うどん,カレー修行(麺類),カレー手作

なんだか精神的にやられた。
というか、かなりムッとすることがあり、
本日は仕事に身が入らない・・・
予定だった。笑

が、神様は許してくれない
怠けさせてくれないのだ。
そんなのを忘れさせてくれる怒涛の午前中の仕事。
元々予定の仕事も楽なわけではないのだが、
そこに更に追加事項があり、まあ、忙しくなった。
やらざるを得ない
怠けようとしていた、怠惰な気持ちを忘れさせてくれるのに、
十分なだけ一生懸命働いてしまった。笑

むちゃくちゃ集中力を使い、
その時は本当にアドレナリンが出ているのだろう。
終わって落ち着くと、ドッと疲れが来た。
しかし、やりきったという充実感があり、満足している。
眠気が襲う。
しかし、夜まだ仕事がある。
ちょっと空いた時間に仮眠を取った。
カミングスーンって感じだ。(意味不明)笑

起こされて、夜の仕事。
予定の仕事が終わり、さあ、そろそろ帰宅準備。
と言ったところで、再び予定外の
やらざるを得ない、すべき仕事が出てきた。
再びアドレナリン全開
ONE TEAMでミッションに当たる。
一緒にやってくれたチームに感謝。
できること、すべきことはやった。
予定帰宅時間を軽く2時間超えていた。
自己満足の優越感
何に対していではなく、怠惰な自分に対する優越感だろう。

怠惰な気持ちにさせてくれたあのムッとする一件を忘れていた。
さて、この後、どの程度それを思い出し、
今後どの程度怠けるのか、アドレナリンが出るのか?

スープカレーうどん1
取り敢えず帰宅して夕食。
カレーうどんが眩しい。
カレーはスープカレータイプ。
キーマ野菜スープカレーつけうどん。笑
うどんをつけ麺状にして食していたが、
途中から面倒になり(笑)、
スープカレーの中にガバッと入れた。

スープカレーうどん2
ズズズッと豪快にいただく。
ああ、美味い!
やはりやりきった後のカレーは格別だ。
スープカレーうどんで今日の締めくくりというのも乙だ。
明日は明日の風が吹く。
怠惰な風なのか、アドレナリンの風なのか。笑

カレー手作

カレースープ1
このブログで朝食が題材になることは少ない。
何故なら、カレーが朝食で出ることが少ないからだ。
それは普段の食事を考えればわかることだろう。
おそらくカレーを食す比率は、
朝<<昼<夕だろう。
人によっては、昼と夕が逆かもしれない。

カレースープ2
一時朝カレーがブームになったが、
そのブームは長続きしないと思っていた。
やっぱりという結果だ。
ただし、そういうことでカレーが更に広まって、
もっと人気を獲得するということは期待していた。
実際どうなったかは現段階では全然わからない。
少なくとも爆発的人気になったと思える事項がないからだ。
一時的ブームの火付け役は、有名人だったりテレビだったり。
ありがちなことで、それを契機に、人気に火がついて継続されればいいのだが、
実際にそんな美味い話はそうそうあるものではないというのは上田馬之助。(当然意味不明)笑

カレースープ3
今朝の朝食は、昨日、一昨日いただいたキーマ野菜スープカレーだ。
19年12月17日の日記「美味しいということ」
19年12月18日の日記「ショック」参照。)
それをスープとしていただく。
そう、おそらく朝食としてのカレーは前日の残りというのが一番多いと思う。
それでいい。
それでもカレーを食したい。
そう、カレー修行者、カレリストはそんなものなのだ。
ブームでもズームでもないのだ。
そこにカレーがあるから食すのだ。
いや、とにかくカレーを食したいのだ信長。笑

I want curry on every meal. But I eat non curry meals, too. I love curry best of all foods but not only curry I like. I like other foods, too. But curry is the best.www Of course even it is breakfast.www

