カレー修行

http://www.youtube.com/watch?v=f3diSWeIzJo
永谷園のお茶漬けのCMがかなり話題を呼んだことがある。
芸能人や有名人を使うCMが多い中、
どうやらスタッフを使ってテストした時の
お茶漬けの食べ方(すすり方?)が
なんまら美味そうだったから、
それを使ったという噂を聞いた。
本当かどうかわからないし、
貼りつけたものがそれかも忘れてしまった。
なにせ、貼りつけたものは1998年のものらしい。
でも、それっぽい感じがある。
単に、お茶漬けを作って、熱々のをいただくってだけのCM。
これ食べたくなるよなあ。

スープカレー茶漬け2
たまに朝食を作ってみる。
最近、ちょっと減ってしまった。
作るというか、あり合わせてみた。
スープは玉子と玉ねぎとカブ。
冷奴にラー油を。

スープカレー茶漬け3
そして、お茶漬け
お茶漬けは日本の心でしょ。
熱々のお茶漬けをすするのが、なんかいい。

スープカレー茶漬け1
そして、そのお茶漬けがスープカレーなら尚更。(笑)
これまあまあいい。
ってか、インスタントでお茶漬けって感覚なら、全然オーケー。

I ate soupcurry chaduke for breakfast. It was better than I had thought. Chaduke is the heart of Japanese. And I like soupcurry so much. A combination of chaduke and soupcurry is so great.

参考サイト
永谷園(公式サイト)

カレー修行(十勝)

夏だから冷たいカレーがいいなあ。
いやいや、そんなカレーありえないしょ。
なに、それなら作ってやろうじゃないか。

そんなノリで始まり、
嘘から出た誠ではないが、
実際に開発してしまったのが凄い。

Easy Dinerマスターは「冷たいカレー」を
新たに開発して、新メニュー冷しカレーとして出したのだ。
ちなみに、冷やしカレーではなく冷しカレーなので、ご注意を。

カレーは温かい、熱い、というイメージがあり、
それは当たり前なのだが、
それを覆すようなものに、
中々手が出ない人が多く、
初期は苦戦したという逸話も聞いた。

程々に人気が出て、リピーターもでてきて、
夏だけでなく冬もしっかり提供。

その後、しばらく安定していたのだが、
この度、世間に広く認められた形で、
前倒しで6月30日に帯広の幾つかの場所で、
冷しカレーをメニューとしてそろえるところが出てきた。

ただし、名前は十勝ピリカレー
それは協議会なるものが中心的役割をはたし、
その上で名前やキャラクターなども決めたという。
(新聞から参考にした)

外観
やはり「元祖」でしょ、こういうのは!(笑)
Easy Dinerで食してみないと。

鶏かつチーズのピリカレー1
鶏かつチーズのピリカレーは今までEasy Dinerにあった冷しカレーとは違う。
冷しカレーは色々なメニューがあるが、鶏かつチーズのパターンは初めて。
(今までの冷しカレーもあるよ!)

鶏かつチーズのピリカレー2
んん!!!
ヤバパイン!
これいい!

鶏かつチーズのピリカレー3
おお!!!
今まで食した冷しカレーの中で一番美味いかも!
そんなに大差ないのだが、チキンカツが好きなので、
尚更美味しく感じるのかもしれない。
チーズソースとの相性もいい!
流石、元祖という感じだ。

とりあえず、他のも食してみないとな。

ポスター
帯広からはEasy Dinerもイベントに出るよ!
みんなもイベントで楽しもう!

I went to Easy Diner to eat dinner. I choiced a new menu. It was Tokachi Piri Curry. Chicken cutlet cheese cool curry, CCCCC, was there. It was so good. I like chicken cutlet better than pork cutlet and beef cutlet. So it was better than cool curries ever.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレー修行(十勝)

職場食堂は職員のみで、外には開放されてない。
ということは、中での会話は、仕事の話もある。
まあ、それは外に食事に出ても、同僚や先輩後輩と行くと
少なからずそうなる可能性があるというものだ。

今日はカレーでみんなの笑顔が嬉しい。

たいてい先輩と一緒にランチを取るのだが、
仕事の確認をしながらすることが多い。

チキンカレーを盛っているときに
仕事の話をしていたら、
そちらに夢中になって、
カレーを盛りすぎてしまった。

チキンカレー
あ、やっちまった
皿からはみ出てしまったのだ。
反省。

I ate chicken curry at a worksite restaurant for lunch. I filled over out of the plate. It was not good. But curry was so good.

カレー修行(十勝)

外観
シャンバラ天竺で修行する。

ラムハンバーグカレー1
今月のマンスリーカレーは
ラムチーズハンバーグと夏野菜のカレー

ラムハンバーグカレー1
十勝産チーズラムハンバーグが隠れちゃってる!(笑)

ラムハンバーグカレー1
オクラ!
なんとなく沖縄を思い出す!

ラムハンバーグカレー1
ズッキーニなす!
ああ、夏って感じ!

ラムハンバーグカレー1
ミニトマトは先月に引き続き!

ラムハンバーグカレー1
えんどう豆ブロッコリーの緑もいいね!

I went to Shambhara Tenjiku in Otofuke. I ate lamb hamburg and summer vegetable soupcurry. It was so good.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(パン),カレー修行(札幌)

仏太がカレーを好きなのはよく知られていることだと思う。
(仏太を知っている人ならば)
隠れて枝豆が好きな事は、少しだけ知られていると思う。(笑)

6月30日現在で今年は枝豆を127回いただく機会があった。
まあ、数えていること自体、「ちょっとおかしいかも」(笑)
そして、その回数も単純計算で、ひと月に21回いただいている計算になる。
これも普通ではない数字だろうな。

カレーに枝豆が入っているのも中々乙なものだが、
修行場で枝豆が入っているところは少ない。
おそらく手間がかかるのだと思う。

外観
札幌の桑園でイオンにちょっと寄った。
その気はなかったのだが、パン屋はふらりと寄ってしまう。
パン工場桑園店だ。

中3
パンを気にするようになったのと、
カレーパンがないか探してしまうのだ。
やはりあった。
しかも新商品・・・惹かれる。

中2
しかし、実はもっと興味を惹いたものがあった。

中1
枝豆スパイラル!!!
枝豆ってので、目に止まったのだが、
更に説明を読んで衝動買い以上の素早さで行動に移った。
枝豆とダイスチーズを巻き込んだカレー味のソフトフランスパンです。

枝豆スパイラル1
Vergine Baccanoで買ったパンとともにいただく。
12年6月30日の日記「パン屋のカフェで修行(Vergine Baccano)」参照。)

枝豆スパイラル2
ポスターで想像していたよりは枝豆が見えない。
スパイラルとなっているパンが壁となっている。

枝豆スパイラル3
こんな風にしっかり枝豆が沢山入っていた。
しっかりカレーパン!
満足!
枝豆入りカレーパンは初めてかも!
大満足!

I ate curry donut with edamame in it bought at Pan Kojo Soen branch. It was so nice.

パン工場 桑園店
札幌市中央区北8西14丁目28イオン札幌桑園ショッピングセンター1F
011-204-7242
9:00-23:00
無休