カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
北の屋台の中にある北のまる源で、超重要会議。
飲み屋で会議とは何事だ!?!?という方がいるかもしれないが、
ここは串揚げ屋。笑
あ、ちょっと(だいぶ?)屁理屈。笑
いやいや、まる源のマスターも会議の参加者で、みんなの仕事の都合で
合わせると、マスターが仕事中にみんなで集まるのが効率的だと判断。笑

食べ物1
熱々のおでんで温まりながら、話し合い開始。
飲むのが主体ではなく、あくまで話し合いが主体。笑
飲むための言い訳ではない。笑

食べ物2
串揚げ屋だから、頼む。笑
ツブはあまり串揚げでは頼んだことないな。

食べ物3
ホタテがでかい!
話し合いはかなり盛り上がり。
勿論、内容は他のお客さんに聞かれても大丈夫。

長いもカレー風味炒め
ふと思い出した。
あ、そういえば、屋台のルールで、他のお店(屋台の中)からtake outしていいんだったな。
ということで、福里でオーダー。
前に食した時に美味しかったから。
13年3月21日の日記「屋台(福里)」参照。)
長いもカレー風味炒め
会議参加者にも好評。
美味しいおでんと串揚げとカレー炒め。
有意義な時間だった。

外観
主な話し合いは終わり、1人が離脱。
残った4人でかりんへ行き2次会。
今度は会議と言うよりは雑多な話。
実はかりんにも会議参加資格者がいる。笑

ネバネバ納豆とオクラのカリー1
今回はネバネバ納豆とオクラのカリーをお願いした。
1人は焼き肉をがっつり食べていた。
そう、ここは焼肉屋。笑

ネバネバ納豆とオクラのカリー2
今回のカレーは具が細かく、スープが多かったので、
主役がわかりにくくなてしまったが、これがオクラ

ネバネバ納豆とオクラのカリー3
そして、こちらが納豆

うん、今回も〆として、満足にいただいた。
やはり会議がスムーズに進むと、色々なことが上手く回っている感じになる。

I went to Kita no Mrugen to meet my friends to talk to each other and drink and eat good things. Then I took out curry taste fried nagaimo from Furusato also in Kita no Yatai. We talked so important things. It was very useful. Next we went to Karin to talk and eat. I ate natto and okura soupcurry. It was good and a happy time to gather.

北のまる源
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台四番街
090-8277-0365
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/19.marugen.htm
18:00-25:00
月曜定休

福里
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台二番街
090-6873-8722
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/8.furusato.htm
17:00-24:00
日曜定休

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

お知らせ,ラジオ

こんにちは!

世界平和
おそらく誰もが望んでいることだと思います。
世界から戦争がなくなりません。
しかし、なくす努力は続けないとならないと思います。
犯罪もしかり。
できたら、自然災害もない方がいいのでしょうが・・・
こういうったことを話していると、宗教的な話も出てくることがあるのですが、
今はそういう話をしようとしているわけではありません。

人それぞれ役割があるので、世界平和のために何かできること、すること、すべきことは、
やはり色々とあるのだと思います。
仏太は、カレーを通して世界平和を目指しています
大言壮語と思われるかもしれません。
しかし、本気です。

美味しいものを食べると、幸せになれると思うのです。
個人個人の幸せが重なると、幸せが広がり、
どんどん拡がると世界平和にたどり着く、というのが持論です。
食の中でも特に私はカレーが好きなので、
カレーを通して発信して行きたいと思い、
14年前からサイト仏太のカレー修行http://www.curry-butta.com/)を開き、
5年前からブログ仏太のカレー修行【ブログ版】http://www.curry-butta.com/blog/)をやってます。

そして、3年半前から、ラジオにゲスト出演させてもらい、食の話を展開して来ました。
FM WING(帯広のコミュニティFM、76.1MHz)ですが、
私は友達、知り合いがライバル局FM JAGAにもいるので、
どちらのコミュニティFMも好きです。

ご存じの方も多いと思いますが、
帯広、十勝は、大きく2つの派閥が存在していることが多く、
色々な業界が切磋琢磨していると聞きます。
コミュニティFMで言えば、上記になります。

ただ、いがみ合うことなく、でも、ライバル心を持って、
お互いにいい方向に向かえるのが、いい関係だし、
それも長い目で見て、世界平和につながると思うのです。

とある大国が、世界のリーダーでありたいがために、
様々な理由をつけて、自分の都合いいようにしか、発言行動してないように見えます。
実際は沢山の事がありすぎ、また規模が多すぎてわかりません。
しかし、本来の世界平和=世界中の人達の幸せとは違う気がするのです。
その国は嫌いですが、その国に住んでいる人や、国籍を持っている人を嫌いなわけではありません。

以前、ロシアがソ連だった頃(だったと思うのですが)、
冷戦時代などと言われ、世界が2極化されたような状態でした。
でも、ロシアはそんなに悪者なのかな、と疑問を持ってました。
どんな人にもいいところと悪いところがあるように、
国にもそれぞれよいところと悪いところってあると思うのです。