カレー手作

キーマ野菜カレー1
ショックな事があり、脱力して帰宅。
そんな時はやはりカレーだ。
キーマ野菜スープカレーを玄米とともにいただく。
納豆、キムチもいい副材だ。

キーマ野菜カレー2
キーマ野菜スープカレー
胃に染み渡るのと同時に、心にも染み渡る。
ショックは隠せないが、立ち直る第一歩はカレー。

キーマ野菜カレー3
ひき肉(キーマ)とじゃがいも大根トマトなど。
心が休まる。
やはりカレーは素晴らしい。

食した後に更にショック
日本が、サムライジャパンが韓国に負けた。
こういう精神的ダメージは続く。
それは神様が試してくれているということだろう。
それはわかる。
が、あまり直ぐには立ち直るのは難しいだろう。
カレーで立ち直ろうとした矢先に追い打ち。
こういう時は寝るに限る。
そう、仏太のストレス解消はカレー睡眠
以前はだいたい寝たらリセットされていたのだが、
最近は『根に持つ』のか(笑)立ち直りが遅い。
困ったものだ。笑

I got shocked very much. After then I went back home and eat good curry. It was keema vegetable curry made by my wife. It was very good. It cured me so much. Thank you.

うどん,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

ももクロは、ももいろクローバーZの略。
以前はZがつかないももいろクローバーという時期があった。
モノノフ(ももクロファンの呼称)は無印ということがある。
Zがついてないということだ。
略称がももクロというのには変わりないのだが、
ももいろクローバーとももいろクローバーZで、
メンバーが変わって、グループとしても更に飛躍し始めたので、
モノノフはとても意味のある特別なときとして捉えている。

さて、本日のランチは久しぶりの食事だった。
というのは、ラジオの時は食べないこと多くて、
昨日夕食は食べてないのだった。
ラジオの後も色々あり、食べる機会を逸した。笑
昼間、仕事が忙しく間食できずに過ごしたので、
昨日のランチを食べてから、食べずに寝たのだった。
また、健康診断のため、今朝の食事も抜いた。

だから、今日のランチがほぼ24時間ぶりだった。
まあ、そのくらいなら大丈夫。
死にはしない。笑
何かに集中していると、お腹が空いたという感覚もないことがある。
今回はそうだったかもしれない。

以前、ハンガーストライキを決行したことがある。
といっても学生の時の反抗期だ。
親に対して(理由は忘れたが)かなり腹を立て、
10食抜いたことがある。
すなわち3日と1食だ。
学校に行ったんだっけか?
夏休みとかだったっけか?
そのあたりは覚えてないが、
まあ、そのまま死んでもいいくらいの勢いの反抗だった。

お腹すきすぎると、それを通り越して、
そんなにお腹が空いたという感覚はなくなる。
ハンガーストライキのときは、流石に最後お腹が空き過ぎて折れた。笑

また、普通に1日1食の人もいる。
そういう人はそうした方がとても体調がいいと。
しかも一気に大量に食べるわけではなく、
そういう人に限って素食だったりする。
凄いと思う。

あ、やべ、話がそれていく。笑

久しぶりの食事は、いつも以上に美味しさを感じる。
そんなランチだった。

スープカレーうどん1
そして、夕食は更に美味しい。
スープカレーうどんだ。
おかずも沢山あり、お腹いっぱいになる。
幸せだ。

スープカレーうどん2
うどんも好きだがやはりスープカレーも好き。
空腹に満たされるのが幸せだ。
具も、好きなれんこんなど野菜根菜類が入っていて嬉しい。

スープカレーうどん3
今回は無印良品で買ったレトルトを使った。
根菜のスパイシースープカレーだ。
これ、レトルトって知らなかったら、
普通に「どうやって作った?」って聞くレベル。
レトルトを感じさせない美味しさ。
無印やるな!

I ate soupcurry udon for dinner made by my wife. She used an instant soupcurry by Mujirushi-Ryohin. It was very good. Thank you so much.

