カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

あ、今日、何にしよう?
インデアン音更店からtake out。
職場の部活の日
カレー部の活動はだいたい月に1〜3回ほど。
日程を決めて発信するのが自分の役目だから、
当然日程は忘れてない。
が、どのカレーにするか決めてなかった。
注文を取ってくれているCEOに少し待ってもらうことにした。
その間に他の人のオーダーを聞いてもらう。
普段、あまり頼んでなさそうなものにしよう。
だったら、上乗せできないやつ・・・・

エビカレー1
ってなわけで、今回はエビカレーにした。
シーフードもエビが入るのだが、
それだからか、シーフードカレーは時々頼んでいる気がする。
逆にエビカレーはあまり頼んでないような。
と反復して考えた時に、再確認となり、
極辛3倍ピンクライス小と立て続けに言うことができた。笑

時々思うのだが、オーダーの仕方がよくわからない、
という「言い訳」を聞くことがある。
言うだけ言って、間違いや不足などがあるなら、
その時に言われるから、それに対して答えればいいだけだ。笑
あえてマニアックな注文をする必要はない。
自分が食べたいものを食べたいようにアレンジすればいいだけ。笑
といっても、慣れない人には難しいよなあ、と思うこともある。
どっちやねん!笑

今回のルー、ゆるかった。
最初に見た時にそれは気づいた。
食す時間帯がいつもよりちょっと早いか?笑
まあ、いい。
緩いカレーも好きだ。
ルーカレーはドロッとしてなければならない、
というルールはない。

エビカレー2
ライス小にしたのだが、平均的にライスがあるのではなく、
一方に偏った状態で盛られている。
それは以前に学んだ。
で、ピンク緑がある方にライスがあると読んだ。
当たりだった。
でも、この偏ったのも食す時面白い。
平均的でもいいが、偏っているのもいいかも。

午後の仕事がはかどったのは言うまでもない。
カレーの活力、そして、今日は夕方から楽しみがあった。
そのためにしっかり仕事を終らせるつもりだった。

外観
Anna Annaに行くと、友達2人は既に着いていた。
久し振りだ。
笑顔で挨拶を交わす。

食べ物1
お互いに好きなものを注文して、
まずはニジマスのスモークを頂く。
最初はビールで乾杯。
超久し振りの友達はずーっとビールだった。
こんなにビールが好きだったのか、と改めて知った。

食べ物2
本日のサラダは自分が頼むと思っていたら、
なんと友達が先に頼んでくれた。
ちょっと意外だったが嬉しかった。

食べ物3
長芋ジャーマンも美味しいよね。
マスターもお勧めしてくださった。
友達が白ワインを選んでくれた。

食べ物4
半田ファームのチーズの取り合わせもワインと合う。
会話も弾む。
久し振りだから尚更だ。

食べ物5
牛肉のリソレはよくわからなかったので、
多分自分一人だったら頼まなかっただろう。
こういう時は人数がいることに感謝だ。

食べ物6
十勝ボロネーゼでシメた。
うん、流石マスターの技が冴えている。
何もかもが満足だった。

外観
友達の1人が、ちょっと久し振りにchillに行きたいと言い出した。
すぐに2人が同調する。
同調圧力はかかってない。笑

ウイスキー
ウイスキーを飲んだ。
昔かじった知識で、ボウモアをお願いした。
うん、美味しい。

外観
KiRiちゃんに行った。
マスターお元気そう。

食べ物1
チャーシュー、辛子付きなのが嬉しい。
ビールをごくり。

食べ物2
餃子、もっちりなのが嬉しい。
ビールをごくり。

食べ物3
メンマ煮玉子
そうラーメンの具がそのままおつまみになっている。
即ち、飲まなければならないのだ。笑
ビールをごくり。

外観
けーすけに行った。
いや、行くつもりはなかったんだけど、
やってるんだもん、そりゃ行くしかないよね。笑
どーもです、マスターにご挨拶。
あ!とわかってくださったお顔。

メニュー
あれ?!
メニュー増えてる!
以前はカレーラーメン専門だったのに!
そばとうどんが!
しかも、カレーじゃないのも!笑
おそらくニーズがあるってことだよな。
正直なところ、カレーラーメン一択で頑張ってほしかった。
しかし、それで経営が成り立つのか、という疑問もあった。
パワーアップしたけーすけにこれからも注目。

