カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

スピードワゴンの井戸田潤と言えばハンバーグ
ハンバーグと言えば井戸田潤。
ハンバーグ師匠という別名もあると最近知った。
そう今更知った。笑

スピードワゴンといえばJOJOを思い出してしまう世代なのだ。
JOJOの奇妙な冒険の中で、スピードワゴン財団というのが出てきて、
しかもそれは要所要所でとても重要な役割を果たしている。
ただし、JOJOにはハンバーグが出てきたのはなかった気がする。
(覚えてないか気づいてないだけかもしれないが)

ハンバートハンバートってバンドがあり、
ハンバーグが好きなんだなあ、2回も繰り返して、
と、いつも思っていたが、
実はハンバーグじゃなくてハンバートだと知った時に、
誰にも言ってないのになんだか恥ずかしい気持ちになった。笑

ハンバーグと言えば、ももクロのあーりんだ。
佐々木彩夏さん。
ピンク担当。
ももクロで最年少なのに最もしっかりしていると評判。
6月11日には、唐揚やシュークリームでお祝いする人が多数だ。
(6月11日はあーりんの誕生日)
あれ?ハンバーグは?笑
あ、夏菜子ぉぉお(リーダー百田夏菜子さん)の出身地、静岡県で有名な
さわやかというハンバーグチェーン店もあるよね。

さて、今日は6月11日ではなく、5月27日。笑
7月12日でもなく、5月27日。笑
昼間、お金をおろしたり、
振り込みをしたりした。
すなわち、金融関係を巡った。笑
そして、郵便局で見つけて久しぶりに買ってしまった。
切手シートだ。
あ、これは尊敬する御仁の影響がでかい。
完全に頭に刷り込まれていて、
しかも最近見たブログでそれを覚えていたので、
振り込みをした時にふと見つけてしまったのだ。
印度カリー子のまめカレー@自宅/みっちゃん,ありがとうね。(山茶花六十郎が行く)参照。)
残り3シートという誘惑の強い言葉に負けた。
十勝ひとりぼっち農園という漫画があり、それが描かれた切手シートなのだ。

誘惑と言えば、道銀では深キョンが手をこまねいて待っていた。
最近、気持ちの病気?を公表して休業することが発表された。
駄目じゃん、働きすぎは。
しっかり休まないと。
でも、道銀と言えば、タカアンドトシなんだけどなあ・・・・。
あ、2人もいた。笑
やっぱり深キョンに見られる方がいいな。笑

いつも思い出すのは、体型のことを言ってた奴
深キョンの体型のことを言っていた奴と
仏太の体型のことを言っていた奴と二人いる。笑
どちらも疎遠になっている。
深キョンはグラマーだと思うが、太っているとは思わない。
一人目の奴は、クドクド太っていると言っていて嫌気がさした。
二人目は他の話題もあるはずなのに、
仏太が太ったと10回以上言ってきた奴。
挑発しているのかと思ったが、その時は我慢した。
その後話をする機会はなくなった。
まあ、そういうことだ。笑
あ、深キョンの話からずれてしまった。
深キョンは美人でグラマーだと思う。

外観
さて、以前のことがあるので、
インデアンと言えども年中無休ではないと
しかと心に受け止めて、慎重に向かった。
21年5月13日の日記「有意義な経験のシーフードカレー(インデアン東5条店)」参照。)
たまたま、昨日美人さんが行ったと情報があったので、
大丈夫だろうとは思っていたが、安心は禁物。笑
ふー、開いていた。
インデアン音更店からtake outする。

リスト
注文の時はだいたいこんな風にリストを作って、
インデアン音更店のスタッフさんに渡す。
お互いその方が早いからだ。
東5条店の時はそれをしたことがないので、
なんとなくはばかられて口頭で草薙くんに伝えた。
21年5月13日の日記「有意義な経験のシーフードカレー(インデアン東5条店)」参照。)
かかる時間がかなり違う。
で、実はこの中で2つを頼んだ人がいる。
1人で2つ頼んだ人がいるのだ。
それはすぐ隣(上下)には書かれてない。
だから、さとみ、つばさと書かれたところではない。
さとみ、つばさは注文した人の名前だ。
その他の名前は、個人情報保護の観点から消してある。
(おいおい、さとみちゃんとつばさちゃんはいいのか?)笑

