カレー修行(パン),カレー修行(道東),チャイ,食(カレー以外),飲み会

SNSで#釧路一人旅とつけてポストした1日だった。

自宅でのルーチンワークを終えたら、
車にETCカードが入っていることを確認し、
ギアをドライブに入れて出発。
仏太は釧路に行く場合、高速を使うが、乗り場所は数ヶ所。
今回は音更ICから乗った。
正確には、音更帯広だったか帯広音更だったか。<調べろ 笑
実際には音更にあるから、音更ICと言っている、仏太は。

そう今回の旅先は釧路
大きな目的もあるが、食に関する目的も付随させた。笑
まあ、だいたいいつも旅に出る時は
色々な楽しみの1つにカレー修行がある。笑

外観
最初にMon Coeurに行った。
最近、釧路に行くとほぼ行っている。
そのくらいここのパンの虜だ。

パンとコーヒー2
で、勿論パンは買って持ち帰るのだが、
ここはカフェとしても利用できる。
今回は仏太がたぶん最初のカフェ使いだった。
パンとコーヒーをお願いして朝食とした。

パンとコーヒー4
パンはクロワッサンサババゲット
どちらも人気で仏太はどちらも好きだが、
特にサババゲットはポップにも人気No1と書かれていたり、
売り切れで買えないことも多々ある。

パンとコーヒー5
ここのサババゲットの凄さは、
グリーンカレークミンを使っていること。
そう、サバカレーパンなのだ。
黒というか深緑というか、濃い色がグリーンカレーだろう。
そして、よくよく見るとクミンシードが見える。
見えるんだよ、心眼を使わなくても!笑

パンとコーヒー6
優しく可愛いスタッフさんがサババゲット
食べやすいようにと切り分けてくれた。
断面が見えて、中がわかりやすい。

パンとコーヒー7
サバ玉ねぎがメインの具で、
よく見るとグリーンカレーがわかる。
心眼を使うとクミンシードがほらそこに。笑
とても美味しく素敵な朝食となった。
あ、修行だからサババゲットに偏った書き方だけど、
しっかりとクロワッサンも美味しいからね。
満腹。
あざっす!あざっす!あざっす!

今回の一人旅は気ままに予約取らずぶらりという感じ。
ランチ前は、今考えると結構精力的に動いた。
Mon Coeurでの朝食後は
まなぼっと夕焼けスタジオでFMくしろの公開生放送を見学。
スタッフさんにお土産を渡したら、
別のリスナーさんがくださったプレゼントを頂いた。
酒屋さんに日本酒をゲット。
釧路の銘酒のさとうという酒屋さんは好みの日本酒がかなりある。

外観
たぶん、久々のサラデジャンタルNOVO
20年7月19日の日記「釧路三昧、カレー三昧(萄々花、サラデジャンタルNOVO、ジョイパックチキン芦野本店)」参照。)
場所は忘れてない。
公立大の目の前だから。
駐車場が混んでいて、ギリギリのところに駐めた。
ビルに入り、階段を上がると、入り口だ。
ボードや貼られているものを見ると、時間が少し変わったようだった。
ちょっと遅いランチだと思ったら、かなり混んでいた。
ギリギリ席が空いていて、直ぐに座れた。
が、これは待つだろうなと思って、ゆっくり腰を据えた。
今日は1人で自由気ままに動くので、
予定を立てやすいし、変更しやすい。
ありがたいことだ。

スープカレー1
頼んだスープカレーがやってきた。
ぱっと見た目、take outの器?と
思ってしまうかもしれないが、
よく見ると、しっかりと陶器の器。
グツグツ・・・・ではないが、熱々のスープカレー。
かつては土鍋みたいな感じのグツグツだった記憶。
猫舌の仏太としては、このくらいがありがたい。
温かい方が美味しいのは知っている。
が、熱いと食しにくいこともある。
角煮&野菜スープカレーにトッピング。
ライスSのターメリックライスが鮮やか。

スープカレー2
角煮&野菜スープカレー
ハーブスープで、辛さはLEVEL3
ハーブスープはある程度癖があるが、
それがまたたまらない。
まさに癖になる。
辛さはもう少し辛くても良かったが、
この後の動きを考えて少々控えめに。
というか、最近そういう事が多いな。

