カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

友達が退院して、元気になった
入院するということは、検査入院以外は
具合が悪かったということだから、
退院は喜ばしいし、元気だと聞くと、
快気祝いしよう!ということになる。(短絡的。笑)
みんなが待ち焦がれていた。

可愛い女性陣のうち2人がメインで幹事をやってくれた。
場所は、その2人や主役の友達がよく行くところ。
ただ、そこは飲み物はあっても食事はないと。
で、食料調達係として、仏太に白羽の矢が立った。

時間的にガッツリ食事するよなあ。
人数も10数人になるかなあ。
などなど色々なことを考えて、候補を挙げていったが、
ふと思いついて、みんなの許可が貰えたら決めちゃおうと、即決してしまった。
みんなも簡単にオーケー。

当日(本日)直前に、競馬場通り沿いで
競馬場より少し街中寄りのところにある潮華に取りに行った。
豪華だとは思っていたけど、
思っていた以上に豪華でなんまらビックリ
ヤバパイン!
うわ、これって快気祝いには、凄くいいなあ。

メニュー
お品書きを書いてくださっていて、
こういう細かなサービス、親切は心を撃たれる。

イエローカレー
カレーはイエローカレー!
「やっぱり、カレーはあるんだね。」
「うん、外せない。ってか、言わなくても入れてくれる。」(笑)

食物4
こんなにあっていいの?
豪華すぎ!
でも、お祝いだから!

食物3
人気の生春巻きは要予約。
東南アジア風のタレがとても人気だった。

食物1
オリエンタルローストチキンも超豪華。
東洋の神秘!!!(笑)

食物2
ヤバパイナップル!
潮華に取りに行った時に、
可愛らしいママさんが、
ヤバパインですよ〜!」
と嬉しそうに見せて下さった。
色々なところで、ヤバパイン発言している
仏太のを見てくださっていたようだ。
本当にありがたい。

ちなみに、パーティーの様子は
快気祝いではあるのだけど、
ある意味怪奇であった。
個人情報保護の観点から、
社会的倫理の視点から、
風営法に照らし合わせて、(え?)
消費増税法案に反対しながら、(笑)
写真を載せることはできないし、
その様子をリポートすることもできない。
まあ、食、特にカレーに関するブログだから!(笑)

I ate special foods by Choka, a Chinese and Thailand restaurant in Obihiro. A party was done. We celebrated our friend for his recovery.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

d-freak
帯広市西2条南10丁目ウエスト210ビル2F/3F
0155-21-9595
21:00-25:00 (金土祝前日-last)

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

「新しく支店を出したので、是非来て下さい。」
快活なお誘いがあったのは、帯広でスープカレーのイベントがあった時だ。
西屯田通りスープカレー本舗という長いがわかり易い名前の
スープカレー修行場は西屯田通り沿いにある。
そこの支店は、西屯田通りスープカレー本舗〜店ではなく、
国道12号線スープカレー本舗という。
そう、国道12号線沿いにあるのだ。
わかり易いネーミング。
オーナーさんと話していると、同じ年だということがわかった。
更に、誕生日がたった1日違い!
うわ、すげえ親近感。

外観
そんなわけで、札幌に行くときは、行こうと決めていた
国道12号線スープカレー本舗

黒板
チキンがお出迎えしてくれているのだが、
残念ながらオーナーさんと知り合ったスタッフの方はいなかった。
浦河の方でイベントがあり、そこに出店すると聞いていたので、
もしかしたら、いないかも、と思っていたらその通りだった。
しかし、留守を預かっているスタッフの方々の対応は素晴らしく
非常に満足な修行となった。

ぶた野菜カレー1
ちょっと迷うメニューもあったが、
マイルール通り、ぶた野菜カレーにした。
ぶった野菜ではないので、念のため。

ぶた野菜カレー2
豚角煮がゴロンと入っている。
初めて行く修行場は、メニューにあればラム、
なければポークを頼む、というのがマイルール。
当然、例外はありうる。(笑)

ぶた野菜カレー3
豚角煮以外にも野菜がたっぷりでお腹いっぱい。
コレでお腹いっぱいになっていたら、
迷っていたメニューは無理だっただろうな。
迷っていたのは、ミートスペシャル、ミートスペシャルSUPER、餅入りスパイシーカレーうどん、極厚トンテキなどだった。

ぶた野菜カレー4
スタッフの丁寧な対応にも嬉しくなったが、
なすの飾り切りの細かさも凄いと思った。
ちなみに、今回はカレー仲間Cさんと尊敬すべきOh!御所・華聖人さんとgo一緒。

