カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
天武、超久し振り。
友達とその旦那さんと一緒に。
友達は月2回は会う。
旦那さんは10年かそれ以上前に一度会ってる。
面白い関係だ。
友達と出会ったのは2年前。
名刺を渡したら、その名刺を見せた旦那さんが反応したらしい。
あ、知ってる、その人、と。
で、そのうち一緒にお食事でも、と言って
かなりの年月が過ぎた。笑<言い過ぎ
今回実現したのだ。
で、お顔は忘れていたが、お互いに初めて会ったシチュエーションを覚えていた。
旦那さんの前職時代に会っていて、仏太もそれを覚えていたのだ。
これは運命なのだろう、ベートーベン。笑

食べ物1
ビールで乾杯。
お通しを食べながら徐々に話が弾む。

食べ物2
カキフライがいい季節になった。
まあ、今は通年で食べられるカキもあるらしいが。
でも、Rの付く月というのが良いと言うし。笑

食べ物3
特製キーマカレーピザ
おそらくレギュラーメニューではない。
壁に貼ってあったのだ。
この薄い生地のピザ好き。
クリスピータイプというのだったっけ?
キーマカレーとチーズ、そして、タバスコがいい関係。

食べ物4
バケツカキはここの名物。
5年以上ぶりのはずで、懐かしい。
(少なくともコロナ禍になってから行ってなかった)

食べ物5
大根梅サラダみたいにさっぱりしたものも食べたい。
友達はハンドルキーパーでソフトドリンク。
旦那さんは同じ日本酒好きと知った。

日本酒
ならばと、契を交わす。笑
兄弟ではないが、友達の契だ。

食べ物6
鶏唐揚げはほぼ誰もが好きだろう。
カレーの次くらいに。笑

食べ物7
たらこ海苔揚げという素敵なものを見つけた。
カレーの次くらいに。笑
いや、でも、たらこ好きだし、海苔好きだし。
この組み合わせで揚げ物っていいなあ。

食べ物8
串盛り合わせ5本
10本というのもあったが、
お互いに目を合わせ、5本ですね、と。笑
まあ、無理せず、足りなければ、追加でと意見が一致。
酒が進んだ。
話が弾んだ。
お腹いっぱいで追加することなかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパークリングワイン
2次会はブォーノヴィーノにした。
どこでもOKということだったので、
仏太セレクトで行かせてもらった。
一昨日、はなれに行っていたので、
思い出しやすかった。笑
24年10月26日の日記「集中、充実、華麗(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)
最初に「」をお願いした。
これは尊敬する御大の真似をしてみただけ。笑

オリーブ
みんなお腹いっぱいなので、そんなに食べる必要はない。
が、なんとなくを頼んだ。
結構好きなのだ。
写真を忘れたが、赤ワインも飲んだ。
話がとても盛り上がって楽しかった。
1人はハンドルキーパーだったので、
アルコールは入ってなかったが、
楽しんでくれているように見えて、良かった。
あざっす!あざっす!あざっす!

なんとなくこれで解散もしくは〆ラーメンかなと思っていたら、
とても意外な、そして、嬉しいお言葉が。
〆カレーしましょうか!
え?
マジ!?
お腹大丈夫ですか?
お腹いっぱいじゃないですか?
略しておっぱいじゃないですか?
あ、いや、それは言ってない。笑
〆くらいなら、とのことで、
美人さんはラーメン大好きだし、
旦那さんもラーメンをよく食べることを聞いた。
だから、当初締めラーメンかなと漠然と考えていた。
それがカレーというお気遣い。

外観
ってなわけで、夜のスープカレー屋さん
なんだかとても嬉しかった。
美人さんは以前から凄く性格が良くて、
気遣いがとてもできる素敵な人だとわかっていた。
旦那さんのことは話を聞いていただけだったが、
実際に会ってみて、やっぱり素敵な人なんだなと思った。
この夫婦凄え!
カレーの次くらいに。笑
ああ、タイトル「カレーの次くらいに」にすればよかったか。

夜のパキスタンカレー1
夜のパキスタンカレー(サラダ、ライス、チャイ付)ってのにした。
友達はハーフスープカレー、旦那さんは普通にスープカレー。
ここまで付き合ってくれるのが嬉しい。
ちなみに、パキスタンカレーはサラダ、ライス、チャイなしで、
アルコールのアテとしてのメニューがあるはず。
(記憶に自信がないのだが)笑