カレーそば
んで、そこでカレーラーメンにすればよかったのに、
違うものも食してみたくなっちゃう欲張り仏太。
(なんだかんだ言って、結局カレーラーメンかよ、
ってツッコミがほしいと思ったり。笑)
今回はカレーそばにした。
正直なところ、カレーうどんをお願いしたのだが、
売り切れてしまったとのこと。
凄い人気だ。
こういう形態は帯広ではなかった(仏太が知る限り)ので、
物珍しさもあるだろうが、やはり〆というのは大切だ。
(呑兵衛の言い訳ではないし、どん兵衛の言い訳でもない)笑
でも、カレーそばにして良かった。
美味しかったから。
ベースの出汁、トッピングは同じと思われた。
ってことで、次回はカレーうどんだ。
たぶん。笑

素敵な充実した1日だった。
そうしてくれた友達に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow for lunch. It was good. Today I felt eating shrimp curry. It was just right. Then I worked hard. In the evening I met friends so long time no see. I met one of them several days ago. I met another several years no see. Thank you. First we went to Anna Anna. It was a casual Italian French restaurant. All of foods were so good and we enjoyed talking, too. Next we went to a cafe bar chill. I drank whiskey there. We met a pretty lady we know. She was with a man. We of three went to KiRi-chan at last. We drank beer and ate good foods. After then we said good bye. Thank you very much. On my way to a hotel I found Ksuke, a curry ramen yatai. I entered in. I shold do it.www There were curry soba and curry udon with curry ramen. Oh great. Menu were increased. I ordered curry udon but it was sold out. So I ate curry soba. Next time I would eat curry udon. It was a very nice day. Thanks again.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

Anna Anna
帯広市西1条南10丁目8番地 立花ビル1F
090-1384-6688
http://www.kitanoyatai.com/yatai3ki/Anna%20Anna.htm
12:00-14:00, 18:00-24:00 (LO23:30)
月曜定休

chill
帯広市西1条南9丁目15
0155-22-0808
18:00-27:00
月曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
19:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

けーすけ
帯広市西1条南10丁目旧ダイイチ跡地横
18〜20:00-25〜26:00
月曜、雨降り定休

カレーgo一緒,カレー修行(道東),カレー修行(麺類)

釧路に単独行。
ちょっと前に、初めて会う人達と約束をした。
ドキドキする。
ネット上などでお互いに知っているのだが、
やはりある程度緊張はする。
が、楽しみだ。
釧路チームは今回は男性が2人、女性が1人。
なんとなく年齢が近い人達で、
昭和の話題など、色々と話ができた。
初対面できて良かった。

外観
皆でジョイパックチキン芦野本店に行った。
以前にも来たことがあるが、
イートインは初めてだ。
初イートイン。
そして、ここから釧路チームはもう一人が参加。
仏太を合わせて5人で楽しむ。
テーブルに座って食している間も
ひっきりなしにtake outの修行者が後を絶たない。
やっぱり凄いな。

カレードッグ
カレードッグというのを初めて見た。
ポスターで貼ってあり、即それ食したいってなった。
初カレードッグ。
うん、これ食しごたえあり。
思っていたよりずっと大きい。
パンが柔らかくて甘い。
カレーチキンが挟まっているのだが、
当然それが美味しいことは知っている。
この組み合わせナイス!

カレーチキン1
Aセットはカレーチキンと、
飲み物と飲み物フライドポテトがセットだった。
皆で楽しく会話もできるし、
美味しくいただくこともできた。

カレーチキン2
カレーチキンは以前の印象とはちょっと違っていた。
そりゃそうだ、いつもはtake outだった。
その場で食す方が本来の味だろう。
どちらにしても美味しいのだからいいものだ。

釧路チーム1人が離脱して、河岸を変えることにした。
とはいえ、お腹いっぱいだ。
案内してくれたのは、アイスホッケーのアリーナだ。
クレインズアリーナ。(正式名称忘れた)苦笑
この時ちょうど中学生の全国大会がやっていた。
釧路選抜と中四国選抜。
予想通りの展開だが、どちらのチームも無茶苦茶上手。
クレインズの試合を見たことがあるが、
当然プロだから迫力が違う。
中学生でも技術だったり、組織力だったり、凄いと思った。
この中から未来のプロ選手が出てくるんだろうな。
楽しませてもらった。

ここで解散となった。
釧路チームに感謝を述べ、余韻に浸った。

ネット検索。
夕食を摂っていくことにした。
1人だから動きやすい。
修行・・・・。
あ、そうだ、と思いついて、調べたら、
歩いても行けそうな所に目的地があった。笑

