カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝),十勝カレー愛好会

理想と現実はなかなか一致しないものだし、
どちらを優先させるかでまた色々と変わってくるだろう。
理想的な現実があることが最も良いと思われるが、
実際のところはそんないい話はそうそう転がっているものでもない。
しかし、そういうことを思ったり話したりしなければ、
実際には始まらないのだと思う。
まず行動、という人もいると思うが、
全てが行動ありきだけではやっていけないし、
途中で挫折することになりかねない。
かといって、理想ばかりを追い求めて、
行動が遅れることで機を逸することもあるだろう。
しかし、それらのことは後からわかることが多いのではないかな。
思い立ったが吉日という言葉があるように、
考えついたら行動に出るってことも大切だ。

色々な思いや考え方はあるだろうが、
とりあえず始めた、十勝カレー愛好会
いつの間にか9回目となった。
最初に掲げた、仏太の考える理想にはまだまだほど遠いが、
何もしなければ全く進まないので、
まずは続けていくのが今の最低ライン。
それ以上は今後少しずつ積み上げる。

外観
というわけで、第9回十勝カレー愛好会SONTOKUで行われた。
お互いに見知ったメンバーもいれば、今回始めての参加者もいた。
カレー修行場スタッフ、生産者、修行者が入り交じることで、
様々な視点から考えることができるというのが、理想の一つ。

食べ物1
前菜的に出てきた2つ。
トマトソースカレーには、今月のマンスリーである餃子が乗っていた。
チーズとろろカレーは、中々思いつかない面白さ。
そして、どちらも美味しい!

食べ物2
チキン、しいたけを乗せたマッシュにはカルダモンがホールで入っていて、
ぴりりとした清涼感がアクセントになっていた。

食べ物3
辛み(ピッキーヌ、ハバネロペッパー)で、調整する。
そう、色々な人がいるから、辛いのが苦手な人や、大好きな人が混在する。
これだけでも話の種は尽きない。

おひょうスープカレー1
メインで出てきたのは、おひょうのスープカレー
今回、テーマを魚のスープカレーということで、
マスターが悩みに悩んで作ってくださった。
あざっす!あざっす!あざっす!

おひょうスープカレー2
おひょうの周りに細かく切ったジャガイモをつけて揚げている。
単純に煮たり揚げたり焼いたりくらいしか思いつかないけど、
この一工夫で、全然違うプロの仕事となっている。
これが定番メニュー化することはないのか聞いたら、
保存の仕方がしっかりしてないので、現状では出しにくいとのこと。
うまい方法を考えたら、メニューに乗るかもとのことだった。

素人考えだが、こういう工夫をお互いが見ることで、アイディアが増幅されて、
更にいいものができて、切磋琢磨して、もっともっといい方向へ進むと思うなあ。
誘っても中々参加してくれない人もいて、それはそれで仕方がないと思うし、
強制はするつもりは全く無いので、参加できる時に参加してもらえればいい。
が、行き詰まった時は、ちょっと視点を変えるだけで、随分ヒントになると思う。
まあ、いつもいつもとは限らないが、続けることで色々といいこと出てくると思う。
継続は力なり。

メニューについて、詳細は
SONTOKUブログに出ているので、ご参照を。

I went to SONTOKU in Obihiro to join the meeting of 9th Tokachi Curry Lovers. There were good foods we enjoyed so much. This time curry was the fish curry. It was so good. I gat very shocked and was so glad to see it.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(未遂),ラジオ,娯楽

FM WINGとかちったアーダコーダという番組が月1回あり、
だいたい第4土曜日19時から2時間生放送だ。
ラジオ番組を持ちたいとか、しゃべるのが好きだとか、
トークの勉強だとか、目的は色々あるけど、
多種多彩な人達が集まり、わいわい楽しく展開する。

現在1月から3月までは補講期間。
昨年1月から12月までの間、通年の講義として行われていて、
この3ヶ月は、いよいよラジオ番組を持つ人達が
更にスキルアップを求めて、受けている。
その講義の様子を面白おかしく番組に仕立ててしまうという、
とてもおもしろい企画だ。
参加する身としても、楽しく程良く緊張。笑

