カレー修行(十勝)

中学の時、英語でやった、イギリスロンドンの時計塔は
通称ビッグベンだったと思うが記憶が怪しい。
血気盛んな中学生、ビッグベンと聞いて、
速攻で大便と直訳し(ってかベンは便じゃないし)、
アホなくらい大笑いをした覚えがある。
ベンはBen、人の名前Benjaminベンジャミンのあだ名だったはず。
ベンジャミン・ホールって人が作ったんだっけな?
いやあ、中学生の知識ってこんなものだよね。
あ、言い方が違う、中学生の時の知識ってこんなものだよね。
知らなくても世の中渡っていけるけど、雑学的にはあっても悪くない。笑

かつての陸上選手にベン・ジョンソンっていたのだけど、
その人もベンジャミンだ。
まあ、ベンジャミンのあだ名はベンになるってことだな。

外観
ということはこちらの新しい修行場BENJAMIN
BENと言われることがあるってこと?
いや、仏太は今のところ「ベンジャミン」と言われているのしか
聞いてないし、見てない。
まあ、いずれにしても最近オープンした修行場だ。
実は、とあるスジから情報が入っていた。
しかもオープン前から。
オープン日を教えてもらった時、あ、すぐに行けないとわかった。
その後、オープンしてから、ネット情報が幾つか入る。
すると、ちょっと待ってから行ってもいいなと思えた。

スパイシーチキンカレー1
スパイシーチキンカレーだ。
今はこれと飲み物しかない。
そう、他のメニューが増えてから行ってもいいと思ったのだ。
ネット情報と同じビジュアル。
スパイシーカレーの海の真ん中に
ターメリックライスの島ができている。

スパイシーチキンカレー2
ぷりっとしたチキンとサラッとしたルーを一緒にすくう。
ふむ、食しやすい。
ヤバい、ガツガツいってしまう。

スパイシーチキンカレー3
ライスにんじんしりしりも一緒に食す。
うん、これまた優しい。
なんだか体が浄化されていくような気持ち。
上手く言えないが、体がその場に溶け込んでいくようなイメージだった。
ふと気づくと、最初に感じたとてもスパイシーな香りは
いつの間にか当たり前になった?同化した?

帰り際、修行者1人になったのをいいことに、
ちょっとだけ聞いてみた。
メニューは増えないのか?
実はオープンしてから1ヶ月以上経つので
そろそろメニューが増えているのではないかと思っていたのだ。
もうちょっとしたらラムとポークなどを増やそうと思っていると。
時期は未定とも。

仏太がこれを書いている時点で、
仏太のブログ自体が2ヶ月遅れになっているので、
単純に今日(6月3日)分がアップされるのは、
8月上旬となる。
その頃にもう一度行ってみようか。

純粋にチキンじゃない具材で食してみたいと思ったのだ。
あとは、個人的には、もう少しパンチが欲しいと思った。
いや、殴られたいという意味ではない。笑
修行場に入った時のスパイス感
食した時にガツンと来なかった気がしたのだ。
上手く言えないが、スパイスではなく、
別のところなのかなあ、と思ったりした。
料理はほぼしなくなっているので、
そのあたりはプロに言うことではないのだが、
新メニューが出る時に期待したい。
何か変わることで、他も引っ張られることもある。

何か変わるといえば、実は修行場に入った時にサプライズがあった。
それは意図されたものではなく、全くの偶然なのだが。
修行場内に入った時、先に2人+1人がいた。
テーブル席に夫婦と赤ちゃん(ベビーカー)だった。
邪魔しないように、と思って、離れたカウンター席に座った。

あ、メニューはまだスパイシチキンカレーだけか・・・・
(これがサプライズではない。笑)
と思いながら、ちょっと様子を伺っていると、
・・・さん、・・・たさん、・・・ったさん、仏太さん・・・・
あれ?呼ばれてる?

