カレー修行(十勝)

十勝晴れという言葉がある。
その名前から日本酒の名前もそうつけられたものもある。
すきっとした快晴が続くことが多い。
また、晴れるときは快晴になることが多い。
それに象徴されるがごとく、
スカッとした性格の人が多いと地元の人は言う。笑

外観
素晴らしい青空のもと、看板の黄色とあいまって、
なんとなくふなっしー色に見えたのは私だけではないはず。笑
帯広白樺通りスープカレー本舗にやってきた。

オムボールスープカレー1
いつもはマンスリーカレーにするかどうか、迷ってから決める。
あれ?なんか似たようなことを最近書いたなあ。笑
16年7月1日の日記「なんとなくな感じ(SAMA清流店)」参照。)

今回は迷わずにマンスリーカレー。
月刊しゅんで予め知っていたのだ。
オムボールスープカレーって、
このアイディアはなかなかスープカレーでは思いつかないと思う。
スープカレーの自由度の高さが、また証明された形だ。
ってか、本来料理ってルールがあるべきではない。
健康だったり、美味しさだったり、諸々のため、
一番は、極端なことを言うと、生きていくためだ。

オムボールスープカレー2
シンプルさがいい。
♪南の島の大王は〜って歌いたくなる。笑
海の孤島を絵に描いたような作り。笑
中身は食してからのお楽しみということで、
何が入っているかわからない
アレルギーがある人は確認取った方がいいかも。

オムボールスープカレー3
1回スプーンを入れた時、思ったよりがっしりしていると思った。
ちょっとだけネタばらし。笑
お肉も野菜も入っていた。
これ斬新で美味しい。
ライスだけだったら、スープが染みこんで崩れちゃいそうだけど、
上手い具合にやっているよなあ。
ってか、ライスは別皿だから!笑

Omelet ball soupcurry was amazing. I was surprised to see it. It was a secret soupcurry.wwwww Inside the ball there were many materials. Oh, goodness! I ate it at Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

なんとなく今日は予定で2カレー。
(え?なんとなくではなく、意図的?笑)
土曜日は半ドン。
ランチとディナーが外食予定。笑
あ、別に自分で作ってもいいんだけどね。笑

それを無理なく普通に達成。
カレー部部活の活動報告

外観1
結構な雨の中、新得へ。
そばの館へ行く。
雨は予報で出ていたけど、思ったほどは強くなかった。

外観2
お土産物屋さんを通り抜けると玄穣がある。
そばの館だから蕎麦屋なのだが、修行できる。

カレーそば1
お察しの通り、カレーそばだ。
玉ねぎ、ネギ、揚げなどが入っていて嬉しい。

カレーそば2
そばは更科の一休そば=一九そば(いっきゅうそばと読むらしい)だ。
つなぎが少ないってこと。
細麺でしっかりしている。
出汁がカレー味で、その粘度に負けないそばだ。
夢中になって頬張ってしまう。

そばクレープ包み揚げ
そばクレープ包み揚げというちょっとおもしろいものもある。
中身の餡がカレー味なのだ。
うん、しっかり修行。
濃厚に修行。笑

外観
さて、夜の部はSURYA帯広店
土砂降りの中、取り急ぎ建物の中へ入る。
駐車場は直ぐ目の前なのに、傘をささなければ
結構濡れてしまった。
でも、カレーのためならそのくらいは大丈夫。笑

チキン&ベジタブルスープカレー1
インド・ネパール料理の修行場なので、
その類のカレーとナンなどをいただくのもいいのだが、
ついついスープカレーにしてしまう。
チキン&ベジタブルスープカレー6番激辛でいただいた。

チキン&ベジタブルスープカレー2
色々な野菜が色とりどりに入っている。
嬉しいことだ。
残念なのは、仏太のカメラとここの灯りが相性が悪そうだということ。
フラッシュたけば良かったなあ。笑
チキンも一部見えているが、レッグ1本入っている。
結構お腹が膨れて満足。
独特のスープもいい。

本日の部活動は終了。笑
さて、部員勧誘しないとな。笑

I went to Shintoku after my job. For lunch I ate curry soba and curried soba crape roll at Genjoh in Soba no Yakata. They were so good. And I met my friend working thre. He was good. Thanks my friend.
Then I went back home and took a rest. For dinner I ate chicken and vegetable soupcurry at SURYA Obihiro branch. It was unique for soupcurry. I like it.
Today’s two soupcurry were both good.

