カレーインスタント

スープカレーワンタン1
スープカレーワンタンを食した。
後輩との話し合いが順調にいった充実感。
そこにご褒美のようなスープカレーワンタン。
素敵じゃないか。

スープカレーワンタン2
ちょっと待って出来上がったときが嬉しい。
待つのに時間がかかることもある。
本来スープカレーワンタンは推奨される待ち時間がある。
お湯を入れてからの時間ということね。
だが、その時その時で、なんとなくの感覚でやっている。

スープカレーワンタン3
温まってふやけたワンタンも美味しい。
待ち時間によってその柔らかさは変わるが、
それぞれがいい感じになる。
後輩の成長も待たなければならない。
が、その成長が楽しみだ。

逆に、「常識」が違う人を待つ時は大変だ。
興奮状態の人が、冷静になるのを待つのも大変だ。
時間がかかるし、その引き金によっては、
中々収まらないし、収まってもまたということもある。
そんな時は正論は通じない。
強引に主張すると争いに発展する可能性もある。

一気に、なるべく迅速に、物事を進めるのも大事だが、
正確に行うことも大切で、
そのためには熱さだけでは難しいこともある。
むしろ興奮状態はよろしくなく、
冷静さを保つことも大切だろう。
程よい興奮は実力以上のものを発揮できるかもしれないが、
それをコントロールできるほど人間できてない。
待つこと、時間が経つことで状況が良くなることもある。

できたてで熱いスープカレーワンタンもいいが、
少し待って、猫舌に優しい温度で頂くのも悪くない。
待つってことも大切なことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry wangtang for breakfast this morning. Of course it was so good. I like it. I like it the best of all instant noodles. I’m sure. I was waiting it to be able to eat, I thought some things important of human relationships. It was a very useful time to think for me. Thanks.

カレーgo一緒,カレーインスタント

スープカレー1
夕食の素敵なラインナップ。
野菜たっぷりにご飯とスープカレー。笑
オクラのぬか漬け人参ラペナス煮浸しきゅうり切り干し大根サラダ
やはりこの暑い日々、水分を摂りたくなるし、
さっぱりあっさりしたものを好む傾向になる。
季節的な問題は、その季節に適して野菜が対応してくれる。

スープカレー2
で、スープカレーだ。
暑い時にでも食欲が湧いてくる。
更には活力になる。
トドックのスープカレーなのだが、
だいぶ見た目が変わっている。
すなわち工夫をしているということ。笑

スープカレー3
スープが違う色になっている。
そう何か入れたってこと。笑
豆乳だ。
まろやかになりつつ、スパイス感がアップする。
豆乳を入れているのに?!と思うかもしれないが、
豆乳を加えることで逆に刺激的なスパイスが強調される。
で、このスープカレーの定番の具の一つ、
人参がしっかりと見えている。

スープカレー4
トッピングが沢山過ぎて具はよくわからない。
スープカレーを食し進めていくと、
定番の具、じゃがいもオクラかぼちゃなどが
次々と現れて、うん、うん、いつものトドックのだ、
と納得して、美味しさを改めて堪能。
が、このビジュアルのときには、まずは鰹節
これがまたこのニュースープによく合っていた。

スープカレー5
アオサは今までも何度も使っているが、
やはりスープカレーにはバッチグーだ。
ルーカレーやスパイスカレーなどにも合うのだろうが、
スープ系に最も合う気がする。
勿論、個人的感想。笑

スープカレー6
今回はゴマもいい仕事をしている。
この香りやプチプチ感が
スープカレーを更に良いものに。
食して、よくわかる。
茹玉子チキンも次々と登場。
オールスターを隠して、
でも、それぞれがスープカレーを引き立てていた。
本日も美味しく頂いた。
素敵な修行だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry of Todok with some good foods for dinner. It was prepared by a good cooker. It was so good. She put soy bean milk into the soupcurry. The soup was better than only it. Several kinds of vegetable and chicken and egg in the soupcurry. It was so good. Thanks a lot.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

愛のムチはカレーの発展のために。笑

厳しいことを言うのは、期待の表れ。
決して、愚痴ったり、文句を言ったりじゃない。
そう聞こえる、見える人は心がねじ曲がっている。笑

真面目に、もう諦めたら、何も言わない。
最初から言わないことはないと思うが、
色々伝えても、跳ね返ってこなかったり、
全然違う方向に行っちゃったりしたら、
そのボールを取りに行くのは嫌になるタイプだ。
時には、キャッチボールを続けたくて、
そのボールをわざわざ取りに行くこともあるが。
そうしているうちは、まだ期待があったりする。

