カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー手作

外観
一昨日、天気の良い午後に花ねこパン屋に行ってきた。
まあ、パン屋やんに行くということはパンを買うってこと。

カレー王子1
その一つを今朝の朝食で頂く。
火曜日はいつも通りのルーチンワーク。
素敵な朝食が待っているので頑張れる。
感謝だ。

カレー王子2
今回頂くのは、カレー王子
そういう名前なのだ。
花ねこパン屋はネーミングが面白い。
仏太はそういう遊び心好き。

カレー王子3
真ん中に玉子がある。
あえてカレー玉子ではなく、
カレー王子とするのが良いなあと思った。
点が一つ入るか入らないかでだいぶ印象が違う。

カレー王子4
んで、カレーもしっかり見えている。
全体的にカレーペーストが食パンに塗られている感じ。
その上にチーズ玉子が乗っている。
カレー王子はそんな感じだ。
(直接花ねこパン屋の方に聞いたわけでないので、
仏太の食した感覚だから「感じ」笑)

カレー王子5
で、チーズもたっぷり。
しっかりと、カレーとチーズとパンの味、
そして、王子、いや、玉子が真ん中で待ち構えている。
やはりカレー王子良いなあ。
今までに何度か食しているが、やはり良いと思う。
24年2月26日の日記「玉玉(花ねこパン屋)」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

火曜日なので、普通に仕事をしたのだが、
まあ、その当たりは今回は
カレーには全くの無関係なので、省略。笑
で、仕事が終わったら家に帰るさ。笑

スープカレー1
夕食はこんな感じ。
スープカレーナン
トドックでゲットしたもちもちしたナン。
クリームチーズ付きだ。
あ、トドックで付いていたのではなく、
こちらで勝手にトッピング。笑
まあ、無理矢理言えば、チーズナン。笑
そして、ブロッコリー
シンプルに茹でて、醤油麹をドレッシングとして頂く。
どれも美味しい。

スープカレー2
スープカレーは基本は昨日と同じ。
24年5月27日の日記「一喜一憂(インデアン音更店)」参照。)
しかし、微妙に違う部分も。
見た目ではわかりにくいが、
豆乳が投入されている。
これが言いたいがために入れたわけではない。
まろやかになって、
辛さも増した方がより美味しいと思った。
で、カイエンペッパーを食す直前にかけてみた。
そのままでも美味しいが、
やはり辛くすると益々美味しい。
正解だった。

スープカレー3
温玉が目立つ。
実はパプリカも見えている。
中から探し出してくるのも面白いが、
見えている部分で探すのもいい。
ウォーリーはいないけどね。

スープカレー4
納豆ごまなどがトッピングされて、
こうやって見ると、ちょっとランクアップした気になる。
実際に修行場でこのような感じにすると、
トッピングで料金が上がるだろう。笑
(現実的・・・・笑)

スープカレー5
ナスもあるが、一緒に煮込むとクタッとしてそれもいい。
中には人参チキンなども入っていて、
オールスター状態。

スープカレー6
溢れないようにすくって、と。
エビが出てきた。
これは昨日は入ってなくて、その後追加された。
プリンとしていて良い。
勿論野菜もたっぷりとあった。
ホールトマトが入っていて、一瞬カレーリーフを彷彿させた。
勿論、味は全然違うが。笑
素敵なスープカレーだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a kind of curry bread for breakfast. It was named Curry Ohji meaning curry prince. Ohji’s chinese letter is similar to Egg’s chinese letters Tamago. The bread was used bread and curry paste, cheese, egg and so on. It was so good. Thanks a lot. In the evening I ate soupcurry made by a good cooker for dinner. Its soupcurry was about same as yesterday. But she put soy bean milk into it and I put cayenne on it right just before eating. It was better than yesterday’s. It was so good. Thanks a lot. I was so happy.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-17:45
月曜定休+火曜不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

ああ、そういうことか、とがっかりする発見があった。
が、ランチがカレーと決まっている。
元気を出そう。

チキンカレー1
チキンカレー極辛3倍ライス小にした。
いつも通りカレー部CEOがtake outしてくれた。
感謝だ。
こうして素敵なカレーにありつけるのも、
色々な人のお力があってのことだ。

チキンカレー2
ルーにはチキンがこんもりと見えている。
CEOがインデアン音更店かからtake outしてきてくれてから、
実際にはおそらく2時間ほど経ってから頂く。
なので、ルーが固まっているように見えるし、
実際に食べる時、ルーもライスも固まって、
取りやすく、そして、食しやすい。笑
やはりチキンカレーで元気が出た。
あざっす!あざっす!あざっす!

