カレー修行(十勝)

日本語は擬態語が豊富だと言われる。
動作、動きを表す言葉で、実際にそういう音が出ているわけではないが、
情感溢れて、情緒豊かな表現が可能となると思う。

例えば、雨も
シトシト降るのと
ザーザー降るのでは
全然違う状態を表すだろう。

豊かな表現を与えてくれる日本語に感謝。笑

外観
久しぶりにDOOMOへ行った。
ってか、久しぶりすぎて、外観が変わっていた。笑
08年7月26日の日記「前に忘年会でピンクレディのUFOを踊ったことあるなあ(DOOMO)」参照。)

チキンカツカレー1
カレーラーメンがなくなっていた。
残念。
ありがとうへ行ってしまったか、カレーラーメン。
14年12月2日の日記「どうも(ありがとう)」参照。)
チキンカツカレーにした。
サラダがついてくるのも嬉しい。

チキンカツカレー2
これでもか!ってくらい入っている。
でん!!!
でででん!!!!!

チキンカツカレー3
ででででで〜〜〜ん!
チキンカツは量を選べる。
300gと150gだ。
今回は遠慮せず、ガッツリといただくことにした。
(え?いつものこと?笑)
300gって、結構な量で、もの凄くお腹がいっぱい。
でも、この量で1000円しないって安いよなあ。

I went to DOOMO to have lunch. I selected chicken cutlet curry. It was so good and so heavy. Chicken cutlet I select was 300g. We can select it 300g or 150g. Ofcourse curry was good, too. I was happy.

DOOMO (ど〜も)
帯広市西7条南7丁目2-5
0155-26-2622
11:00-20:00LO
日曜、祝日定休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAへ行った。
近くにあったらもっと行くのに。
と思うが、そういう距離と素敵さがいいのかもしれない。
素敵な女性といつも一緒にいたいけど、
実は距離があった方が燃え上がるってことと似ている。笑
3周年のお祝いをしようと思っていたが、
何も用意せずに行ってしまうあたり、
燃え上がる女性とは違うってことだな。笑

カレー1
3周年お祝いスペシャルオーダー。笑

カレー2
SANSARAのマスターが用意してくれた3周年記念のカレーは
シンプルなネーミングで3周年記念プレートだ。
3周年にかけて3種類のカレーを乗せてくれている。
レモンライスが見えないくらい盛りが良い。

カレー3
それとは別に魅惑の限定カレーがあった。
パキスタンラムカレーだ。
これはお祝いでしょ。笑
クローブががっちり利いていて、新しいタイプのカレーだ。
一口目でガツン!と来たのは久しぶり。
その後、ガツガツといただいたのは言うまでもない。
ガツン!ガツガツ!ってところだ。笑

カレー4
3周年記念プレートは3種類のカレーがのっている。
1つは南インドエビ
エビの南インドカレーだ。

カレー5
それからスリランカチキン
チキンのスリランカカレーだ。

カレー6
そして、ポークビンダルー
辛めのポークカレーも美味い。

デザート
ベビンカというインドのスイーツとチャイを食後にいただいた。
このベビンカはちょっと前に、ここでカレーパーティーをした時にも
出していただいたのだが、なんだかキメが細かくなって進化した気がした。
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」
16年6月24日の日記「ぱーりぴーぼ(SANSARA)」参照。)

3周年の3とサンサーラのサンにかけて、
3種類のカレーとか3皿のカレーとか
やろうかと思ったのだが、
以前に(3周年ではないが)そのネタを使ってしまっていた。
13年10月24日の日記「3皿、さんさら、サンサーラ、(SANSARA)」参照。)
悔しいことにアイディアが思いつかず、
美味しそうなカレーをいただいて満足した。笑

Conglaturations! 3rd year anniversary, SANSARA. I ate 3 yr aniv plate which had three kinds of curries. Sri Lankan chicken curry, Southern Indian shrimp curry and Pork vindaloo. And I ordered another special curry. It was Pakistan lamb curry. Every curry was unique and so good. I like them all.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(札幌),観光

この前6月29日が記念すべき日だとブログで書いた。
16年6月29日の日記「記念すべき日」参照。)
それは十勝に移り住んで8周年
9年目に入りますよってことだった。

本日7月10日は、札幌のSOUL STOREに行った。
SOUL STOREも今年7月で8周年!
実は仏太が札幌にいる時にオープンしていると思っていたが、
そうではなく、ちょうど十勝に移り住んで直ぐにオープンだったのだ。
おめでとうございます!