なので、本日、ちょいと厳し目のことを言うのは
今後、良くなってほしいという気持ちの表れ。

外観
ビスターレサティに行った。
検証のためもある。
一番は美味しいカレーを食すため。

ホクホクスープカリーセット1
まずラッシーが来た。
頼んだセットはいくつか飲み物を選ぶことができた。
なんとなく暑い日には冷たいものを飲みたくなる。

ホクホクスープカリーセット2
ホクホクスープカリーセットというのにした。
モバイルでオーダーした。
最初の注意事項で、2つほどのセットがモバイルオーダーできないと。
が、これはモバイルオーダー可能だった。
要するにスタッフさんから注意を受けて
注文できないよと言われたメニューも
モバイルオーダー上はオーダーできるようになっていた。

ホクホクスープカリーセット3
ナンがでかい。
トレーの半分以上の面積を占めている。
これがインドネパール系の特徴かもしれない。
特に日本では。笑

ホクホクスープカリーセット4
サラダはいつも通り、期待通り。
仏太的デフォルトで最初にいただく。
ベジファーストはまだ続いている。
ベジプロファーストという新しい概念(?)に
取って代わっているらしいが、
まあ、とりあえずベジファースト。笑
(おっさん、わかってないやろ〜、と言われたら、うつむく)笑

ホクホクスープカリーセット5
スープカリー
ポーク・・・・を頼んだ。
スープカリーはチキンとポークから選べる。
こういうところで選べるのは珍しいと思って、
かなり意識的にポークをオーダーした。

ホクホクスープカリーセット6
おいおい、これ、チキンだと思うよ。
あ、こういう形のポーク?笑
いや、チキンだった。
チキンレッグだ。

ホクホクスープカリーセット7
ピーマンが目立っている気がした。
オレヲショクシテクレヨ〜と言っているようだった。

ホクホクスープカリーセット8
かぼちゃや飾り切りされた大根もあった。

ホクホクスープカリーセット9
ブロッコリーをすくい上げてみた。
野菜の種類が多いのはとても嬉しい。
勿論、肉も好きだが、野菜も大好き。

ホクホクスープカリーセット10
人参カリフラワーもある。
そう、インドネパール系では、
結構カリフラワーも調理されて、
それはいわゆるカレー味になる。
日本ではあまりないが、カリフラワーもいい。
当然のことながら、人参がないと寂しすぎる。

ホクホクスープカリーセット11
れんこんも嬉しいが、好きな感じではなかった。
ナスは飾り切りされていて、凄くアートな感じを受ける。
が、少々違うんだよなあ、ということが散見された。
野菜は全体的に。

ホクホクスープカリーセット12
じゃがいもは櫛切りというのだっけ?
フライドポテトでありそうな形。
じゃがいももスープカリーにはあって欲しい。

ホクホクスープカリーセット13
ナンをおかわりした。
色々言いながらもおかわりするあたり、
まあ好きだってこと。
頑張ってもらいたい。
が、基本的なところも、気になってしまう。
そういうところもしっかりしてもらいたいと、
期待を込めて、小言を言った。
小言が多すぎて、大事になるんじゃないかと心配?笑
まあ、それはその時でご報告予定。(ならないけど)笑
自分の考え方次第のところもあるが、
より良くなってもらいたいという期待も込めた。
修行だな。
満足させてもらった。
あざっす!あざっす!あざっす!

<追記>
名誉のために、書き足す。
この後何度かビスターレサティに行くが、
その都度進化して、だいぶ改善されることとなる。
それは、また後日分のブログをお楽しみに。笑

ラタトゥイユカレー1
さて、夕食だ。
パン祭り枝豆サラダ
そして、もう一皿は実はカレー。
ラタトゥイユカレーだ。

ラタトゥイユカレー2
ラタトゥイユカレーは、
インスタントラタトゥイユにスパイスを足してカレーとなっている。
そう、インスタントだろうが、手作りだろうが、
お店で出てくるものだろうが、
スパイスを加えるとそれはカレーに早変わり。
ラタトゥイユの材料って基本カレーの材料。笑
スパイスを入れると、トマトの利いた野菜カレーとなる。笑
それを実践してしまうのが仏太だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

ビスターレサティ
帯広市西19条南2丁目25-9北海道ネパールセンター1F
0155-66-7799
11:00-22:00
不定休

カレー修行(十勝)

情報過多な時代。
以前なら、新聞、テレビ、ラジオくらいか。
現在はインターネットで各種SNSなどを含め多々ある。
情報を確認するのは自分。
同じことを言うのにも、良く聞こえたり悪く聞こえたり。
また、情報操作されていることだってあるだろう。
偽情報が堂々と流されていることもある。
間違ったことを信じて、更にそれを拡散させたりはよくない。
当然なのだが、でも、信じ込むと、疑わなくなるから、
間違った情報を信じ込むと危険だということはおわかりだろう。

こういうことを言っている仏太だって、
間違って、嘘を信じるかもしれない。
が、なるべく情報は確認するようにしている。
また、色々な意見があったりもするので、
ちょっと疑問に思ったり、しっかり調べる時は、
情報ソースを2,3かそれ以上確認する。

昨日と今朝、政治家の発言が切り取られて、
本来の発言とは違う形でSNSで拡散されたというニュースがあった。
え?あれ?と思ったので、
このパターンはニュースじゃなくても、疑ったと思う。
しかし、それに便乗して、確認もせずに、
悪口を畳み掛ける人がかなりいたようだ。
実際の画像やコメントは確認してないが、
ニュースを見た感じだけだと、そういうことだった。

また、トランフ◯とかいう人が、
時々ニュースに出てくる。
不快だ。笑
あ、これ、単に好き嫌いね。
彼がXで発言をすると、
たまにfake newsと言っていたりしたが、
実際にそうかもしれないが、
確認をする気が起きないくらいだった。
だが、実際はfake newsかもしれないし、
彼の発言自体がfakeかもしれない。
本当に必要な情報なら確認が必要だと思う。
が、仏太的にはそこまででもなかったので、
ほぼスルーで、おまかせ。笑
メディアリテラシー非常に大切だ。

スープカレー1
ランチは職員食堂で。
実はもっと遅くなるかと思っていた。
もし、そうなったら、食堂が閉まってしまうので、
食せなくてガビーンなところだった。
また、このブログが書かれなかったということだ。笑
今日はスープカレーということがわかっていた。
別情報でポークカレーという話があったので、
どっちだろうドキドキって感じだった。笑

スープカレー2
スープカレーだったのだが、
遅く行ったため、いつもと違う光景が見られた。
1つは、スープが既に入っていたこと。
いつもならスープは自分で入れる。
おそらく遅くなり、数が限られたので、
洗い物のこともあり、すべての更に盛ったのだろう。
もう一つはライス。
おそらく沢山の人が申し込んでいて、
途中でターメリックライスが切れたのだと思われた。
仏太が職員食堂でスープカレーを頂く時、
ターメリックライスじゃなかったことはなかったと思う。
だから、白飯は初めて。
しかし、スープカレー自体の美味しさには変わりはない。
このくらいで情報操作をしたり、
偽情報を流したりしない。
(いやいや、普段からしないから!)笑
社会のことを考えつつ、美味しく、素敵な修行。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕方、JICAに行った。
参議院選のポスターが貼られていた。
不快なポスターを見た。
おそらく落書きされている。
なんだかなあ。
(実は後から落書きじゃないことがわかった)苦笑

選挙も色々情報が出るが、
それこそリテラシーが必要だ。
情報は本当に、それが本当かどうか、
自分の信ずるところと一致するのかどうか、
など、見極めなければならない。
後悔する前にしっかりと自分で判断すべきだ。
後から文句を言うことはできるが、
後の祭りってこともありうるから。

外観1
JICAへ行った。
と書いたが、実際はJICAのレストランが目的。
おびくっくという名前。
それ用の入り口もあるのだが、今回は閉鎖されていた。
立て看板があり、蛾の大量発生により入り口は正面へ、
みたいなことが書かれていて、なるほどと納得した。
今年は数年ぶりにマイマイガの大量発生が起こっていると聞いた。
苦手な仏太はすぐに言うことを聞き入れ、
正面から入っていった。

外観2
レストランの入口はこんな感じになる。
おびくっくという名前は、帯広とCOOKの組み合わせだと予想している。
それがひらがなになることで、柔らかい印象となり、
親しみやすく入りやすい気がする。
ガラス部分がショーケース状態となっていて、
食事のサンプルと食券が置いてある。
美味しそうなサンプルを見ると、
どれも食べたくなるが、やはり仏太はカレーだ。笑
カレーも数種類あるので、困る、迷う。

グリーンカレー1
スープカレーもキーマカレーも迷ったが
結局食したことないと思ったグリーンカレーに。
もし、食していたらごめんなさい。笑
ライスとナンが選べるというのも
国際色が豊かな証拠。
というのも、グリーンカレーはタイ、
ナンはインドと違う国だからだ。
そういう融合もとても面白い。

グリーンカレー2
グリーンカレーは具が沢山で、パッと見えているだけで、
玉ねぎブロッコリーじゃがいもチキン
他にも中に隠れていた。
嬉しい。
グリーンカレーのスープ(ルー)自体もたっぷりある。
ガドガドサラダも、呼ばれたので、取ってきた。
そうここは基本セルフサービス。

グリーンカレー3
じゃがいもは櫛形に切られていて、
食しやすい大きさ。
じゃがいもも好きなので嬉しい。

グリーンカレー4
れんこんはおそらく素揚げされていて、
チップスみたくなっていた。
食感が面白い。

グリーンカレー5
人参は柔らかく煮込まれていた。
甘みも嬉しい。

グリーンカレー6
たけのこはメンマみたいな感じ。
食感も好き。
ラーメンのメンマ結構好きで、
それはカレーに入っていてもいいと思うくらい。

グリーンカレー7
チキンは程よく弾力があるが、
基本柔らかく食しやすい。
最近はカレーと言うとチキンというイメージ。
子供の頃はルーカレーにポークという感じだった。

ガドガドサラダ
ガドガドサラダはインドネシアのサラダのようだ。
そういう表記もしてくれている。
おそらくJICAは帯広、十勝の中で、最も人種、国籍が多様なところ。
色々な国の食文化に触れることができる。
ピーナッツベースのドレッシングの温野菜サラダという説明。
確かに、そういう味だ。
へえ、これも美味しい。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. They had said it would be a soupcurry, others had said it would be a pork curry. I had looked it pork one on the menu. But when I was there I knew it soupcurry. I had known both were so good. This time the soupcurry was so good, too. Thank you very much. For dinner I went to ObiCook with my wife. I selected a green curry. My wife ate pork ginger plate. There wer many contents in the green curry. It was so good. I was so satisfied. Thank you very much.

おびくっく
帯広市西20条南6丁目1-2JICA北海道帯広1F
0155-35-2498
https://www.jica.go.jp/domestic/obihiro/office/restaurant/index.html
7:30-9:00 (土日祝8:00-10:30), 11:30-14:30, 17:30-20:30 (LO各30分前)
無休

カレー修行(十勝)

外観
久し振りにJorroに行った。
あれ?広瀬アリスが来てる?
違った。
似ているけど違った。笑

赤カレー1
そして、久し振りにカレーを食した。
Jorroに時々行っていたが、
飲み物やケーキで終わっていた。
まあ、ちょっとした合間の休憩に行くことが多かった。
今日はしっかりとランチするつもりで行った。

赤カレー2
赤カレーだ。
赤野菜ユキホマレ(白大豆)入りだ。
今回は辛さ7倍、ライス小にした。

赤カレー3
スープにユキホマレが隠れているのが見える。
すくい上げた写真を撮ればよかった。
久し振り過ぎて、早く食したくてウズウズしていた。笑
赤カレーはJorroの基本形だ。
前進の天竺の時からのカレー。

赤カレー4
野菜たっぷりに更にトッピングした。
舞茸玉子をトッピング。
ついつい欲張るのは変わらない。
が、健康も考えながら。笑

珈琲
最後は十勝ホワイト珈琲で〆る。
この暑い時期はやはりアイスでいただきたい。
うん、美味しく、冷える。
マスターと談笑しながら。
素敵なランチだった。
この後、色々することがあるが、
メインイベントは遊びに来る後輩と焼き肉を食べるってこと。
だから、ランチは野菜中心。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Jorro to have lunch. I selected red curry. One of them I ate was vegetable bean curry. I ordered topping mushroom and boiled egg. It was so good. I was so satisfied with them all. Thank you very much.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
https://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
月曜、日曜定休