カレースナック系

今月、自分の誕生日ということで、
沢山のお祝いの言葉やプレゼントをいただいた。
嬉しいことに、「カレー好き」「カレー馬鹿」「カレー気違い」などと認識されているので、
多くの人はカレー物をプレゼントに選んでくれる。
これがお金がかからなくていい。と思う。
だからといって、プレゼントを強要しているわけではないのでご安心を。(笑)
特に、お菓子類は本当に手軽だ。
手軽すぎて、合わせ技を使ってくださる方がほとんど。
申し訳ないと思いつつ、素直にとても嬉しい。
今回はそのいくつかを実際に食したので、感想を。

カレースナック1
欧風カレーおかきは函館の有名カレー修行場のプロデュースのようだ。
修行場のカレーの味が反映しているかはわからないが、
(ということは、ほとんど反映していないと思われる。笑)
おかきにカレー味がついているというのはとてもいい。
あっという間に食してしまった。

カレースナック2
半熟せんべいスープカレーは札幌の方でプロデュースされた。
(修行場の名前を濁したりしているのは、
単に未確認事項があるからというだけだ。)
半熟せんべいって何?と思ったが、食してみてなるほど、と思った。
いわゆるわざと湿気った状態にしてあるのだ。
普通のせんべいならパリっとするところが、
メリッとするというはフニャッとするというか。
その湿気り方も半端ではない。
なるほど、こういう作戦かあ、と感心してしまった。
味は当初、え?って感じだったのだが、2枚3枚と食し進めるうちに、
全部なくなっていたことを考えると、なんとなく完食してしまうタイプだ。
難しい言い方だが、まずいと全部を食すことはできないと思う。

カレースナック3
かるじゃがカレー味はもとのかるじゃがを知らないから比べ様がないが、
サクサクと一気に食していくことができて、
しかも、中が空洞でどんどんお腹に入っていく感じ。
全然違うお菓子の表現だが、やめられない止まらないパターンだ。
これもカレー味はありだね。

そんなわけで、御存知の方もいるが、
カレーものであれば、とりあえず何でも口にしてしまう仏太。
これからも修行は続くのだった。

プレゼント本当にどうもありがとうございます!

I ate some kinds of curry snack. Many of them are presents from my friends. This month has my birthday. So I got so many presents. I’m so glad and thank for my friends so much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
ZOROは蘇我ビルの7Fにある。
蘇我ビルは、藤丸の東側、平原通りを挟んで向かいになる。

ビール1
マスターは以前別の場所でバーをしていた。
太朗という名前だったという。

ビール2
その時のことを仏太は知らない。
以前からの常連さんは、以前からの「しきたり」を御存知。

ビール3
グリーンカレーが時々、メニュー外メニューとして出されることがある。
「3〜4人集まって予約してくれればいつでも作るよ。」とはマスター。
「以前は特別な時しか作ってなかったと聞いたのですが・・・」
「ああ、前の店舗は狭かったから中々作れなくてね。」
なるほど、移転して、厨房が変わり、事情も変化したんだなあ。

グリーンカレー1
最近、時々、グリーンカレーを楽しむ集まりをしている。
時にはZORO Green Curryの会という恐ろしく単純なネーミングの会をするほどだ。
今回は以前の「しきたり」の中の1つ、
マスターの誕生日にグリーンカレーをいただける、
というものにしたがって、ヒョイヒョイ出ていった。

グリーンカレー2
暑い中でいただくカレーはこれまた格別。
グリーンカレーは更に汗をかきやすい気がするから、
食事中の汗だくと、食後のすっきり感のギャップが面白い。
いつもの通り、タケノコナスパプリカなどの野菜類に、
チキン海老が入った豪勢なラインナップ。
美味しく満足。

マスターごちそうさまでした!
お誕生日おめでとうございます!
ますます素敵な1年を!

Happy Birthday to ZORO’s master! I ate green curry at ZORO. It was good.

Tex-Mex Cafe&Bar Zoro
帯広市西2条南9丁目曽我ビル7F
0155-22-4323
14:00-26:00
不定休

カレーインスタント

外観
最近、立て続けにカップ麺を食している気がする。
今回は、鶏カレー南蛮そば
これも昨日のカレー焼きそばに続き、意外といい。
カレーと汁や麺とのバランス。
程よい麺の状態。(太さ、硬さなど)
昨日も今日も意外といいというのは、
ちょっとカップ麺に対していい印象がなかったという証拠かもしれない。
あ、食し終わってから写真撮り忘れに気づいた。(笑)

カレーインスタント

カレー焼きそば1
COCO壱番屋のカレー焼きそば
見ての通りインスタント。

カレー焼きそば2
とび辛スパイスで辛くなる。
結構な辛さになるから、
苦手な人は中途半端な気持ちで入れることはしないほうがいい。(笑)

カレー焼きそば3
はやや太めでシコシコした感じ。
これ意外と馬鹿にできない。
他の焼きそばとは違う印象なので、インパクトは強いのではないだろうか。
これだけ色々なインスタント物が出ている中で、
覚えてもらうのには、何か特徴がないとならないと思うが、
このカレー焼きそばは、そういう意味でいいのではないだろうか。
あとは好みの問題だろうから、好き嫌いがぱっくり分かれそうな気がする。

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

さっきまで友達がうつ伏せていた。
別の友だちが代行を呼んで帰る直前。
2人は同じ方向。
ちょっとしたら、直ぐに帰っていった。
カレーラーメン?
Bar 51で、カレーラーメンを食したのだが、
それは覚えているのだが、
写真を見て、唖然・・・
なんじゃこりゃああああああああ・・・
まあ酔っ払っていたからなあ・・・

食物1
串焼きで有名なOHANAは銀座通りにある。
51に行く前はここで7人で楽しんでいた。

食物2
予約をしておけば、この野菜のせいろ蒸しもいただける。

酒1
北の勝もいいですよねえ、とゲストの方と酌み交わす。
酔っ払っていい気分。
しかし、幹事なので、酔いすぎてはいけない。

食物3
ヤバパインの豚肉巻があった!!!
メニューを見て友達と笑った。

食物4
ホッカイシマエビは内地から来たゲストはよく知らなかったようだ。
写真撮っていた。

酒2
そのゲストは日本酒が好きなようで、仕事柄贈り物でよく貰うのだという。
絹雪は知らないって顔していた。
すっきりして呑みやすいので、ヤバパイン。
この時はまだ気が張っていたのでしゃっきり。

しかし、その後、ゲストが帰って、気が抜けたんだろうな。
あの写真は今までの自分ではありえない。
いくら酔っ払っていても、ある程度写真をしっかり撮っていたはず。
むむううう。
次回リベンジだ。

I took a very bad photo at Bar 51. I was sure to be drunken. Before 51 we went to OHANA along Ginza street in Obihiro. I drank satisfied plenty of Japanese sake. So my brain was sure to shake down under the hell.

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

串Bar OHANA
帯広市西2条南9丁目
0155-26-0870
http://www.obnv.com/dining/508/
17:00-24:00
日曜定休