カレー修行(十勝),カレー修行(札幌)

天竺の日がやってくる♪(南インドスープカレー天竺日記)
いきなりリンクで始めるのは、初めての試みかもしれない。
意外と、リンクを張っていても見られないこともあると思う。
見なくても話がだいたいわかるから。(笑)

10月29日は1029→てん(10)じ(2)く(9)で天竺の日!
おめでたいことが重なった。

外観
天竺は札幌市北区にあったのが
つい最近移転して清田区平岡に、大きくなって登場。
天竺の日には1日早いが休んでいけるときということで、
昨日(10月28日)行ってきた。

中
壁にメニューが額に入っていた。
なんだかかっこいい。

具だくさん野菜カレー1
具だくさん野菜カレー
ラムキーマシシカバブ納豆岩のりを絶品具して、
辛さはV2、ライス小盛り、
更に大根サラダもいただいた。
スタッフの可愛い女の子が、それらを全部言い切って、
「凄い!覚えてるんだね!」と声をかけてしまった。
決してナンパしているわけではない。(笑)

具だくさん野菜カレー2
スープが殆ど見えない。(笑)
ああ、美味しそう。
匂いがいい。
熱々だ。

具だくさん野菜カレー3
仏太はここのシシカバブが好きで、
かなり高率に絶品具している気がする。
鉄板具というところだろう。
また、納豆はこんなに量が入っていたっけ、と思うくらいあり、
ラムキーマやレンズ豆が隠れていた。(笑)

チャイ
チャイをいただき、感謝の気持とお祝いの気持ち。
札幌の天竺は15周年だ。
おめでとうございます!

外観
さて、本日は、音更の天竺へ。(シャンバラ天竺
まさに天竺の日。
連日天竺で、天竺天竺!(しつこい。笑)

スペシャルカレー1
10月29日天竺の日におめでたいことがいくつかあり、
その記念のカレーはシャンバラ角煮カレーにトッピングをした。
カレーとライス小盛り、ピクルス
カレーの辛さは8倍

スペシャルカレー2
おお、もうこぼれそう!(笑)
元々たまごが入ってるのに、更にトッピングしてしまったものだから、
ゆでたまごがいっぱい。(笑)
気がついて、トッピングするのを止めたのは、豚角煮だけだった。(笑)

スペシャルカレー3
イカエビのシーフード系。

スペシャルカレー4
今がいい時期の舞茸

スペシャルカレー5
さっき話題にしたゆでたまごに、
チーズは炙られてとろり。

スペシャルカレー6
中に隠れていたひよこ豆を掘り起こす。

スペシャルカレー7
人参も隠れていた。

スペシャルカレー8
トマト発見!!!

スペシャルカレー9
ナスは見えていたが、
チキンヤングコーンはチーズの下だった。
食べごたえあり。

チャイ1
チャイを飲みながら、マスターにおめでとうを!
おめでたいことはいくつかあるが、
1つはマスターの幸せ!
1つは仏太が食した回数が100回を超えたのだ。
まあ、それは結構前のことではあったのだが、この日までお祝いをとっておいた。
人参、トマト、ヤングコーン、ナス、ひよこ豆、舞茸、チーズ、イカ、トリ、エビ、ゆでたまご
を絶品具!
凄いことになったが、一度やってみたかった。
美味しくいただき、幸せ!

花1
マスターへのお祝いにお花を持っていった。

花2
ありきたりかもしれないが、やはりカレーと言えば黄色だ。

天竺の日、バンザイ!
(札幌の天竺も、音更のシャンバラ天竺も!)
シャンバラ天竺のマスター、おめでとう!
これからも素敵なカレーとともに!!!

I went to Tenjiku in Sapporo to eat special topping curry yesterday, the day before Tenjiku’s day. Today, the day of Tenjiku, I went to Shambhara Tenjiku in Otofuke. Both I ate soupcurry with special toppings. I was so happy to eat such good soupcurries.

天竺
札幌市清田区平岡1条1丁目7−1
011-802-5175
http://www3.ocn.ne.jp/~tenjiku
http://tenmatsu.blog.ocn.ne.jp
11:00-21:00
火曜定休(祝日の場合営業)

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(十勝)

朝カレープロ野球選手がやってるってことで注目され、
当然それに便乗したレトルトなども出ていた。
冷静に考えたら、朝カレーをすれば、
凄い人になれるかというとそうではない。
もし、その人のようになりたかったら、
色々なことを真似なければならないだろうし、
元々の素質ってのもあると思う。

ある元プロサッカー選手はとてつもない偏食だったという。
サッカーの実力は世界レベルだったし、
高校での勉強の成績がかなり良くて、東大も狙えたらしい。
じゃ、その人を尊敬する人(もしくはその親)が
あの人が偏食だから、自分(自分の子供)も好き嫌いする(させる)、
のかっていうと、そうはならないだろう。