相変わらずの大人気で、入り口に人が溢れている。
なので、外観写真はなし。
(人が写っちゃっている。)

先に美術館へ行こうか迷ったが、
お腹が空いていたのと、
偶然ちょうどいい具合にカウンターの席が空いたので入れた。
それでランチをいただくこととした。

鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー1
鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー
Classicスープ5番辛口でいただいた。

鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー2
SOUL STOREと言えば、極太の長いごぼうが特徴的。
それにパリパリ揚げごぼうが入っていて、
まるでごぼうカレーみたいだ。笑
他の具も多くて、全部いっぺんに見えないもの凄い。
隠れて鶏団子がこれまた沢山入っている。

鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー3
ライスには鬼奴という
辛めのスパイスが振りかけられた奴(豆腐)を
ドドドーンとトッピング!
ご存知と思うが、椿鬼奴ではない。笑
この鬼奴とライスだけでいけちゃうのだが、
せっかくなのでスープカレーも一緒に。笑

鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー4
スープカレーにトッピングは大きななめこ
本当に大きいのだ。
しっかりほぐさずに、頬張ろうとすると、
もの凄い沢山のなめこが口の中を占拠することになる。
滑るから上手く噛めずやたらと時間がかかる。
待っている人がいるので焦る。
高速で噛もうとする。
が滑って上手く噛めない。
という悪循環に陥る可能性がある。
だから、しっかり分けて食すのがいい。笑

いやあ、安定の美味しさ。
やはり人気なのも当然だね。
改めて8周年おめでとうございます!
ますますのご発展を!

その後、興奮を抑えるために、芸術鑑賞。
今回の近代美術館ポーラ美術館展だった。
知っているものもあれば、知らないものもあり、
とても楽しめる内容だった。

スープカレーで体を癒やし、
美術で心を癒やした。

素敵な札幌ツアーだった。

I went to Hokkaido Modern Museum after lunch. I ate soupcurry at SOUL STORE in Sapporo near Nishi 18 Chome subway station. It was next to the museum. I ate chicken ball and gobo soupcurry with topping tofu on rice, mushroom in soup. It was very good and my body and soul was lawndered by soupcurry and arts.wwwww

Soul Store
札幌市中央区北1条西18丁目市田ビル1F
011-616-8775
http://soulstore.web.fc2.com/
http://ameblo.jp/soulstore/
11:30-15:00, 17:00-21:00(20:30LO)
不定休

参考サイト
北海道立近代美術館(北海道教育委員会)
椿鬼奴(吉本興業プロフィール)

カレー修行(十勝)

スープカレーは、だいぶ名前は知られているけど、
まだ食したことがないって人も結構いる。
食べ方がよくわからないとか、
あれはカレーではないとか、
色々食さない人の言い分はあるだろう。
それを無理強いして、
いいから食したらわかるから、とにかく食してみて、
というのはやはりできない。
自分が好きだから、他人も好きになるっていうのは
単なる思い込みと幻想でしか過ぎない場合もあるし、
上から押さえつけるような言い方は
気分的によろしくないことが多いだろう。

ルーカレーとスープカレーは別物と考えたほうがいいと思うのだが、
名前が「カレー」となっているので、
スープカレーはジャンル的にはカレーになるのだろう。
カレーよりもスープに近いという人もいる。
性状は以前からのカレーの概念よりも、スープに近いだろう。
スパイスを使ったルー(スープ)をご飯(パン)とともにいただく、
といったイメージであれば、同じカレーとなる。

でも、元々カレーというものも定義の難しい食べ物だ。
インドには「カレー」という食べ物が存在しない。
スパイスを使った料理が必ずあり、
それは日本で言う、味噌や醤油を使った料理と同じようなものだ、
と誰かが説明していたことがある。
それを聞いて、なるほどなあ、と思った。
日本で言うカレーも多くの人が思い浮かべるのがルーカレーで、
でも、それのバリエーションとして、
カレーパスタやカレーうどん、カレーそば、カレーラーメンなども
カレーのカテゴリーに含まれる場合がある。
(このあたりも難しい。)
また、カレーパンはパンだけど、カレーが入っていると考えると
カレーの一種と考えることもできる。
インドカレーでは、ナンやチャパティーなどの独特のパンと一緒に食すこともあるし。

そういうことを友達と話しているのは面白いが、
結局は結論が出るものではないので、
仏太は、話題としてはいいが、定義はできないものと思っている。
ただ、広い心があれば、カレー味であればいいでしょ、と思えるはず。笑

何より難しく考える前に美味しいんだからしょうがない。笑
そう、カレーは美味しいのだ。
そして、とても自由度の高い料理の分野と考えることもできる。

その中で、色々と細分化されていってると考えればいいのではないだろうか。
「カレー」という大きなカテゴリーがあり、
その分野として、カレーライス、インドカレー、スープカレーなどなど、
というように分けられていると考えると、
簡単でわかりやすいような気がする。

外観
CoCo壱番屋音更木野大通店に行った。
当然、冒頭(今回のはやたら長い)で書いたことなど考えてはいない。笑
単に、体に栄養補給ってことで、
純粋にカレーを食すために行ったのだ。

ローストチキンと野菜のカレー1
すると、期間限定で、ローストチキンと野菜のカレーってのがあるではないか。
それにハバネロトマトソースをトッピング(別皿)して、コクと旨みと辛さをプラスしようとした。
元々カレー自体も5辛にして、それなりの辛さにアップしていた。