しかも、その2つ頼んだ若者は、
食堂でハヤシライスも食べたと情報が入った。
本日の職員食堂はハヤシライスだったのだ。
申し込んでいたのでもったいないということと
今回オーダー数が新記録だったためか少々時間がかかったのだ。
お腹が空いたとカレーを待ちきれずハヤシを食べちゃったようだ。
凄いなあ。
若いっていいな。
今までこの感送迎カレーシリーズで、
1人で2つ頼んだのは、仏太担当の時は初めてだろう。
促しても遠慮して1つだけにしていた後輩はいた。
実際に頼んだのは今回の彼が初めてだ。
いや、よく食して仕事を頑張るのだから良しだ。

リスト
もう一度リストを見直してみよう。
文字ばかりだと嫌になって流し読みになっている可能性もあるが、
退屈な人は次の写真がカレーなので、飛ばしてもらっても構わない。笑
驚くべきことに、本日は打ち合わせや申し合わせ、談し合いなどなしに、
ハンバーグカレーの注文が圧倒的だったのだ。
こんなに偏ったことは今までになかったと思う。
(同僚が担当していた時期は知らないが)
上から8人ともう1人(下から2人目)の計9人がハンバーグだ。
13カレー中、実に9カレーがハンバーグカレーだ。
さて、1人で2つ頼んだのがいるということは、
13カレーなので、12人がオーダーしたということ。
さあ、どのカレーとどのカレーかおわかりかな?笑

さて、インデアン音更店でオーダーをしたら、
ちょっと柳月へ行った。
同じフクハラの店舗内にあるので、楽だ。
その時、柳月のポイントカードが変わったことを知った。
暫く来てなかったと実感する。
へえ、これってスタッフさん少し楽になるだろうな。
前はスタンプ(ハンコ)を押してくれていた。
今度は磁気読み込みタイプだろう。

インデアンもポイントカード導入してくれないかなあ
無茶苦茶貯まるような気がする。
このtake outの時にうまくポイントもらっちゃえば・・・・笑

ハンバーグカレー1
仏太はハンバーグカレー極辛3倍ピンクにした。
仏太の場合は、デフォルト的には
極辛3倍、緑ピンクとすることが多い。
だから、リストを見ると上から3番目がそうなる。
おわかりとは思うが、念の為に説明すると、
極辛3倍は、メニューで一番辛い極辛の更に辛いのが実は存在するってこと。
何も言わなければ、take outの時は福神漬=赤を乗せてくれる。
が、青じそ=緑、ガリ=ピンクも言えば乗せてくれる。
仏太は赤の代わりに緑とピンクってこと。
ちなみに今回は、極辛5倍とか、極辛と大辛の間とか、赤なしとかもいた。

ハンバーグカレー2
ハンバーグがこんもりとしていて、
見る人が見れば分かる状態だが、更によく観察すると、
ルーが蓋についていたんだろうなと思う部分がある。笑

ハンバーグカレー3
んで、ハンバーグがよく分かるように、
切れ目を分けて見てみると、
ハンバーグの断面とライスも見える。
そう、ハンバーグやカツは
eat inでもtake outでも切ってくれる。

リスト
さて、再びリストを見直そう。
2つ頼んだ後輩は最初ハンバーグを頼んだ。
辛さをどうする?と聞くと、自分の好きな辛さを頼んだ。
もっと辛くても良いんじゃないか?と勧めると
いや、辛いのそんなに強くないんで、と自分の食しやすい辛さを。
もっと食べられるんじゃないか?と聞いたら、
そうなんですよねえ、と言いながら大盛にした。
それでも足りないんじゃない?もう2個位頼んだら?と言うと、
え?いいんですか?と更に1個追加したのだ。
それも大盛にして、ちょっと挑戦してみようかな、と辛さをアップしたのだ。
さて、ここまでの話で、2つ頼んだ後輩は何を頼んだかわかるかな。
真実は1つ!

