カレー修行(十勝)

スープカレー修行場では何種類かのスープを置いているところがある。
それはルーカレー修行場でも数種類のルーを用意しているところがあるのと同じだ。
そうした場合、欲張り仏太としては、どの種類もいただきたくなる。
が、一度に何種類も楽しめることはないので、どれかを選ぶことになる。
以前なら、一度に2食分を食すことは簡単だったが、
流石に年を取ってくるとだんだん食す量は減ってくるというものだ。

外観
今回はカレーリーフへ行った。
カレーリーフは全部で5種類のカレーがある。
よく行く人でも「?」と思ったかもしれない。
インド風スリランカ風フランス風・・・ここまでがスープカリー。
そして、和風のルーカレーお子様カレーだ。(笑)

仔羊と野菜のカリー1
この前来たときはインド風にしたのだが、
11年4月2日の日記「ラム好きにはたまらない(カレーリーフ)」参照。)
今回はスリランカ風でいただく。
おお、匂いが素敵。既にラムの香りがしてきた。

仔羊と野菜のカリー2
仔羊と野菜のカリーは4月限定の提供で、
スープはインド風かスリランカ風。
で、見た目はなんとなく普通にあるチキンと野菜のカリーに見えなくはない。

仔羊と野菜のカリー3
ラムを出してみたら、柔らかくてちぎれそう!
早く、写真写真!!!
って、俺だよ、撮るの!!!(笑)

このラムチョップいいなあ。
スープが強いから、ラムの味が結構消されて、
ラムが苦手な人もいいのではないか、と一瞬思うのだが、
口に入れたら「ラム!」って感じが拡がってくる。
とはいえ、仏太はラムが苦手ではないから、
ラムが苦手な人の感想はわからない。(笑)
少なくとも仏太にはこれが美味しく感じるのだ。
食し終わった後もまた食したくなる・・・。
いい感じ。

I went to Kurry Leaf to eat lunch. I selected the one limited in April. It was lamb vegetable soupcurry with a Sly Ranka style soup. It was my favorate, too. I was very satisfied.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休

カレー自作

頑張ってカレー作るよ。
ただ、一人分というのが、結構大変だ。
まあ、2人分や数人分になったら、翌日また食してもいいし、
欲しい人がいたらあげちゃってもいい。
あ、そういえば、欲しいって言った人いるんだけど、どうやってあげようか?(笑)
でもでも、味の保証はできないからね!

ラムスープカレー1
さて、今月はラム月間とすることにしたので、今回はラムカレーに挑戦。
この4月にマンスリーカレーでラムを提供してくれるところがあるので、
それに合わせて?自分でも作るのはラムカレーもやってみようと思う。

牛蒡訓練も始めた。
色々な切り方をしてみて、素揚げしてみたのだ。
なるほど、結構難しいぞ。そして、楽しい。
それと玉子焼きをつまみにビール、酒を飲みながらカレーを作る。(笑)

ラムスープカレー2
今回のカレーもインド風のつもりだった。
前回もそのつもりだった。
11年4月4日の日記「ヨーグルトチキンスープカレー」参照。)
今回、懲りずに、またしても、スープカレーになっちゃった。(笑)
ラムスープカレー
好きだからいいんだけど、なんだか思うようにならない。
やはり適当にするからそうなってしまう。
だけど、自分では満足な味なんだなあ。
あ、ちょっと塩っ気が足りなかったから足したけど。

このカレーの作り方は、仏太のレシピの中に
レシピ23 ラムスープカレーとして、書いてみた。
勿論、自分で作るときはだいたいこのくらい、
という今回もアバウトな感じなのだが、
レシピにまとめるとこんな感じだろう。
ただ、スパイスなどの量は厳密ではない。
計量スプーンを使ってはいるのだが、アバウト。
今回の反省としては、ターメリックがちょっと多く、塩がちょっと足りなかった。
まあ、ターメリックは色の問題だから、逆に面白くなった。
前回は白で、今回は黄色。(笑)
また、塩は後からでも足せる。料理は足し算。(笑)

本当に料理は面白い。

カレー修行(十勝)

意外と居酒屋にもカレーメニューがあったりして嬉しくなるときがある。
カレー鍋などは、色々なところで提供されるが、
やはり冬場が多いという印象だ。

外観
今回は用事があったので芽室町で飲む。
へのへのもへじは地元で大人気。
やはり今日も平日だというのに混んでいる。

ビール
ビールでスタート。
そのうち日本酒をと思っていたが、
すぐにお腹いっぱいになってしまい、
たどり着けなかった。(笑)

食べ物1
なんとなく色合いが綺麗。(笑)
そして、美味しい。

食べ物2
おまかせサラダが無茶苦茶ボリューミー。
ここは値段の割に沢山食べれるのでお得感が強い。
しかも、途中でサービスが必ずといっていいほど3〜4個入る
それも人気の秘訣なのかもしれない。
お通しみたいなものか?と思いつつ、
最初じゃなく途中に出てくるんだよなあ、と疑問を持っても、
そのころはもう酔っぱらっていて正直美味しいからいいや、って感じ。(笑)

ナンカレーピザ
仏太的に、一番嬉しいのは、
ナンカレーピザがあるということ。
通年メニューで置いている。
お腹いっぱいのくせして、今回は食した。
本当にお腹がいっぱいすぎる。
大満足。

I went to Henohenomoheji in Memuro to eat dinner and drink. Foods were very good. I felt them good and rather cheaper. It was very good. At last I ate Naan Curry Pizza. Also good.