食後に、勇気を振り絞って、とある部署に行ってみた。
勇気は粉々に粉砕された。
が、ある程度予想もしていて、
でも、ほんの少し期待した自分に喝!だった。
そんなんなら、カツカレーにすればよかったとか。笑
まあ、しょうがない自分の行動を見直そう。

スープカレー1
夕食で、元気が出た。
スープカレーナンふきの煮物だ。
どれも好き。
美味しい。
涙が出そうになった。
あ、JAROに気をつけないと。笑

ナン
ナンは冷凍ものだが、これでも満足。
勿論、本格的なものの方がいいのだが、
タンドゥールを持っているわけではないし、
本格的なものを求めるなら、
修行場で頂くようにもできる。
だから、このナンも美味しく頂いた。

スープカレー2
そして、当然のように一番喜んだのは、
スープカレーだ。
見るからに良い顔つきじゃないか!

スープカレー3
ネギトッピングがいい味を出す。

スープカレー4
納豆トッピングも当然美味しい。

スープカレー5
ごまは風味が増して、
小さいながらも大きな働きをする。

スープカレー6
温玉も好き。
玉井さんの玉という字が入っているのもでかい。
そして、今回温玉のすぐ上にハートマーク!
あがるねえ!笑

スープカレー7
ナスも薄っすらと見えていた。
ちょっと写真だと分かりにくいが、
直接見た時には、しっかりと分かった。
他にもチキンなど色々な具が中にあった。
チキン野菜スープカレーが気分を上げてくれた。
人間万事塞翁が馬、一喜一憂はあるだろう。
しかし、なるべく良い方向に進めたいものだ。
良いことはより良く、よろしくないことは良いように。
そして、悪いことはそうならないように。笑
まあ、誰しも思うことだろうが、
それをこうしてカレーから学べるのは素敵なことじゃないか。
本当にカレー修行と人生修行は並行している。
素敵な美味しいスープカレーだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by our curry club CEO. Thanks a lot. The curry was so good. It was a good thing. When I was back home and ate dinner. There were soupcurry, naan and boiled fuki. The soupcurry was chicken vegetable soupcurry. It was made by a good cooker. It was so good. I was so satisfied with it I forgot my bad memories today. Of course curry is so good. Soupcurry is so good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

外観
ランチではやかわに行った。
あ、やばい、昨日と同じ出だしだ。笑
24年5月25日の日記「素敵な修行(はやかわ)」参照。)
若者が数人いたのは同じ・・・と思ったら、
もう少し年齢が高かった。笑
そう、全く同じってことはない。
昨日と自転車を停めたところは違うし。笑
席は同じところにした。
なんとなく癖が出るというか。
一人で空いていて、好きなところに、と言われると
テーブル席とかカウンター席とか関係なく座るが、
今回はほどほど人がいたので、カウンター席の1番奥にした。

カツカレー1
昨日と違うのはカツカレーをオーダーしたってこと。笑
24年5月25日の日記「素敵な修行(はやかわ)」参照。)

カツカレー2
でも、なんとなく同じようなパターンで行ってみよう。笑
カツがでかい。
忘れていた。
そして、カレールーの上に乗るのはハンバーグも一緒だった。
24年5月25日の日記「素敵な修行(はやかわ)」参照。)

カツカレー3
ライスもあの型通りというのがいい。
ルーが少しライスにかかっているのもまたいい。

カツカレー4
そのルーはゆるく、サラッとしたタイプ。
が、ポークは今回は見当たらなかった。
24年5月25日の日記「素敵な修行(はやかわ)」参照。)

カツカレー5
サラダから頂く。
ベジファーストはできる限りしようと思っている。
昨日も書いたが、このドレッシング
なまら好みで、これがあるためにこのサラダを食べたい。
24年5月25日の日記「素敵な修行(はやかわ)」参照。)

カツカレー6
カツを食し進めるうちにポークが大量に出てきた。
そうか、カツに隠れていたのか。
ポーク(カツ)がポークを隠してポクポクってところか。<意味不明 笑
本日も美味しく頂き、有意義な修行だった。
ちょっと食後休憩して余韻に浸っていたら、
シェフが出てきてくれて、話しかけてくれた。
なんだかとても嬉しくなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cutlet curry at Hayakawa for lunch. It was so good. I was satisfied. I like this curry, too. Thanks a lot.

