリだよね、っていうものだったり、
そして、何より、ツアータイトルの意味が分からない。(笑)
タイトルをつけるってことも、タイトル自体のことも。

だいたい、羊たちの沈黙って映画は、そのタイトルって確か象徴的なもので、
実際に羊が出てくるわけじゃなかったよね、確か。
となると、このツアーも何か象徴的なものがあったりするのだろうか?(笑)
だいたい、そんな小難しいことを考えて、カレーツアーをするわけではないから、
まあ、いい加減な思いつきだろうというのは想像に難くない。
そして、今日は、思いっ切り出てくるから!(笑)

外観
そんなわけで、ツアーの最初はZORA
どんなわけかわからないが、まあ今回は羊たちの沈黙ツアーだから。笑
入った時混んでいて、そのうち少しずつ帰り始めて、空いてきた。

いろいろ野菜と厚切りベーコンのカレー1
いろいろ野菜と厚切りベーコンのカレーをオーダー!
おお、美味しそう!
待ち焦がれて、カレー仲間と喋っていたので、周りが見えてなかったが、
ふと気づくと再び満席になっている。
うわ、すごい人気。

いろいろ野菜と厚切りベーコンのカレー2
そういえば、この前十勝の知り合いに紹介したら、
早速行って、美味しかったって言ってたなあ。
この香ばしい甘い香りがいいよねえ。

いろいろ野菜と厚切りベーコンのカレー3
んで、名前通りベーコンは分厚い。
歯ごたえバッチリ!

いろいろ野菜と厚切りベーコンのカレー4
そして、ラムをトッピングしてしまった。(笑)
だって、美味しそうなんだもん!
そして、実際美味しいんだもん!

外観1
ホテルにチェックインした後、前から気になっていたところへ向かう。
すぐ近くで歩いて本当に1分かからなかった。
狸小路でもアーケードがないところって御存知だろうか?
狸たちの御存知・・・全然似てねえー・・・

外観2
このわけわからなさが、羊たちの沈黙ツアーの
羊たちの沈黙ツアーたる所以だ!
(ますますわけわからない。笑)
で、屋根のない狸小路に、一見一軒家な修行場がある。
カラクタ食堂だ。

マトンカレー1
メニューを見て即決。
マトンカレーだ!
ピクルスもいただいた。

マトンカレー2
ゴロンゴロンと入ったマトンもいいし、
トッピングした3種の豆もいい。
インドカレー(に限らないんだけど)って豆合うよね!

チャイ
あったかいチャイをいただきながら、
今回のツアーがすでに充実するだろうことを示唆していると考えていた。

外観
カラクタ食堂は1人で行ったが、その後、用事を数件済ませて、
夕食カレー仲間と集合。
以前北区にあった天竺は本店が清田に移り、
ここ天竺Jr.はその弟分として、ついこの前オープンしたばかり。
なので、ロゴとかキャラクターとか一緒。

ポークスペアリブカレー1
で、ポークスペアリブカレーにトッピング沢山。笑
すぐ見てわかるのは岩のり
これいいよねえ。スープカレーによく合うと思う。

ポークスペアリブカレー2
よく見るとわかる(?)トッピングはムング豆!
よく見てもわからないのは、ラムキーマ!

ライス
1人以外は全員頼んだので、普通にライスに付いているのではないかと
思われてしまうかもしれないのはしょうがないと諦めるとした、
ライスオントッピングは羊たちの沈黙・・・
じゃなくて、ひつじのメンチカツ!
味はしっかり天竺本店そのもの。
器や色合いなど、雰囲気もいい。
なにより、やはり美味しいって素晴らしいよね!

チャイ
チャイを飲みながら、談笑。
雪の断章は斉藤由貴。
ああ、懐かしい。笑
久しぶりに会う人もいて、話も盛り上がった。
楽しく、美味しい、そして、有意義な羊たちの沈黙ツアー
初日の終末へ向かっていったのだった。

I went to Sapporo to meet my curry friends and eat good curries with together. And I talked to my special by-standers about weblog and so on. First I ate vegetable and bacon curry with topping lamb at ZORA. I met some curry friends there. It was a very happy I ate good curry and talked to friends about so many things. After checking in a hotel I went to Karakuta Shokudo alone. There I ate Indo style curry. I ordered maton curry with pickles and topping beans. I was so satisfied with its goodness. For dinner we, curry friends , gathered at Tenjiku Jr. I ate pork soupcurry with topping lamb and so on. Today was the sheep day for me. I called this tour “The Silence of Lambs" Tour. wwwwwwwwww

ZORA
札幌市中央区大通西8丁目2-39 北大通ビルB1F
011-231-4882
http://ameblo.jp/zora-since-aug-19-2009/
11:30-21:00 (LO20:30)
日曜定休

カラクタ食堂
札幌市中央区南2条西9
011-233-2282
12:00-20:00
日曜定休

天竺Jr.
札幌市東区北7条東3丁目タウンローヤル73 1F
011-711-1008
http://www.jr-tenjiku.com/
11:00-21:00LO
火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
外食が増えるなあ、と思いながら向かった先はシャンバラ天竺
中に入ってから、よく考えたら、今までも外食が多いから、
頻度としてはあまり変わらないのか、と思い直した。(笑)

カキとエビの黒カレー1
今月のマンスリーをいただく。
カキとエビの黒カレーは深めの器で、
黒カレーのイカスミスープをたっぷりといただける。

カキとエビの黒カレー2
牡蠣はやっぱりこの時期嬉しいね!
子供の頃食べられなかったものの一つだが、
食べられるようになってからは、
むしろ好きなものの一つに早変わり!