今回は、「あなたのお勧め鍋」というテーマが与えられていた。
まず鍋を知らなければならない。
ネットで調べる。

あるサイトで鍋のアンケートを取っていた。
記名式ではなく選択式で、絞って10種類の鍋が挙げられていた。
結果を書いてしまうが、
1 すき焼き
2 しゃぶしゃぶ
3 寄せ鍋
4 チゲ鍋
4 水炊き
6 カニ鍋
7 ちゃんこ鍋
8 てっちり鍋
9 土手鍋
10 石狩鍋

で、ここで思ったのは、すき焼きやしゃぶしゃぶも鍋か・・・ってこと。
そうか、鍋も色いろあるな。
これは幅広い分、絞るのは大変かも。
しかも、人気があるものを言うのではなく、自分のお勧めを伝えるってことだ。
そして、今まで勉強してきたノウハウを活かして、
リスナーさんがいかに美味しそうに感じて食べたくなってもらえるかってことが重要。

なので、他の鍋も考えたり調べたりした。
湯豆腐、もつ鍋、牡丹鍋、カレー鍋、スッポン鍋、トマト鍋、コラーゲン鍋、闇鍋、おでん、
海鮮鍋、たらちり鍋、せんべい汁、餃子鍋、スンドゥブ、豚バラ白菜鍋、美酒鍋、きりたんぽ鍋
などなど。

普通に自分が一番食べたい鍋って、やっぱりカレー鍋だよなあ。
でも、それだと流石にありきたりすぎて、もっと工夫が欲しいな。
折角だから、珍しいものがいいな。
珍しいものって、珍味???
珍味って、お酒のおつまみになるようなもの・・・・
乾物とか???
それは鍋には合わなそう。笑

いっそのこと意外な所で、殆ど聞いたことないところから入ってみようか。
世界三大珍味を使うってのはどうだろう。笑
トリュフ
キャビア
フォアグラ

うわ〜、こんな鍋あり?
無茶苦茶高そうだし。苦笑。
でも、これを面白く話したいなあ。
お勧めするんだし、実際に食べるとなるとやはりお値段も問題だよなあ。

トリュフはきのこだから、しめじで代用しちゃえ!笑
キャビアはチョウザメの卵=魚卵・・・美深町の人に言ってただでもらえないかなあ。
 ラジオでは面白く、美深町にいる知り合いの親戚の赤の他人に分けてもらうってことにしよう。
 ただ、代わりになるものは探しておかないと。
 魚卵で一番好きなのは多分いくらだな。ただ、鍋に入れるの?
 調べたら、いくらを鍋に入れて美味しいと書いているブログがあった!
フォアグラ、これはわざと肥えさせたガチョウのレバーだよなあ。
 虐待とかが問題で、世界的に作ることも禁止される流れだから、
 いくら知り合いの親戚の赤の他人でも譲ってもらいにくいなあ。
 代わりになるもの・・・単純に鶏レバーか。

実際、どう鍋にするか?
きのこはそのまま入れていいだろう。トリュフ(しめじ)はオーケー。
キャビア(いくら)は、美味しいと書いてあったブログには
どのように入れるかは書いてなかった。
想像で適当に入れるしかないか。
もしくは、ご飯の上に乗っけて普通に食べるってのでもいいかも。
フォアグラ(レバー)は鶏挽き肉と合わせて、肉団子にしよう。
そのままだとなんとなく鍋として合わないような気がする。

他に、ネギ、人参、玉葱、ブロッコリー、キャベツ、えのきなど
野菜類をたっぷり入れて美味しく健康的に!