そんな風に思っていた時、
STINGが素敵な曲を歌ってました。
Russiansというタイトルです。

I hope the Russians love thier children, too

どんな人だって、自分の子供は可愛いと思うのです。
それと同じように、どんな人も分け隔てなく、隣人や知り合い、他人を
愛することができたら、これ以上素敵なことはないですよね

カレーは、色々なスパイス、色々な食材が混ざり合って、
素敵なハーモニーがおりなす食べ物(飲み物byウガンダ師匠)だと思います。
スパイスや食材が、人、人種、国・地域だとしたら、
カレーは世界ってことになりますよね。
そういう意味で、カレーは世界平和のいいお手本だと思うのです。

そんなカレーをはじめとして、美味しい食を通して、
発信していく手段をもう1つ手に入れました。

4月1日月曜日20時30分からラジオ番組を持たせてもらうことになりました。
FM WINGで
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
というタイトルです。
ゲスト出演時は、十勝の食を探る(巡る)旅というコーナーでしたが、
その延長になるか、新たな展開になるかは、聴いてのお楽しみです。

FM WINGのプロデューサーさん、stuffさん達に今まで以上にお世話になるかと思います。
また、リスナーさんや周りにいる方々にもとても助けていただくと思います。
番組を通して、楽しみ、美味しさ、幸せ、平和をお届けできたらな、と思っています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝)

外観
こうやって写真を撮るとアーケード街だってわかるよね?笑
札幌だと狸小路、帯広は広小路
広小路にあるかりんにやってきた。

パキスタンカレー1
「すみません、今日はスープカレー切れてしまいました。」
「え?」
残念、したら、ビールを・・・
「まだ賄いでしか作ってないのですが、パキスタンカレーならあります。」
「え?」
嬉しい、したら、それを・・・
なんとこの見た目は!!!
「まさか・・・?」
「はい、そのまさかです。」
札幌のカラバトカリーで食したパキスタンカレーにそっくり!
12年6月16日の日記「札幌市南区ツアー(カラバトカリー、藤乃屋)」参照。)
おお!味も似ている!
ピクルスもある!

パキスタンカレー2
アップにすると、チキンのほぐれ具合も似ている。
マジか・・・
って、ここ焼肉屋だよなあ・・・マジで凄い!
よっぽどカレー好きなんだな。
しかも、これってレシピを教えてもらったのではなく、
こうだろうと思って作ってみたらしい。
それでできちゃうから凄いな・・・
メニューには載ってないけど、仕込んであればできるとのこと。
また、楽しみが増えた。

I went to Karin in Obihiro. I ate Pakistan curry there this time. It was so similer to the curry of Karabato Curry in Sapporo. So great a chef is!!!

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

カレー修行(十勝)

ポスター
夜中ふらついていたら、こんなポスターを見つけた。
お、新しい修行場・・・いや、違う、既存店が昼間に形態を変えて出すってことだ。
第3形態か?笑

KONNOのカレー
街中で夜中にお世話になったことがある人も多いだろう。
ラーメンなどを提供していて、
最近はステーキやワインも出している。
KONNOは酔客も多いのだが、時間帯によってはそうでないこともある。
で、KONNOのカレーというカレーがあるので、今回はそれをいただいた。
うん、コクがあって、それでいて食しやすい。
これ飲んだ後のシメにもいいな。笑

さて、昼間の評価はいかに?
仏太は第2職業があるために、平日昼は難しいので、
おそらく行けないだろう。
また、夜に行こう。

I went to KONNO after drinking at midnight. I happened to met a poster that said KONNO would open at lunch time from April 1st. At lunch time it will be a curry shop. I ate the curry tonight. It was easy to eat even after drinking. Good.

KONNO STYLE
帯広市西1条南10丁目ローヤルプラザビル1F
0155-26-5005
19:00-27:00
水曜定休
(月火木金は12:00-14:30はKONNOのカレー)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
桔梗は無茶苦茶混んでいた。
自分が入って満席!
良かった、開いていて。

牛カレー南蛮つけ1
牛カレー南蛮つけをお願いした。
鶏カレー南つけと迷った。
どちらも美味しいのを知っているから尚更だ。

牛カレー南蛮つけ2
いただきます!
ああ、やっぱり蕎麦がしっかりしているとカレーと合う。
カレーも蕎麦も香りがものをいうところがあるので、
お互いにぶつかってしまう可能性があるのだけど、
ここのは蕎麦もカレーもいい感じだ。
次回は鶏かな・・・笑

I went to Kikyou for lunch. I selected beef curry tsuke soba. It was so good. I wondered which was better beef or chicken. I decided beef one this time. I will select chicken one next time.

桔梗
音更町木野西通13丁目1番地
0155-97-1096
11:00-19:00
木曜定休