外観
で、夕食もgo一緒。
お互いに用事を済ませて、go流したのは
白石区の我楽夢
いつも通りの素敵なサーブで迎えてくれた。

ドリンク
車を出してもらったので、
申し訳ないのだけど、1人ビールを頂く。
二人共下戸なのだ。

食物1
つまみ系から、枝豆。
Cさんの大好物。

食物2
チキン野郎を自称する華聖人さんは、
当然のようにザンギもオーダー。

食物3
たこザンギとか、

食物4
冷奴とか、

食物5
卵焼きとか、
飲むのにいい食物をいただく。
ってか、これでお腹いっぱいになっちゃうんじゃない?
ヤバパイン!

インド風カレー1
でも、〆にインド風カレーをオーダーした。
オクラレンコンを絶品具をTwitterであげたら
Oh!御所・rick1091カレーブラザーから「具ジョブ」とコメント。
やはり言葉の天才、造語の天才!

インド風カレー2
カレーは確かに今まで食したガラムのスープカレーとは違う。
コクがあり、でもくどくなく、食しやすくて美味しい。
難点は、量が多いこと。
普段は嬉しいのだが、今回はその前にツマミ類を食べ過ぎ、
ビールもかなり飲んでしまった。多分、5〜6杯。

リスペクト1
目の前にいて、尊敬を隠しきる事はできない。
リスペクト華聖人さんを御本人の前でする光栄な状態。

リスペクト2
そして、TwitterにコメントをくれたOh!御所にも尊敬の念を。
リスペクトrick1091さんも!!!

素敵な札幌修行の始まりだ。
華聖人さん、Cさん、ありがとう!

I appriciated so much for Mr. Kaseijin and Ms C to gather with me and go to Kokudo 12-gosen Soupcurry Hompo (Route12 Soupcurry Hompo) and Garamu to eat good curry. At RSH we ate soupcurry. I choiced pork vegetable curry. Before eating curry I had beer and good foods at Garamu. So my stomach was so full.

国道12号線スープカレー本舗
札幌市白石区中央2条5丁目9-1
011-866-9090
http://www.route-12.com
11:00-23:00
無休

我楽夢
札幌市白石本郷通6丁目北2-1アーバンスクエア本郷1F
011-887-0654
11:00-15:00, 17:00-22:00
不定休

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝)

外観
ファイヤーストリート2日目。
混んでる。らっきょの前は30人くらいの行列。
札幌から3つ、帯広からも3つの修行場が出て下さった。
昨日の4つに、2つ(帯広組)が加わった形だ。

スープカレー1
WAMUWは、どんなカレーを出すかかなり迷っていたようだった。
結果的にフランクソーセージのスープカレーだった。
凄いのは、スープを2種類用意していたこと。
仏太は薬膳ベースにしたが、トマトベースも魅力的だった。

スープカレー3
Easy Dinerは昨年冷しカレーでの参戦だったが、今回はスープカレー。
十勝産牛すじと旬野菜のスープカレー
楽しそうにやっているマスターが印象的。

昨日もあったのだが、クイズや料理ショーなどイベントも随所に見られた。

スープカレー2
お腹がきつく、今回は全店制覇はできないと思い、自分なりにセレクトした。
昨日食したところで唯一のリピートは、西屯田通りスープカレー本舗
とはいっても、札幌の3店は全て初日とメニューが違う。
どろぶた熟成肉使用”ぶ厚い”チャーシューのスープカレー
本当に”ぶ厚い”チャーシューが、これでもか!というボリューム。

他のも全部食したいが、健康のこと、お腹のことを考えて自重。
さて、カレー好き、スープカレー好きとしては嬉しいイベントなのだが、
ちょっと違うところにも目が行った。

ミロ
ミロの無料サービス、PRがあった。
配り歩くのは、知り合いの男性
背が高く痩せていて羨ましく思う。
(正確にはガリガリではなく、中肉)
奥さんお子さんと3人で強力な協力体制。

息子さんと奥さんが牛乳を注いで、知り合いが配る。
役割を交代したりして、ずっとやっていた。
昨日からだから2日間、カレーイベントの間ずっとPRを頑張っていた。
牛乳は畜大牛乳よつ葉の牛乳
で、一人分のミロのパックと一緒に、
カレーを食している人たちに配っていた。

その知り合いは、尊敬すべきところがあり、
その印象がとても強い。
以前大企業に務めていて、札幌支店勤務時代に知り合った。
勿論、カレーを通じて。
数年前、東京へ栄転となったが、
奥さんとお子さんは札幌に残り、単身赴任。