ローストチキンと野菜のカレー2
ローストチキンというのは、これだな。
香ばしくて歯ごたえがあり、
この弾力に惚れ惚れしてしまう。笑

ローストチキンと野菜のカレー3
キャベツ、じゃがいもなど野菜がたっぷりに見える。

ローストチキンと野菜のカレー4
ちょっとすくい上げてみると、
オクラナスパプリカなど
色合いのいい野菜が出てきた。
この方がカラフルで食欲増すと思うけどなあ。

以前から思っていたが、
盛り付け方も美味しくいただく時に要素になると思う。
同じ味付けでも、乱雑に置かれたものよりも、
整って並べられたもののほうが美味しそうに見えるのではないだろうか?
CoCo壱番屋は残念ながら、そのあたりに配慮が不足していると思われる。
これは以前から思っていた。
メニューの写真はとても綺麗に見えるのだが、実際はそうでもないという、
JAROに訴えてもいい?ってのが散見されるのだ。
厳しいことを言うが、これは混んでいる時も空いている時も同じなので、
CoCo壱番屋を利用するものとして敢えて言わせてもらう。
(直接言えない小心者。笑)

そして、今回のローストチキンと野菜のカレーについて。
これは、古文で言う「たらちねの母」の「たらちねの」のように、
枕詞的に「スープで食べる」って文言がついている。
北海道CoCo壱番屋限定のスープカレーを食した人ならわかると思うが、
これ思いっきりスープカレーだよね?
スープカレーは4種類あるが、それとは違う別バージョンと思う。
16年3月15日の日記「四天王(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
全国で統一の限定ものだろうから、
それは合わせないとならないのだろうけど、
スープカレーを推してくれるのなら、
名前もしっかり使ってもらいたいというのが、
スープカレーファンの勝手なわがままだ。

パッケージ1
スープカレーもいいものだよ、って知ってもらいために、
十勝スロウフードさんに乗っかる形で、
コラボさえていただき、6月に発売になったばかりの
レトルトスープカレーも食してもらいたいなあ。
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」参照。)
勿論、「いいからまず食してみて!」という押し付けではない。
スープカレー好きとして
「食べず嫌いはやめてください。一度でいいから食して語ってください。」
というお願いだ。笑
ルーカレーよりもバリエーションが広いので、
レトルトだけでなく、色々な修行場で、
スープカレーを楽しんでもらいたいと心の底から思っている。

I went to CoCo Ichiban-ya Otofuke Kinoohdori branch for dinner. I ate Roast Chicken and Vegetable curry. It was just soupcurry, I thought. It was CoCo Ichi’s soupcurry.wwwww

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

なんとなく今日は予定で2カレー。
(え?なんとなくではなく、意図的?笑)
土曜日は半ドン。
ランチとディナーが外食予定。笑
あ、別に自分で作ってもいいんだけどね。笑

それを無理なく普通に達成。
カレー部部活の活動報告

外観1
結構な雨の中、新得へ。
そばの館へ行く。
雨は予報で出ていたけど、思ったほどは強くなかった。

外観2
お土産物屋さんを通り抜けると玄穣がある。
そばの館だから蕎麦屋なのだが、修行できる。

カレーそば1
お察しの通り、カレーそばだ。
玉ねぎ、ネギ、揚げなどが入っていて嬉しい。

カレーそば2
そばは更科の一休そば=一九そば(いっきゅうそばと読むらしい)だ。
つなぎが少ないってこと。
細麺でしっかりしている。
出汁がカレー味で、その粘度に負けないそばだ。
夢中になって頬張ってしまう。

そばクレープ包み揚げ
そばクレープ包み揚げというちょっとおもしろいものもある。
中身の餡がカレー味なのだ。
うん、しっかり修行。
濃厚に修行。笑

外観
さて、夜の部はSURYA帯広店
土砂降りの中、取り急ぎ建物の中へ入る。
駐車場は直ぐ目の前なのに、傘をささなければ
結構濡れてしまった。
でも、カレーのためならそのくらいは大丈夫。笑

チキン&ベジタブルスープカレー1
インド・ネパール料理の修行場なので、
その類のカレーとナンなどをいただくのもいいのだが、
ついついスープカレーにしてしまう。
チキン&ベジタブルスープカレー6番激辛でいただいた。

チキン&ベジタブルスープカレー2
色々な野菜が色とりどりに入っている。
嬉しいことだ。
残念なのは、仏太のカメラとここの灯りが相性が悪そうだということ。
フラッシュたけば良かったなあ。笑
チキンも一部見えているが、レッグ1本入っている。
結構お腹が膨れて満足。
独特のスープもいい。

本日の部活動は終了。笑
さて、部員勧誘しないとな。笑

I went to Shintoku after my job. For lunch I ate curry soba and curried soba crape roll at Genjoh in Soba no Yakata. They were so good. And I met my friend working thre. He was good. Thanks my friend.
Then I went back home and took a rest. For dinner I ate chicken and vegetable soupcurry at SURYA Obihiro branch. It was unique for soupcurry. I like it.
Today’s two soupcurry were both good.

玄穣
新得町基線102番地
0156-64-5858(そばの館)
11:00-19:00 (4月〜10月)(-17:00(11月〜3月))
無休

SURYA帯広店
帯広市緑ヶ丘7丁目1-1
0155-21-3630
11:30-21:30
不定休