スープカレー3
定番の茹で玉子が嬉しい。
いつも通り終盤で頂いた。

スープカレー4
オクラ納豆をトッピングした。
今回は控えめに、トッピングはこれだけ。

スープカレー5
主役の1つ角煮は一部見えていたが、
まだ他にも奥に潜んでいた。
柔らかく食しやすい。

スープカレー6
しめじも好きなので嬉しい。
きのこもだいたいスープカレーに合う。

スープカレー7
ブロッコリーも歯ごたえ、味などがいい。
是非スープカレーに入っていてもらいたいものの1つ。

スープカレー8
れんこんも同様。
もしかしたら、スープカレーの具で、
最も好きな根菜類かもしれない。
と書きながら、他のものもいいよなあ、と
思っている自分がいたりする。笑

スープカレー9
いんげんかぼちゃ人参などもバッチグーだ。
いや、本当にスープカレーってなんでも受け入れるよなあ。

スープカレー10
ピーマンスープカレーに限らず、
カレーには入っていて欲しい。
ちょっとしたピリリがアクセント。
いぶし銀的存在だ。

スープカレー11
んで、角煮を奥から掘り起こしてきた。
これでもまだ全部ではない。
ガツガツと頂いた。
夢中で食していたら、あっという間に完食。
1人釧路ツアーの修行も素敵だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

ランチ修行後、カフェでお茶をした。
ネットを見た時に、マナーの話題が出てきた。
あ、これはちょっと注意と思っていたら、
案の定、写真などにルールがありそうだった。
最近、何か色々とヒントがそこここにある。
見逃さないようにしないと。

ケーキとチャイ1
天色喫茶というカフェは可愛い女の子に教えてもらった。
チャイが飲めるということだったが、ケーキも頼んでしまった。
アールグレイオレンジチャイストロベリーチーズケーキだ。
チャイも色々あったが、その時の気分で飲みたいものにした。

ケーキとチャイ5
アールグレイオレンジチャイ
紅茶がアールグレイと明記してくれて、
オレンジはオレンジピールが入っていた。
チャイにオレンジの香りと味が加わって素敵だった。
このチャイ飲みやすくて好み。
また、飲みたいし、他のも飲んでみたくなった。
ストロベリーチーズケーキとも合っていた。
あざっす!あざっす!あざっす!

スタッフさんに話を聞いたら、
メニューの写真を撮るのとSNSにあげるのは止めて欲しいと。
飲み物食べ物の写真を撮ること、
個人のブログに載せることはOKをもらった。
このあたりはしっかりと守らなければ。

その後ホテルにチェックインして、少しゆったりした。
一人旅のいいところは、ペースは自分で決めることができる。
今日の最後のミッションは呑みだ。笑

最初に狙っていたところは休みだった。
定休日は調べていたが、臨時休業なのだろう。
数日前までSNSは動いていたので閉店ではないと思う。
次の候補は天色喫茶を教えてくれた可愛い女の子がやはり教えてくれた。
初めてのところだが、場所はすぐにわかるところだった。
そして、灯りも付いて、暖簾も出ていたので、やっていた。
が、団体の貸し切りだった。
流石土曜日だ。
これらは予約取ってないのでしょうがないと思った。
そして、ぶらついて見つけた。

外観
鳥松はザンギ発祥の店として知られる。
たまたま席が空いていて入れた。
先客のカップルは関西弁。
仲が良さそう。
おばちゃんが席を詰めて座るように指示。
その後、3人グループが入ってきて両側に人がいる状態で座った。
コの字型のカウンター席は、1辺がtake out用に使われていた。
take outの人が入れ代わり立ち代わり来ていた。
電話も鳴って対応に忙しそう。

ザンギ1
ビールを飲みながら待っていたら、
骨付きザンギがやってきた。
以前のメニューを覚えてないが、
今は骨無しザンギもある。
だが、骨付きの方が美味しそうと勘が働いた。
後から来たグループの1人が詳しそうで、
断然骨付き的なことを言っていた。
だから、正解だと思った。

ザンギ3
以前に来た時も骨付きザンギだったと記憶していた。
他のものをオーダーしようとしたら、
おばちゃんからぶっきらぼうにないと言われた。
まあ、しょうがないな。
もうザンギ専門でもいいよ。
ただ、ないものはメニューから外してもらいたいと思った。
まあ、そういうのもこの鳥松の面白いところだ。
あ、興味深いって意味での面白いね。
隣の人の真似をしてソースをつけて食べた。
思い出した、この味。
そうそう、ソースが決め手!
色々な意味で鳥松を満喫。
十分満足した。
あざっす!あざっす!あざっす!

