カレー修行(十勝)

本日は日曜日。
修行日和だ。
ならばお礼参りだ。
6月25日発刊の月刊しゅん7月号
2ページの見開きで黄色いページがあることは
以前にお伝えしたとおりだが、
せっかくなので、そこに出た修行場に行く。
21年6月25日の日記「月刊しゅん7月号本日発刊」参照。)
頑張って今月中に全制覇したいところだ。

外観1
外に幟が立っていてわかりやすかった。
前、これあったかな?
19年9月1日の日記「どうやらオープンして早めに行けたらしい(ハッチ)」参照。)
以前と違う方向から来て、ここで初めて気づいてことがあった。
今まで思っていた方向感覚がおそらく90度ズレていた。
東西だと思っていたのが南北だったということだ。
いや、やはりどんなことでも、違う方向から見るのは大切だな。

外観2
天気が良くて緑が多いのでとてもすがすがしい。
サラダ館にやってきた。
サラダ館に来る時はほぼ目的は決まっている。

外観3
ハッチへ行くということだ。
すなわち修行。笑
オープンスタイルで、ハッチに入るのにドアはない。
サラダ館に入る時にはドアはあるのだが。
開放的な造りになっている。

薬膳カレー1
薬膳カレーをいただく。
修行だ。笑
カフェらしいスタイル。
ライス部分に目玉焼きが乗せられている。
ミニサラダがつくのも嬉しい。

薬膳カレー2
ああ、いい匂いのカレーだ。
普通にカレーとライスだけでもありだが、
そこにミニサラダと目玉焼きがつくのだから、
お得感もあるし、満足感がある。

薬膳カレー3
カレー自体はブロッコリー挽き肉がたっぷりなのがわかる。

薬膳カレー4
やはりカレーに玉子は合う。
それはまるで、翼くんと岬くん、
桜木花道と流川楓みたいなものだろう。
え?違う?笑
え?古い?

薬膳カレー5
ミニサラダは瑞々しく新鮮な野菜がたっぷり。
ドレッシングが既にかかっているが優しい。
仏太は食事はなるべく野菜を先に食べるので、
今回もカレーを食す前にいただいた。

コーヒー
食後、別にオーダーしたコーヒーを飲みながらホッとした。
ここの空間は広々としている
テーブルごとのディスタンスが保たれているし、
天井がとても高い。
そして、窓からの景色も遠くを見られる感じで、
緑が多いので、この晴れた日には尚更広く感じる。
なんだか心も広くなった気持ちになる
本日も素敵な修行有意義なお礼参りだった。

I went to Hatch in Salad-kan, Obihiro no Mori. It was a cafe restaurant. My wife ate lunch plate. I ate Yakuzen Curry. There were minched meat and vegetables in roux. Mini salad and sunny-side-up were with curry. First I ate mini salad then curry. There were many broccoli in it. I like it. I felt the curry so good. My wife felt good her eating food. Thank you very much.

ハッチ
帯広市西22条南6丁目6-2帯広都市農村交流センターサラダ館
0155-34-8555
11:00-17:00 (LO16:30)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

さて、6月28日ということは、
今月も、本日を入れて、あと3日ということになる。
だからなんだという話も出るのだが、
まあ、6月が終わると、今年2021年も半分が過ぎることになる。
(実際は日にちベースだと半分までもう少しだが)

その6月、現在までのところ、
職員食堂のランチに異変が起きた。
まあ、大袈裟に言っているのはおわかりだと思うが。笑
1ヶ月分のメニューが出た時点で、
カレーの日をチェックするのだが、
たいてい2週間に1回位で、月に2〜3回なのだ。
が、今月は珍しく4回カレーがあった。
21年6月23日の日記「ドロドロ」参照。)
まあ、仏太としては、毎日カレーでも文句は言わないのだが。
あ、そうか、残ったカレーを翌日に持ち越して、
その日は前日と当日のカレーを2種類出して、
ってなふうにするとコスト的に良いのではないか?
フードロスも減るし!
おお!
ナイスアイディア!
今度から毎日カレーにしよう!

