カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

土曜日は午前半ドンの日と、
休み(日曜日と合わせて週休二日状態)となる場合がある。
時に、丸々1日仕事ということもあるが、
最近は少なくなった。
月に2回土曜日の休みがあり、他の土曜日は半ドンだ。

仏太も休みがほしいのは山々だが、
仕事でしなければならないことはそれなりにある。
働き方改革と言っているが、
急にできることではない。
そして、法律で締め上げて、強制的にそうするのも
そうしなければ改革されないということだろう。

そして、法律だからとむやみに従っていては
変なところに歪みが出ておかしなことになる。
それに気づいてないか、気づいていても
権力にしっぽを振っているような輩は
結局、後々大きな歪になってから気づくだろう。

あ、違う。
こんな話をしようと思ったわけではない。笑

今日は土曜日で、午前半ドンで
昼にフリーとなり、開放された。

ランチはどこにしようかと思いつつ、
午後のことを考えると選択肢はいくつかある。
あ、勿論修行をするというのが大前提で、
修行をしないという選択肢はありえなかった。

あ、でも、よく考えたら、そういう選択肢もなくはないのか。
午後の用事はラジオなので、
ラジオの直前は物を飲み食べするのはあまりしてない。
してはいけないわけではないのだが、
ある程度食べちゃうと、喋りや考えが鈍くなる気がする。
なので、直前はガッツリは食べない。

外観
なので、軽くランチのためにアパッチへ行くこととした。
おいおい軽いのか?と言われたら、
パワーを得るという意味では、軽くないかもしれない、
と答えるかもしれないが、まあ、それはそれ。笑

カツカレー1
修行者が他にも沢山いたので、
ちょっと時間がかかるだろうと
余裕を持って待つことにしたら、
結構早くに出てきて、いい方向にびっくりした。
タイミングが良かったのだろう。
カツカレーサラダ増量でいただいた。

カツカレー2
え?
これって軽いの?
カツだよね?
カツカレーだよね?
そんな言葉は聞こえない。笑
サクサクのカツがあのアパッチのルーとライスの間に堂々と鎮座している。
こちらも堂々と、ガツガツと食して、応えなければならない。
軽いとか軽くないの問題ではないのだ。笑

カツカレー3
ルーは大辛にした。
最も辛い設定の次だ。
辛さも軽めにしてある。
え?
大辛って軽いの?
軽いって意味わかっている?
辛いじゃないよ、軽いだよ。笑
そんな言葉は聞こえない。笑
アパッチのルーは基本は甘めな印象。
普通の辛さでも美味しいが、辛い方が美味しいと思っている。
より美味しく、好みで食すのが良いと思う。

カツカレー4
サラダ増量は、玉ねぎとキャベツの千切り
今回写真に写ってないが、ドレッシングが別皿で出てくる。
このサラダを食すことでまた満足度が上がる。
マイルールでサラダ、野菜類はなるべく最初のうちに食べる。
ってことで、今回もカレーやカツやライスを食す前に
サラダをガッツリと食した。

これはラジオの2時間ほど前。
実はそれでかなり消化はされる。
このくらい時間があれば、普通に食事しても大丈夫。
修行なら尚更だ。笑
実際にラジオでトークするのは問題なかったと思う。
問題があっても忘れているとかそういうことは考えない。笑

でも、真面目に、ある程度のエネルギーが必要で、
今回のラジオ番組が
堂々モノノフ宣言!といって
ももクロ応援番組ももクロから勇気、元気、笑顔をもらって、
十勝、帯広にその勇気、元気、笑顔を広げましょう
という番組だ。
だから、モノノフの我々が元気でなければならない。
仏太が元気であるためには、ももクロもそうだが、
カレーで元気をつけるというのもそうだ。
もう一つの番組、食KING食QUEEN十勝は
飲食を通して、十勝帯広を元気にしていこうという番組。
何にせよ、元気になるのが一番だから。

そして、番組時にはある程度消化されて、
口も滑らか、頭の回転も程々で、
何よりも一緒に番組に出てくれたパートナーの助けで、
楽しく、スムーズに(たぶん)番組を進めることができた。
一緒に出てくれたたけちゃん、
番組を盛り上げてくれたリスナーさんに感謝だ。

心地よい疲労感は、
生活、仕事、ラジオなど
色々なところから来るのだと思うが、
本当にありがたいことと感謝だ。

タンドリーチキン1
感謝の夕食は、匂いが・・・・
もしかして・・・・
糠漬け枝豆、お茶、スープライス、ワンプレート・・・・

タンドリーチキン2
そのワンプレートは、
トウキビサラダトマトと、
匂いが・・・・

タンドリーチキン3
そう、タンドリーチキンなのだ。
まあ、本当にタンドールを使っているわけではないのだが、
ヨーグルトやスパイスに漬け込んでというのはそれらしい。
なんでも本格的にする必要はなく、それっぽくてもいいと思う。
正確な名前を言うならタンドリーチキン風と「風」がつくのだろうが、
まあ、そんな軽いことはどうでもいい。
え?
細かい、じゃなくて、軽い?
軽いんじゃなくて、美味いんだから、それで良し!

