カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東)

7年前を思い返しながら、
今こうしていられるのは凄いことだと改めて思う。
感謝しつつ、気を引き締める。
北海道胆振東部地震
ブラックアウト
18年9月6日の日記「苦労」参照。)

友達に会いに釧路へ。
思ったより早く着いた。
高速、高規格道路はスムーズだった。
もう一つの目的だった、
パンをゲットしに行く時間ができた。
そこでお土産もゲット。

目的は少しずつ達成されていく。
充実した土曜日。
今日は休みの日。
珍しく泊まりではなく、日帰り。
なんとなく。

まなぼっとでFMくしろの公開生放送を見学。
そこで友達と会う。
しばらくぶりの人もいたりして、
旧交を温めた。
元気そうで嬉しかった。

で、いい時間になってきたので、
ランチをどうしようかと思った。
修行するところの候補は考えていた。
第一候補はあえなく撃沈。
不定休はそういうのがあるので、面白い。
ならば、時間的に少し近めなところへ。
とはいっても車だとそんなに遠くは感じない。
これ歩くと大変だけど。笑

外観1
ちく半へ。
以前来ているからすぐにわかった。
駐車場もすぐに駐められた。
空いててよかった。

外観2
良かった。
開いててよかった。
階段を慎重に降りていく。

外観3
ここに来ると一安心。
やっていることがわかると、
あとはラストオーダーになってないかどうか。
時間的には大丈夫なのだろうけど。
前と同じカウンター席に座るが、少しテレビ寄りに座った。

海鮮カレーライス1
メニューも見ずに、カレーありますか?と聞いたら、
ありますよ、というお返事で、すぐにオーダー。
スプーンが水に入ってくるのが、
昭和生まれには嬉しい。
もうこうやって出してくれるところは殆どない。

海鮮カレーライス2
元来、寿司和食系なので、カレーがあること自体すごい。
海鮮カレーライスは、御大が言っていたが、
シーフードカレーではなく、海鮮カレーライスだ。

海鮮カレーライス3
ホタテ、でかいのがまるごと入っている。
すげえ。
あ、殻は武田久美子にあげたと思う。
昭和生まれには嬉しい会話。(会話か?)笑

海鮮カレーライス4
エビこそまるごと入っている。
頭があって体としっぽもある。笑
以前は頭も食していたが、最近は残している。

海鮮カレーライス5
ホタテとエビの間にイカが見えている。
イカリングと言ってもいいだろう。笑
この弾力が好き。
で、かつ、噛み切りやすい硬さ。

海鮮カレーライス6
かまぼこは魚を使ったすり身で作られる。
実は、恥ずかしながら、大人になるまで知らなかった。
肉や魚ではなく、「かまぼこ」というものだった。笑
人間学んで成長していくねえ。<おいおい

海鮮カレーライス7
福神漬けが保護色で最初わからなかった。笑
でも、赤より茶色が好き。
まあ、赤も好きで食すんだけど。
このポリポリ感が漬物!って感じ。

海鮮カレーライス8
わかめなど海藻類も好き。
実はカレーにもよく合う。
わかめはスープや味噌汁にもバッチグーなので、
昭和人間としては嬉しい限り。
(多分、昭和人間じゃなくても嬉しい)笑
まあ、そんなんだから、カレーにも合う。
んで、今回も美味しい。

海鮮カレーライス9
牡蠣があったよ!
うひょー!
ああ、良いねえ。
カレーに負けない、その汁の美味しさ、ミルキーさ。

海鮮カレーライス10
アサリも入っていて、貝類もオンパレード。
まさに海鮮たっぷり。
海鮮カレーの名は伊達じゃない。

そう、野菜とか肉がない。
まさに、海鮮カレーライスなのだ。
このご時世を感じることもあったが、
これだけ満足させてもらえているのだ。
幸せじゃないか。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後、コーチャンフォーへ行き、CDを購入。
これは今回の釧路旅の目的の一つ。

craftnessでお土産をゲット。
これも目的の一つ。

帰るべき時間があるのだが、
少し余裕があった。
博珈琲でコーヒーを頂いて、休憩。
慌てずに、ゆったりと落ち着く。

それで帰宅。
釧路も楽しいので、もっとゆっくりしたいが、
こういう弾丸的ツアーもいいものだ。

外観
ちなみに、朝一番でパンをゲットしたのは、
1つはHATCH BAKERYだ。

焼きカレーパン1
一部を夕食で頂く。
パン祭りサラダナスドッグという健康的なラインナップ。
サラダは野菜たっぷり。
ナスドッグはパンの代わりにナスを使ったホットドッグ。
ナスの間にお肉が入っている。

