7月12日、百田夏菜子さんお誕生日おめでとうございます!
ももクロのリーダーとして頑張ってくれています。
これからもよろしくお願いします!
ってことで、夏菜子ぉぉぉおおお↑は
茶畑のシンデレラと言われるだけあり、
静岡県の出身だ。
キャッチフレーズにも使われている通り、静岡県と言えばお茶。
お茶といえば、ということで、
本日のランチは茶淹香へ。
ラッキー、すぐに座れた。
混んでいて、待つこともあった。
今日はすぐに席についてオーダーできた。
が、ちょっと迷った。
5秒ほど。笑
最終的におにぎりプレートにしたのだが、
いつもはタンドリーチキンプレートにすることが多い。
仏太がおにぎりプレートにする時は、
カレー味のものが何かあるからだ。笑
おにぎりプレートというくらいだから、
おにぎりが主役なのだが、
メニューに小鉢の説明が書いてあり、
そこにカレーものがあったら、おにぎりプレートにしてしまう。
それはその小鉢、今後同じものが出てくるかわからないからだ。
ガーリックバターチキン、塩マーボー豆腐、カブとしめじのカレーマヨあえ、出汁巻き玉子、サラダ、つけ物が
今日のおかず、小鉢だが、どれがどれだかわかるだろうか。
おにぎりは、デフォルトは1個だが、仏太は1個追加して2個にした。
今日のおにぎり;小エビあげ玉とうめにしたのだった。
このご飯はほうじ茶で炊いたもの。
そう、今日は茶畑のシンデレラの日だから。笑
カブとしめじのカレーマヨあえはこれ。
優しい味で、カレーもマヨネーズも主張しすぎず、
素材の味を尊重していた。
素晴らしい。
今日も素敵な修行だった。
ちょうど昨日SNSで友達が
茶淹香でタンドリーチキンプレートを食したとあげていた。
そこに茶淹香行ったらほとんどそれとコメントしたのは仏太。
しかし、今日は違った。笑
上記の通り、今日のおにぎりプレートに注目すべきものがあったのだ。
美味しく素敵なランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!
ざっくりと夕食。笑
せいろ蒸しは野菜と実は下に豚バラが隠れている。
白菜は親が家庭菜園で作ってくれたもの。
甘みがあって美味しい。
枝豆、ビールに合う。
胡瓜は佃煮と一緒に。
この佃煮、FMくしろの可愛いパーソナリティさんがお勧めしていた。
道の駅阿寒丹頂の里に行った時に見つけて買った。
ちょいたし青じそですよというもの。
実際にこれ美味しかった。
で、もう一つ、慎ましく焼きカレー。笑
チーズと玉子でカレーが見えない?
そういう目で見ると、玉子のちょっと上に
それっぽい茶色部分がある!笑
焼きカレーだ。
焼きカレーのベースは、
ちょっと前に連日食した豚野菜カレー。
(25年7月6日の日記「後輩とともに上士幌(La Table de KAMISHIHORO)」参照。)
(25年7月7日の日記「36.8」参照。)
(25年7月8日の日記「連日、豚野菜カレーを食してる」参照。)
大本は無印良品のルー。
今回も野菜類を中心に具だくさん。
熱々。
ハフハフ。
早く訪れた暑い夏を乗り切る熱い焼きカレー。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!
茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
月曜、火曜定休(祝日営業、翌日休み)
参考サイト
無印良品