Before radio I went to Apatchi in Obihiro. It is a curry shop. I ate cutlet curry there. It was so good. After radio at home I ate tandol chicken for dinner. In fact we don’t have tandol so it was tandol chicken like chicken.www But it was so good. Thank you very much.

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
11:00-15:00, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
不定休

参考サイト・ブログ
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーgo一緒

今回は前回と違って、
インデアン音更店からtake outしてくれたのは
同僚だった。
感謝
お互いの仕事の都合で、行ける方がという話になっている。
が、殆どが同僚が行ってくれるので非常に助かっている。
前回は事情があって、同僚ではなく仏太が久し振りに行った。
20年8月12日の日記「ちらっと見える(インデアン音更店)」参照。)

野菜シーフードカレー1
野菜シーフード極辛3倍にした。
なんだかいつも以上に辛く感じたのは
真夏日だからだろうか。
残暑がないと昔は言われていたが、
昨今の北海道はお盆が過ぎても暑い日がある。
朝夕涼しくなるからまだマシだが。

でも、よく考えたら、暑い日こそ辛いカレー
汗をしっかりかいて、体を冷やすのがいい。
そうカレー修行者としては、暑い日は歓迎しないと。

ああ、でも、今日はいつもより辛く感じる
鼻水とか涙が出てくる。
が、そこは強がらないと!
と思っていたら、ボスや先輩が
「今日、いつもより辛いな。」
と同じことを言ってくれた。
やはりみんなそう思っていたんだ。

野菜シーフードカレー2
今回は8月31日が近いから野菜カレーにしようかと思った。
が、野菜カレーだと基本ジャガイモがメインとなる。
シーフードカレーにはピーマンなすが入っている。
ということで、実質的に野菜を沢山摂るという意味で
野菜シーフードカレーにしたのだ。
オーダーする時に理由があると面白い。
まあ、なんとなくで頼んでもカレーは美味しいから文句はないけど。笑

I ate seafood curry with vegetable roux taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. It was so good. There were some kinds of vegetables, potato, peaman and eggplant. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒

タイトルだけから考えると
なんとなく綺麗な女性とか
可愛いアイドルとかを思い浮かべるが、
今回はどちらも全く出てこない。
むしろ登場人物は男だけ。笑

チキンカレー1
職員食堂でランチをいただいた。
ボスと一緒だったが、会話は覚えてない。
何せ前後忙しかった。
ってことはおそらく仕事の話をしたのだと思う。
忙しい時期というのは必ずあり、
だいたい1ヶ月位似たようなペースが続くこともあるのだ。
20年8月14日の日記「お伺いを立てた自分へのご褒美(初音)」参照。)
忙しいからへこたれたり、イライラしたりすることもあるが、
必ずどこかで落ち着くのは間違いないので、
その都度適度に頑張っていくしかないのだと思う。

チキンカレー2
今日はチキンカレー
ああ、そういえば、ボス
いつもと違ってカレーにツブツブがあるよなあ、
ってなことを話したのを思い出した。
仕事の話だけだと殺伐としてしまう。
が、時間がない時こそ、
こういう時間を利用してという気持ちも働く。
実際に午前中も忙しく、一緒に食事できるか微妙だったし、
午後も予定が詰まっているのはお互いにわかっていたから。
仕事は仕事。
楽しみは楽しみ。
チキンカレーを美味しくいただいて、午後に備えた。
メリハリはやはり大切で、午後の仕事もしっかりできたのだった。

Today I worked hard, too. Recently I had been busy. Someone said I was happy to have jobs. For lunch I ate chicken curry with my boss and it was so good. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観1
音更のフクハラに行った。
久し振りのインデアン音更店
いや、食してはいた。
しかし、自分でtake outしに来るのは久し振り。

外観2
あら、フクハラ入ってすぐの入り口が閉鎖されている。
回り込んで内側から入るようになっている。
感染対策で色々やっているのだろう。
「お久し振りです」
「あら、お久し振り〜」
小柳ルミ子の歌を歌いたくなる気分は、
暑さで頭がやられているからだろうか。笑
それともスタッフの女性の美しさにやられたか。笑

野菜ハンバーグ1
この前、ラジオで焼き鳥の話をしたので、
第372回(2020年8月10日月曜日 山の日)(食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。)
今日はチキンカレーにすればよかった。
と後から思うのは、暑さで頭がやられているからだろうか。笑
本日も猛暑日のようだ。

野菜ハンバーグ2
ルーの隙間から珍しくハンバーグが見えている。
野菜ハンバーグカレーにしたのだ。
これはなんとなく食したいのがこれだったということ。
暑さで頭がやられたわけではないが、
後からもう少し考えてオーダーすべきだな、と反省した。笑
が、結果オーライで、美味しかったから
ハクナマタタでモーマンタイ。
ちなみに、ハンバーグを後乗せにしないで、
このように見えたのは初めてかもしれない。