前述に、彼と書いているので、と分かる。
なので、さとみ、つばさは違うだろうなとなる。
ただし、現代の名前は、ジェンダーレスな名前もあるのだが、
その点は今回は考慮に入れてない。
(本来は入れなければならないが)

そして、オーダーの時、もう一つハンバーグいく?と聞くと、
その彼は、いやあ、と迷いつつ、お勧めありますか?聞いてきた。
ハンバーグにハンバーグをトッピングするハンバーグハンバーグもありだぞ、
と言うと、それもやってみたいんですけど、
折角だからもう一つ頼んでみたいです、と答えが帰ってきた。
ふむふむ、面白い、いい心がけだ。(笑 何様?笑)
ならばガッツリが良いだろうということでお勧めを伝えると
いいですね、それ!と二つ返事だった。
やり取りでおわかりと思うが、彼はお調子者だ。笑
それがまた可愛いところでもあるが。
体つきは、ハヤシライスの後に、インデアンのカレーを2つ食しそうに見えるが。笑
辛さは同じ?とそのつもりで聞いたら、
調子よく、ちょっと挑戦しちゃいましょう!と辛さをアップした。
これも大盛?と聞くと、勿論です!とやはり調子の良い答え。笑

ということで、もう答えはわかったね。
ハンバーグ 中辛 大盛(真ん中=上からも下からの7番目)
シーフードカツ 辛口 大盛(下から3番目)
これが彼が頼んだ2カレーのオーダーだ。

インデアンのカレーは色々種類があるので、
色々なオーダーがあり、
色々なドラマが生まれる
そして、それらはブログのネタになる・・・・。笑

その後の彼は大ボスとの仕事だったが、
それが上手くいったかどうかは定かではない・・・・。笑

I took out thirteen curries from Indian Otofuke branch for today’s lunch. I ate hamburg curry with hotness gokukara 3 times, it was my defort. Today there were so many hamburg curry orders. They were nine of thirteen. It was a big news of us. And thirteen was the most many order of us. Two of them were the same man’s order. Yes, He ordered two curries. He ate Hayashi Rice at our worksite restaurant before the Curry. In the morning he ordered me his two curries. I would just sing a parody song Two curries of Cyndy Lauper’s True Clours.www He ordered first hamburg curry and I reccomended him to another, he ordered more. He wanted to eat seafood cutlet curry.www He was a great eater. His afternoon job was with a big boss but I didn’t know he had done it or not.www He was great. I like him. My hamburg curry was good, of course. I felt good and my stomach was full of the one curry.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

本日の予定では、
仕事は午前も午後も同じ場所。
実は、仏太の仕事としては、
こういうパターンは珍しい。
午前と午後同じというのも勿論あるし、
そういう風になる方が多い人もいる。
が、仏太は午前と午後で働く場所が違って、
メリハリがあってわかりやすいということが多い。

なんとなく久し振りのパターンでちょっと緊張。
美女が乗ったリムジンがお迎え・・・・
なわけなく、いつもの仕事場なので、
普通に自ら歩いていく。笑

午前中は予想に反して時間通りに終われた。
やはり一緒に働くスタッフさんのご協力のお陰だ。
終わったらお礼を述べてその場を去った。
(え?もう終わり?って思ったでしょ。笑)
まあ、スムーズに終わった。
忘れたわけではない。笑

午後、定時の仕事の前に、
臨時の細かい仕事が入った。
時間がかかるわけではないが
重要だということがわかっていたので、
これは先に食事をしておいたほうが無難と判断。
ってなことで、職員食堂へ。

シーフードカレー1
本日はカレーだってことは献立を見て知っていた。
献立はだいたい1ヶ月分がいっぺんに発表される。
勿論、急な事情で変更もあるだろうが、概ね予定通りだ。
シーフードカレーには大根サラダフルーツがつくことが多い。
今回はヤバパインだ。
いい時期になってきたな。
台湾を応援したいという個人的希望はあるのだが、
何処産のヤバパインかはわからなかった。