さて、今月は職員食堂カレーも4回だが、
インデアンも4回目なのだ。
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」
21年6月12日の日記「突発的にエビカツチーズ(インデアンMEGAドン・キホーテ西帯広店)」
21年6月22日の日記「上乗せシリーズその2(インデアン音更店)」参照。)
ひと月にインデアン4回というのも珍しいと思う。(多い方で)

外観
インデアン音更店に行った。
フクハラに入ってすぐに消毒液があり、
プシューッとして、両手にこする。
インデアンに入ったら、
容器と用紙を渡す。
慣れたもので、紙に書いておくと
10人前後のオーダーがあっても、
お互い楽にスムーズに事が進む。
お任せして、容器が足りない場合は追加してもらう。

カツハンバーグカレー1
さて、今回はカツハンバーグ極辛3倍だ。
カツカレーにハンバーグをトッピングしたのか、
ハンバーグカレーにカツをトッピングしたのか、
それは大きく問題にはしてないが、
厳密にはこの2つは違う。
何故なら、カツカレーはベーシックルー、
ハンバーグカレーはインデアンルーが
デフォルトだからだ。
で、気にせずにいたが、食した時に理解した。
これはカツカレーにハンバーグをトッピングした形だ。

カツハンバーグカレー2
カツの迫力に圧倒される。
食しやすいように、細かく切ってくれているのがよく分かる。
修行場で切っているのを見たことがある人も多いと思うが、
その手さばきたるや、ムービーで記録しておきたいくらいだ。
You Tubeにあげて、いいね!を沢山もらいたいものだ。笑

カツハンバーグカレー3
そして、トッピングした、ハンバーグ。笑
柔らかさとジューシーさ、そして、
ハンバーグもまた食しやすい大きさにカットされている。
ハンバーグとカレーとライスを同時にスプーンにすくうと
あーんとかなり大きな口を開けなければならない。
ああ、カレー食してるなという実感に包まれる。
そして、美味しさが口の中で岡本太郎並みに爆発する。
視覚的にカツやハンバーグとわかって、
いただくので美味しさが増す。
五感を使うのは良いことだ。

さて、タイトルなのだが、
上乗せシリーズは、実は今回のように
タイトルを付けるつもりだったのに、
1回目、2回目で忘れてしまって
単に「上乗せシリーズその◯」となっていた。
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」
21年6月22日の日記「上乗せシリーズその2(インデアン音更店)」参照。)
が、今回からタイトルが本格化!
(って気張るほどのものか?!笑)
まあ、程々にやる。
上乗せ自体もそうだが、忘れてしまうこともあるから。笑
まあ、楽しんで食す、修行するのが一番!

I took curries out from Indian Otofuke branch for lunch. I ate cutlet curry with topping hamburg, hotness Gokukara 3times. It was very good. There were cutlet and hamburg not between curry and rice but on curry. From the top there were cutlet and hamburg, curry, rice at the bottom. When I had ordered just menu only cutlet and hamburg were between curry and rice. This time I ordered them on the top. It was so good. I was so satisfied. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂で、ランチをいただく。
今日がカレーだということを朝チェックしていた。
が、ドロドロなくらいの体調だったので、
ああ、そういえば、と思い出した程度で、
仕事の合間に忘れていた。
それでも食堂に行く頃には、ああ、そう言えばチキンカレーだ。
しっかり食したい。
美味しく食したい。
楽しみ!
と期待が高まった。
今回はサラダパイナップルがあった。
この3皿ならSANSARA。
いや、違う、職員食堂。笑
サラダ、カレー、パイナップルの順で食すと予想して、
その通りの順番で食していった。
だいたい食べ方、食し方の順番はパターン化されている気がする。
勿論、例外もあるのだけれど。