程よいウォーミングアップになった。
そう、他にも色々行きたいところがあったので、
沢山のものを食べずに、はしごできるならしたい。

外観
ちゃりんこも覚えていた。
ここは最初、札幌のスープカレー修行場のオーナーさんに教えてもらった。
大人気で混んでいるってのも知っている。
だから、入れないと思っていた。
したら、いいですよと。
激混み。
なんと入り口側のカウンター席が1席だけ空いていた。
これが1人のいいところ。
可愛い女の子を侍らせていたら、入れなかったところだ。笑

食べ物1
奥におばんざいがあり、それが早いと言われた。
また、お酒を注文して、待っていた。
かなり早くにお通しとお酒が来た。
お通しは蟹ベーコンサラダ(勝手に命名、トラックめいめい)で、
頼んだお酒は福司の海霧というタイプ。
これ昼間に酒屋で見た。
で、読み方を聞くのを忘れていた。
したら、壁に貼ってあるメニューに
うみぎりってふりがな振ってあった。
あ、じりじゃないんだ。

食べ物2
呑気に飲んでいたら、ドドドーンと連続でやってきた。
一気にパーリー状態
すげえな。
そして、これを見て、これ以上の注文はおそらくないだろうと思った。

食べ物3
牡蠣酢はそろそろ旬が終わるだろう。
が、やはり海の街だから、こういうのは頼みたい。
厚岸とか仙鳳趾も近いし。
ああ、美味しい。

食べ物4
鮪中落ちは鮪が好きで、なんとなくチープな響きが嬉しい。
酒が進む。

食べ物5
八角焼きは結構でかくて厚みがあり嬉しく吃驚だった。

飲み物
2杯目は伯楽星をお願いした。
食べ物が先に来ているのでペースを図りやすい。
美味しく頂くのに食中酒的なものにしようと思った。
美味しい日本酒に合う、比較的あっさりな感じの、
おいしい食べ物も満喫し、まだまだ混んでいるちゃりんこを後にした。
あざっす!あざっす!あざっす!

次に行った所は混んでいて、入れるけど、待つよと言われた。
最初スタッフさんが対応してくれた時は、
満席で無理ですと言われたのだが、
すぐ目の前のカウンター席が1つ空いていて、
そこを見つめていたら、そのスタッフさん奥に下がって、
大将らしき人が出てきて、1行目のくだりとなったのだ。
まあ、ものは言い様だなと思ったのと、
物凄く一生懸命ではなかったので、すぐに引いた。笑
まあ、空いている席をじーっと見る必要はなかったのだが、
酔っ払っていて、行動が正直になっていた。笑
今回は以前行ったことあるところばかりに行ってみた。
半分くらい入れず、半分くらいに入れた。笑
で、すぐ近くのところに行ったが、
そこは料理の量が結構あるので、
1人でしかも数軒行った後は辛いと思った。
やっていることを確認しただけで、別のところに向かった。

外観
蔵人に行った。
福司専門居酒屋だ。
雰囲気はバー。
カウンター席の形がちょっと(だいぶ)オシャレ。
以前来た時の記憶と合っているところと、
間違って覚えていたところとあり、
記憶の修正がなされた。
しかし、既に酔っ払っている。笑

食べ物1
お通しはうに長芋しそチーズ春巻き
ママが福司に合うお料理を提供してくれる。
当然気になる副司を呑みながら頂く。

食べ物2
ほや塩辛は好きでお願いした。
福司呑み比べ的なものがあって、
数種類を呑んでみた。

食べ物3
ふきのとう味噌も嬉しい。
いやあ、やはり福司専門だ。
聞くとずーっとママお一人でやっていると。
日本酒ファン、福司ファンには嬉しいことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
かど屋、〆はここと決めていた。
まあ、1人なので、予定変更は多々あり得る。
ここに来たということは、これで今晩は終わりとなる。
そういう意思表示だ。
誰に?笑
思ったより空いていた。
まだ、時間が早いか。
以前来た時のことは、正直全然覚えてない。
友達と来た記憶だが、ベロンベロンだったと思う、その時は。
今回は酔ってはいるが、まだ記憶はある。
だから、堂々とブログに書いていられる。笑
ただ、スタッフさんが対応してくれた時、速攻でメニューを裏返された。
よくわからなかったが、もう飲み物はいらないなと思って、
そのメニューを見ると、幸いに食べ物だけしか書いてなかった。

