千歳、恵庭(サーモンキング)
ももクロの夏の大箱ライブの日。
台風の影響で開催が危ぶまれていたが、
無事に開催されることが決まり、喜んだ。
参加される人達は楽しんでもらいたい。
という、モノノフ仏太は実は不参加。
色々な事情を考えて、遠慮したというか、
予定が立てられなかったのだ。
結果論として、休みが取れるなら、行けばよかったのだが、
行くとなると、交通、宿なども含めて考えなければならない。
前もって予約をするのに、結構大変だったりする。
何より休みをしっかり取るのに、できたら数ヶ月前に確定させたい。
それらのどれかが上手く行かないと結局難しくなる。
まあ、しょうがないのだ。
在宅応援という形だが、モノノフとして、
心の中でももいろクローバーZにエールを贈り続ける。
そして、参加するモノノフさん達には楽しんでもらいたい。
というわけで、結局休み。
休みを有効活用したい。
プチお出かけでもしてみよう。
とはいえ、今から宿泊を考えるのは、
経済的にも少々遠慮。
ってなわけで、先日テレビでやっていたことで
気になっているところを攻めてみようと思った。
道の駅だ。
仏太は道の駅スタンプラリーなどはしない。
が、道の駅自体は楽しめると思っているので、
その地域に行くと、まあまあ行っている方だと思う。
今回は道の駅サーモンパーク千歳。

フードコートも興味深かったのだが、
結局スープカレーに惹かれて、
フードコートの横に位置する、
サーモンキングに入ることとした。
入口前に大きなポスター状のメニューがあり、
そこにスープカレーを発見してしまったのだ。
本当に何も調べずに来たので、
引き寄せの法則が働いたのだろう。
せっかくのサーモンパークだから、
海鮮ものにも強く惹かれた。
が、引力はスープカレーが強かった。笑

モバイルオーダーに四苦八苦しながらオーダーしたのは
骨付きチキンスープカレーだ。
トレイに乗ってきて、スプーン、フォークもついてくる。
サラダは別オーダーで、野菜を摂りたい仏太としては
それをモバイルオーダー一覧に見つけた時にポチった。
ライスはメニューの写真からターメリックライスだろうとわかっていた。
実際に食べると、しっかりとターメリックだった。
基本黄色をつけるスパイスだが、微妙に苦味がある。

先程の写真だとターメリックライスが主役と見えなくはないので、
スープカレーを中心に・・・・
ガーッ!
上手く行かない。
後から考えたら、スプーンとフォークをよけて、
スープカレーを手前に移動すればよかった。笑
食す前にも色々とあるのだ。笑

ってか、これでいいよね。笑
まあ、色々とこだわりがあるのでご容赦を。笑
骨付きチキンスープカレーはよくある。
が、それだけ人気が高いということだろう。
チキン野菜スープカレーと言ってもいいだろう、これは。
ただ、メニュー名は骨付きチキンスープカレーだ。
辛さのセレクトはない。
スープカレーはこれのみだ。
が、元々ここサーモンキングはグリルレストラン。
スープカレーがあるだけ嬉しい。

チキンレッグがでかい。
最近のチキンレッグは正直小さいところが多い。
主要産地、輸入先のブラジルで、
チキンがかなり減少してしまったらしい。
そんな苦しい中、しっかりとでかいチキンレッグが出てきて、
嬉しいびっくりを頂いた。
グリルされていて、香ばしく、美味しいチキン。
骨からも外れやすいが、何より弾力が凄い。
スープとも合う。
ちょっと鳥せいを思い出したのは内緒。笑

パプリカ、ブロッコリーなどで、色合いもいい。
カラフルなのは、気持ちが晴れて、
食欲も増すので、仏太的にはいい効果ばかり。

豆苗に懐かしさを覚え、
ナスやズッキーニに夏を感じた。笑
奥にじゃがいもも見えている。
豆苗を食べながら、あれ?これ名前なんだっけ?
と、最近の記憶の悪さを身にしみた。笑
まあ、美味しいのだから良いのだけど。
最近、この言い訳的決め台詞で終始している気がする。笑