振り返ると、若く綺麗な奥さん
「わかりますか?」
と話しかけてくれていた。

え?あれ?
見たことある・・・・
が、明らかに「だれ?」というオーラを発出したのだろう。
「〇〇です」と自己紹介してくれたのだ。

あ〜!
以前一緒に働いていた!!!!
そうだ、カレー好きって言っていた。
どんな人か思い出したのだが、どこまで話していいやら。
といっても、その人と男女の関係だったというわけではない
ただ、過去の話を掘り起こしても、旦那さんもいるしなあ。
あ、だから、怪しい関係ではない。笑

旦那さんに、仏太がカレーに溺れてる的な
紹介をしてくれて、軽く挨拶した。
その時の喋り方で、ちょっと嬉しくなった。
その人が、とても明るくて幸せそうだったのだ。
赤ちゃんがキョトンとしてこちらを見ている。
手を振ってみた。
「何ヶ月?」
「5ヶ月です!」

旦那さんは仏太が入った時には既に食し終わっていた。
そして、知り合いも間もなく食し終わったようだ。
仏太の所にカレーが到着する前に、
2人は楽しそうに会話しながら、帰っていった。

その後、本棚にあった漫画を読みながら待ったのだが、
素敵なスパイスの香りがBGM的効果となり、
知り合いの幸せが連鎖して、気分が高揚した。
知り合いに心の中で感謝した。
あざっす!あざっす!あざっす!

食し終わって、軽くマスターに話を聞いて、
ドアを開けたら、ザーザー降りだった。
入る時にどんよりしていた雲は、現実となった。
予報どおりだ。

何か、この雨がモヤモヤしたものを
洗い流してくれる気がした。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to BENJAMIN, a new spice curry shop in Obihiro, for lunch. I went alone there. When I sat down a seat, someone talked to me. It was a pretty wife of a family. She was one of a couple and a baby. She was sure to know me. She called my name. Oh, I forgot her. She introduced herself. I remembered. I had worked together with her in tha past. Thank you. She looked so happy and she liked curry. I was so glad. After thery got out my curry reached to me. I ate it with happy feeling. Thank you so much. It was a nice chicken spice curry.

SPICE CURRY BENJAMIN
帯広市西21条南5丁目16
11:00-カレーなくなるまで
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でランチを頂いた。
エビフライカレーだ。
いつものようにサラダとフルーツもある。

エビフライカレー2
エビフライカレーカレー自体はシーフードカレーだ。
それが凄いと思う。
普通、単にカレーライスにエビフライがトッピングされるだろう。
エビフライが上に乗るか、ルーの下かは別にして。
カレーライスじゃなくてシーフードカレーってのが、
きっと凄い努力があるんだろうなと思ってしまう。
◯電にも見習って欲しいところだ。

エビフライカレー3
エビフライは忘れずに取る。
セルフサビスなので、エビフライが苦手な人は取らない。
ふと思ったが、エビフライ抜きエビフライカレーって
単なるカレーライスだよなあ。笑
あ、でも、職員食堂の場合、シーフードカレーだからなあ。笑
まあ、仏太は普通にエビフライカレーにするけど。笑

エビフライカレー4
人参の横のジャガイモを、と思ったらイカだった。
なんだかラッキーな気分。
勿論、ジャガイモもイカも好き。

エビフライカレー5
貝のひもが逃げようともがいた跡。笑
決して盛る時に下手くそだったわけではない。

エビフライカレー6
今回は、ちょっと疲れが溜まっていたので、
デスソースはかけるのを止めた。
マイスパイスボックスから、
シベスコ、一味、コリアンダーをかけた。
美味しく頂いた。
エネルギーが注入されて、疲れを忘れてしまった。笑

ランチ後、午後も仕事はある。笑

カレードリア1
疲れを吹き飛ばす夕食。
カレードリア、ウド酢味噌和え、わらび酢の物、玉子わかめスープ
どれも好きなものばかり!
ってか、仏太はあまり好き嫌いがないと思う。
好き嫌いも人それぞれだから、それはそれ。

