カレー修行(十勝),カレー手作

スープカレースープ1
土曜日の朝食。
時間的に余裕がないってのはおわかりと思う。
いや、もっと早く起きればいいこと。
だが、やはりギリギリまで寝ていたい。
しかも週末で疲れが溜まっている。
心地よい疲れが溜まっているときもある。
当然のように人生色々で、
必ずしも毎度同じパターンとは限らない
だから、人生は面白い。笑
素敵なおにぎりはなんとなくニンニクの香り。
あ、スープカレースープの匂いか?
いや、やっぱりおにぎりだ。
胡麻がニンニク風味だった。
凄え。
おにぎりも凄いことになったのだが、
スープカレースープと素敵なコラボになっている。
スープカレーには、他のカレーと同様、
ニンニクは素敵なアイテムの一つだ。
なんとなくパワーがついた気になってきて、
一気に目が覚めた。
なかやまきんに君は凄いと思った。
何故だかわからないが、なんとなく。笑

スープカレースープ2
で、スープカレースープ
ここ数日で食していたスープカレーの残りの最後だ。
23年12月11日の日記「いやっほ〜い!レベルのスープカレー」
23年12月15日の日記「優勝は夕食?」参照。)
残り物にフクハラ、ではなく、残り物に福あり、障子に目あり。
そんなわけで、スープカレーを元にしたスープは
最近もそうして、ブログにあげている。
23年11月30日の日記「リフレッシュの思考」参照。)
だから、何だというわけでもないのだが、
夕食の余り物は朝食になるってのを、
スープカレーは証明している。
もっとも、カレー(ルーカレー)で以前から
各家庭でそうやってきた生活の知恵があることだろう。
薀蓄はどうでもいい。(薀蓄でもなんでもないが)笑
美味しいスープと一緒におにぎりをいただく幸せ。
日本人に生まれてよかった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

そんなわけで、本日の午前半ドン仕事も頑張れたのだ。
充実した午前中が終わったら、楽しみのランチ。
実は、正直に言うと、数日前、別に狙っているところがあった。
が、知人からの情報が入り、ランチ候補を変更した。
あ、チャンス!
今日行くべき時だ!
と神の啓示を受けたモーゼのように海が割れたのだ。(意味不明)笑
そして、相変わらずのギリギリの攻防。
そう、知り得た情報から、判断するにランチの時間ギリギリだった。
まさに充実。

今書いてやっと気づいたが、この充実という言葉、
このブログで結構使っている気がする。
隠れお気に入り言葉ベスト1000に入るな。笑

気持ちに焦りはなかった。
何故なら充実充実。笑
いや、今日のタイトル充実じゃないから。笑
むしろダメ元で行ってみることにして、
ダメだったら次回以降のために場所を確認しようと思ったのだ。
そして、更に次の候補も考えていた。
いや、それは当初の候補を第2候補にしたのだった。

外観
しかし、しっかりと第一候補に行くことができた。
孔雀庵は営業中の電光掲示が光っていた。
ラッキー、うっきー、モンキー、申年仏太!
正確にたどり着けた。
那比芸太くんが正確に示してくれた。
住宅街の中、まさに隠れ家的。
ただ、本来の隠れ家はもっと秘境なイメージだが。
靴を脱いでまさに家に上がる。
「いいですか?」
「もう終わりにしようと思っていたんだけどねえ」
ってことはまだ終わってないってことだよね。
「すみませんね。そこでいいですか?」
と小上がりの席に勝手に着いた。笑
そう、席はすべて小上がり。
ネットに出ていたとおり、おばあちゃんの家に来た感じ。
仏太には祖母の家の記憶はかなり薄れているが。

エビ天カレー1
テレビをぼんやり眺めながら待っていたら、
「ちょっとお客さん!」
久し振りの呼び止められ方をした。
「できたから持っていって」
ああ、申し訳ない。
ありがたく運ばせて頂く。
おばさんの足腰が弱っていそうだったのと、
時間ギリギリで申し訳ないという気持ちで、
すぐに取りに行った。
うわ、お盆に色々と乗っている!
カレー以外のものも沢山あり、目移りする。
いなきびご飯、漬物、えび天。
今回頼んだのは、エビ天カレーというメニュー。
カレーそばは別にあったのだが、なんとなくエビ天も食べたくなった。
すると、カレーそばと別皿でエビ天が出てきた。