へのへのもへじ
芽室町東1条2丁目5-1
0155-62-4144
17:00-23:00
不定休

カレー自作

何かをしたら、反省は大切だ。
上手くできたら、それを次回に繋げるとか、
同じことをするときに更によくできるようにするとか。
また、ダメだった場合はそれをどう改善すべきかなどを考えるのにとても大切だ。
反省というと、行った(言った)ことが
「ダメだった」「よくなかった」場合に使われることが多いだろう。
ちょっと言葉のイメージがよろしくないので、
今回はあえて「復習」という言葉を使ってみようと思う。
誰かを恨んでいるわけではない。
あ、それは復讐ね・・・。すんません。

ヨーグルトチキンスープカレー1
ヨーグルトチキンスープカレー
前回作ったものを再び作ろうと頑張る。
11年4月4日の日記「ヨーグルトチキンスープカレー」参照。)
プロではないので、全く同じ味を再現するのは難しいのだが、
少なくとも似たような味にはなる。
特にスパイスの使い方はくせが出るように思う。
で、レシピは前回と一緒だから、後は細かいところ。
仏太の悪いくせで、たいして出来もしないのに、更に追求しようとする。(笑)
今回は、玉ネギを入れてみた。
また、辛くするために、赤唐辛子以外に、鷹の爪を追加してみた。
ベースの味は変わらなくて自分では満足。
玉ネギの甘さと鷹の爪の辛さがそれぞれいい具合に混在して、
甘辛を引き立たせていた、と自己満足な分析。(笑)

前回と比べるのに、並べてみよう。
上が今回、下が前回。
ヨーグルトチキンスープカレー2
ヨーグルトチキンカレー1
スープの色が違う・・・
具の量が違って見える。
器はわざと変えてみたのだが、やはり印象は全然違うな。
面白いなあ。
また、色々と実験、いや、訓練しようっと!

カレー修行(十勝)

いつの頃からか、色々な人、色々なことに
しっかり心から感謝して生きるようになった。
以前からそういう気持ちはあるのだが、
素直に感謝できない「突っ張った」じぶんがいたりした。
今でもそういうところはあるのだが、
それでも以前よりは素直に率直に「ありがとう」を言えるようになった。
そういう点では自分は成長したと思うが、
まだまだの部分の方が大きいので、
相対的には成長していても、比べる次元が低い。
カレーと同様に人生ももっと修行が必要だ。

勿論、感謝は多種多様だ。
いつも一緒に働いている仲間にもそれは当然ある。
お互いに忙しいとそういうことを忘れがちになるが、
でも、そういうときに気付かせてくれるのもとても嬉しいものだ。

最近、忙しい。
忙しいふりをしている、と冗談をかますことがあるし、
今回も「忙しそうだね」と言われたら、そのように答えたりしている。
忙しいのを認めてしまったら負けみたいな意地がある。(笑)
果たしてこの意地はいつまで続くのか?(笑)

そして、おそらく仏太は影響力のある部分が結構あると自負しているので、
尚更、疲れていることや忙しいことを外に出してはいけないと思っている。
実際に、そういうことを考えなければ、大したことはないのだ。

好きなカレーのことを考えているとワクワクするし、
可愛い女の子を想像すればドキドキする。
(あ、変な想像じゃないよ!笑)

まだまだそういうことを考える余裕がある。
それに忙しすぎたり疲れすぎたりして食事も喉を通らない、
ということを経験したことがなく、また現在もそういう状態には陥ってない。
(だから、体重落ちないんだろーーー!笑)
などと言っていると、忙しい自慢をしているみたいになってきたが、
実際は世の中にはもっと忙しい人は沢山いる。
仏太は怠け者だから、ちょっと働いただけで忙しくなってしまう。(笑)
いやいや、忙しくないんだった。(笑)

でも、なんとなく職場の周りの人達がみんな気を使ってくれるのは肌で感じる
それってとても有り難いことだ。
みんなのエネルギーを分けてもらえるって素敵なことだ。
みんなに恩返しをしっかりしないとな!

シーフードカレー
そんな中、とある部署の人達から昼ご飯に
インデアンシーフードカレーの差し入れがあった。
その部署は、仕事上とても深く付き合いがあり、
ここ数ヶ月はかなり仕事を手伝ってもらっていた。
それで、数日前に、ささやかなお礼として、お食事会を開いた。
カレーはそのお礼だという。
当初、仏太が中々職場の外に出れないことから、
気を使って進んで買い出しに行くと言ってくれたのだが、
その分のお金を払おうとしたら、がんとして受け取らないのだ。
本当にお世話になっているのはこちらなのに、なんだか申し訳なく、
でも、とても嬉しく、うれし泣きした。(心の中で)

パウンドケーキ
時を前後して、手作りケーキをもらった。
しかもラッピングされて丁寧に。
これまたいきなりどうして?と思ったら、
「〜のお礼」と。
え?そんな前のことを覚えていて・・・
もう忘れていたことだし、気軽な気持ちでしたことだったのだが、
これまた非常に嬉しすぎるお礼をいただいてしまった。
今日は、心の中で青春の汗が湖になるくらい出てしまった。

本当にいつも感謝しています!
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回