玄穣
新得町基線102番地
0156-64-5858(そばの館)
11:00-19:00 (4月〜10月)(-17:00(11月〜3月))
無休

SURYA帯広店
帯広市緑ヶ丘7丁目1-1
0155-21-3630
11:30-21:30
不定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ちょっと前に知り合いタイプーパッポンカリーを食したとメールをくれた。
タイは行ったことないから行ってみたいなあ。

プーパッポンカリー1
なんて考えていたら、
コンニビに行った時にこんなの見つけた。
カップヌードルBIGのプーパッポンカリーだ。
おそらく季節限定だろう。いや、期間限定か。

プーパッポンカリーとは蟹のカレー炒めで
現地(タイ)では屋台などでも親しまれている料理。
英語?で書くとpoo pad pong curry
略してPPP curry。笑
なんとなく江頭2:50を思い出した。
ってかそういう略し方は聞いたことない。笑

プーパッポンカリー2
あ、さっきの写真で、真ん中くらいに白くなっているのは、
写真を加工したわけではなく、
上に乗っていた仕上げオイルが貼り付いていた糊だ。

プーパッポンカリー3
カニカマ玉子ネギ(勿論インスタント)が入っていてカラフル。
なるほど、これがプーパッポンカリーのカニってことか。

プーパッポンカリー4
麺は多分普通のカップヌードルだ。
スープは今までにない独特さ。
(といってもそんなに沢山カップヌードルを頂いているわけではない。)
ただ、この味がプーパッポンカリーと言われても正直ピンと来ない。
やはりインスタントなのだ。
でも、まあなんとなくタイな感じを堪能した。笑

また、カニカマは実際はカニではないことがほとんどだからね。
季節限定モノとしては面白いものを食すことができた。
潮華のプーパッポンカリーを久しぶりに食したくなった。
タイランドにもあったよなあ。

外観
夕食はSAMA清流店
相変わらずの賑わい。

マンスリーカレー1
SAMAの凄いところはマンスリーのアイディアが尽きないってこと。
あ、勿論それだけじゃないんだけどね。
頼むときは、別にいつもマンスリー狙いなのではない。
メニューを見て(もしくは事前にネットやしゅんなどでわかるときは調べて)、
ああ、これいいなあと思ったらそれにする。
最近は修行場に行ってからメニューを見て決めることが多い。
ラミネートメニューに具材が詳しく載っているからだ。

マンスリーカレー2
ってことで、ズッキーニ&アボカドのSAMAグラカリー
お勧めに従ってトマトスープでいただいた。
具の感じからトマトスープ合うだろうなと予想した。
当たりだった。
辛さは20番でライス小はいつも通り。
ズッキーニは恥ずかしがり屋さんらしく、中に隠れている。

マンスリーカレー3
アボカドは中に入れると柔らかくなりすぎるかも。
だから、上に乗っている状態が良さそう。
トマトやチーズともよく合う。
いい感じだ。
でも、まあなんとなくイタリアンな感じを堪能した。笑

I ate poo pad pong curry like cupnoodle. I thought so so eating it.wwwww A real poo pad pong curry is made using a cancer. But this instant noodle did not contain a cancer itself.
In the evening for dinner I ate a monthly soupcurry at SAMA Seiryu branch. It was zucchini and abocado soupcurry. I ate it with tomato soup. It was so good.

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

参考サイト
江頭2:50プロフィール(大川豊興業)
江頭2:50のピーピーピーするぞ!(ネットTV MOPAL)
【泣ける】江頭2:50が芸能界から絶対に消えない理由【ハゲで下品なのに…】

カレーインスタント

星というと、なんとなく星名美怜を思い出す。
知らない人も多いかと思うが、
ももいろクローバーZの妹分と言われる女性アイドルグループの1つに
私立恵比寿中学というのがある。
そのメンバーの1人が星名美怜だ。

標茶町(しべちゃちょう)は星空が綺麗なんだそうだ。
おそらくそうだろうなと思うのだが、
実際に現地で星空を見たことがない。

この前中標津(なかしべつ)に行った時に
16年6月11日の日記「お祝いしながら(伊とう)」
16年6月12日の日記「やはり幸せなカレー(ぴーべりー)」参照。)
途中、摩周道の駅に寄った。
摩周道の駅は弟子屈町(てしかがちょう)。笑
その時に買ったレトルトカレーを本日食すことにする。

星空のビーフスープカレー1
その名も星空のビーフスープカレーだ。
パッケージデザインが星空をイメージする素敵なものだ。
標茶の牛を使ったレトルトスープカレー。

星空のビーフスープカレー2
スープなだけあってあまりはねない。(それが理由か?笑)
レトルトカレーをチンする時に、
結構な頻度ではねて器の見栄えが良くなくなってしまうことがある。
今回はとてもましな方だ。笑
重量感のあるビーフ野菜
ふー、満足。

最近、ビーフカレー、特にビーフスープカレーに当たることが多い。
元々はスープカレーのビーフって少ない。
が、色々なところで見るようになってきた。
また今月頭に十勝スロウフードさんから発売になったレトルトで
道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
も美味しいので、是非皆さんにも食していただきたいと思う。
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」参照。)
よろしくお願いします!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant beef soupcurry made from Shibecha beef. It was good. And Tokachi Slow Food’s beef soupcurry was so good, too.