焼きカレーパン2
んで、パン祭りは2種類のパン。
久し振りにHATCH BAKERYを堪能する。
色が濃い方は中にドライフルーツがたっぷり。
フリュイという名前はその名の通りだ。
フリュイはフランス語fruitだ。
そう、英語読みしたらフルーツ。

焼きカレーパン3
こちらは焼きカレーパン
今はなくなってしまったか、移転してしまったのだが、
以前千歳にLe TAOのパン屋があった。
そこで買った焼きカレーパンが衝撃的だった。
値段も衝撃的だったのだが、
その味に衝撃を受けたのだ。
こんなに美味いカレーパンがあるのか!と。
それ以来、カレーパンは揚げパンより焼きパンが好み。
ただ、最終的にはそのパン生地と中のカレーのコンビネーションだと思う。

焼きカレーパン4
で、この焼きカレーパンは、中にカレーがたっぷり入っている。
このみっちり具合で、しかも美味しいと来たもんだ。
うん、これいいねえ。
流石HATCH BAKERY
やっぱり釧路でお気に入りパン屋やんの一つだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kushiro alone on driving. I went to two bakeries then to Manabot. There was an open radio program of FM Kushiro. I was satisfied with the program and I felt hungry on lunch time. I went to Chikuhan, a Japanese food restaurant in the center of Kushiro. I ate Seafood Curry Rice. It was the seafoods.www It was plenty of seafood in the roux. It was very exciting. Of course it was so good. Thank you very much. Then I went some shops to buy presents for my wife and so on. For dinner I ate some breads with my wife and other some foods. One of breads was a curry donut. I bought it at HATCH BAKERY. It was of course good, too. We were so satisfied. Thank you very much again.

ちく半
釧路市北大通3丁目7まつむらビルb1
0154-25-5151
http://tikuhan.ftw.jp/
11:30-14:00, 17:30-21:00
不定休(第1,3日曜定休)

HATCH BAKERY
釧路市文苑1-9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-15:00
水曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東),カレー手作

月曜日、朝いつも通りに起きた。
寝汗が酷い。
が、しかし、頑張って起きて、ルーチンワークをこなす。

焼きカレーパン1
んで、朝食だ。
これまたいつも通り。
変化、進化も大切だが、普段通り、いつも通りというのも大切。
朝食プレートコーンスープ甘酒
旅行などイレギュラーな時は、それを楽しむ。
いつものことをいつも通りということ、
そして、それ自体も楽しむというのも大切。

外観
焼きカレーパンは阿寒湖畔のパン屋やん、
pan de panで買ってきた。
チェックアウト前の朝早くに行ったら、
次々とパンが焼き上がってくるところだった。

焼きカレーパン2
焼きカレーパンの表面には
コーンフレークだろうか。
周りにたっぷりと付いているものは
ザクザクと食感が面白い。
パン生地、中のカレールーは柔らかいので、
歯ごたえなどもアクセントになる。

焼きカレーパン3
じゃがいも人参がたっぷりと入っていて嬉しくなる。
カレーはオーソドックスなルーカレー。
阿寒湖の楽しい思い出をちょっと振り返り、
月曜日平日という現実に移行していく。
そんな狭間も焼きカレーパンが分岐点となる。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
週頭の充実した仕事が終わったら、豪華な夕食。
スパイスカレーから時計回りに、
ごはんポテサラ
トマトきゅうりさくらんぼだ。