色々な考えがあったと思うし、
直接聞いたわけではないので、
憶測が多々入るのだが、
東京での勤務は正直辛かったのではないかと思う。
優秀な方なので、仕事は難しくなかっただろう。
精神的に辛かったのではないかと推測するが、
ある時、大手を辞めて、札幌に戻ってきたのだ。

推定給料半分で札幌の小さな会社に転職。
この話を聞いた時に、マジで凄いと思った。
お金の件もそうだが、きっと奥さんやお子さんのことを考えてのことだろうし、
何よりも自分の「やりがい」「生きがい」のために、実行したからだ。

そして、今回のイベントでも、
人が足りないから家族に手伝ってもらう、
と笑って、その通り3人で頑張ってらした。

ちょっとだけ話したのだが、こんな内容のお返事をもらった。

イベントごとはお客さんを楽しませてなんぼです。
なので、全力サービスは当然ですし、
妻や子どもはそれをやらないと恥ずかしいことだと思ってるので、
ホント当然なんですよ(笑)!

転職した時のことも尊敬だが、この考え方も尊敬
何よりも、それを実行しているということ。

そして、お客さんを楽しませるだけでなく、
お客さんを一生懸命呼んでいる姿(特に奥さん)にも感動。
そういう両親を見て、刺激を受け、慣れないことを一生懸命するお子さん
頑張っているのがよくわかり、素晴らしいと思った。
きっとお子さんは凄い人になるんだろうな。

考えさせられる。
生きること、生きるためにすること、などなど。
いい方向に考えさせられるので、
あとは更に考えて行動だ

I got very shocked that my fellow and his family did good jobs. They served Milo with milk for soupcurry eater during an ivent. There was a soupcurry ivent on the street, Heigen-dori. I ate soupcurries and drank milo with milk.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
11:30-14:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)
参考:乙華麗様です!第1回

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

西屯田通りスープカリー本舗
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
http://sfc.n43.ne.jp/
11:30-15:00, 17:30-24:00 (土11:30-24:00, 日11:30-22:00)
無休

国道12号線スープカレー本舗
札幌市白石区中央2条5丁目9-1
011-866-9090
http://www.route-12.com
11:00-23:00
無休

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝)

思ったより第2職業を早く終わることができた。
これは神様の思し召しに違いない。
と都合のいい時だけ神様が出てくる。(笑)

天気は変わりやすく、晴れたり曇ったり。
風が少々強く肌寒い中、道東唯一のデパート藤丸に向かった。

外観1
藤丸前の広場では時々イベントが行われるが、
今回はスープカレーのイベント
炎の祭典〜ファイヤーストリート〜だ。
ポスター
本来はLPガス主催のイベントなのだが、
ガスを使ってカレーを作るということで、
スープカレーをドッキングさせてくれて
カレー好きにはたまらないイベント。

外観2
去年は炎天下の中1日の開催だったが、
11年8月28日の日記「ファイヤーストリート(Easy Diner, SAMA帯広店, SONTOKU, 奥芝商店, 西屯田通りスープカリー本舗, らっきょ)」参照。)
今年は2日間の開催で、札幌から3つ、帯広から3つの参加。
1日目の今日は札幌の3つ、帯広は1つの修行場が展開。
美味しいスープカレーを出して下さった。

4つもあると全部制覇は大変そうだが、
こういうイベントの時は安く量が少ないのが一般的。
イメージとしては、普段の半分くらいだと考えられる。

で、修行場自体で食す方が美味しいことが多いのだけど、
今回は各修行場が美味しく工夫して下さった。
イベントのための特製メニューが目白押し。

お知らせ
各店舗で買うのではなく、食券を買って、
それで各店舗に行き、カレーをもらうという方式。
ライスは食券を買うところで別に買う。
カレーは均一の600円。

スープカレー1
らっきょは札幌から。
タンドリーザンギとサブジのスープカレー
チキン野郎にはたまらない一品。

スープカレー2
西屯田通りスープカレー本舗は支店を出して今鰻登り!
牛筋煮込みのスープカレーはスープの中に牛筋がたくさん。

スープカレー3
SAMA帯広店は今日唯一の帯広組。
骨付きフランクのSAMAスペシャルカリー
フランクが増量(昨年比)されて、パワーアップ。

スープカレー4
奥芝商店は、今回札幌と旭川のスタッフが集結。
若いパワーのエビスープは
もち豚角煮と野菜のカリー

今回はカレー仲間CさんとKさんと主に行動を共にした。
流石、藤丸だけあって知り合いにたくさん会った。
貴重な情報もいただいた。
ちょっと後半寒かったけど、心は熱かったな。