参考サイト
私立恵比寿中学
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
十勝スロウフード

カレー修行(十勝)

6月29日って何の日だろう?
ラジオのネタを考える時に、
その日や周辺に何の日があるのかってのを調べたりすることはある。

佃煮の日
肉の日
クレープの日
Piknikの日
星の王子さまの日
ビートルズ記念日

色々な記念日があり、それぞれの由来などを調べると面白いものもあるし、
単純でわかりやすいものもあったりする。
記念日協会というようなものもあって、
おそらくお金を取っているんだろうけど、
それならもう少し整理すればいいのに、
毎日のように、〜の日とか、〜記念日というのが溢れている現状だ。

仏太はお金を払ったり登録してないが、
そういう記念日というのは反対はしてない。
ただ、せっかくなんだから、上手く利用しようよ、とは思っている。笑

6月29日は実は仏太は十勝に移り住んだ日
08年6月29日の日記「お世話になりました」参照。)
日曜日だったことをよく覚えている。
翌日30日が月曜日で、そこから十勝での仕事を始めたからだ。
08年6月30日の日記「仕事始め(シャンバラ天竺、WAMUW)」参照。)

それだけだったら、時間が立てば忘れそうなものだが、理由がある。
実は7月1日からでいいよ、と上司に言われていたのだが、
月曜日が週の始まりで、それでいいと思っていたからだ。

すなわち、優しい上司は7月1日火曜日から仕事に出ておいで、と
月替りで仕事始めということを提案してくれた。
仏太は労働者気質が染み付いていて、
ついつい週の初め(6月30日月曜日)から仕事する旨を伝え、
実際に出勤して、律儀に仕事を始めたのだった。
それが良かったのか悪かったのかは、今となってはわからない。笑

夕食1
十勝に移り住んで8周年記念の今日は
非常に特別な日となった。
お祝いということでビールと手作り料理をごちそうになったのだ。

夕食2
時々知り合いに、カレーもそうだけど枝豆も好きだよね?と言われる。笑
それだけブログに載せているってことなのだろうが。

夕食3
シンブルイズベスト。
大根おろしなめたけも好き。

夕食5
黒米でいなり寿司
中々自分では作らないものの1つ。

夕食4
そして、手羽先カレー味
もう部屋中にプンプンの匂いが広がって、
既に幸せ気分だった。

夕食6
豚汁
とんじると読むかぶたじると読むかはまた別にして。笑
豚肉は十勝の開拓の時から関わっている重要なもの。
なんとなく感慨深い。
(とはいえ、仏太は開拓したわけではないが。苦笑)

夕食7
お赤飯は、十勝スタイルの甘納豆。
こういう地方色って大切。
たまたま移り住んで8周年という日にお祝い。
あざっす!あざっす!あざっす!

実はももクロ結成8周年の年で、今更気づいてなんとなく運命を感じる。笑
16年5月17日の日記「モノクロデッサン(インデアン音更店)」参照。)

ふと思った。
ところで、今までの6月29日って、それ(十勝へ移住)を気にしていただろうか?と。
こういう時、ブログって役に立つなあ。笑

15年6月29日の日記「達人(CoCo壱番屋音更木野大通店)」
触れてない。移住7周年。笑

14年6月29日の日記「デトックス?このコーン枝豆シーフードカレー!・平原ジャム2日目(COSMOSカレー)」
触れてない。移住6周年。笑

13年6月29日の日記「GT(アジア金星堂)」
触れてない。移住5周年。笑

12年6月29日の日記「アイコ(シャンバラ天竺)」
触れてない。移住4周年。笑

11年6月29日の日記「思いこみは良くない(ジャングル1ルーキー店)」
触れてない。移住3周年。笑

10年6月29日の日記「暑い日の食べ物(潮華)」
触れてない。移住2周年。笑

09年6月29日の日記「正体をばらす(ふじや)」
触れてない。移住1周年。笑

6月29日・・・・・もっと思い出さないと・・・・・笑
自分のターニングポイントの日。

I ate good dinner. My parents made foods, and I drank tins of beer. They were so good. I was so glad. Thank you so much.

参考サイト
今日は何の日?食べ物編
366日の旅 記念日編 今日は何の日
今日は何の日?話のネタブログ
日本記念日協会
今日は何の日〜毎日が記念日〜
週末ヒロイン ももいろクローバーZ