シーフードカレー2
シーフードカレーにはシベスコをかけていただいた。
その後、コリアンダーパウダー、フェンネルパウダーもかけた。
味変しながらだったが、まあ味変しなくても美味しい。
単に好みで辛くしたり、味変したりだ。
あ、辛くするで思い出した。
デスソースも最初にかけたんだった。

午後の仕事中、ちょっと休憩があった。
一緒に仕事した女性スタッフ3人のうち、
可愛い女の子が、辛いの好きなんですね、と話しかけてきてくれた。
おお、嬉しい。
もしかして、辛いの好きなのか?
私は辛いの苦手で、とのこと。
仏太はインデアンだといつも極辛3倍だと言うと
隣りにいた美人さんもえ?と驚いてくれた。
また、可愛い女の子はスープカレーが好きと。
あらら〜、言ってくれれば連れて行くのに。笑

デスソースをかけたのを忘れながら食すくらい、
辛さには慣れてしまったのだが、
こうやって日記やブログを書くことで、
思い出すこともできる。
勿論思い出せないこともあるのだが。

忙しさを忘れさせてくれるカレー。
可愛い女の子とか美人さんではなよ。
カレーがだよ。笑

やはりカレーは素晴らしい。<そこ?笑

I ate seafood curry at a worksite restaurant for lunch. Today I worked on sitting in the morning. They say, it’s a desk work.www In the afternoon I worked hard in the same place as in the morning. I was sitting on working today. Some one said my work has done on sitting. But not only sitting but sometimes I stand, I walk, I move and so on. Many works are similar, I think.www The seafood curry was so good. I ate it with salad and pinapple. I ate it on sitting a seat.www The curry is so great.

カレーインスタント

3週間ほど前に、ラジオで災害時、緊急時の食の話をした。
第409回(2021年4月26日月曜日)(食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
その時、リスナーさんやゲストさんに教えてもらったのは、
ローリングストーンズ・・・・ではなくて、
ローリングストックという言葉。
概念というか、やり方というか、そういうのはわかっていたが、
言葉があるってことは知らなかった。
そして、言葉的にはなるほどわかるって感じだ。

レトルト食品缶詰などにも賞味期限(消費期限?)があるから、
ある程度の日にちが経ったら、新しいものを仕入れて、
時間が経ったものを食べていくと良い。
即ち仏太の場合は、昨日食したような、
レトルトカレーだったり、スープカレーワンタンだったり。
そして、缶詰カレーなど。笑
そう、仏太のローリングストーンズ、じゃなくて、
ローリングストックの大半はカレーだ。笑

完熟トマトカレー1
ってなわけで、今朝は缶詰カレーをいただく。
数個重ねて置いてあるのだが、
上の方が古く、下の方が新しい。
すぐに取って食すことができるようにだ。
完熟トマトカレー常温でも食せるってなことが書いてある。
だから、それに従うことにした。
それは災害時に温められない可能性も考えて、
今から実践的な食し方をしてみるという、
極めて災害を想定した素晴らしい食し方なのだ。
決して、温めるのが面倒くさいとかそういうことではない。笑
昨日もレトルトカレーを食しているが、
箱に入ったタイプは、本のように立てて並べている。
21年5月18日の日記「忙しい自慢」参照。)
すると、古い順番に食す時楽に探し出せる。

完熟トマトカレー2
今回は順番的に、完熟トマトカレーの出番となった。
お役目ご苦労さん!
感謝しつついただく。
うん、美味い!
常温でも余裕でオッケー牧場だ。
トマトがしっかりと利いている。
ご飯がすすむくん状態だ。
ガツガツいってしまう
プッシュー!
あ、それ違う!笑

あ、新しいの補充してないからローリングになってない・・・・笑
近々補充しようっと!