いい意味でも悪い意味でも反省すべきところがあるので、
明日に活かせたらいいなあ。

ちなみに、仏太はスタッフだと勘違いされている部分もあるが、
正確にはスタッフではなく、広報担当ボランティア
メディア関係に連絡を取らせてもらった。
このあたり、かなり勉強になった。

I went to Fujimaru to join the ivent. The soupcurry ivent Fire Street was done Fureai Hiroba in front of Fujimaru. There were curry shops there. From Sapporo, Rakkyo, Nishitondendori Soupcurry Honpo and Okushiba Shoten. From Obihiro, today only one shop was SAMA Obihiro branch. All of four curries were so good.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

らっきょ
札幌市西区琴似1条1丁目7カピテーヌ琴似1F
011-642-6903
http://www.spicegogo.com/
11:30-15:00, 17:00-22:30
第3水曜定休

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

奥芝商店
札幌市中央区南8条西14丁目2-2
011-561-6662
http://www.okusyo.com/
11:00-15:00, 17:30-24:00 (LO23:00)
不定休

奥芝商店旭川亭
旭川市旭町1条13丁目2146-14‎
0166-51-1100
http://www.okusyo.com/
11:00-15:00, 17:00-23:00(LO22:00) 
不定休

西屯田通りスープカリー本舗
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
http://sfc.n43.ne.jp/
11:30-15:00, 17:30-24:00 (土11:30-24:00, 日11:30-22:00)
無休

国道12号線スープカレー本舗
札幌市白石区中央2条5丁目9-1
011-866-9090
http://www.route-12.com
11:00-23:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

久保田というお酒は、飲まない人でも名前くらいは知っているであろう、有名なものだ。
新潟の朝日酒造というところが造っている。
〜寿という名前がついていることでも知られていて、
百寿、千寿、萬寿とあるので、なんとなく覚えやすい。
他にもあるのだが、やはりいいものは値段が高くなるのでそうそう呑む機会に恵まれない。
しかし、そういうレア感がまたいいのかもしれない。

時計
こんな時計のあるビルで秘密の集まり。
もしかして、仮面をつけて・・・

看板
いや、普通にアルコールのある席。
賑わっていた。
縁があり会員制の集まりの中の日本酒の会に呼んでいただいた。

久保田
今夜は久保田ナイト
いろいろな種類の久保田を楽しむという会に呼んでいただいた。
嬉しい!

肴
しっかり、お食事もいただき、お腹も満足。
酔い過ぎないためにも必要。
また、チェイサーはしっかりと呑んだほうがいい。

轍
同じ朝日酒造にはこんなお酒もある。
このが人気だったので、もうないかと思ったら見つけた。
おお!確かにこれ美味しい!
すーっと入っていく。喉越しが優しい。

越乃かぎろひ
もう一つ越乃かぎろひも美味しい。
いやあ、大満足。
久保田を含めて7種類ほどいただいちゃった。
素敵な会に呼んでいただき、大感謝!

外観
数人で2次会へ繰り出したのは北の屋台の煙陣。
無茶苦茶賑わっている。
外に席を作ってもらった。

メニュー
中の壁に貼ってあるメニューを覗きこむ。
よし、決めた!

日本酒
楯野川 超辛 純米大吟醸にした。
ああ、すっきり。
いいね、こういう夜には。

食物
ここは美味しいいぶり物が多い。
ああ、酔っ払った。

外観
更に人数が減って、Bar 51へ。
酔っ払っているのに、更に行ってしまう。
ってか、酔っ払ってるから、なのだろうな。

お通し
ここのママさんは、可愛くて、話し上手で、料理が美味しい。

日本酒
んで、また日本酒をいただいちゃった。(笑)

焼きカレー1
〆はやはり焼きカレーでしょ!
あ、言っておくけど、仏太が提案したのではなく、
一緒に行った人でどうしても焼きカレーを食したい、という人がいたのだ。

焼きカレー2
いっただっきまーす!

飲み物・アルコールが全て日本酒って、あんまりない素敵なことだな。
ヤバパイン!

I was invieted to Japanese Sake Kubota Night. I drank 7 kinds of sakes. Next I went to Engine in Kita no Yatai. There I drank another kind of sake. Next I went to Bar 51 to drink anather Japanese sake and eat good foods including grilled curry. Very happy night. Japanese sake and curry!

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

参考サイト
朝日酒造(公式サイト)