カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

数日前から楽しみにしていた。
なぜなら献立で本日のランチがスープカレーだって知っていたからだ。
とてもコスパが高いものの1つだと思う。

職員食堂に入る前から、匂いでやられる。
昭和な感じで言うと、ノックダウンされてしまう。笑

スープカレー1
スープカレーは更に具材が入っていて、
そこに自分でスープ(カレールー)をよそう。
ターメリックライスサラダデザートまでつくのが凄い。

スープカレー2
失敗したのは、もう少し見栄えを気にして、
スープを少なめにすればよかったことだ。
スープが少なめだと具が色々と見える。
欲張って多くよそったために、
野菜の半分くらいとチキンが見えなくなってしまった。
他になすオクラはあった。笑
美味しくいただけたので、それが一番なのだけど。

I had known today’s lunch. It was soupcurry. I like soupcurry. I like soupcurry our worksite served. It was so good.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

「カレーは好き?」
「好きです!」
「よし、良い奴だ!
「ありがとうございます!」
「インデアンって知ってる?」
「いえ、知りません。」
「じゃあ、もぐりだな。」
「え?」

昔とてもお世話になった上司と同じ苗字の人。
昔こっぴどくフラれた女性と同じ苗字の人。
だから、漢字も読めるし。笑
何より、男と女という組み合わせ、身長の高低差などで区別しやすい。笑
今回の新人は男女ひとりずつ。

もぐりだな、と言って、2人ともきょとんとしていたが、
十勝でインデアンを知らないと言ったら、
袋叩きに遭うかもしれないし、
村八分にされるかもしれない。
変な噂が広まるかもしれないし、
今後生きていけなくなるかもしれない。笑
新人がそういう目に遭わないようにするためにも、
必要な通過儀式を本日とり行うこととした。

チキンカレー1
本日のランチは歓迎カレー。
いつものインデアン音更店からテイクアウト。

チキンカレー2
「辛そうですねえ。」(関西弁で)
昔の上司と同じ苗字の女の子が怯えていた。笑
「食べてみる?」
「いえ、いいです。」(関西弁で)
そんなに辛くないんだけどねえ。笑
一舐めして、洗礼を受けるのが
歓迎される側の役目だ、とは言わなかった。笑

We welcomed two newfaces into our worksite. They have been here for a month, a short term worker. We ate welcome curry together. Our fellow took them out from Indian Otofuke branch. I selected chicken curry. It was so good. I asked one of newfaces to try my curry. But she rejected it. I was so sorry.wwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
本日のカレーはチキンカレーだった。
リニューアルして初めてナチュラル・ココの2Fに来たが、
とても清潔感溢れ、採光がしっかりされていて明るい。
そんな南向きのカウンター席に座った。

チキンカレー2
カフェプレートタイプは流石、女子が好みそう。
そのチキンカレー、正直ちょっとなめていた。
しかし、舐めること無く、しっかりと一口口に入れた。
するとどうだろう。
口の中に広がるガツンと来る美味しさ
非常にスパイシーというわけではないが、
十分スパイスを感じるルー。
ついつい周りを見渡してしまった。

チキンカレー3
興奮を抑えるために、サラダを食べて、
心を落ち着けた。
そして、再度周りを見渡した。
今度は、美味しさの同意を得る人を求めたわけではなく(笑)、
多くの人が来ているけど、何を食べているのかなと思ったのだ。

チキンカレー4
ライスが雑穀入りで嬉しい。
なんか健康的な気がする。
チキンカレー自体も野菜が多く、
それも健康的な気がして、
下の売店が健康に気を使った商品を
扱っているというのをいつも思い起こさせてくれる。

チキンカレー5
ピクルスもいい味出している。
周りの人達はカレーを頼んでいる人は少なかったようだ。
仏太が見た範囲は仏太以外にいなかった。
同じ皿(プレート)を使って定食なども出しているようだった。
素敵な衝撃のランチだった。

ランチ後は、色々な用事を済ませるのに、
細々と動きまわった。
色々なことを少しずつ進めていく。
忙しいが充実している。
それは最近の仕事と似ている。

健康的といえば、
カレーは全体的にそんな感じだが、
その中でも、健康に気を使った
カレーを出すところに、
最近ずっと行ってないことがとても気がかりだった。

外観
カレーリーフへ行くと駐車場に見慣れた車が!
まだ、薄暗く、運転席に座った、
カレー界の大御所がいるのが見えた。

チキンと夏野菜スペシャル1
大御所は必ず毎年カレーリーフで
チキンと夏野菜スペシャルを食す。
大御所はスリランカ風、仏太はインド風にした。

チキンと夏野菜スペシャル2
相変わらずの美味しさ。
そして、今回の気分、インド風>スリランカ風は
自分の中では正解。
健康的な1日を〆るのにとても良かった。

I went to Natural COCO to have lunch. I ordered Today’s curry which was chicken curry. It was very good I got shocked. In the evening I went to Kurry Leaf and met my curry friends. One of them came from Sapporo. He is a great in Curry World. We enjoyed curries so much. I ate chicken and summer vegetable curry. This was limited in this terms. I was so satisfied with their healthy curries of lunch and dinner.