夜のパキスタンカレー2
ここでもベジファースト
もう3次会だから、意味はなさそうだが。笑
まあ、癖、習慣って大切。

夜のパキスタンカレー3
そして、夜のパキスタンカレーを頂く。
このパキスタンカレーなるもの、
実際にパキスタンで食されているのかは知らない。
仏太はパキスタンに行ったこともないし、
パキスタン人と話したこともない。
札幌にカラバトカリーというところがあり、そこで出している。
なんでもそこのマスターが、以前パキスタン人に教えてもらったらしい。
だから、命名としてはまあわかるし、由来を知っていれば、許容できるかな。笑
(なんで上から目線?笑)

夜のパキスタンカレー4
チャイもセットで付く。
なんとなく得した気分。笑
〆として最高。
友達夫婦にスープカレー以外もあるよって示せたし。
素敵な夜だった。
勿論、またの再会を約束した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I met one of my friends at an izakaya Temmu. She is an assitant of our radio program. This time I wanted to meet her husband. I had met him once in the past. I remembered the situation. She told me he remembered me and the situation. So I wanted to meet him. It would be real. We enjoyed talking, eating and drinking. It was a very useful time to spend. We ate some good foods. One of them was curry taste pizza. It was so good. Thank you very much. Next we went to a bar Buono Vino. We enjoyed wine and talking. At last we went to the last meal. She loves ramen and I have heard he likes ramen, too. So I would go to ramen. But he said to me let’s go to curry. Wow, great! We went to Yoru-no Soupcurry-ya-san. I ate chicken curry named Pakistan Curry. It was with salad and chai. They ate soupcurries. It was so good. I was so glad to their selection. Thnak you so much.

天武
帯広市西2条南9丁目8オリエンタルビル1F
0155-26-2767
18:00-25:00 (金土-27:00) (LO30分前)
日曜定休(翌日祝日の場合、営業して翌日休み)

ブォーノヴィーノ
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-22-3399
https://www.facebook.com/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A3%9F%E5%A0%82-%E3%83%96%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%8E-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E-374086122752155/
19:00-25:00 (金-27:00, 土18:00-27:00)
日曜定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-26:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

スパイスカレー1
土曜日の朝食。
休みの日はあまり朝食を摂らない。
その分の時間を寝ている時間に当てる。笑
本日は土曜日で仕事がある。
が、土曜日も朝食を摂らないことが多い。
土日祝日はアラームをかけない。
あ、最近は平日もかけてないか。笑
今朝は自然に起きたら5時55分くらいだった。
夕方じゃない。
朝の、だ。
で、朝食は4つのブロックに分かれる。笑
包まれているのはおにぎり
好きな梅干しのおにぎりだ。
美味しい。
時計回りにりんご
松下りんご園で買ってきたもの。
うん、好み。
美味しい。
甘酒は最近の仏太家のブーム。
発酵飲食は元々摂っていたが最近は甘酒も多い。
美味しい。
右下は暗くなってよくわからないがスパイスカレーだ。

スパイスカレー2
明るくしてみる。
ってか、遠近を変えたら明るく見えるようになった。
スパイスカレーだ。
スープ代わりというか、まあおにぎりと一緒なので、
普通にご飯(食事)の一貫として。
美味しい。
色々感謝しながら頂く。
今日はあまり考え事はせず、
でも、世界平和、健康を祈りながらだった。
素敵な朝食。
美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
ブォーノヴィーノはなれに行った。
結構風があり、幟がはためいている。
ちょっとギリギリかもと思ったが、
実際は少しだけ余裕があった。
車は少ない。
ラッキー。
すなわち中にそんなにいない可能性が高いということ。
当たりだった。
たまに、外の車は大したことないのに、
中に入ってみたら混雑しているってことがある。
ここブォーノヴィーノはなれは人気で、
おそらくご近所さんのご利用も多いだろう。
以前そういうことがあった。
だから、ちょっと心配しながらドアを開けたのだった。
以前に、オードブルはお願いしていた。
定食類は食したことがあった。
23年9月18日の日記「宴(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)
カレーのeat in自体は初めてだ。
今回やっとタイミングが合った。

チキンバターカレー1
頼むものは既に決まっていたが、
念の為にメニューは確認する。
思っていたものが人気で売り切れていたり、
予告と違うってことだってありうる。
2週間ほど前に来た時に、2週間後の今日が狙い目とわかっていた。
気まぐれランチはまだあったので、
ラッキーと思い、嬉しくなって、
「当然のように」とオーダーした。
店長の可愛い女の子が「そうですよね」と笑ってくれた。
彼女は仏太がカレー修行者だということをよく理解してくれている。
気まぐれランチはまだあったので、
ラッキーと思い、嬉しくなって、
「当然のように」とオーダーした。
店長の可愛い女の子が「そうですよね」と笑ってくれた。
彼女は仏太がカレー修行者だということをよく理解してくれている。
気まぐれランチは、チキンバターカレー汁ものサラダ小鉢だと
メニューに書かれていた。
ここブォーノヴィーノはなれは基本、ランチは2種類で
1つはパスタ、もう1つは定食のことが多い。
今回はチキンバターカレーと予告されていて、以前から狙っていた。
汁ものは南瓜のポタージュで優しい味だった。
サラダはシャキシャキで元気が出る。
小鉢はピクルスとポトフ。
洋風だが、チキンバターカレーと素敵なハーモニー。