チキンカレー2
チキンカレーについては、先に食していたボスから
貴重な情報をいただいていた。
カレーの入った寸胴、
手前がシャバシャバ、向こうがドロドロという情報。
平皿にライスを乗せて、シャバをよそい、デスソースをかけた。
それを隠すように濃い方をかけた。
上手くいった。
デスソースを見えなくしたかったのだ。

チキンカレー3
スパイスが2種類。
言われないとわかりにくい。
フェンネルパウダー、コリアンダーパウダーをかけて
美味しくいただいた。
普段、この時点で、食欲、カレーの魅力に負けて、
早く食したいという衝動が前面に出るのだが、
ドロドロな身体状況のためだろうか、
何故か食す直前、このスパイスをかけた状態で写真を撮る気になった。
夢中で食す。
フェンネルもコリアンダーも好きなので、
香りを感じて嬉しくなった。
そして、時々ガツンと辛さが襲ってくる。
ドロドロな状態を是正してくれるかのごとく。
デスソースは、最近、あえて混ぜない。
混ぜてできるだけ均一にするのと、
まばらに滴をちらしておくのとだと、
後者の方が辛さを強く感じることができて、
その刺激がたまらないのだ。
そして、今回のように見えなくすることで、
何処にあるかわからなくなり、
サプライズ的に時々ガツンとやってくるのが
またたまらなく良い刺激となる。
だいたい10数滴かけているから、
それなりに刺激がくる。
そういうことが分かっていても
やってくる辛さと痛さと酸味は三位一体の攻撃だ。笑
チキン、じゃがいも、にんじんもしっかりといただける、
魅惑のチキンカレーはスパイス類で更に魅力的に。

今月4回目の職員食堂でのカレー。
こういうドロドロした(?)月もいいものだ。笑
なんかイメージ悪い?笑
しかし、仏太が着任して156ヶ月目にして、
職員食堂で1ヶ月に4カレーというのは初めてだと思う。
21年6月2日の日記「鬱とカレーとSNSと言い訳」
21年6月7日の日記「天丼」
21年6月17日の日記「こんな時代のランチスタイル」参照。)
今までは多くは月2回、多いときでも3回だったと思う。
勿論、資料をじっくりと調べ直したわけではないし、
自分の拙い記憶の中の話なので、自信は大いにないが。笑

でも、ありがたいことだ。
好きなカレーを食すことで、
嫌なドロドロを忘れることができる。
少なくとも修行中は。
流石、カレー!

食したのは、やはり予想通りで予定通りの順番だった。
職員食堂には数人いたが、食し終わった時は自分一人だった。

I ate chicken curry with salad and pineapple. They were all good. Especially chicken curry was the best of all foods this lunch. I took some spices and Death Sauce. It was nice with spices and sauce. This was the fourth curry in this month. Great!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

赤ありかなしか確認してくれた。
嫌いではないから別にあってもいいし、
何も言わなければ赤のみ、
というのに反発しているわけでもない。笑
ピンクの方が、より好きだからというだけなのだ。

この話はアイドルの話?と思った人は
仏太のことをよくわかっているかもしれない。
確かに多人数で統一感があるよりも、
少数で色分けされている方が好きだと思う。笑

この一連の文章で何を言っているかわかった人は
十勝帯広のインデアンに詳しいと言ってもいいかもしれない。
そう、今回は(も?)インデアンの話だ。
ちなみに現時点で、釧路にも2つ修行場を構えている。

インデアン音更店にtake outに行った。
と言いたいのだが、今回はメンバーの一人が行くと言ってくれた。
だから、take outに行ってもらい、
仏太は職場で待っていた。
で、お願いする時に、一段落目の話が出たのだ。

カツカレー1
今回はカツカレー極辛3倍だ。
で、忘れずに上乗せ(後乗せ)と伝えることができた。
前回からシリーズ化すると宣言の「その1」だったので、
今回はその2だ。
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」参照。)

カツカレー2
やはり上乗せにすると、カツが無茶苦茶目立つ!
カツを食しているとなまら実感できる!
もの凄い充実感の修行。笑
またしても夢中でガツガツと食してしまった。
カツカレーならぬ、ガツカレーかもしれない。
(んなことはない!笑)