I learned words Rolling Stock about three weeks ago. I had known the way of it but didn’t known the words. I have many instant curries. I ate some from old ones and bought new ones. This is the rolling stock. My friend taught me while my radio program. I learned it deeply then. He taught me and listeners taught me. Thank you very much. Today I did it.www I ate tin curry this morning. It was Tomato curry. It was the tomato.www This face said you were able to eat this under room air temprature. Oh it’s a emergency food! I didn’t let it warm or hot. It was good under room temprature. It was tomato and curry taste. It was good. Thanks.

カレーインスタント

忙しい自慢は、嫌味になりうる。
忙しい自慢は、愚痴になりうる。

いいことないじゃん。笑

今日は忙しかった

え?忙しい自慢するの?

今日は忙しかったが、自慢はしない。

え?そこ?苦笑

単なる報告
それがブログにつながる。

って、誰に報告?笑

午前中の仕事は忙しくなるというのは予想されていた。
一緒に仕事する人にも、仕事開始時に、
忙しくなるだろうから頑張りましょうと言われていた。
おお、気持ちが通じているとやりやすい。
ありがたい。

出勤途中に寄ったコンビニでちょっと手間取ったので、
ああ、今日は諸々とある日なんだろうな、と思っていた。
そして、そういうのはだいたい忘れてしまうし、
忘れてしまうほど大したことないことが多い。
しかし、覚えているってことは、
まあ、忙しい自慢が始まるってことだ。笑

朝一番の小会議美人さんから説明があった。
その時は和んだ状態で話が進んだ。
が、笑いながら話を聞いていた人の中に、
この前、この話題でキレそうになっていた人がいたという事実は忘れない。
調子いいな、と思ってしまった。
あ、これ、忙しい自慢じゃないな。笑

午前中の決まった仕事(まあ、ノルマというのだろうか)が
程々の量があったというのもあるが、
数件ある仕事がそれぞれ話が必要で、
予想よりも沢山の時間を費やす必要があった。
要領が悪いということもあるだろう。
職場内の問題より、外での問題が強い事例もあった。
流石にそれは呆れたのだが、
直接関わっている人には悪気がないのはわかる。
背後への憤りを抑えながら、仕事を遂行した。
大人になったものだ。笑

そして、食堂が閉まってしまう時間が過ぎていた。
すなわち食堂でのランチは本日は摂れなかったということだ。
まあ、しょうがない。
札幌で勤めていた時は当たり前のようにこんな感じだった。
だから、本当にたまにしかない今の状態は、全然余裕でマシで、
普段ランチを摂れることには感謝している。

食堂が閉まる時間には、午後の仕事が始まる。
これは先輩のお手伝いの形だ。
そんなに時間はかからないだろうと思われたが、
予想通り早めにミッションコンプリートとなった。

休憩だ。
売店で食料をちょっと買った
正直食べなくても良かったかもしれない。
もう数時間すると夕食だ。
しかし、このなんとなくの行動は実は正解だった。

ランチ
売店で買ってきたものは、リラックマではない。
たこ玉チキンのタンドリーチキン味おにぎり
中高生がこういうランチをしていたら、
親が怒りそうな感じの内容。笑
仏太は中高生じゃないのでよしとする。笑

休憩後も細かい仕事が目白押しだった。
中には会議もあり、頭を使った。
使いすぎて、途中、宇宙と交信していた。笑
頭を使う(脳をフル回転させる)とエネルギーを消費するという。
うーん。笑

残業も夢中でやっていた。
頭だけでなく、体も使った。
座ってやる仕事もあれば、立ったり動いたりする仕事も。
ああ、忙しい自慢。笑

気がついたら20時を回っていた。
どーーーーっと来た。
充実感。
聞こえはいい。
忙しい自慢だから。笑

ふー、やっと終われるか。
確認作業があるのだが、それは一休みしてからにしよう。
FM WINGで、おしゃべりアザラシを聴きながら、
ダラダラと夕食の準備をする。

精神的な疲れと、体力的な疲れと、
充実感のある疲れと、不毛な疲れと・・・・
色々なことが入り混じりながら、
今日も感謝しながら夕食をいただく。
そう遅い「ランチ」はあの時間で正解だったのだ。
あの時間に摂ってなければ倒れていたかもしれない。
(きっとそんなことはない。笑)