チキンバターカレー2
チキンバターカレーはライスと一緒で、
ルーカレーなパターンなのだが、
実はライスにパセリが散りばめられていて、
ちょっとした心遣いが嬉しい。
インドカレーではバターチキンカレーとか
バターチキンと言ったりするが、
チキンバターカレーってことは、
インドのバターチキン風ってことなのかもしれない。
聞くの忘れた。笑
で、チキンはどこだ?笑
野菜たっぷりで嬉しいじゃねえか。

チキンバターカレー3
ルーは匂いで既に美味しいってわかる。
実際に美味しかった。
優しい味だ。
チキン?と思ったが、後から違う場所に見つけた。笑

チキンバターカレー4
ニンジンもでかい。
野菜タップリで大きいのも嬉しい。

チキンバターカレー5
ナスだ。
芋がいい具合に揚げられていて、
外パリッと、中ホクッと。
ナスの甘さも嬉しい。

チキンバターカレー6
2色のパプリカししとう
色合いが良い。
味もよし。
このししとうは辛くなかった。

チキンバターカレー7
チキンを見つけた。
奥から掘り起こしてこれた。
一切れ一切れが大きい。
そして、沢山ある。
慌てないでゆっくり味わう。
素敵なランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー11
夕食のスパイスカレーが小さめに見えるのは、
他の皿との比較によるものだろう。
大きさだけ、見た目だけで物事を決めてはいけない。笑
サラダはサバやみょうがなども入って刺激的。
だいぶ回数を重ねたパン祭りは、
今回は函館のtombolo元町店でゲットしたものを。
今回はデザートも最初に一緒に記念写真。
フルーツ(キウイ、パイン)だ。
缶ビールを1本だけ飲んだ。(350ml)
ガリ煮玉子はカレーの付け合せとしても、
ビールのアテとしても。

スパイスカレー12
んで、スパイスカレー
野菜中心で、実は量も結構ある。
器に深さがあるのだ。

スパイスカレー13
唐辛子が思ったより辛くて刺激的だった。
うん、良い感じ。

スパイスカレー14
玉ねぎは結構色々と見られたが、
時々ガルバンゾ(ひよこ豆)も見られる。
この食感好きなんだよなあ。

スパイスカレー15
カレーリーフは自家製。
友達にもらったものを室内で育てている。
なんとか、だが。笑
でも、こうやってカレーに入れることができるので、
上出来、感激!
やはりカレーリーフが入ると、
カレーの味、風味が格段に増す。

スパイスカレー16
パン祭りのパンと一緒に頂く。
やはり、パンにもスパイスカレーは合う。
あ、入れ物の深さがわかるね。
パンにはやっぱりスパイスカレー
(字余りだが、ネ◯ソフトのCM風に)笑
美味しく、お腹いっぱいの満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

ブォーノヴィーノはなれ
帯広市東2条南9丁目20番地6
0155-67-6678
https://www.instagram.com/buono_vino_/
https://m.facebook.com/profile.php?id=100089748853189
11:30-19:00 (18:00最終入店)
水曜定休

tombolo元町店
函館市元町30-6
https://tombolo.jpn.org/
https://www.instagram.com/tombolo_jun/
0138-27-7780
11:00~17:00
月曜、火曜、水曜定休

カレー修行(十勝)

カレーポテト1
カレーポテト
あら、こんなの前からあったっけ?
なかったと思うなあ。
いつから出てきたんだろう?
まあ、いつからというのは関係ないか。
カレーがある事自体が正義だ。笑

カレーポテト2
横についていたカレーパウダーを中に入れた。
小窓から様子を見て、知ることができる。
このカレーパウダーがなければ、
単なるフライドポテトなのだろうな。

カレーポテト3
袋の口を閉じて抑えて、シャカシャカ振る
この手法色々なところで行われている。
料理をする時、和える場合、この方法が使えるなら、
早くて正確に(均等に)混ぜわせることができる。
とある居酒屋で、フライドポテトを紙袋で提供して、
塩などを一緒に出して、袋の中でシャカシャカ混ぜ合わせる、
というメニューを経験したことがある。
今もやってるのかな。