カキとエビの黒カレー3
プリプリの海老も魅力。
ただ、女の子たちが好きなほど、海老が好きなわけではない。
あ、誤解のないようにね!
女好きで、仏太が可愛い女の子を好きなくらい、海老のことも同じように好き、とかそういう表現ではないから!
女の子たちが海老を好きなくらい、同じように仏太も海老が好きってわけではないよ、ってこと。
仏太も海老は好きだけど、ちょべり大好きって程ではないってこと。
だんだん言い訳がましくなってきた!(笑)

カキとエビの黒カレー4
で、烏賊をトッピングして、シーフードブラックカレーにしてみた。
前に超限定であったタチも入ったら
13年1月22日の日記「カレーの日、かつ、鹿肉の日、そして、ショートケーキの日(シャンバラ天竺)」参照。)
シーフードスペシャルブラックカレーだったのだろうが、
このイカスミスープにはタチは合わない気がする。
まあ、やってみないとわからない所ではあるのだが。(笑)

このマンスリーカレーが52番め。
12年12月1日の日記「ラグー・50・50(シャンバラ天竺)」参照。)
次のカードはJOKERだ!(笑)
果たして・・・

I went ot Shambhara Tenjiku in Otofuke. I ate a monthly curry, oyster and shrimp black curry. It was so good, rather mild. I like it. I ordered a master to take a topping on it.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレーインスタント,飲み会

外観
きなに来な、ってギャグを言う人がそのうち出てくると思う。
きなという居酒屋で友人とお食事。

ビール
ビールとお通しをいただき、乾杯しながら近況報告。
「布団貸そうか?」
水浸しでダメになった布団を心配してくれた。
優しい友人だ。ありがたい。
13年2月4日の日記「感謝」参照。)

食べ物1
枝豆がしょっぱく感じたのは涙のせいなんかじゃない。(笑)
「一組はダメになったけど、無事だったのもあるから大丈夫。」

食べ物2
ここは炙りものが得意だから、結構焼鳥系とかを頼むのだが、
今回写真が不作揃いで、このうずらベーコンが一番まし。
ごめんなさい、イケメンマスター!

食べ物3
カレイ唐揚げは友人のお薦めでいただいたが、
これいいねえ。
無茶苦茶ツマミにいい!

友人と2人でいい気分でコンビニに寄った。

カレースープ1
「こんなのあるよ〜!」って教えてくれた。
本当にありがたい友人だ。
カレースープ、速攻で買った。

カレースープ2
友人感謝していただく
コンソメスープをカレー味にしたタイプで、
スープカレーにもあるよなあ、こういうの。
なんだか嬉しくなっちゃった。
卵とソーセージも入っているし。
何より、友人もカレーが好きなのに、
「見つけたのだからどうぞ!」
といくら言っても聞き入れず、
譲ってくれたことが嬉しかった。

I went to Kina, an izakaya-bar, in Otofuke with my friend. He is a nice guy, and has a beautiful wife. This time she wasn’t there. I was so sorry. We enjoyed drinking and eating good foods and talking together. After then we went to a convenience store to buy an instant cooking curry soup. He found it and told me. So I could get it. I appriciated him so much. The curry soup was good. I thanked him again so much.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日、カレーにしないか?

あれ?突然・・・

普段、ランチをカレーtake outにする時は
午前中のうちにそう決めていることが多いが、
今回はさあ、ランチっていう時にそうなった。

今からだとちょっと時間かかると思いますがいいですか?

いいんじゃないか。午後の仕事には間に合うだろ。
なんとなくカレーって気分じゃないか?

(笑)
そう、カレーを食すのに、小難しい理由はいらない。
なんとなく、でいい。

外観
インデアン音更店からtake out。

エビカレー1
インデアンエビカレーにした。
極辛の3倍。
ボスと一緒に頼むので、間違わないように
こうしてタグを付けてくれる。

エビカレー2
なにせ、ボスは極辛と大辛の中間だから、
辛さを取り違えるととんでもないことになる。(笑)

2人共いい汗かいてすっきり。

I took curries out from Indian Otofuke branch for lunch. I ate it with my boss. There was no clear reason for eating curry. Just simple. When we want to eat curry, we eat curry. That’s all.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回