まあ、極論だ。
そして、話そうとしていることから、どんどん離れていってる。(笑)

朝カレーの話だ。
スープカレーの聖地とも言うべき札幌で、
朝カレーというと、夜からの続きで朝まで営業しているところはいくつかあるが、
朝からスタートっていうスタイルは現段階で1つしかない。
しかも、昼営業もディナー営業もある。
更に、ほぼ無休・・・
え?休んでるの?
労働基準法は大丈夫?(笑)

外観
というわけで、朝カレーのために
Picante札幌駅前店にやってきた。
スープカレー好きには有名なPicanteの支店の一つだ。

コーヒー
セルフサービスのコーヒーがある。
朝のコーヒーは嬉しい。
入ったら、まず奥のカウンター(レジ)に行って、注文をする。
で、コーヒーが欲しい人はセルフサービス。
要らない人はそのまま席に着く。

プレミア舞茸1
今回は、アーユルヴェーダ薬膳1/fというスープの
プレミア舞茸にした。
辛さは4番
スープが朝から2種類あるっていうのは凄いことだ。
カレーも3種類あるのも凄い。
それだけで6種類あることになる。
付け加えて、辛さは5段階。
全部で30種類のバリエーションが楽しめるってことだ。(笑)

プレミア舞茸2
カレーのにステージがあり、これが特徴的。
量は程々で、朝まだ起ききれてない身体には優しい。

プレミア舞茸3
舞茸だけでなく、色々な野菜が入っていて健康的。
じんわりと汗も滲んできて、
徐々に身体が活性化されてくる。

さて、今日もやるぜ!って気になる!

そんなわけで、朝カレーもいいものだよ。
あ、ここでは朝カレーしかしたことない・・・

I ate soupcurry for breakfast at Picante Sapporo Ekimae branch. It was a special mushroom soupcurry. It was so good. It woke me up. Good job.

Picante 札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8-4青山ビル1F
011-271-3900
http://www.picante2009.com/
8:30-23:00 (LO22:30)
不定休(基本無休)

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

今回の札幌修行は、目的が2つ。
1つはスープカレー!
まあ、当然といえば当然。
しかし、本当にそればっかりって、普通の人にはない感覚でしょ?
でも、それが普通っていう友達もいる。
仏太以外にも。
びっくりしたしょ?
って、このブログを読んでくださる人達は不思議でも驚きでもないかな。
で、もう1つはその友達の一部に会うってこと。
しかも、今回はかなり限定。
実は、今年札幌に行く回数は去年より断然多いのだけど、
カレー関係のみの目的で行ったのは今回が初めて。
で、修行場は自分の中では何度か行ってるところを選んだ。
新規開拓は今回なしだった。

外観
デストロイヤーは以前カレーの対談で使わせてもらったことがある。
11年4月17日の日記「座談会(PULU PULU、デストロイヤー)」参照。)
中に入るとその時のことをいつも思い出す。

中
っぽい雰囲気の外観と中。
落ち着くのは、やはり昔っからのカレー修行場ってこんな感じだからだろうな。

シビレル・ラムチャーシューカレー!!1
シビレル・ラムチャーシューカレー!!
スペシャルメニューで、恐らく不定期期間限定。
7シビ90番はそれなりにしびれて、程よく辛い。
サンボールトルカリラムボールまめ(mix)を絶品具。

シビレル・ラムチャーシューカレー!!2
ラムチャーシューって凄いと思う。
初めて見るラムのパターン。
ああ、早く写真撮り終わって、食したい!(笑)

シビレル・ラムチャーシューカレー!!3
トッピングしたラムボールにラムチャーシューの切れ端が乗っかり、
豆が目のようになって、なんとなく仮面ライダーかウルトラマン。(笑)

シビレル・ラムチャーシューカレー!!4
ラムチャーシューの上にほうれん草のサブジが乗っていて、これがまた美味い。
ああ、本当に幸せだ。
ベテランでありながら、いまだに新しいアイディアで頑張るって凄いと思う。
そして、それが美味しいんだから、更に凄い!