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
http://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休

カレー修行(十勝)

外観
ランチではやかわに行った。
最近、鹿追に行くとよく行っている。
ママさんに覚えてもらった。
今日は他に若者が数人、老夫婦が一組いた。
賑わっているのはいいことだ。

ハンバーグカレー1
ハンバーグカレーにした。
ここはやかわに入る時になんとなく決めた。
メニューが変わってなければ、という条件付きだが、
変わってないという自信がなんとなくあった。笑
当たりだった。

ハンバーグカレー2
なんとなくここの優しいハンバーグを食したくなったのだ。
ハンバーグ定食みたいのも確かあったが、
カレーということはほぼ絶対的に決めていた。
(カレーじゃないメニューを食べたこともあるが)
だから、今回はハンバーグカレーとなった。
やはりこのハンバーグ柔らかくて、美味しく、食しやすい。
カレーともよくマッチしている。

ハンバーグカレー3
ご飯のあの型で置いたのがいい。
もう少し硬い方がライスとしては好みなのだが、
このハンバーグカレーにはこの程々な柔らかさが丁度いい。
カレーと相性のいいライスだ。

ハンバーグカレー4
逆に言うと、このライスに丁度いいルー
辛さは求めない。
そのまままさにソースのようなイメージのルー。
ハンバーグともよく合っている。
うん、美味しい。
ベースはポークカレーで、ポークが数切れ入っていた。

ハンバーグカレー5
ワンプレートで乗っているサラダも好き。 ここのドレッシングが仏太の中では最強。
下手したら優勝。笑
ドレッシングはサラダにとって、とても大切。
そして、このドレッシング、そのままカレーにも合う。
そうカレーにも混ぜると、その酸味などが程よく
いい具合に味変してくれるのだ。
なんてこった。
夢中で食したら、一番乗りになってしまった。
先客の若者を追い越してしまった。笑
素敵な修行だった。
お会計の時にママさんとちょっと会話をした。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Hayakawa for lunch. I selected hamburg curry just going into Hayakawa before seeing menu. It was so good. On a plate there were hamburg curry rice and salad. They were all so good. They were all good each and good with together. Thank you so much.

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
http://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

カレー鹹豆漿1
朝食プレートとスープとヨーグルト。
そして、朝食プレートにはパンと野菜など。
これはいつものパターンでもあるのだが、
今朝はちょっとだけ違っていた。

カレー鹹豆漿2
スープは普段は鹹豆漿が多い。
鹹豆漿は台湾の豆乳や酢を使ったスープで、
シェントウジャンと読む。
(カタカタで書けばね。笑)
まあ、なんとなく気づいたと思うけど、
これがカレー味でカレー鹹豆漿ってこと。

カレー鹹豆漿3
ここを見ると、あ、なるほど、カレー味だねってわかる。
そんなカレー鹹豆漿はここからかき混ぜていただく。
かき混ぜなくても、まあ美味しく頂けるのだが、
仏太的には混ぜてある程度味を均一化した方が好み。
うん、素敵な朝食でスタートの1日。
あざっす!あざっす!あざっす!

今日は半ドン。
金曜日だが午後休みを取ったのだ。
午後から外せない私用があり、
有給休暇を取得させてもらった。
変な忙しさで、2週間ほどの間に
半日だけ取れればいいところ、
ドンピシャでここしか空いてなかったのだ。
危なかった。
その分、午前中の仕事は凝縮して充実していた。
だが、忙しい自慢はしない。笑

外観
ランチにLOOPへ行った。
入ったら、すぐにバイトさんが見えた。
知り合いだ。笑
そして、混んでいた。
最初からそうするつもりだったが、
カウンター席に座った。
可愛い店主さんが忙しそうにテキパキと動き、
知り合いは皿洗いをしていた。
注文したり、会話をしているうちにも続々と人が入ってくる。
凄い人気だ。
あ、また入ってきた。
って、あれ?仏太に会釈した?
入ってきた美人さんは、仏太は見覚えがなかった。
え?人違い?
ってか、仏太に向かって会釈したのは勘違い?
いや、こちらに向かって歩いてきて、笑顔を見せてくれた。
なんとなく清野菜名に似ている。
やっべえ、誰だろう?
その女性はカウンターの中にいる、仏太の知り合いに声をかけて、
次に仏太に向かって自己紹介をしてくれた。
ガビーン、記憶が薄れた約20年前の話が出てきた。
なんと札幌で一緒に働いたことがある人だった。
うわ、申し訳なかった。
が、言われたシチュエーションはなんとなく思い出した。

パキスタンカレー1
今日はこれ、と決めてかかっていたパキスタンカレー
飲み物などが付く。
右上に見える小さなポットは唐辛子が入っていた。

パキスタンカレー2
ほぐれたチキンのカレー。
パキスタンカレーはカラバトを彷彿させる。
12年6月16日の日記「札幌市南区ツアー(カラバトカリー、藤乃屋)」参照。)
ライスとのバランスがいい。
マッシュポテトザワークラウトも嬉しい。
時々一緒に食していく。