つぶ
名物のつぶ焼きが来た。
専用の入れ物に乗ってくる。
甘ダレというのか、汁がとても甘い。
楊枝でくるりと回すように殻から身を取る。
酔っ払いながらもしっかりとできた。

ラーメン1
で、仏太にしては珍しく〆はラーメン
知り合いと飲んでいて、ラーメンに行こうぜ、
と言われたら、断らないかもしれない。
そこで別れて1人行動するかもしれない。
(まあ、その場合、〆カレーのためなのだが)笑
だから、仏太が1人で行動していて、
〆がラーメンってかなりレアだ。

ラーメン2
シンプルな醤油ラーメンが美味い。
ストレートの細麺で釧路ラーメンってイメージ。
仏太は塩が好きだが、今回はセレクトの予知がなかった。
で、何気なく食べながら、メニューを裏返してみた。
すると、そこにはビールと食べ物が書かれていた。
なるほど、仏太は見るからに酔っ払っていて
これ以上飲ませられないと思ったのか、
もう飲み物はオーダーしないだろうと思われたようだ。
正解!
素晴らしい洞察力!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

Mon Coeur
釧路市米町2丁目3-4
0154-65-5072
https://www.facebook.com/ppcmoncoeur/
https://twitter.com/monkpan2009
10:00-16:00 (売り切れ閉店)
月曜、火曜定休

サラデジャンタルNOVO
釧路市文苑4丁目65-2公立大学前東陽ビル2F
0154-38-7890
11:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

天色喫茶
釧路市芦野1丁目27-24 1F
0154-64-1518
https://www.instagram.com/amairo_kissa/
11:00-16:00 (LO15:00)
月曜、木曜定休

鳥松
釧路市栄町3-1
0154-22-9761
17:00-23:00
日曜定休

ちゃりんこ
釧路市栄町3-1
0154-24-9350
17:30-22:30
不定休

蔵人
釧路市栄町3-1
0154-24-8778
19:00-24:00
日曜、祝日定休

かど屋
釧路市栄町4-1
0154-24-4039
17:00-24:30 (LO24:00)
日曜定休

カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
ランチはインデアン音更店からのtake out。
いつものごとく、カレー部CEOが行ってくれた。
今回はシーフードカレーにした。
いつも朝イチで注文を取ってくれるCEOが忘れていたようだった。
仏太はいつもの時間帯に、急な仕事が入り、バタバタしていた。
(忙しい自慢ではない、念の為)笑
そのため、カレーの注文をできず、
後から個人的にCEOにお願いしようと思っていたら、
ちょうどその時にCEOから電話が入った。
一瞬仕事のことか?と思ったが、
直ぐに忘れていてすみませんと謝られた。
で、改めて自分の注文を伝えた次第。
CEOが忘れているなんて珍しい。
でも、謝ることではない。
むしろいつもtake outに行ってくれて感謝しかない。

シーフードカレー2
午前の仕事がキリがついてほっと一息・・・・
あ、そっか、もう午後の仕事か。
他の人にお願いしていたことを見に行く時間が
繰り上がっていたために、午後の仕事が早く始まったのだ。
あ、ランチ食せないか、と諦めかけた時、
キリがついて、休憩に入ることができた。
時は14時15分くらい。
ああ、食堂は終わっているな。
と、カレーを取りに行ったら、他部署の職員が食べていた。
便乗して、食堂でこのシーフードカレーを食した。
あ、繰り返すけど、忙しい自慢じゃないからね。
事実を淡々と述べているだけ。笑