カレードリア2
カレードリアはLei Soleを彷彿させた。
23年3月29日の日記「ラッキーフラゲ(Lei Sole)」参照。)
熱々、そして、美味い。
ハフハフしながら、いただく。
こういう時、猫舌は遅くなるが、
味わって食すことができて嬉しい。
夢中になりすぎて、断面とか写真撮ろうと思っていたのに、忘れた。笑
まあ、そんなものだろう。
が、しっかりと疲れを吹き飛ばした
ふ、チョロいぜ。<おいおい!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate fried shrimp curry for lunch at our worksite restaurant. Its curry was seafood curry. So fried shrimp was on seafood curry. Great it was. It took my tiredness away. Thank you. For dinner I ate curry doria made by a good cooker. It was hot and so good. I took my tiredness away, too. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
インデアン音更店からtake outはいつもの同僚。
あざっす!あざっす!あざっす!
チキンカレー、極辛3倍、緑ピンク、ライス小
が、今回のオーダー。
上乗せするのを忘れた。

チキンカレー2
チキンはこんもりとした形でなんとなくわかる。
ハンバーグやカツはこんな形にはならない。
エビは・・・・もしかしたら、だが、多分違う。
野菜カレーの場合、ジャガイモがこう見えることはあるだろうか。
まあ、チキンカレーだからチキンだ。笑

チキンカレー3
そして、最近マイブームが続いているネギをトッピング。
自分でストックしてある。
高騰してるこの時代だからこその玉子トッピング。
これも自分で用意した。
チキンと一緒に親子カレーとなる。
前にもやっている。
多分1回じゃなく複数回。笑
思考回路は短絡的なので、ワンパターンに陥りがち。笑
まあ、結局、美味しく頂けているので、それでいい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch. It was taken out by my fellow. Thank you so much. I took Japanese leek and an egg on it as toppings by myself. It was so good. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント

ホタテカレー1
ホタテカレーを夕食で頂く。
そうパッケージでおわかりの通り、普通にレトルトカレーだ。
猿払村巽のホタテカレー
今回はレンチンが上手くいった。笑
上手くいかない時は結構飛び跳ねてる時がある。
そのコツとかよくわかってない。

ホタテカレー2
最近マイブームが続いているトッピングをした。
これがいい味を出す。
カレールーは普通のレトルトカレーを彷彿させた。
ただし、ホタテのエキスが出て、
なるほどという味になっている。
そりゃそうだホタテカレーだもの。笑

ホタテカレー3
そして、ホタテここにはっきり分かる形で盛り上がっている。
これはホタテがほぼ1個まるまんまわかる。
これ以外にも大小様々な細かいホタテが入っていた。
葱と更にシベスコという辛みドレッシングをふりかけた。
ちょっと酸味と辛さがあるものだ。
士幌町で作られているシベスコは
士幌町の比較的新しい名産シーベリーをタバスコのようにしたものだ。
それでシベスコって名前。
それによって一気にレトルト感を脱出。笑
でも、ホタテ良かったな。
猿払村払村は一度も行ったことがない。
たぶん通ったこともないと思う。
なんとなくそのうち行ってみたいと思った。

I ate an instant scallop curry for dinner. I took green onion and shibesco on it. It was better with them. There was a big scallop in the roux. And there were several parts of scallop in it. It was the scallop curry. Thank you.

参考サイト
巽冷凍食品株式会社
北海道猿払村

カレーgo一緒,カレー手作

グリーンカレー1
いつも豪華で、感謝の夕食、本日のラインナップ。
グリーンカレー、黒米にアスパラ、目玉焼きのトッピング、
玉ねぎ麹の乗った納豆、わらびの酢の物、高野豆腐、きくらげ
と健康的でもあり、貰い物には、くれた人への感謝も。
あざっす!あざっす!あざっす!

グリーンカレー2
グリーンカレーは本日も美味い!
カレーはいつも美味しいのだが、
今日も特別にデリシャスに感じる。

グリーンカレー3
エリンギとしめじなどきのこ類も合う。
自宅でのグリーンカレーだから、
具のこだわりはなく、好きなもの、
食したいものを入れるべき。
チキンが入ってないと駄目とか、
タケノコがないと死んじゃうとか、
そんなことは全然ない。笑

グリーンカレー4
あ、チキン入ってた。笑
ピーマン玉ねぎなどもカレーの定番。
そう、ピーマンも実は素敵な働きをする。
他にタケノコが中に入っていた。
定番は外せない。笑
大満足のグリーンカレー
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate home made green curry for dinner. It was made by a good cooker. She made other foods and Parents gave us some good foods they prepared. Thank you very much for my wife and Parents. My stomach was so full and I was so satisfied.