たこカレー1
レトルトのタコカレーをいただいた。
こういう日の夕食として素晴らしい。
ありがたいことだ。
やはり頑張った時にはカレーだよね。
仕事を一生懸命やった時は
自分へのご褒美をと思うから尚更だ。

たこカレー2
レンジでチンしたが、あまり形が変わらない。
温かさはちょうどよかった。
が、たこがよくわからん、と思った。
しかし、食すと結構たこ入っているのな。
ああ、幸せの一時。

あ、スープカレーワンタンの写真を撮り忘れた。笑
今回は自分にご褒美でルーカレーでなくスープ代わりに
スープカレーワンタンも用意して食したのだが、
既に写真を撮ることを忘れるくらい充実感でいっぱいだったのだ。
ふ、まだまだだな、俺も。

ああ、忙しかった。笑

I was very busy today. I had so many things to do of my hard works. I went to Seicomart near a worksite before works in the morning. A pretty lady, a stuff, helped me to buy something. There was a small trouble. But soon it was solved. Thanks to her. Starting our jobs we held a small meeting. While the meeting an idea took upon on my mind. It was a bad thing. My job in the morning was very hard. It was to finish at noon but at 14 o’clock. I was not able to eat lunch at worksite restaurant. I was sorry. In the afternoon I helped my superior. After then I went to a shop and bought some things I could eat. After an irregular lunch I worked so hard again. There was a meeting in the evening. I felt it bored.www My hard works About at 20:30 I ate a special dinner. That’s right. It was curry. I ate Octopus curry, an instant curry. Instead of soup I drank an instant soupcurry. But I didn’t take photos of it. It was so busy today. But at last I felt good. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

6日遅れの母の日
野菜好きで少食の母を連れてドライブ。
母はよく父と出かけている。
だから、外食もしている。
なので、少食でも外食にとても抵抗があるわけではない。
はず。笑

前に菜びよりに行った時、
あ、ここなら両親を連れてきても大丈夫そうと思った。
21年4月25日の日記「真っ直ぐな間借りカレー(菜びより、saam)」参照。)
焼き肉食べ放題は母が無理。
あ、自分も沢山食べるのは最近難しいかもしれない。
いずれにしても、野菜中心の菜びよりなら大丈夫だろうと考えた。
(焼き肉食べ放題だけと比べたわけではないが。笑)

また、母の日は、たまに形に残らないプレゼントというのもあり、
などとこちらの都合で考えて、言い訳にした。笑
母の日自体は、日頃の母に感謝する、愛を伝えるなど、
素敵な日なので、すべきだと思うのだが、
無理に日にちを決めず、年中いつでも感謝だ。
とはいえ、毎日何かをすると、気持ちを伝えるのに、
なんとなく万遍ダラリとして、なんとなくぼやーんとしてしまいそう。
ならばやはり母の日を使わない手はない。
とはいえ、今年はあえてずらしてみた。
(密を避けるという意味もあった。)

予約してあった菜びよりへほぼ時間通りについた。
計算通り。笑
前回来て分かっているつもりだったので、
21年4月25日の日記「真っ直ぐな間借りカレー(菜びより、saam)」参照。)
裏道好きな仏太は、今回裏道を通って来た。
あ、でも、途中国道を通っているか。笑

外観
駐車している車はそれほど多くなかったので、
あ、大丈夫そう、と思ったのだが、
その割には中は混んでいた。
やはり菜びより人気なんだなあ。
予約しておいて正解だった。
折角の母のためだ、直ぐに座れた方がありがたい。

