カレー修行(十勝)

スロウという雑誌がある。
ちょっと味のあるところを紹介していることが多く、
ただ、カレーの記事は凄く少ないので、仏太的には一生懸命買ったりはしてない。
時々買うことはあっても、立ち読みが多いかな。
ごめんなさい。

鹿追は音更の北西にある。
ただこれは地図をしっかり調べたわけでなく、ドライブしたイメージなのだけど。
そして、鹿追は、札幌で働いていたときに出身者が後輩に二人いたにもかかわらず、はっきりわかってなくて、
十勝に来て初めてまともにわかり、足を踏み入れたところだ。
いい意味で田舎だと思う。
そして、地元の人達が一生懸命頑張っているところの一つだ。
また、北海道を感じて内地から移り住んだ人も少なくないと聞く。

チビスロウという雑誌があり、
以前はスロウのミニ版といった位置づけだったらしいが、
一度それがなくなってから、最近復活した。
それは地方版として復活したのだった。
昨年、鹿追道の駅でそれを見つけて、
衝動買い(といっても¥300なので買いやすい)して、
それを呼んでいると鹿追のことがよくわかるのだ。
そう、現在出ているチビスロウは、
鹿追版だけで、それはきっと成功したら、
それぞれの地方のことも特集していくのではないかな、と思っている。

外観
というわけで、(どういうわけ?笑)今回は鹿追にやってきた。
仕事なのだ。
いわゆる短期出張。
1泊2日で、街中にほとんど拘束されるのだが、
楽しみの一つはやはり食べ歩き。
修行だ。
カレーだ!!!(笑)
ということで、今回はすぽっとという喫茶店風飲食店に足を運んだ。

ふくろう
座った席の窓際に、何種類かフクロウの小さな置物があった。
ハリーポッターでもフクロウは重要な位置を占めてるし、
アイヌの守り神でもあるので、やはり特別な存在なのだろう。
道東や道北では結構フクロウを大切にしている様子がうかがえる。

仮面ライダー'
それと並んで、弁当を間に対峙する仮面ライダーがあり、
仮面ライダー好きの仏太の心を揺さぶった。(笑)

エビフライカレー1
今回頼んだのは、エビフライカレー
予想通りの甘さだったが、味はトマトを使っているのだろうか?
少し独特なしょっぱさと酸味があり、それがコクを出してもいるようだった。

エビフライカレー2
エビフライもでかいのが2本あって、
食せばわかるが、衣で誤魔化しているわけではない。
うん、いい感じ。
前に、カレーうどんを食したけど、なんとなくカレー自体が違う気がする。
他にもカレーメニューがあるから、次回は別のものも食してみよう!

I went to Shikaoi town and ate fried shrimp curry at Spot. It was roux type.

すぽっと
鹿追町栄町1丁目
0156-66-2640

カレー修行(十勝)

最近年を取ってきて、少し(かなり?)覚えるという作業が苦手になってきてるかもしれない。
人間はだんだん衰えるものだ。
それを抑えたりすることはできないが、
ある程度にとどめることはできるような気がする。

行きつけとは思ってなかったが、
1週間に1回くらい行ってることに気付いた
イタリアンの店Sennariのマスターが情報をくれた。
西帯の方に新しいところできたよ。
あ〜、名前なんて言ったっけな?
マスターも仏太と年齢が近いので、同じような状況になっている。
ちょっと安心。

職場でも話が出た。
西帯に住んでいる人から、最近家の近くに新しいところできたよ。
この二つのエピソードはちょっと時間が離れている。
が、みんな仏太に情報をくれるのだ。
嬉しい。

他に新しいところがあるのかと思っていたが、
どうやらみんな同じところの話をしてたのだった。
SAMA帯広店のことだったのだ。

SAMAは知っていたが、それぞれ表現が違うため、
また、まだ完全に地理を把握してるわけではないので、
色々な人から聞くと全て違う話に聞こえてしまう。
欲張りな仏太はその話に出てくるところ全てに行きたくなるのだが、
それらが同じ情報だとわかると、自分のアホさ加減に苦笑してしまう。

仏太は、大抵のこと(カレーについて)を知ってるように思われがちだが、
知らないこともたくさんある。
だから、できる範囲で情報をいただけると嬉しい

というわけで、狙ってSAMA帯広店に行く。
入ったときは一人、しかし、徐々に修行者が集まり、結構席が埋まった。
仏太だけが一人であとは2人組ばかり。
でも、カップルは一組だけだったもんねえ!
寂しくなんかないやい!

10月のマンスリーは、大谷地店でレギュラーメニューにある「あっさりスープ」!
仏太は大谷地で食したことがあるのだが、しかも、美味しいと思ったのだが、
残念ながら、味を忘れてしまった。
がび〜〜〜ん!
おいおい、いつの時代だ?(笑)
07年12月23日の日記に食したことを書いてるよ。

ちなみに、前回のSAMA帯広店については
7月14日の日記を参照してね。

置物
一人で行くと、テーブル席よりカウンター席になる。
ここSAMAは好きな席に座っていいよという形式なので、自分で選ぶ。
また、前と同じ席。
しかも、喫煙席なのに、それを忘れて選んでしまう。
仏太は煙草は吸わない。おっは○いは吸うけどね。(笑)

エビフライ
以前、札幌でマンスリーで出て、もの凄い人気だったので、定着したメニューが
今回選んだ、ライス ON エビフライカレー
ライスは少なめで頼んだが、可愛いスタッフが「少なかったら、普通にできます。」と親切に教えてくれた。
タルタルソースがいい感じ。
これだけでも食せてしまう。
ぷりぷりなえびが歯ごたえ十分で嬉しい。

スープカレー
で、狙っていたあっさりスープで食した。
正直、味を忘れていたのだが、食したときに、ああ、どこかで食したことある、って思った。
そりゃそうだ。大谷地で食してるんだから。(笑)
仏太はどちらかというとこってりよりもあっさりが好きなので、このスープはSAMAの中で一番好き。
今回10月マンスリーと言うことだが、人気が出て、定番となったら嬉しいな。
具が少なく見えたのだが、エビフライがあるからしょうがない、と思っていた。
しかし、スープに隠れて他にも具が入っていた。
辛さは15番にしたが、仏太の辛さ3でまあまあいい感じ。もう少し辛くできそう。

満足して外に出た。
そういえば、SAMA帯広に行った2回とも雨だなあ・・・

I went to SAMA Obihiro branch to have dinner. I choiced rice on shrimpfly soup curry. Its soup I seleceted was assari type (plain type). It was the best soup of SAMA, I think. So I was satisfied with it.

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)(土日祝11:30-21:00(LO20:30))
水曜定休