シーフードカレー3
いつも通りネギトッピングをする余裕。
そう、忙しい、ではないのだ。
充実した自分にご褒美として、カレーだ。
シーフードカレー極辛ライス小ピンクだ。
ネギを加えることで更に幸せな気持ちに。
更にその後充実した仕事をすることができた。
明日は休みだからなおさらだった。
そして、美味しいカレーを食せることと同様に、
いつもtake outしてくれるCEOに感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. I always thank him so much. I ate the curry late noon.www I was busy today, too.www It was very good. I was so satisfied. I appriciated CEO again. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
ちょっと遅めの夕食。
山岡家帯広店に行った。
山岡家って多分、20年ぶりかもっとかも。
記憶があるところだと30年以上前。
札幌の北区だったと思う。
今回の帯広では、混んでいて、駐車場ギリギリだった。
そして、覚悟していたが、なんとかすぐに座れた。
カウンター席で両隣がいる状態。
凄い人気だ。

カレーとんこつラーメン1
カレーとんこつラーメン玉子かけご飯にした。
これが推奨だったということもあるが、どちらも好きだから。
炭水化物が多めだが、今日はチートデイとした。
(突発的に決めた)笑
TKGはつけて良かった。
ラーメンライスにするラヲタの気持ちがわかった気がした。

カレーとんこつラーメン2
で、カレーとんこつラーメンには変化を加えた。
野菜不足を補うのに白髪ねぎをトッピング。
玉子かけご飯注文しているくせに味付け玉子をトッピング。
ちなみに、麺硬めにしてみた。

カレーとんこつラーメン3
あれ?ゴボウチップだっけ?
すっかり忘れてる。
やばい。笑
白髪ねぎの上に別のトッピングがありそう。
糸唐辛子はわかるんだけど・・・・苦笑
(後日追記:ゴボウチップはデフォルトのようだった)

カレーとんこつラーメン4
味付け玉子はあれば頼もうと思っていた。
だから、トッピング。
そして、出てくるまで、TKGと合わせて、
玉子2個って気づいてなかった。笑
まあ、好きだから。
そして、健康被害はないはずだから。(仏太の状態的に)

カレーとんこつラーメン5
スープはサラッとしている。
見た目もこれだけでカレーラーメンとか
とんこつラーメンって、仏太にはわかりにくい。
ただ、味はしっかりと、カレーとんこつラーメンだった。
うん、美味しい。
いつまでの限定なのだろう?
ちょっと何回か食したいかも。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Yamaokaya Obihiro branch alone for dinner. I ate Curry Tonkotsu Ramen and TKG. They were so good. I felt it curry taste. I like it. Thank you very much.

ラーメン山岡家帯広店
帯広市西7条北1丁目14番地
0155-22-8870
https://www.yamaokaya.com/
24時間営業
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

スープカレー1
今日の昼は間違えない。
職員食堂でランチ。
昨日は、セッティングした途端に、
呼び出しをくらってしまった。
仏太が午後の仕事の時間を30分間違えていて、
余裕ぶっこいてランチしようとしてしまったのだ。
今日は午後の仕事は大丈夫。
ゆっくりとランチする。
何せスープカレーだから。
ターメリックライスサラダオレンジも一緒に。

スープカレー2
スープカレーは基本チキン野菜。
チキンかぼちゃオクラなすヤングコーンだ。
美味しいスープに隠れて見えないものがほとんどだが。笑
当然のように美味しく頂いたのだが、
今回は山椒入り一味をかけて頂いた。
これが更に美味しさをアップした。

スープカレー3
さて、閑話休題。
ターメリックライス
鮮やかな黄色はターメリック。
が、なんでこんなに偏っているのか。
それは間違えたからだ。笑
スープカレーとわかっているはずなのに、
ぼーっと考え事をしていて、
ルーカレーを盛るが如く、
寄せてしまったのだった。
うーむ。
昨日は時間を間違え、
今日は盛り方を間違える。笑
まあ、ブログのネタになったということで。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

仕事でちょこちょこ動き回った。
最近、実は気づかない程度に(?)動いている。
直接顔を見て話をするのが大切なこともある。
電話やメールなどでは伝わらないニュアンスだったり、
誠意というかやる気というか。笑
まあ、自己満足ではあるのだが、
水曜日の今日もちょっと動いた気がする。

ハンバーグカレー1
豪華な夕食は、疲れた体を癒やす。
ハンバーグカレー酵素玄米ごはん
納豆キムチ切り干し大根サラダマッシュかぼちゃ
そして、デザートのパイナップル
今日はなんだか上手く並べられてない。
やはり見栄えが大切なこともある。
また、暗黙のルール的なこともある。
仏太の場合、左ご飯右汁が原則。
だから、飲み物のカレーは右に置かれることが多い。笑