外観
今回は凄いシリーズでもあるなあ。
gopのアナグラマスターがいい人だ。
詳細はブログを見てもらえばわかるが、
そのブログ美人スタッフHitomiちゃんが書いていることが多い。

中
やはり中は味がある。
マスターの好きなものを集めたような、
秘密基地というか隠れ家というか・・・
まあ、それがアナグラってことなんだろう。

カリー・カンビン1
時々メルマガがやってくる。
ラムをやっているということは、カリー・カンビンも出来るということに今気づきました(笑)。
常連さんに大人気な、マレーシアの鶏のスパイス煮込み、カリー・アヤムの羊バージョンです。
マレーシアはタイの南側に隣接している国ですが、植民地になったことがないタイのカレーがハーブ中心に塩辛類で味を作っていくのに対し、英国の植民地支配の歴史があり、イスラム教が国教ということもあるのかインドからの移民も多く、その影響からか乾燥スパイスも多く使った面白いカレーがあるのです。
カンビンとは、羊または山羊という意味で、丁寧に筋を取り除いたラム肉は、柔らかくてとても美味しいです。
本来は肉のみ、もしくは肉と芋のシンプルな煮込みですが、それではお金が取れないので(笑)、スープを多目にして野菜も加えてあります。

ラム好きとしては外せない。
キクラゲ自家製チーズを絶品具!
他に、別皿でラムショルダーのマサラ焼きもいただいた。
ラムだらけの欲張りオーダーだ。

カリー・カンビン2
自家製チーズを出しているのはおそらくここしかないだろう、カレー修行場では。
真似っ子が好きな修行場もこれは真似できないだろう。(笑)
「面倒くさいし、金にならないんだけどね。」
と笑いながら、楽しそうに話してくれる。
本当にそうなのだろうが、美味しいという我々の声を
形として返してくださっている。

カリー・カンビン3
カリー・カンビンにはラム、ナス、ジャガイモなどが入っていて、
本来のものは肉とジャガイモというシンプルなタイプのようだ。
「金にするために」(笑)他の具も入れて華やかにしているそうだ。
こんなに美味いのはかんびん(勘弁)して〜!
ヤバパイン!

チャイ
チャイを飲みながら、カレー仲間やマスター、スタッフと談笑。
幸せだなあ。

外観
夕食はSOUL STORE
まだ、歴史が浅いが、ここのカレーは
自称「スープカレー界の異端児」というだけあって、
独特の世界観がある。

中
その一つに食材の豊富な知識と経験。
マスターは大学の卒論テーマがカレーだったと噂で聞いた。
そのくらいカレーに関わっているのが長く深い。
(今何才かは知らないが、仏太よりは若い。笑)
初めて見るが、なんとなくカボチャじゃないかとわかった。
(最近、ラジオのテーマがカボチャの時があり、勉強したからだ。)
これはバターナッツという種類のカボチャ。
結構柔らかいそうだ。

カブキもんチキン1
カブキもんっていう新しい種類のスープ。
前々から出てはいたのだけど、不定期限定で
なかなかあたることがなかった。
マイルドな中にコクがあり、非常に食しやすい。飲みやすい。
まさに、カブキもん!
チキンとポークがあるのだが、
やっぱりチキンカリーにした。
実はSOUL STOREではチキンを食したことがないと思い込んでいた。
調べたらあった。(笑)
09年11月4日の日記「仏太がその程度で札幌修行を終わるわけないしょ!(Soul Store、カレー気分)」参照。)
大きいなめこあらびきラムザンギ鬼奴と絶品具!
激辛、ライス1/3。

カブキもんチキン2
SOUL STOREの器もなんだか味があり、
流石美術館近くで芸術的だと思ったりする。

カブキもんチキン3
ライスオンの絶品具はザンギ鬼奴
ザンギはTwitter
なぜだかとっても好評」って書いてあり、とても気になっていた。
鬼奴は甘みのある豆腐にチリなどを散りばめて辛味を絡めたもの。

カブキもんチキン4
ゴボウはでかく、必ずぐい〜〜んと器からはみ出る。
ここの大きな特徴。

カブキもんチキン5
大きいなめこ・・・う、嬉しい。
前は修行場内で原木椎茸を栽培していたのだが、
流石に手間で止めてしまったそうだ。
とても面白いのだが、まあ面白いだけでは商売にならない。(笑)
このなめこはそういうものではないが、それでも興味深い。
やはり好きだからだなあ。

カブキもんチキン6
具沢山で、奥からすくい上げてきた、粗挽きラム
歯ごたえが良くて、幸せな美味しさ。

カブキもんチキン7
そして、チキンがやっと出てきた!
途中こっそりとほぐして食したから、
痩せてるように見えるが、もとはプリプリのチキンレッグ。
イケメンマスターが、チキンを是非!と強く薦めるだけある。
本当に幸せだなあ。

この幸せを世界中の人達で分かち合えたらなあ

I went to Sapporo to eat soupcurry and meet my curry friends. Today I went to Destroyer first with Mr. Kaseijin. I ate lamb soupcurry with much toppings. Next also with Mr. Kaseijin, we ate soupcurry at gop no Anagura. I ordered Curry kanbin with much toppings. In the evening I ate chicken soupcurry with Mr. rick1091 with much toppings. All of three soupcurries were so good. I was so happy with good soupcurries and good curry friends.