エビ天カレー2
カレーでいっぱいになり、そばが見えない。
カレーそばのカレーは粗挽きひき肉
甘いルーだが、これがいい。
この挽き肉タイプは、この甘さがちょうどよい。
それにしても一瞬、そばは別皿か?と疑うくらいカレーでいっぱい。

エビ天カレー3
えび天が絶品だった。
まずそのまま食べてみる。
おお、サクッとした衣に、柔らかく甘いエビがブリンッとする。
2尾目はカレーにつけて、そばと一緒にいただく。
おお、塩や天つゆと違う楽しさ、美味しさが広がる。
そして、ラストはしばしカレーにつけておいた。
染み込んだ状態で食してみようという魂胆だ。
これもまた良かった。

エビ天カレー4
カレーそばには、ネギをトッピングして、一味を振りかけた
瓢箪から出てくるのは少量ずつだったので、
ちょっと時間をかけて振りかけた。笑
カレーもかなり美味い。
エビ天も思ったが、ベテランの鋭さが出ている。
後からそば湯を持ってきてくれた。
これはラストに飲む。

エビ天カレー5
そばは田舎そば、しかも長さも太さも揃ってない。
短くてつかみにくい、すすりにくいと言うか、すするほど長さがない。笑
しかし、こういう手作り感がたまらない。
夢中ですすった。

エビ天カレー6
挽き肉の入ったカレールー不揃いの田舎そば
まるでブログのタイトルのようじゃないか。笑
残ったルーは当然、いなきびご飯と一緒に食した。
贅沢過ぎる。
定食と言ってもいいくらいだ。

半ば無理矢理お願いした形になったが、その甲斐があった。
この美味しさは素晴らしい。
知人のお勧めはやはり確かだった。
お会計の時、当然お盆を下げた。
そして、美味しかったお礼を伝えた。
「初めてかい?」
「はい、知人に美味しいと教えてもらって来ました」
「こんなところに来てくれて」
嬉しそうな笑顔にありがとうが詰まっていた。
こちらこそ美味しいカレーそばえび天などに感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

帰りのカーラジオ、FMから福山が流れていた。
無礼者という曲が良かった。
が、福山ファンはどう思うんだろう、と思ってしまった。
ぶれいもんと読むほうがいいな。
でも、それでリリースしていたら、
bravemanがいいなとか言うんだろうな、私。笑

Today was Saturday. For breakfast I ate a rice ball and drank a cup of soupcurry soup. They were prepared by a good cooker. She was rest. So I thanked her very much. Both a rice ball and soupcurry soup were so good. The soupcurry soup was made from yesterday’s soupcurry. It was so good. Thanks a lot. In the morning I worked hard caused by soupcurry soup. Then I went to a soba shop my friend gave me an information about it. She said to me on a mail there was curry soba there. Oh goodness! Right after hard works I went to Kujakuan. In it there was a lady elder to me. She was a chef. I ordered shrimp fry curry soba. On a plate fried shrimp, curry soba, rice and pickles were there. Great. They were all so good. I liked the curry soba. Minched meat was in the curry roux. Of course soba was good, too. I was so satisfied. Thank you very much.

孔雀庵
帯広市西11条南11丁目2-7
0155-25-5278
11:00-14:00, 17:00-20:00 (売り切れ終了)
月曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

シーフードカレー1
職員食堂でランチ。
シーフードカレーだ。
サラダとフルーツが付くのは嬉しいワンパターン。

シーフードカレー2
デスソースはすぐにかけてからテーブルに持っていく。
この後他に、フェンネルパウダー、コリアンダーパウダーをかけた。
このままでも美味しいし、スパイスを足しても美味しい。

シーフードカレー3
ネギトッピングはもう最近の当たり前となっている。
呼吸をするがごとく。
それが、水の呼吸か炎の呼吸かは聞かないように。
このネギをトッピングすることで更に美味しくなり、
この時点でこのシーフードカレー優勝!
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食って書こうとすると、ついつい優勝って書いてしまうことがある。
ね、よくあるよね。笑
仏太はPCで打ち込んでいるのだが
夕食の「ゆうしょく」、「く」の時はローマ字入力で「ku」。
右の中指でkを押すのだが、それが軽すぎる時があり、
yuushokuがyuushouとなってしまうことが多い。
多分、打ち込みの力加減で癖がついているのだろう。
そして、最近優勝と打つことも増えた。
めいめいのおかげだ。笑