上乗せシリーズ、実はまだアイディアがあるので、今後も続く。笑

I ate cutlet curry for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch by my fellow of curry friends in our worksite. The curry was one of the topping on top series. This was the second time. First time was hamburg curry on June 10th. It was good. I was so satisfied. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

外観
インデアンMEGAドン・キホーテ西帯広店に行った。
実は予定外だった。
この前のインデアンは、となると、一昨日なのだ。笑
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」参照。)
でも、今回突発的に決めた。
最初に行こうとした修行場が臨時で休みだったのだ。
ネットを確認したらそれは分かったのだが、
やってるだろうという楽観視と、
行ってみてやってなかったらしょうがないという
気楽な気持ちだったので、後悔はないし、
もしやってなければ、その分、他で修行すればいいと思った。
そして、MEGAドン・キホーテ店は久しぶりだった。
今年1月にtake outしているが、
21年1月11日の日記「尊敬と真似(インデアンMEGAドン・キホーテ西帯広店)」参照。)
イートインとなるとかなり前だ。
探すのが大変だった。
当時はメガドンキ店と言っていたのか、仏太が勘違いしていたのか。
11年1月1日の日記「新年早々(インデアンメガドンキ店、インデアン芽室店)」参照。)
まあ、いずれにしても10年以上、修行場修行してなかった。
MEGAドン・キホーテで買い物を結構しているんだけどなあ。笑

エビカツチーズ1
オーダーは、リスペクトのエビカツチーズカレー
あ、十勝の人は分かっているが、そうじゃない人に念の為の説明。
エビカレーにカツとチーズをトッピングしたのだ。
エビカツのカレーにチーズトッピングではない。笑
最近、御大がインデアン(別の修行場)でエビカツカレーを食していた。
インデアン@帯広/看板をみると・・・(山茶花六十郎が行く)参照。)
リスペクトしてインスパイアのオマージュという真似。笑
とはいえ、単なる真似だと面白くない。
(面白いとか面白くないの問題か?と言われるかもしれないが、
それは今話題とせずスルーすることにする。笑)
だから、突発的にチーズもトッピングした。
これはそのうちオーダーしようと思っていたのだが、
今回は突発的にインデアン修行となったので、
忘れていても不思議はなかったのだが、
そうか、と思って突発的に思い出したのだ。

エビカツチーズ2
掘り起こしてよくよく見ると
エビカツチーズがよくわかる。
はず。笑
チーズをトッピングせず、そのままエビカツでも良かったのだが、
チーズはやはりイートインじゃないと難しい。
だから、ついつい欲張りたくなった。
しかし、もう少し写真をわかりやすく綺麗に撮りたかった。
その場では自分は分かっているし、食している途中なので落ち着かなかった。
突発的に記録しておきたいと思って写真を撮った。
まあ、言い訳だ。笑
ちなみに、今回の辛さは極辛
これは突発的ではなく、考えてのものだ。
仏太のデフォルトは極辛3倍なのだが、
この後ラジオ出演がある予定だったので、
なんとなく辛さを抑えたのだった。
満足なエビカツチーズカレーだった。

Suddenly I went to Indian MEGA Don Quijote Nishi-Obihiro branch to eat lunch. First I went to another curry shop but it had an extra rest today. So I thought about my austere curry training. Suddenly I had an idea. Then I went to Indian. I ate shrimp cutlet cheese curry. It was shrimp (or cutlet) curry with topping cutlet (or shrimp) and cheese. I respect Mr. Sazanka who ate shrimp cutlet curry at another Indian. So I ordered the same one plus cheese. I respect him. It was very good and healthy, calorie zero.www After then I went to FM WING, so this time I selected hotness Gokukara. My defort is Gokukara 3 times. It was a nice austere training. Thank you.

インデアンMEGAドン・キホーテ西帯広店
帯広市西21条南4丁目1MEGAドン・キホーテ西帯広店1F
0155-41-5766
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
不定休