デストロイヤー
札幌市中央区南4条西21丁目1-27第5藤栄ビル1F
011-512-2209
http://www5d.biglobe.ne.jp/~pulu2-cr/menu.htm
11:30-14:30, 17:00-21:00(土曜は通し)
木曜定休

gopのアナグラ
札幌市西区山の手3条6丁目1-17
011-612-6208
http://gop-soupcurry.com/
http://gopnoanagura.ldblog.jp/
11:30-21:30 (日祝-20:30)
木曜定休

Soul Store
札幌市中央区北1条西18丁目市田ビル1F
011-616-8775
http://soulstore.web.fc2.com/
http://ameblo.jp/soulstore/
11:30-15:00, 17:00-21:00(20:30LO)
不定休

参考サイト
カレー賛昧の旅
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

久しぶりの札幌修行
今年は別の用事にかぶせて、修行をしていたが、
今回は修行のために札幌へ。

外観
KINGへ行き、Oh!go所と待ち合わせ。
久しぶりに会うけど、ネットなどで連絡を取り合っていると、
その外観が違うだけで、ハートはつながっている気がする。
あ、ホモじゃないよ、たぶん、みんな。(笑)

社長と
ん、あれ?
KINGに入ったと思ったけど、東京らっきょブラザーズ???
あ、社長がTシャツ着ていただけだった。
5周年のお祝いに十勝限定のスイーツをプレゼント。
こういうお土産を用意するあたり、少し十勝っ子になれたかな。(笑)

大葉入り軟骨つくねと厚揚げのカリー1
今回はマンスリーの大葉入り軟骨つくねと厚揚げのカリーをいただいた。
ラム舞茸を絶品具して、辛さはJACK、ライス小。
いやあ、相変わらず安定している美味しさだなあ。
この大葉入り軟骨つくねがかなり好み。
そこにラムを絶品具しちゃうんだから、かなり贅沢。
正直言うと、かぜ(ネギとにんにく)もトッピングしたかったのだけど、
きっとモリモリになって、食しにくいだろうな、と思い、止めた。

大葉入り軟骨つくねと厚揚げのカリー2
辛さJACKっていうのは、電波ジャックみたく、
食べた人の心を占拠して離さないっていう意味ではない。
切り裂きジャックみたいに、切り裂かれるくらいの辛さで
食べて胃腸がズタズタになるという意味でもない。
ピアノジャック(→Pia-no-jaC←)のような音楽をかけているわけでもない。
KINGという修行場の名前に引っ掛けて、
辛さの設定がトランプのカードのようになっている。
10番の次が、JACK、QUEEN、KINGと上がっていく。
ちなみにメニュー上はKINGが最高ではない。
JOKERというのがあるのだ。
「また、辛さアップしましたね。」
と社長に言われ、よく覚えているなあ、と嬉しくなった。
そして、まだ行けそうな気がするので、次はQUEENかKINGを食してみたい。

I went to KING in Sapporo with my curry friends liging in Sapporo. I ate meat ball soupcurry with zepping.

KING
札幌市豊平区平岸3条16丁目1-1
011-821-0044
http://www.soupcurry-king.com/
11:30-15:00, 17:00-23:00(LO22:30)(土日祝11:30-22:00(LO21:30)) 
不定休
(2012(平成20)年11月は20日のみ休み)

参考サイト
→Pia-no-jaC←

カレー修行(十勝)

外観
Easy Dinerへ行った。
今回はあれを頼むぞ!と意気込んでいた。
メニューを見るとやはり迷ってしまう。

冷しカレー
Easy Dinerと言えば、冷しカレーが鉄板!!!
ということで、サラダ冷しカレーハーフを。
冷やしではなく冷しなのでご注意!
これがハーフということは・・・
チキンスープカレー1
そう、メインがあるってこと!(笑)
スープカレー・チキンスペシャル激辛でオーダー!
スープカレーと言えば、チキン鉄板!!!
かなり多くの人がチキンを頼む。
色々なところで修行する人達は、
チキンを基準に比べる人も結構いる。

チキンスープカレー2
そのチキンは、色とりどりの野菜に隠れるようにして、控え目。(笑)
まるで恥ずかしがり屋の仏太みたいだ。(爆)

チキンスープカレー3
色とりどりの野菜はアップにするとこんな感じ。
なんとなく虹のような色合いが嬉しい。

チャイ
カレーを食した後にマサラチャイ
カレー→チャイってのも鉄板!!!
そういう人は減っているかもしれないが、
仏太の中では鉄板だなあ。

I went to Easy Diner to eat chicken soupcurry and salad cool curry half size. They were so good. At last I drank a cup of chai with talking to a staff and a master. I was so relieved.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回