食べ物1
野菜ブッフェでたっぷり取ってきた。
お野菜がこんなに一杯!
野菜好きの母も喜んでいて、こちらも嬉しくなった。
そして、このシステム凄く良い。
注文してから待ち時間が発生する。
仏太は待つのは全然構わない。
その間に色々と考えることができる。
修行場の雰囲気を見回すことができる。
色々とすること、考えることはある。
また、ボーッとするのも良いことだと思う。
仏太はついつい色々と考えてしまって、
なかなかボーッとすることができないのだが。
ただ、色々話を聞く、ネットで見ると、
どうも待つことが苦手な人も結構いるようだ。
おそらくそれはクレームとなる場合もあるのだろう。
その場で言う人もいるかもしれないが、
ネットに書き込む人もいるのだろう。
(まあ、だから目にするのだが)
実際に時間をだいたい書き込んでいる人もいる。
それは文句ではなく、目安として参考にということで。
それって単に参考であって、
その時の状況によって変わるのは当たり前だ。
せっかく楽しい食事、素敵な修行なら、
気持ちよくしたいではないか。
ってことで、仏太は待ち時間も修行の一部と思っていて
それはイライラするよりも楽しむことにしている。
ただ、そうできない人のために、こういうちょっとしたものがあると
ストレスも緩和されるというものだ。
それは居酒屋のお通し、バーのチャームとかと似ている。
お姉ちゃんの店なら、指名した可愛い女の子が忙しい時、
代わりに、フリーな女の子がやってくるのにも似ているかも。
(え?全然違う?笑)
自分の盛り付けだから、見栄えは横においておいて、
この野菜たち美味しい。
そのままでもいい、と仏太は思った。
ドレッシングもあったので、一部はかけたが。

食べ物2
さて、オーダーしたものが来た。
野菜プレートだ。
やはりプロが盛り付けると素敵だ。
おしゃれ、シャレオツ、オシャンティー!!!!
これはオーダーしたものの中の前菜的な位置づけ。
更に野菜を楽しめるって素敵。
器もなんか良いよねえ。
カフェって感じだよねえ。

食べ物3
さて、メインはカレーだ。
チキン入りにした。
チキンなしの野菜オンリーのカレーもある。
母はそちらにしていた。
そう、母も結構カレーが好きなのだ。
チキン入りカレーはおそらくベースは
チキンなしカレーと同じだろう。

食べ物4
甘めで優しいチキン入りカレー
とても健康的に思われた。
野菜たっぷりとメニューに説明があった。
トマトがふんだんに使われていて、
オレンジな感じがまた見栄えする。

食べ物5
今回欲張ってデザートに手を出した。笑
ドリンク&スイーツプレートセットというのがあった。
豆パウンドケーキ、チーズケーキ、おからパウンドケーキ
コーヒーとともにいただいた。
多分説明を聞き間違えず、
記憶が正しいならそういうことだ。笑
コーヒーは青月という特別なもの。
初めて聞いた。
タイの伝説の泉で精選された、
癒やし、パワーをもらえる珈琲。
透き通った月のよう。

って、メニューには説明されていた。
おお!無茶苦茶飲みやすい!
透き通った月のようって言われると影響されてそう思った。笑
母を喜ばせるつもりが、自分で楽しんでしまった。
しかし、母も喜んでくれたようで良かった

I went to Saibiyori in Makubetsu for lunch with my wife and her parents. This was the present for Mother. A real Mother’s day in Japan was May 9th. We gave her the present today. The present was lunch. We had a purse for this lunch. We enjoyed an atmosphere and talking in masks. We ordered and first we could take vegetables of buffe style. We four of all like vegetables. Then pretty stuffs took us foods. So we didn’t feel late and bored. I ate chicken vegetable curry. This was a set. On the first plate there were some foods using vegetables. Of course it was so good. The chicken curry was so good, too. Mother ate vegetable curry without chicken. She seemed to be satisfied with them. Father and my wife were also satisfied, they said. At last Father and I ate deserts and drinks. We took ladies some of them. I selected cake set and coffee. They were good, too. All of them in Saibiyori were so good. We felt so good. Thank you so much.

菜びより
幕別町字南勢224-3
070-4795-6334
https://hk03030421.wixsite.com/website-1
https://www.facebook.com/saibiyori/
https://www.instagram.com/saibiyori/
11:00-16:00 (日曜は11:00-14:00saamカレーのみ)
月曜、祝日定休
1〜3月冬季休業