スープカレー2
その優勝、いや、夕食のメインはスープカレーだ。
正確にはチキン野菜スープカレーだが、
特に野菜がたっぷりなのだ。

スープカレー3
パッと見ただけでもピーマンジャガイモは目立っている。
そして、人参トマトもわかるし、玉ねぎも見えている。
チキンは隠れて見えてないが、しっかりとチキン野菜スープカレーだ。

スープカレー4
玉子は茹で玉子
スープカレーに茹で玉子は必須というくらい大切。
まあ、茹で玉子じゃなくても、玉子は入っていてほしい。

スープカレー5
なんとなく参鶏湯風にが入っている。
これまたいい味出している。
種に注意。
結構でかい種だ。

スープカレー6
最近はネギトッピングが多いのだが、
今回は納豆をトッピング。
納豆はかなり前からカレーに合うってことを主張してきた。
今日は久し振りに、スープカレーに納豆をトッピング。
素敵なスープカレー。
マジで美味しくて、今日の優勝は確実。
そして、月間でも優勝かもというくらいの素敵さ。
後味ピリッと辛さが余韻となる素敵な辛さ具合。
本日も素敵な優勝、いや、夕食だった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. Thnak you very much. I ate chicken vegetable soupcurry for dinner. It was made by a good cooker. It was a victory. It was the first prize today. Probably it was the first prize in this month. Thanks a lot.

カレーインスタント

甲子園カレー1
夕食に甲子園カレーをいただく。
レトルトカレーだ。
実はこれ一箱に2パック入っていて、
もう1パックは以前に食した。
が、どうやらブログにあげてないようだ。苦笑
なんでだろう?
テツ&トモが出てきそうだ。

甲子園カレー2
なんとなく、吸い込まれそうになった。
甲子園カレーに顔をうずめたら・・・・
いや、目とか鼻が、なまら痛そう。

甲子園カレー3
スパイスを加える。
一味唐辛子フェンネルパウダーコリアンダーパウダー
このスパイスがたっぷり加わった、
甲子園カレーに顔をうずめたら・・・・
いや、目とか鼻が、なまら痛そう。

ちょっとしたことがあった。
考えさせられること。
いや、それは今に始まったことではない。
即ち、自分が成長できるチャンスなのだが、
それを存分に活かせてないのだ。

諸々があって、顔をうずめたくなったのだ。
が、すぐに我に返るくらい、深刻じゃないのかも。
いや、深刻なのだが、麻痺してきているのかも。

ちなみに、顔をうずめるというのは、
意気消沈してうなだれる的な意味ではなく、
水を張った洗面器に、という意味で、
我慢大会的要素な例えだ。
後から見直して、ちょっとわかりにくいと思い、
補足的に説明してみた。
え?もっとわかりにくい?笑

反面教師とするだけでなく、
発展的展開を求めたくなっている。
さて、明日以降も頑張らねばな。

I ate Koshien Curry of an instant curry for dinner. It was good. Today there was a bad thing. But I didn’t forget it. I was so sorry. It teaches me so much. But I don’t use it usefully. I was so sorry. Though I should try hard. Koshien Curry cheered me. Thanks.

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
本日の夕食は品数が多いと思う。
スープカレーご飯漬物納豆ゴボウ南瓜
どれも美味しいのだが、やはりスープカレーが好き。

スープカレー2
そのスープカレーは今回も野菜メインだ。
それが嬉しい。
そして、冬になると野菜が少なくなるので、
たっぷりと野菜を摂れることにも感謝だ。
そして、このスープカレー抜群に美味い!
いやっほ〜い!レベルだ。<意味不明

スープカレー3
ジャガイモが光っていた。
色合いがそうってのもあるけど、
やっぱりジャガイモ好きだなあと
思わせてくれる美味しさ。

スープカレー4
玉ねぎトマトが入ると、
カレーの美味しさは更にアップする。
それはスープカレーでも同じだと思う。
勿論好みはある。
仏太は基本野菜類は好きで、
玉ねぎもトマトも好き。