スパイスカレー2
そんな豪華な夕食の主役は
やはり仏太にとってみたら
スパイスカレー
茹玉子がデデーンと鎮座している。

スパイスカレー3
たっぷりの具で、見られるのはエリンギ

スパイスカレー4
ひき肉は細かいが結構ある。

スパイスカレー5
そして、最も多いのはナス

スパイスカレー6
無造作にすくい上げると
ナスたっぷり、キーマひき肉少々。 ナスキーマスパイスカレー
他に具(エリンギなど)が入っているという構図。笑
まあ、スパイスカレーとひとまとめにしちゃってもいいんだけど。
ナスとひき肉の組み合わせは素晴らしい。
いや、スパイスカレーになるとどんな組み合わせも
ほぼ素晴らしくなってしまうので、
あえて言う必要はないのかもしれない。
が、わかっていることでもしっかりと言うことで
改めて再認識ということもある。
褒められて育つってのもあるし。<そういうこと?笑
いずれにしても素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut bought at pan de pan in Akan, Kushiro. It was very nice. Good contensts in curry roux in the donut were potato and carrot. I was so satisfied with it and other good foods for breakfast prepared by a good cooker. Thanks a lot. After heavy works I had dinner at home. There were several food on the table. One of them were

pan de pan
釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目6-6
0154-67-4188
https://tsurugasp.com/akan-pandepan/
https://www.instagram.com/pandepan_tsuruga/
https://www.facebook.com/akan.pandepan/
9:00-16:00
水曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(道東)

焼きカレーパン1
週明け月曜日の朝食。
今日、今週を頑張るための朝食。
朝食プレート、鹹豆漿、甘酒のラインナップ。

焼きカレーパン2
焼きカレーパンHATCH BAKERYのもの。
真ん中のくぼみが面白い。
ジャケ買い的に見た目で買うことを決めた。
と言いたいのだが、まあ、カレーパンなのでね。笑

焼きカレーパン3
焼きカレーパンの中はたっぷりとカレーが詰まっていた
しっかりとギュッと詰まっているとすげえって普通に思う。
濃い。
カレー味が凄い。
やはりHATCH BAKERYやるな。 あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry bread with some good foods for breakfast. My wife prepared them. Thanks a lot. The curry bread was bought at HATCH BAKERY in Kushiro. It was so good. I was so satisfied. Thank you very much.

HATCH BAKERY
釧路市文苑1丁目9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-15:00
水曜、木曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観1
昨日、朝早く、温泉に入る前に、
十勝川温泉ベーカリー
スタッフさんが一生懸命パンを作っているのが見られた。
24年8月18日の日記「ビュッフェでの特製カレー(白鳥)」参照。)
ありがたいよなあ、と思って温泉に入った。

外観2
んで、7時半開店の十勝川温泉ベーカリー
ほぼシャッターになった。
玉手箱というお土産物売り場の一角が
十勝川温泉ベーカリーのスペースとなっている。

カレーパン1
早速今朝の朝食で頂く。
朝食プレートは野菜でもりもり。
そこにカレーパンもある。

カレーパン2
焼きカレーパンタイプ。
十勝和牛焼きカレーパンだ。
聞いたことがあるような名前。
綺麗なドーム状。

カレーパン3
中も綺麗なドーム状。
カレールーが一層になっていて、
なんとなくドーム球場っぽく見える。
中にチーズを入れて、一緒に食してみた。
なるほど、こういう方法もあるね。
カレー自体は多分ホテルの朝食バイキングに出てきたのと違うと思った。
24年8月18日の日記「ビュッフェでの特製カレー(白鳥)」参照。)
が、全然形態が違うので、絶対違うとは言いにくかった。笑
朝から素敵な修行をさせてもらった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry pain with some other foods for breakfast. It was bought at Tokachigawa Onsen Bakery in Daiichi Hotel. It shaped like a dome. I ate it with cheese. It was good. Thnak you.

十勝川温泉ベーカリー
音更町十勝川温泉南12十勝川温泉第一ホテル
0155-46-2231(代)
https://www.daiichihotel.com/bakery/
7:30-18:00
無休

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

雪が結構積もるという予報は最近当たる。
当たらなければ、それはそれで文句を言う人がいるが、
大雪は当たらなければ、単に喜んだらいいと思う。
仏太は素直に喜ぶ。
単純に雪かきをしなくていい、もしくは、しても楽だからだ。

今朝念の為に早起きした。
いつもより1時間早く。
数日前から、今日の朝は大雪という予報だったからだ。
したら、思っていたほどではないが、それなりに積もっていた。

寒いのだが、しっかり防寒して、外に出た。
ウインドブレーカーを着たり、
帽子をかぶって、スキー用手袋を履くと、
極端な寒さはない。
むしろ動いているうちに気がついたら汗をかいている。
今回も小一時間やったところで、一息ついたら、
自分が汗だくだということに気づいた。
あ、体冷やさないようにしないと。
そう思って、雪かきのラストスパートをした。
充実した体力づくり。
が、勘違いしてはいけない。
毎日やるわけではないから、雪かきでは痩せない。笑