パキスタンカレー3
スパイシーなパキスタンカレー
ナッツなど食感のいいものも入っていた。
嬉しい。
後半、一味を投入して辛くして食した。
うん、満足。

パキスタンカレー4
飲み物はホットチャイをセレクト。
なんだか落ち着く。
隣で、先程の女性と知り合いが楽しそうに話している。
会話を聞いていて、こちらも楽しくなり、ニヤニヤしてしまった。

パンケーキ1
今回はデザートも一緒にお願いした。
実はメニューを見た時にパフェを食べようと思っていた。
ミニパフェが丁度いい大きさだと思ったのだ。
が、オーダーを間違えてしまった。苦笑
ミニパンケーキ(オレンジショコラ)だった。
おお、結構腹持ち良さそう。笑
でも、実はこれ正解だった。
バクバク食べちゃったのだ。
そう、美味しくて、食べやすくて、進んでしまった。
大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夜、久し振りに二善に行った。

飲み物1
松乃井
今回は最初から日本酒。
理由はない。
なんとなく、だ。笑

食べ物1
お通しと共に。

食べ物2
わかめポン酢をあっさりさっぱり頂く。
うん、お酒と合う。

食べ物3
あげ納豆好き。
まあ、初めて食べたときのことは覚えてないが、
色々なお店で頂いて、だいたいハズレがない。笑
まあ、そのものが美味しいんだけど。

食べ物4
は本来2本ずつだ。
が、我儘言ってマスターに1本ずつおねがいした。
お腹に沢山は入らない、けど、色々な種類を食べたい。
以前だったら、2本ずつでもいけたのだが(本当か?笑)
最近は難しいので、ダメ元で言ったら通ったのだ。
(その分、2本分でお金を出してもフードロスはしたくないとも伝えた)笑

飲み物2
2杯目は越乃寒梅を頂いた。
新潟のお酒が数種類置いてある。
新潟のお酒は間違いないと
仏太も思っているので安心。笑

食べ物5
キムチマヨサラダはもしかしたら初めてかも。
と、食べた時に思ったのだが、
もし以前に食べていたら、記憶が怪しいってことになる。
酔っ払って忘れていたのかも、
という話にもなるが、記憶が怪しいのでわからない。笑
まあ、でも、美味しいのには変わりないので良しとする。笑

食べ物6
手作りつくねは串シリーズの一貫。
正直居酒屋系でつくねって当たり外れが結構ある。
それ、以前は全然そう思ってなかったのだが、
某所で食べた時、「ん?」ってなり、
その後、別のところでも同様の経験をした。
だから、二善で、あ、ここのは美味しいと思えた時、
ちょっと幸せになれた。笑

食べ物7
サバの塩焼き
これ二善のメニューの中でもかなり好きな方。
料理は今まで食べたものは全部美味しいのだが、
サバも大好き。
難点は多いってこと。笑
なので、カウンター席に座っていた、
見知った別のお客さんに食べてもらった。笑
助かる。

飲み物3
景虎を呑みながら、サバなどを食べる。
ああ、贅沢だ。
美味い酒と旨い料理。
幸せじゃないか。
いい気分で酔っ払った。

食べ物8
で、〆はこれ。
焼きカレーパスタだ。
最近、二善ではほぼこれで〆ている気がする。
最も必ず最後だから、酔いの頂点だ。
記憶は怪しい。

食べ物9
が、自信満々に言おう。
美味しいって記憶はしっかりある。
だから、毎回頼むのだ。
焼きカレーパスタだからでしょ、
と言われたら、確かに頼む理由として十分。
しかし、やはり美味しいもので終わりたい。
だから、炭水化物やスイーツという定番に拘ることはない。
が、美味しく、最後に食したいものが、
焼きカレーパスタということだ。
うん、満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast today I drank curry soup with some good foods. It was a very nice breakfast made by a good cooker. Thanks. For lunch I ate Pakistan Curry, a kind of chicken curry, at LOOP. It was a cafe in Obihiro. Its master is a pretty lady. A stuff was my friend.www When I was waiting a food I ordered a beautiful lady came in and greeted me. But I didn’t understand her. She was sure to know me. She introduced me herself. I remember my memory of about twenty years ago. Oh great! Then I ate a nice Pakistan Curry. Thank you. In the evening I ate good foods and drank nice sakes at Nizen, an izakaya bar in Shikaoi. At last I ate grilled curry pasta. It was so nice. I was so satisfied and my stomack seemed to be full. Thank you.

LOOP
帯広市緑ヶ丘2条通4丁目8-11
0155-66-8367
https://www.instagram.com/loop2727/
https://www.facebook.com/LOOP-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97-360610407477112/
11:00-18:00 (lO17:00)
木曜定休

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
https://www.instagram.com/nizen_shikaoi/
11:00-13:30, 17:00-22:00 (LO21:30)
不定休 (ランチは月〜金のみ)