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
MUJI 無印良品

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

音楽はロックとかヒップホップとかレゲエとか
ジャンルに拘らずに聴いていると思う。
まあ、ももクロが好きってのは、
このブログを読んでいる方ならおわかりと思うが。笑
19年11月9日の日記「通常?修行再開(将)」参照。)
パンクも嫌いではない。
進んで聴かないだけで、かかっていたら聴く。
ももクロもあんた飛ばしすぎというパンクを歌っている。

外観
本日ランチは予定外の修行。
Beyond Age南19条店に行った。
ここは以前、Picante Voyageがあったところ。
正直、本日のランチはPicante駅前店に行こうと思っていた。
だから、ちょっとして因縁めいたものは感じた。

ラムベジ1
ラムベジを頼んだ。
そう、札幌の修行場は結構を置いてくれているところが多い。
まあ、修行場自体が多いというのもあるのだろうが。
離れてみると都会の良さを改めて認識する。
あ、ライスは小ね。
スープカレーが運ばれてきて、数時間前の悪夢は忘れていた。

ラムベジ2
ラムベジに限らず、スープを数種類から選ぶことができる。
これなんだろう?と思ったパクスープにした。
パクチーがたっぷりなのかなと思って、
待っている間にメニューを見ていたら、
パクさん(男?女?)という人が考えたコクのあるスープと。
実際、パクチーは全然感じなくて(笑)、
確かにコクが深い濃いスープだった。
しかし、非常に飲みやすく、やはり都会だと思った。
そして、選んだ辛さ10番もちょうどよかった。
スープの美味しさに、数時間前の悪夢は忘れていた。

ラムベジ3
ラムはラムしゃぶタイプで、食しやすかった。
スープも一緒に飲むのにもいい。
やはりラムはいいねえ、と思いながら、
ラムや野菜も楽しんでいた。
食材の美味しさに満足して、数時間前の悪夢は忘れていた。

今朝、札幌から十勝へ帰る日だったのだが、
友達と会う約束をしていた。
ホテルの立体駐車場から車を出すと、
他に待っていた人(知らない人)が、
何か大声で訴えてきた。
え?なんだろう?

がびーん!
車のタイヤがパンクしていたのだ。
まじか、まじかる、マジカルバナナ!!!
まじか、まじけれ、まじかるタルるートくん!!!
人生初の車のタイヤのパンク。
多分、30年以上車に乗っているが初めて。
自転車のタイヤのパンクは何度かあるが車は初めて。
ショックと焦り。

車屋、JAF、友達・・・
各所に連絡、そして、運がいいことに、
なんとか修復することができた。

今日会う予定だった友達には申し訳ないが、
その時点でどのくらい時間がかかるかわからないし、
精神的ショックがでかいので、
予定をキャンセルさせてもらった。
楽しみにしていたので、そういう意味でもショック。

ホテルの人、駐車場の人と話、場所をキープさせてもらった。
寒い冬だったので助かった。
車屋に相談したら、おそらくタイヤを替えたほうがいいと。
これも営業時間内だったので助かった。
JAFに連絡してレッカーしてもらったが、
担当してくれた人がとても優しい人で助かった。
近くのオートバックスに連絡して、タイヤがあるか確認してくれたのだ。
また、レッカーで移動中、気を使って色々と話をしてくれた。
帯広にはインデアンがあるよね、ということで盛り上がったりして、
もうその人の株はSランクに一気に跳ね上がった。
不幸中の幸いが多々重なって、心は少し平穏を取り戻した。
あざっす!あざっす!あざっす!

遅いランチは美味しかった。
帰りの車の中は、ももクロあんた飛ばしすぎで。笑

I went to Beyond Age Minami19jo branch for lunch with my wife. We ate lamb vegetable soupcurries. It was good. Just while eating I didn’t remember a bad thing, my car tyre punked. I got very shocked. But many men helped us so much. Thank you very much!

Beyond Age南19条店
札幌市中央区南19条西7丁目2-17
011-252-7876
http://beyond-age.com/
11:00-15:00, 17:00-21:00(火曜はランチのみ)
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