ハンバーグカレー2
ハンバーグカレーはぱっと見た目はわからない。
そう、ハンバーグが見えてない。
目立つのは茹で玉子
やはり色や形で目立つものはある。

ハンバーグカレー3
ハンバーグはどこだ?
ここか?
ハンバーグカレー4
ここか?
ハンバーグカレー5
ハンバーグを見つけた。
まあ、掘り起こした形になった。
こういう宝探しも面白い。
何より美味しいから探したくなる。
ああ、カレーが美味い。<そっちか!笑
いや、カレーもハンバーグも美味い。
具も全て美味い。
やはりカレー最強
このハンバーグカレー最&高。
明日もまた動かないとな。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,飲み会

外観1
あおば館ビルは以前に来たことがある。
カラオケスナック、ニューフレンズに行ったことがある。
今回はそこには行く予定はない。

外観2
今回は居酒屋(まこと)だ。
お祝いの花があり、まだまだオープン間もないことがわかる。
暖簾をくぐると、すぐにカウンター席があり、
右手奥はテーブル席だった。
元気なママさんが好きな席どうぞと案内してくれた。
厨房には何ン田研二さんがいた。
そう、何ン田研二さんが新たにお店を開いたのだ。

ビール
1人で、まずはビールで乾杯、のマネ。
今日は偵察?も兼ねていたので、程々にするつもり。
だった・・・・。笑

食べ物1
お通しが、豪華。
ヤバい、これだけで飲み物が進んでしまう。
このお通し多種類パターンは
鹿追の初音を彷彿させた。

食べ物2
刺し身盛り合わせが豪華すぎてヤバパイン!
こちらは1人だからね。
一人飲みだよ。
1人のみ(only one)だよ。

食べ物3
今日の焼き魚はホッケ
でかい!
脂が乗っている!
美味い!

食べ物4
サービスで焼き鳥が出てきた。
塩がベースだが、八丁味噌も置かれている。
焼き鳥を味噌で、しかも赤味噌で、
頂くなんてことはしたことなかった。
これなまらお勧め。
美味い。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
長寿庵へ。
本当は今日の〆と考えていたのだが、
時間の関係で、手順前後となった。
あ、いや、手順前後はちょっと違う。笑
順番変更した。

カレー南蛮1
カレー南蛮ネギ玉子をトッピング。

カレー南蛮2
刻みネギは元々かかっているか忘れたが、
トッピングするとたっぷりとなる。
カレーとネギが合うのでとても嬉しい。
ルーの中にネギが入っても良いのだが、
シャキシャキした食感もいいので、
やはりトッピングとしてあると更に嬉しい。

カレー南蛮3
生玉子も綺麗で嬉しい。
これを最後崩して食すのか、
このまま口の中に入れてしまうのか。
いずれにしても後半に頂くのは間違いない。
今回は口の中で崩した。
とろりと玉子の甘さが広がった。

カレー南蛮4
細いそばがすすりやすい。
熱々なので、猫舌の仏太は
いっぺんに沢山は無理とわかっているのだが、
ズズズーッと沢山すすってしまう。笑
はひはひしながら美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
その後、B♭M7に行った。
ライブがあり、その開始時間が決まっているため、
そこに合わせて、一人飲み、カレー修行と時間を合わせた。
カレー修行はラスト〆で行くつもりだったのだが、
ライブ開始まで思ったより時間が開いた。
なので、先に修行してしまったのだ。
臨機応変さが大切。笑

中
今日は、ラジオでパートナーを勤めてくれている、
TeFu.さんのライブ。
TeFu.さんとつむぎさんのユニット、
そして、先日ゲスト出演してくださった
大場悠平さんもたっぷり歌ってくれた。
素敵なライブだった。
大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!


帯広市東1条南15丁目あおば館ビル1F
0155-66-9908
12:00-16:00, 18:00-22:00
不定休

長寿庵
帯広市大通南9丁目15
0155-22-5007
11:30-14:00, 19:30-24:00 (金土-25:00)(日11:30-14:00のみ)
不定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2マスヤビル地下
0155-26-5540
https://genbass.com/
20:00-25:00 (金土20:00-last)
日曜定休