薬味は、すりおろしニンニク、すりおろし生姜を用意して、
更に、クミン、コリアンダー、カルダモン、チリペッパーなどの
パウダースパイスも添える。
(このあたりで、ラジオでは、周りから
「それってカレーじゃん!」ってツッコミが入って、予定通りで嬉しかった。
いやあ、皆さん流石わかってくださる。)

そして、出汁は、昆布で取り、控えめのみそ味にして、カレー粉を入れる!
となったところで、ほぼ全員から、「カレー鍋でしょ!」とツッコミが入り、
仏太としては満足なオチとなった。

結局カレー鍋ね、という半ば呆れ気味の、進行役プロデューサー
にやけ具合に満足しながら、最後にこの鍋の名前は
世界三大ち〜〜ん?味カレー鍋
と発表した。
珍味と言い切るとトリュフ、キャビア、フォアグラになるけど、
なんちゃってなので、ち〜〜ん?味(ちーんみ)としてみた。

アホだねえ。
でも、自分ではこの鍋美味しそうだから
そのうち自分で作ってみようっと!笑

参考サイト
FM WING(公式サイト)
いくら 石狩鍋?(節約ライフを楽しまなきゃ!)
うち鍋55ランキング(daiei)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外)

今度FB(=facebook)を中心としたオフ会をしようと思うんですけど、如何ですか?
とお誘いがあった。
気にかけて下さるのはとてもありがたく嬉しい。
どんなオフ会なんだろう?
たいして確認もせず、予定を確認して、その日大丈夫なので、即オーケー。笑

潮華のママさんからのお誘いだったのだが、
潮華での賄い料理を中心としたお食事を堪能する
スペシャルな会だ。
ブログで、拝見する「賄い」の数々は、
ありあわせというには豪華すぎて、
試食会をしているのではないかと思うくらいだ。
それを食べれるんだったら、尚更のこと参加したい!
考えずにオーケーしてよかった。(笑)

外観
そんなわけで、潮華にお邪魔する。

食べ物1
鶏の冷菜・・・え?
なんだかいきなり、普通のメニューっぽい!
賄いってこんなにいいもの使っているの?
なんとこれはマスターのサプライズで、
以前メニューで出していたものなのだそうだ。

食べ物2
ザーサイは定番。

食べ物3
たいやき工房の社長さんが来ていて、
差し入れてくれたのが、新しい粉で作ったたい焼きの衣。
これだけでも美味しいが、カレーダレなどでいただいて満足。

食べ物4
しかも、カレーはそれだけじゃなかった!!!
チャイニーズカレーといって、
オリジナルカレーを用意してくださっていた。
ピリッと引き締まる美味しいカレー!

食べ物5
次々と美味しいお料理が運ばれてきて、テーブルは一杯いっぱい。
15,6人が集まった場所は、お食事も溢れんばかりで、
話題も溢れて盛り上がりまくり。

食べ物6
最近のマスターのお気に入りではないかと思われる、
とかちアヒージョも、賄いってよりはもうメニューだよね!?
いいの?こんなにサービスしてもらって!
赤字じゃないの???

食べ物7
焼きそばがまた今までに食べたことない味で美味しいと思ったら、
特製のイギリス製ソースなんだそうだ。
すげえ!

食べ物8
焼きそばで〆だと思っていたら、
タイ風チャーハンきたあああああああ!
え?通常メニューでしょ!笑

食べ物9
まだまだ炭水化物攻撃は続く!!!!!
一体どのくらい太らせたら気が済むのおおおおおお???笑

食べ物10
へ?
煮込みラーメン???
美味しいから食べちゃう!
や、止めてええええええ!
ダイエットが、ダイエットが、ダイエットがああああああ!!!
というくらい沢山出てきた。
きっと途中で帰った、紳士淑女なカップルはこれ見て後悔してるだろうなあ・・・笑

ちなみに、仏太は翌日の全身麻酔手術のために、
食事は控えめ、飲み物は烏龍茶で統一して頑張った。(笑)
ああ、素敵なオフ会だった。
集まった方々もいい人ばかりで、話も盛り上がったし。

皆さん、あざっす!
マスターママさんみーちゃん
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Choka along Horse Race Street to join off meeting of Choka. It was the special meeting. Served foods were very special. Much of foods were not on menu. Very good! I was very happy and glad. There were curry menus, too. I was so satisfied with all foods and talking about many things. Special meeting!