茹玉子の黄身の色が濃かった。
そこに目が行って、後から気づいたが、
チキンレッグに横たわるように、
細長く切られた人参もあったりした。
ああ、やはりこの骨付きチキンスープカレーにしてよかった。
あざっす!あざっす!あざっす!
サーモン(鮭)は、お土産に買ったり、
おにぎりで買ったりした。
まあ、また機会があったら、サーモン関係は頂くだろう。
あ、サーモン(鮭)スープカレーがあれば一番いいのに。笑
下道を通って恵庭へ移動。
久し振りにこういう移動の気がする。
多分大丈夫と思っても、ナビってみた。
で、ナビに従った。
旧国道の道をセレクトされたのだが、
新国道とほぼ時間が変わらなかった。
何故なら、新旧が分かれるところで、
目立つJAFの車が新国道へ行ったのだが、
仏太が旧国道から曲がって、新国道へ着いた時、
信号待ちの時に、JAFの車が横切っていったのだ。
信号の変わり方ではこちらが先になっていたくらいだ。笑
更に、救急車が近づいたのがわかったので、
譲るために信号を1つやり過ごす形となった。
が、流石都会だ。
混んでいて、救急車が通るのに、道が中々開かないのだ。
大変だなあ。
その交差点を右折して直ぐが道の駅花ロードえにわだった。
もし、新国道を通っていたら、入る時に右折で大変だったと思われる。
ナビが正しいと改めて感謝。笑
道の駅では買い物をしたり、ガーデンを散歩したり楽しんだ。
また、スタバができていて、入らなかったのだが、
外の看板に大きく「豚汁」と書かれていた。
え?もしかして、スタバで豚汁?マジ?
と、声が出てしまった。
また来た時は本当か確かめないと。

ベーカーズテラス689でカフェと買い物。
以前に行ったのを覚えていたが、道は結局ナビだより。笑
うおはんで買い物。
外から見るより、かなり広いと実感。
名前通り魚介系がかなり豊富。
魚屋さんのお兄さんの感じがなんだか懐かしかった。
恵庭温泉ほのかに行った。
ここは過去に数回行っている。
だから、場所は知っていたが、念の為にナビった。笑
温まって、今日の楽しい旅を振り返る。
で、再びナビって、高速で帰路についた。
楽しい日帰り千歳・恵庭旅だった。
次回はそれぞれに別々に行って1日か2日かけてもいいだろう。
それだけ楽しみは沢山。
そう、旅の楽しみ方は人それぞれだ。

で、家に帰ってきて夕食だ。
スパイスカレー、プルーン、サラダ、おにぎりだ。
プルーンは買ってきたもの。
1つ食べて、その酸味に、まだ早いと、残りは冷蔵庫へ。笑
サラダはたっぷりだが、野菜が好きなので、全量摂取。
冷蔵庫へ入れるものはない。笑

スパイスカレーは挽き肉中心で野菜たっぷり。
キーマ野菜スパイスカレーといったところ。

挽き肉はやや粗いところもあり、
実はこういう方が好みだったりする。
細かい挽き肉も好きだけど、
どちらかと言うと粗目な感じが好き。
特にスパイスカレーには合っていると思う。
(個人的感想)笑

玉ねぎ、ピーマンが見えている。
挽き肉が圧倒的支配に見えるが、
食していくと、中にしっかり野菜類がたっぷり。

キャベツも実はたっぷり。
キャベツも美味しいよねえ。
子供の頃、好きな野菜ナンバーワンだった。
(当社調べ、個人的好み)笑

そして、千歳の道の駅で買ってきたおにぎりは
生たらこ、鮭カニいくらの2個。
テレビで中継をしているのを見て、美味しそうと思い、
行ってみることにした。
したら、当たりだった。
まず、でかい。
本当は握りたてで道の駅で食べれば良いのかもしれないが、
サーモンキングでスープカレーを食したから、おにぎりは入らなかった。
で、家に持ち帰り食べることとなり、
早速夕食の1つとして登場ってことだ。
たらことかいくらとか魚卵も好きなので、嬉しかった。
どちらもバッチグーな美味しさで、
特に鮭カニいくらは値段が倍くらいするだけあった。
こういう贅沢をスパイスカレーと一緒にできる幸せ。
あざっす!あざっす!あざっす!
I went to Chitose and Eniwa with my wife. This time we selected two road stations, Chitose and Eniwa.www We ate lunch at Road Station Salmoon Park Chitose’s restaurant Salmoon King. I ate chicken vegetable soupcurry. My wife like salmoon, so she ate Grill Salmoon Plate. It seemed to be so good. And a soupcurry I ate was so good, too. Chicken, much vegetable, tarmeric rice, salad. I was so satisfied with them all. Thank you very much.
サーモンキング
千歳市花園2丁目4-2道の駅サーモンパーク千歳内
0123-29-3972
https://www.salmonpark.com/gril.html
https://www.instagram.com/salmonpark.hokkaido/
10:00-16:00LO
無休

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません