カレー修行(十勝),食(カレー以外)

外観
明日の大きな仕事のために、鋭気を養おうとそん徳へ行った。

そん徳のマスター小内さんは、現在乙華麗様です!第9回目に登場していただいている。

ビール
かー!この一杯がいいね。
腹に染み渡って、凄くいい感じ。
だけど、へべれけになるわけにはいかない。(笑)
体調は崩すわけにはいかないのだ。
それに、やはり仏太はビールだけでは鋭気は養えない。

自家製つくねのグリーンカリー1
勿論、カレーが必要だ。(笑)
それが一番のパワーの源。

自家製つくねのグリーンカリー2
自家製つくねのグリーンカリーにした。
普通と違うのは、本来のメニューより1.5倍くらい辛くしてもらった。
まあ、仕事は明日でこれから寝るのだが、
それで興奮したりとかそういうことはない。

久しぶりの大仕事を控えて、緊張感と興奮が混在しているが、
実際のところ、なるべくいつも通りでいたいと思っていた。
いつも通りの積み重ねで大きな仕事も成就されるというものだ。
一緒に仕事をするメンバーの一部にもそういうことは伝えておいた。
恐らく緊張するだろうと思われる人達に。

イメージトレーニングもして、寝不足にならないようにして、
普段通りに眠りに入る準備オーケー。
さて、明日も頑張るぞ!

I went to Sontoku to eat curry and charge energy in my body and soul. I ate minched meat green curry. It made me powerful.

アジアン食堂 そん徳
帯広市西17条南4丁目8
0155-35-9722
11:30-15:00, 17:30-24:00 (日17:30-23:00)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー自作

タイトルは、実は適当。(笑)
最近、再び映画で脚光を浴びているタイトルを
もじったのか、と言われたら、そうかもしれない。(笑)
上野樹里が好きなのかと言われたら、よくわからない。
単に、この前、中札内に行ったときに
野島さんちというカフェに行き、そこで食したオムカレーについてきた
スープにインスピレーションを受けたのだった。
10年4月11日の日記参照。)

カレースープ
自分で、それを作ってみたくなったのだが、
結果はこの通り。
全く似ても似つかないものだ。
煮ているのに似てない・・・・。

・・・・・・・・・

ってか、だいたい具は全く違うし、スープも結局全然違う。(笑)
実は、冷蔵庫にあると思っていた牛蒡がなかったのだ。
だから、その時点で同じものは作れないと思い、
諦めてスープもコンソメにしなかった。
そして、チキンスープのストックがあったので、それを使ったのだ。
更にカレーは自分のオリジナルブレンド。
これでは同じになるわけがない。(笑)
あ、野島さんちのスープはカレー味じゃないからね。

というわけで、本当の真似は今度にすることにした。(笑)

I made curry soup. It was not similar as Nojimasanchi’s soup. Next time I try to make it. Maybe…

うどん,カレー修行(十勝)

どこかの量販店ではないのだが、
え?こんなに安くしていいの?と思うときがある。
そう、それは広小路にある修行場Easy Diner

外観
マスターの気っぷがよく、気持ちがよい。
安いだけでなく美味しい。

メニュー
ラミネートに書かれたスペシャルメニュー。
カレーうどんラリーで2年連続1位をとった記念に大安売り!!!
すげえ!普段の半額くらい!
流石に期間限定だけど。

牛すじスープカレーのあんかけ石焼きうどん1
その名も
牛すじスープカレーのあんかけ石焼きうどん
熱いので器は触らないように!(笑)

牛すじスープカレーのあんかけ石焼きうどん2
が石焼きの器でやや堅くなるのもいい。
食感が面白い。
今回は以前より、牛すじが強く前面に出た感じがする。
やっぱり美味いなあ。
流石、人気ナンバーワンなだけある。

カレーメニューはたくさんあり、まだまだ食したいものだ。

I went to Easy Diner in Hirokoji, Obihiro. I ate curry udon. It was good.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休(10年4月から日曜定休に変更予定)
参考:乙華麗様です!第3回

カレー修行(十勝)

中札内に3月にオープンした修行場がある。
というか、カレーがあるのを知らなかったのだが・・・。(笑)
ちょっとドライブの途中で寄ってみたのだった。

外観
野島さんちという人の家みたいな名前。
でも、しっかりしたカフェ。
勿論、店主さんは野島さん!(笑)

オムキーマカレー1
メニューを見てすぐに決めた。
カレーがあった!オムキーマカレー
しかも、カレーメニューは一つ。
初めて行ったところでカレーメニューがあればそれにするという
他人から見ればくだらないマイルールに従う。(笑)

オムキーマカレー2
メニューの写真ではなかったのだが、
実際はレタストマトも乗っていて、
色合いもいいし、食感や味もいい。
そして、それぞれ優しい味でホッとする気持ちになった。
所謂、辛くないカレーなのだが、美味しい。

スープ
スープがついてくるのも嬉しい。
そして、このスープも優しかった。
コンソメのスープに、牛蒡枝豆
へえ、こんなのもありだなあ。

帰り居眠りしないように注意しながら帰った。(笑)

I went to Nojimasanchi in Nakasatsunai on my way of driving. I ate omlet keema curry. It had a kind taste. I was very relieved.

野島さんち
中札内村新生東1線199-4
0155-67-2880
11:00-20:00
木曜定休

カレー修行(十勝)

ドラキュラは西洋の小説の主人公だ。
吸血鬼として有名だ。
十字架やにんにくを嫌がるということも知られているが、
実際のところはその小説を読んでないのでよくわかってない。(笑)
人の生き血を吸って生き、そのうち衰退する貴族、という設定らしく、
その当時の社会事情も繁栄していると言われている。
(舞台設定はルーマニアらしいが、作者はアイルランドの人だそうだ。)

外観
ギリギリの時間になったので、電話して大丈夫か確認してから、
西帯広(といっていいのか?)のカトマンドゥに行った。
ドアを開けると、もう一つドアがある。二重ドアというのだろうか。

ドア
このスペースに入ったときに独特の匂いがする。
通り過ぎるので、気にならない人もいるかと思うが、
気がついている人も多いと思う。
内側のドアに、このようにニンニク唐辛子が輪になったものを飾ってある。
ニンニクの匂いがするのだ。
これはドラキュラよけか?(笑)

カトマンドゥスペシャル1
最近、必ずといっていいほど、頼むメニューが決まっている。
カトマンドゥスペシャルだ。
色々な野菜やキノコも食せるし、チキンがゴロンと入っていて嬉しい。

カトマンドゥスペシャル2
しかも辛さも同じ。100番を食している。
スープの色に負けず、野菜の色が華やかなのもいい。
ライス小も定番化した。

チャイ
そして、食後にチャイをいただくのも同じ。
これで6回連続同じパターン。(笑)

仏太は色々なメニューを食してみたいので、
あまり同じメニューを頼み続けることはない
それがここカトマンドゥでは珍しく、同じ注文ばかりだ
変わるとしたら、ポークとかラムが出たときか?
出ないだろうな。(笑)

I went to Kathomandu in Obihiro. It is a curry shop. I ate Kathomandu special which was chicken and vegetable soupcurry. It was very good. I had ordered it six time seriesly.

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-20:30
日曜、月曜定休

Wikipediaのドラキュラの項