野菜ハンバーグ3
という頭で、離れて見てみると、
なるほど、ちょっと顔を出して見えている。
で、周りにはじゃがいもがわかり、
ああ、野菜ルーにしたのね、ということがバレバレ。
いつもはハンバーグ自体はそんなにわからないが、
今回はハンバーグが見えていることで、
これが野菜ハンバーグカレーということがわかった。
まあ、オーダーしているので、それをわかるわからないは
問題となるわけではないのだが。笑
ちなみに、辛さはいつも通りの極辛3倍
満足した。

I took curries out from Indian Otofuke branch for lunch. I ate hamburg curry with vegetable roux. Of course it was so good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト・ブログ
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

をしなくても、お互いに通じ合ってわかる場合もある。
それは相手にもよるし、話の内容にもよる。
しかし、喋って確認しなければわからないこともある。
不確定で、確実に知りたい場合もあるだろう。
そのために言葉があり、会話があるのだと思う。

なんでもかんでも話して、
口が軽いのは考えものだが、
お互いに親身になり、真剣に話すこともある。
他愛もない会話で冗談を言い合って楽しむこともある。

仏太は比較的、軽口を叩いて、言葉遊びを楽しむのが好きだが、
時には真剣に、のめり込むように、話すこともある。
嫌いではない。
傍から見ていると、語るのが好きなんだろうなと思われているかもしれない。笑
嫌いではない。

チキンカレー1
職員食堂でランチをいただく。
今日はチキンカレー
既にデスソースがかかった状態で。
チキンカレーの時はだいたいキャベツの千切りを中心としたサラダがつく。
これ嬉しい。

チキンカレー2
元々は結構甘めのチキンカレー
万人受けてきなもの。
辛さ設定がないので、そうなるのは当たり前。
うちの職場は100人以上職員がいるから、
辛いところに合わせると大変だ。
で、辛いのが好きな人はデスソースなどをかけて楽しむ。
仏太も辛いのが好きだからデスソースを使う。

他部署の職員と話になった。
その人もとてもスープカレーなどを愛している。
が、今回はジンギスカンの話。
十勝はタレに漬け込んだ、先漬けジンギスカンがメインだ。
その美味しいお店などの話。
勿論、家でもジンギスカンはするが、
匂い、煙など色々なことで、
外でいただくケースも少なくない。
ちょっと語り合った
その人とは食の話になると止まらなくなってしまう。笑
楽しませてもらう。
感謝だ。

外観
夕食は久々の修行。
あ、家で食しても、職場で食しても、
カレー修行はカレー修行なのだが、
今回久し振りなのは外修行。
SANSARAも久し振り。
もしかしたら、5月にtake outして以来?
20年5月16日の日記「take out, take out, take out(SANSARA)」参照。)
え?
マジ?

カレー1
久し振りで嬉しくなり、相変わらずの欲張り虫が顔を出す。笑

カレー2
一皿は3種盛り特選プレート
もうSANSARAの代名詞のようなもの。
少しずつ3種類のカレーを楽しめるのが嬉しい。

カレー3
南インドエビマスタードも嬉しい。
プリプリのエビが一番嬉しいのは勿論のこと。

カレー4
鶏キーマカレーグリーンピースとともに
パンチの利いたひき肉がお出迎え。

カレー5
スリランカチキンも弾力のあるチキンがいい。

カレー6
そして、ライスはレモンライスに変更。
贅沢する価値がある。
副材なども含めて、途中から混ぜ混ぜが始まる。
味変を楽しむのも1つだ。

カレー7
別皿でいただいたのはチキンシャクティ
一皿あって量が多いのだが、
気がついたらぺろりとなくなっていた。
うーん、罪な一皿。笑

カレー8
チーズ鶏たまはちょっとしたサイドメニュー。
本当はビールを飲みたい。
しかし、車だ。
葛藤があるが、当然アルコールは飲まない。
みっちりとした肉団子にチーズが入っていて
ぶるん、ジュワー、トロリだ。

ティー
しばらく来ないと、新メニューが登場している。
その1つがアーユルヴェーダ・ティーだ。
中国だったら医食同源茶なんだろうか。笑
なんだかこれを飲んだだけで健康になった気になるのは、
あまりにも短絡的で、影響を受けすぎか。笑
あ、でも、薬というよりはスパイシーなイメージで美味しかった。
落ち着いて、マスターとも少しお話ができた。
お互いの健康のことなど、ちょっと話し込んだ
ありがたい。
そういう年齢だな。笑(マスターとは同学年)

I ate chicken curry at worksite restaurant for lunch. I talked to a fellow about Jingisukan and its shops. For dinner I went alone to SANSARA for long time no going. I ate three kinds curry plate and chicken xakti. After eating I talked to a master drinking a cup of tea. We talked about our health and so on.www We were the same age.www

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休