外観
この前の土日、パンを買う旅に出た。
あ、言い過ぎ。
普通に買い物の一貫。笑
競馬場内にあるとかちむらにパン屋やんがある。
数年前に新得から移転してきた、
ペイストリーストーブハウスだ。

焼きカレーパン1
ペイストリーストーブハウスで買ってきたパンを朝食で頂く。
いつもの素敵な朝食セット。
朝食プレート、スープ(今日は鹹豆漿)、ヨーグルトだ。

焼きカレーパン2
朝食プレートには色々なものが乗っている。
人参ラペ、トマト、チーズ、金柑、そして、
我らが焼きカレーパンだ。
普通にカレー・・・・
ん?あれ?

焼きカレーパン3
何か違う、と思ったら、チーズが入っていた。
そうだ、モッツァレラチーズが入っているって
ポップの説明書きにあったなあ。
これチーズがあった方がいい。
その方がこの焼きカレーパンはより美味しい。
ナイスだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

ちなみに、鹹豆漿はシェントウジャンと読む。笑
ちなみに、もう一つ、北海道では手袋は履くものだ。笑

朝食後もまた少し積もっていたので、
出勤前の時間を利用して雪かきをちょっとやった。
やらなくてもなんとかなる場合もあるのだが、
今回はまだまだ降るという予報だったので、
夕方少しでも楽できるように、やっておいたのだ。

そして、ハードワークの後、家に帰ってくると、
予想ほどではないが、雪かきが必要な程度は降っていた。
食事前の運動だ。
もう小ぶりになっていたから、今やってしまうと
おそらく今回はもう雪かきをしなくてもいいだろう。
そんな期待感を持ちながら、モチベーションを保ってすることができた。

カレーうどん1
鍋に作られたうどん。
これが本日の夕食だ。
運動の後の食事。
雪かきもこの年になると運動だ。
朝の雪かきの筋肉痛は仕事中に出てきていた。
そして、夕方動くことで、夕食時には
筋肉痛を感じることはなくなっていた。
が、おそらく食後、お風呂の後、徐々に効いてくるだろう。
ふふふ、楽しみだ。
が、少しでも軽減させるのに、食事は大切だ。
だから、このカレーうどんは重要だ。
そう、ただのうどんではないのだ。
カレーうどんなのだ。

カレーうどん2
カレーうどんを丼によそう。
鍋ごと食すには多いのと、
だいいち食しづらいのは目に見えている。
だから、丼に移す。
ガッツリとお腹を満たし、
充実した筋肉も満足させる。

カレーうどん3
ニラ玉ねぎチキン温玉しいたけなどが入っていた。
カレー類は、具がなかったり、溶け込んでいても、
沢山入っていても、どちらもありだと思う。
勿論、好みは人それぞれあるだろう。
好みはあっても、絶対こちらという決まりはないし、
どちらだとしても、カレーはカレー。
だから、今回のカレーうどんも、
具が沢山で嬉しいし、楽しめる。
万が一、具無しで、うどんとカレースープのみだったとしても、
それはそれで美味しく頂けると思う。
そこに具が入ったら更にパワーアップだ。

カレーうどん4
特に温玉は今回の具の中で一番良かった。
これはまさに個人的好みというやつだ。
途中、カイエンペッパーで辛くしたら、それも美味しかった。
様々に対応可能で、常に進化している感じとなる。
素晴らしいカレーうどん
大満足の夕食。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食後、雪かきは必要なかった。笑

I ate a curry donut bought at Pastory Stove House in Obihiro Horse Race Field. It was a bakery and cake shop. Its curry donut’s contents were curry and cheese. It was nice. A good combination. Thank you. Before and after breakfast I cleared away snow in front of our house. Then I went to working. After hard works I went back home and cleared away snow the third time. It was just before dinner. In the house a good cooker prepared our dinner. The dinner was curry udon. It was very nice. There were many vegetables and chicken and eggs in the curry udon. I like it. Thanks a lot.

ペイストリーストーブハウス
帯広市西13条南8丁目1番地帯広競馬場内とかちむら
0155-35-7630
https://www.instagram.com/pastorystovehouse/
https://twitter.com/tokachishokuiku
11:00-16:00
水曜定休