カレーポテト4
出来上がって、これを朝食とする。
カレーポテトHOT CHEFから買ったもの。
HOT CHEFはセイコーマート内にある、
温かい食べ物を提供するコーナー。
実際にそこで調理をしてくれている。
そして、サラダ玉子納豆
セイコーマートで買ったものだった。笑
全部美味しく頂いた。
またリピートする美味しさだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I bought curry tasted fried potato at Seicomart. It was my breakfast with salad, an egg and natto. I hadn’t found it yet. This morning I found in the hot box of HOT CHEF in a Seicomart shop. Thanks a lot. It was so good. I was so satisfied.

参考サイト
セイコーマート

カレー修行(十勝)

カレーに納豆が合う
カレーの時は味噌汁は合ったほうが良い
などと、ちょっと斜めな発言を時々している。
しかし、それぞれ真剣大真面目だ。

チキンカレー1
職員食堂でのランチは
チキンカレーというのはわかっていた。
サラダフルーツが付くだろうなというのもなんとなく。笑
こういうパターンは嬉しい。
順番的にはサラダ、カレー、バナナだ。
このラインナップだとあまり三角食べはしない。

チキンカレー2
チキンカレーは何の気なしに盛ってしまった。
もっと気合を入れるべきだったと反省。笑

味噌汁1
そして、今回は初めて、
勝手に味噌汁導入。
赤出汁だ。

味噌汁2
オーサワの味噌汁を一緒に。
食堂はカレーの時は味噌汁はない。
諸事情だ。
仏太的にはカレーに味噌汁はとても合うと思っている。
勿論、なくてもいいが、あると小躍りする。笑
本当だな、踊ってみろよ、とか言わないように。笑
実際、今回の味噌汁正解だった。

チキンカレー3
チキンが食しやすい大きさで入っている。
チキンカレーだから当たり前といえばそうなのだが、
盛り具合によっては、チキンが殆どないことも。
まあ、それはそれでルー自体も美味しいから良いんだけど。笑

チキンカレー4
今回は敢えてデスソースを使わずにスパイスだけにした。
決して面倒くさかったわけではない。
フェンネルと大辛唐辛子を使った。
当然美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー修行(十勝)

外観
ボアベールに行った。
フランス語でbois vert
緑の森という意味だそうだ。
メニューに書いてある。
今回、結構メニューをしっかり読んだ。笑

サラダ
とはいえ、ボアベールに来たら、
だいたい頼むものは決まっている。
ボアベール風サラダもその1つ。
ボアベールは全てオリジナルの手作りだ。
優しく美味しい。

カレー1
そして、ボアベール風カレーだ。
だいたいボアベール風カレーか、
あらびきハンバーグのカレーにする。
なので、メニューをあまり見ないことが多い。
一応確認で見るのだが、他の選択肢のために見ることは少ない。笑

カレー2
湯気が立っていて熱々
猫舌の仏太は慎重に食す。
ローリエが嬉しい。
オリジナルの味の秘密の1つだろう。

カレー3
ライスが一部見えるが、ほぼルーで隠れている。
そのくらいたっぷりとルーをかけてくれている。
そして、器の深さがそれなりにあり、
ライスの量も結構あるので、お腹いっぱいになる。

カレー4
ああ、やっぱりこの美味しさ。
ボアベール風カレーは見た目の濃さとは違い、
味も優しく、非常に食しやすい。

コーヒー
ボアベールブレンドを飲む。
窓の外の木々の色の移り変わりを楽しむ。
緑から黄色やオレンジ、赤に変化している途中だ。
そういう移ろいを楽しむのも1つの贅沢だ。
ああ、やっぱりカレー美味しかったな、と思ったり、
ボアベールは緑だけど、この色が変わったら、
名前も変えるのだろうか、と余計なことを考えたり。笑
(まあ、名前は変えないし、常緑樹だってあるし)
そして、メニューをじっくり見たり。
で、気付いたというか思いついたことがあった。
次回ボアベールに行った時にそれが可能かどうか?
覚えていれば・・・・笑
本日の修行も満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Bois Vert with my wife for lunch. I selected Bois Vert Salad and Bois Vert Curry and Bois Vert Blend coffee. We shared salad. She ate natto spagetti and drank dajeering tea. I know it good. Of course today, too. I felt them so good. I was so satisfied. We said thnak you to a mama and a master. They smiled gently. Thank you very much.

ボアベール
帯広市西6条南18丁目
0155-23-3426
10:00-17:00
水曜定休