スープカレー5
エリンギが、顔を出していた。
てへぺろみたくペロンと舌を出したみたいに。
きのこ類もたいてい好き。
絶対的に好きと言わないのは、
全てと言い切る自信がないからで、
自分が知る範囲は全部好きなんだけどね。笑
エリンギも食感なども好き。

スープカレー6
なつめと読む。
なんとなくこれが入っているだけで、
韓国風のイメージとなる。
勝手な思い込みだったらごめんなさいなのだが。
種に注意して慎重にいただく。
うん、これもスープ全般に合いそう。
スープカレーの懐の深さを改めて知る。

スープカレー7
ピーマン玉子を掘り起こしてきて、
人参、玉ねぎと一緒に記念撮影。
ピーマンもカレーに合う。
ルーカレーもスープカレーも。
玉子は当然。
茹玉子は以前は一口でカプリといっていたが、
最近はかじって分けて食べるようにしている。
なんとなくなのだが、以前ほど口を大きく開けたり、
もぐもぐする時に、大きく動かすのを
面倒臭がっているかもしれない。笑
いずれにしても素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate vegetable soupcurry at home. This was one of dinner. They were made by a good cooker. I ate them with her. It was so good. There were many vegetables in it. For example, tomato, onion, peaman, mushroom and so on. I felt it the winner of soupcurries recently. I felt good about other foods. Thanks a lot.

カレー修行(十勝)

外観
ここのフードコートは何度か使ったことがある。
が、コロナ禍前だ。
なので、4年以上前だ。
入っている店も様変わりしていた。
目の前の王将が相変わらずもの凄いことになっているが、
こちらのフードコートも結構な人気だ。
ジャングル1イオン帯広店がオープンしたのは
正確には知らないが、そんなに昔じゃない。
むしろ最近と言ってもいいだろう。
多分。(笑 正確に知らないから)
即ち、ここのジャングル1は初めての修行。

エビカレー1
エビカレー温玉をトッピングして、ジンジャーエールをつけた。
カウンターで注文して、ベルを持たされる。
席を確保して待っていると程なく呼ばれた。
カウンターに取りに行った後、持ち方が悪くて、
ストローを床に落としてしまった。
トレーの乗せ方を変えて、片手で持ち、
もう片方の手でストローを拾うという大技をやってのけた。笑
席に着いて整える。

エビカレー2
エビカレーだ。
短時間ではメニューをチラ見程度だったので、
カウンターで聞いたら、辛さは4種類。
多分、WOW店と同じ。
おそらく池田店も。
大辛にした。(言われた分の最も辛いもの)

エビカレー3
カウンターで、チリペッパーと辛味オイルを見つけた。
そのうちオイルだけをかけてみた。
テーブルに着いたら、オイルが偏っていた。笑
まあ、混ぜればいいこと。

エビカレー4
温玉は別皿で提供された。
おお、自分で割って、好きにするタイプだね。
カレー修行場では珍しいタイプだが、
玉子の殻を割るのは嫌いじゃない。
ちなみに、トッピングも色々あるが、
温玉だけがtake outができないようだ。

エビカレー5
上手に温玉を割ることができ、
無事に言葉通りトッピングできた。
しかし、エビカレーなので主役はエビ。
ブリンブリンした大ぶりなエビをしっかり堪能。
ああ、辛さもちょうどいい。
やはりジャングル1は安定している。
素敵なランチとなった。
素敵なランチとなった。 あざっす!あざっす!あざっす!

I went to AEON Obihiro branch to buy some things with my wife. Right before shopping we decided to eat lunch. We gave up to enter Ohshoh because being so crowded. In front of it there were some food shops. It was a food court. I ordered shrimp curry at Jungle 1 I visited the first time. She took abocado don out from Ramentei. We enjoyed lunch. The curry was the Jungle 1’s curry. It was ohkara hotness. It was so good. Thank you very much.

ジャングル1イオン帯広店
帯広市西4条南20丁目1イオン帯広店1Fフードコート
0155-66-6351
https://www.rookyfarm.com/brand_list/jungle/
11:00-21:00 (LO20:30)
休みはイオン帯広店に準ずる