ナチュラル・ココ
北海道帯広市西10条南1丁目10-3
0155-38-3833
http://www.natural-coco.jp/
10:00-18:45
無休
(8月に営業時間変更とのこと)

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

7月22日に日本版が出たポケモンGO
社会現象となっているようだが、
それはいい意味でも悪い意味でもだろう。

海外では、国境を越えてしまったとか、
本当か?と思われるような事件が発生しているそうだ。
よく指摘されているのは、歩きスマホで
周りを見ていないために事故ったりということ。

画面に映し出されるのは実際の場面もあるが、
それはほんの一部でしかない。
注意すべきはもっと広い範囲だろう。

仏太は未だにガラケー。笑
別に不便を感じているわけではないので、
スマホに変えてない。
すなわち、ポケモンGOはダウンロードできないのだ。笑

歩きスマホをしていて、立ち止まって操作している人がいた。
う〜〜ん、あれ、きっとポケモンGOだな。笑

そういう人を横目に見ていたら、
自分が別の人にぶつかりそうになった。
おー、危ない危ない。
人のこと言ってられない。笑
どんな場合も周りへの注意は必要だ。

外観
と反省したところで、
帯広白樺通りスープカレー本舗へ入った。

オムボールスープカレー1
前回食した時に、とても気に入ったので、
16年7月3日の日記「何が出るかな?(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
オムボールスープカレーをいただいた。

オムボールスープカレー3
今回は贅沢してライスにトッピング。
小だが、カルボナーライスにした。
カルボナーラのようにベーコンと半熟卵などが乗っている。

オムボールスープカレー2
ドーム型のオムレツがあり、
この中に何かが入っている。
全部オムレツってことはないと思う。
オムレツの中に、ゆで玉子が入っているわけでもないだろうし、
玉子焼きが入っているわけでもない。
いや、もしかしたら・・・・・

オムボールスープカレー4
やはり入ってなかった。笑
鶏肉2種とたっぷりの野菜だった。
ギュウギュウに詰まっている印象で、
スプーンでしっかり崩さないと具を分けられない印象。
あっさりサラ旨スープ5番がとても合っている気がした。

さて、ポケモンGOではポケモン(ポケットモンスター)を
集めるというのがそのゲームのようだ。
仏太は集めているのはポケモンではなく、スタンプだ。
これは歩きながらどうこうではない。
また、そればかりに集中して他のことをしないってこともない。
歩きスマホはしない。(仏太の場合、歩きガラケーだが。)
月刊しゅんのワッハッハRaido
じゃなくて、月刊しゅんの7月号カレースタンプラリーがあって、
そのスタンプを集めている。
スマホやガラケーは使わない。
アナログな収集。笑

実は前回スタンプをもらうのを忘れていたのだった。
16年7月3日の日記「何が出るかな?(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
今回リベンジ出来てよかった。

Many people collect pocket monsters on Pockemon GO. I don’t have a smart phone, so I don’t collect them.www I don’t watch a smart phone on walking.wwww It is a bad thing. I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat good soupcurry and collect stamps of curry stamp rarry. I ate a monthly soupcurry, omelet ball soupcurry. It was so good. And I’ve got a stamp of this shop.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレー修行(十勝)

日本語は擬態語が豊富だと言われる。
動作、動きを表す言葉で、実際にそういう音が出ているわけではないが、
情感溢れて、情緒豊かな表現が可能となると思う。

例えば、雨も
シトシト降るのと
ザーザー降るのでは
全然違う状態を表すだろう。

豊かな表現を与えてくれる日本語に感謝。笑

外観
久しぶりにDOOMOへ行った。
ってか、久しぶりすぎて、外観が変わっていた。笑
08年7月26日の日記「前に忘年会でピンクレディのUFOを踊ったことあるなあ(DOOMO)」参照。)

チキンカツカレー1
カレーラーメンがなくなっていた。
残念。
ありがとうへ行ってしまったか、カレーラーメン。
14年12月2日の日記「どうも(ありがとう)」参照。)
チキンカツカレーにした。
サラダがついてくるのも嬉しい。

チキンカツカレー2
これでもか!ってくらい入っている。
でん!!!
でででん!!!!!

チキンカツカレー3
ででででで〜〜〜ん!
チキンカツは量を選べる。
300gと150gだ。
今回は遠慮せず、ガッツリといただくことにした。
(え?いつものこと?笑)
300gって、結構な量で、もの凄くお腹がいっぱい。
でも、この量で1000円しないって安いよなあ。

I went to DOOMO to have lunch. I selected chicken cutlet curry. It was so good and so heavy. Chicken cutlet I select was 300g. We can select it 300g or 150g. Ofcourse curry was good, too. I was happy.

DOOMO (ど〜も)
帯広市西7条南7丁目2-5
0155-26-2622
11:00-20:00LO
日曜、祝日定休