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

参考サイト
facebook
タイ料理中国料理専門店 潮華のfacebookページ

カレー修行(十勝)

小中学生の頃のカレーライスの具は
(だいたいポークだった)にジャガイモ人参玉葱ってのが定番だった。
他の野菜はなくても全然オーケーだったし、
もうそればかりだったので、決まりきっていて、
それ以外は選択肢としてなかった。

が、高校生の時に友達のお母さんが作ってくれた
具沢山のカレーライスに度肝を抜かれ、
うわ、そういうのもありなんだな、と視野が広がった。

そして、現在、スープカレーを中心にカレーはなんでもいただく者としては
具で合わないものはほぼないのではないかと思っている。
まあ、どんなものでも調理の仕方次第で色々なバリエーションができるだろう。

スープカレーを食していって、最初に衝撃を受けた具は茄子
ルーカレーの場合は煮込んだ時にクタクタになってしまうので、
選択肢として思いつかなかった。
しかし、素揚げしてトッピング的に入れてしまうってのは確かにありだ。

そして、なにより、その美味しさが
カレーとのコラボをより一層引き立てる。
茄子にまつわる話は色々あるが、前に自分でもブログで話題にしていた。
12年9月11日の日記「秋なす(SAMA帯広店)」参照。)

外観
そんなわけで、茄子を食したいという衝動とともに、
気持ちの赴くまま、なすがまま、ふじやに行って、
茄子の入ったカレーを選ぶことにする。

ベジタブルカレー1
ベジタブル 極辛3 ライス小をいただく。
茄子以外にも、ジャガイモパプリカ人参ピーマンなどが入っていて、
それぞれ色合いもよく食欲をそそる。

ベジタブルカレー1
茄子が綺麗で鮮やか。
(私の写真技術が良ければ、もっといいのだろうけど。)
これで茄子を食べたくなるという人が職場にいて、
なんだか自分が作ったものではないけど、
カレーを見てそう言ってもらえるのってとても嬉しいなと喜んだ。

I went to Fujiya near Green Park including Obihiro Zoo. There I ate vegetable soupcurry which had egg plant. It was good.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,娯楽,食(カレー以外),飲み会

食べ物1
松伊でお食事。

麻雀1
しながらの麻雀

食べ物2
う〜〜ん、ビールが進むおかずの数々。

麻雀2
今回は職場の人で時々一緒に麻雀をする人が、
4月に転勤となることがわかったので、送別麻雀だ。

食べ物3
あ、なんかおでんもいいね。

麻雀3
かなり酔っていたようで、
後から必要な牌を見逃しているに気づいて
あ〜、失敗した、と心の中で嘆いたりもした。

食べ物4
徐々に盛り上がる。

麻雀4
しかし、テンションは高いが、中々あがれない。笑

食べ物5
ここはあえてにした。
すきやき丼という選択肢もあるのだが、
ちょっとくどく感じるだろうな、と危惧。笑
老舗の力を信じることにした。

麻雀5
麻雀は最後まで、調子いいって感じることなく進んだ。
まあ、転勤予定で送別される主役が楽しそうにやっていたのが一番だ。

麻雀6
結局トップが1回だけでトータル3位。
転勤予定の雨男さん(本名のような仮名)もご満悦。

その後、それぞれ帰路についたのだが、
仏太は酔っ払ってそのまま街中へ。

看板
久しぶりに訪れたのは本郷
「あれ?」
あ、久しぶりだもんなあ。
「親父さん、お久しぶりです!」
「あらら、札幌に転勤になったんじゃなかったの?」

カレーそば1
笑。
ジョークなのか、本気なのか、
よくわからない口調と表情・・・
にやっと笑って、いつも通りのカレーそばが出てきた。
〆に良い「カレー」!

カレーそば2
カレーそばをかきこんで、それからやっと帰ることとなった。
仏太は今のところ転勤予定なし。
段々、別れ(転勤)の季節がやってくるなあ。

I played mahjang with fellows of our worksite. A place was Matsui, old shop in Obihiro. We ate good foods and played. We choiced sushi, raw foods, for rice of course. My rank of today was the 3rd of four. Rain Man going to move in April was also glad and satisfied with results. After then I went to the center of Obihiro and ate curry soba at Hongo for long time no eating. A master was likely to be surprised to see me.

松伊
帯広市西5条南3丁目
0155-23-4655
http://www3.ocn.ne.jp/~smatsui/
12:00-23:00

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休