外観
泉屋ソロ鳥取店だ。
仏太は何度も釧路に行ってるのに、
泉屋は今まで行ったことがなかった。
釧路に行っててそれはないでしょ、モグリだよ、
と言われたら、素直に認めるしかない。笑
しかも本店ではなく、支店。笑
まあ、そのあたりにこだわりはない。
行きやすい所に行く。
誰がなんと言おうと、初泉屋達成。笑
入ってすぐ自販機があり、そこでチケットを買う。
ああ、タッチパネルだ。
やはりなあ。
ネットで調べた簡単な知識しかなかった。
また、後ろには並んで待っている人はいなかった。
ちょっとひと通り見た。
店員さんはちょっと(だいぶ?)苛ついたかもしれないが、
次またいつ釧路に来れるかわからないので、
じっくりと見させてもらった。
席に着いてチケットを渡し、ちょっと待つ。

カレー味スパ1
そんなに時間がかからずに出てきた。
泉屋風カレー味目玉焼きのせだ。
タバスコがでかい。
これは最初からテーブルにあった。
粉チーズは鉄板スパと一緒に持ってきてくれた。
後でタバスコは使ったけど、粉チーズは使いそびれた。
熱々で、気をつけるよう注意を受ける。
おそらく鉄板が熱いから触るなということだと思う。
付け加えて、仏太は猫舌なので、食す時も気をつける。
気が引き締まった。笑

カレー味スパ2
話に聞いてはいたが、結構な盛りだ。
これで普通。
大盛とかって、当然もっと多いってことだよね。
これは満足するわ。
食券購入の時じっくりと見たのは
メニュー確認もあるのだが、
サラダがないか探したのだった。
が、見つけられなかった。
でも、その時に目玉焼きのせってのを見つけて嬉しくなった。

カレー味スパ3
麺はスパゲティなのだが、柔らかそうに見えて
結構しっかりとしていた。
が、安心してたっぷりと取ると、
口の中で熱さが暴れるので要注意だ。笑

カレー味スパ4
具も思ったより沢山入っていて嬉しかった。
ソーセージピーマン人参キャベツ玉子など。
いいなあ、これ。

カレー味スパ5
をフォークでクルクルと巻きつけてリフトアップする。
ああ、いい匂い。
あ、細かい玉子が飛び散ってしまった。笑
あ、プチンと麺が切れてしまった。笑
が、慌ててはいけない。
火傷の原因となりうる。
落ち着いて、ゆっくり食した。
しっかりとしたカレー味。
素敵な泉屋風カレー味だ。
スパカツでも、泉屋風でもなく、
泉屋風カレー味を初回でいただく、
この修行者根性。笑
満足した。
次回どうするか迷う。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kushiro and met friends in Kushiro. I met them the first time. We had known each other on SNS. This was a kind of off meetings.www First we went to a temple to eat temple lunch. It was good. Then we went to Joy Pack Chicken Ashino. I ate a curry dog, a curry chicken and so on. We enjoyed eating and talking. Then a friend took us to Crains Arena. We watched an ice hockey game of inter junior high school. It was so good. Thank you, my friends. Then we said good bye. I reserched on web to eat dinner. I found the shop was near here. I went to Izumiya Solo Tottori branch. I ate Izumiya-fu Curry taste which was curry tasted spagetti. It was so good. This Kushiro tour was so good. I was so satisfied. Thank you very much.

ジョイパックチキン芦野本店
釧路市芦野5丁目1-6
0154-35-9744
https://twitter.com/lxmvyylrrif3asu
10:00-19:00 (LO18:45)
不定休

泉屋ソロ鳥取店
釧路市鳥取大通2丁目2-24スーパーアークス鳥取大通店内
0154-52-1583
https://kushiro-izumiya.com/
11:00-20:30 (LO20:00)
休みはスーパーアークス休業日に準ずる

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

午前半ドンの仕事が思ったよりも早く終わり、
ちょっと、いや、だいぶ気分がいい。
今日は色々あるので、こなすために、
帯広街中へ出る。
天気が良くて、清々しく、
ちょっと、いや、だいぶ気分がいい。笑
昼間に街中を歩くというのは
かなり久し振りだ。
やはり人間、お天道様の下で活動しないとな。

外観
まずは腹ごしらえ。
ふじもりに行く。
久し振りだ。
修行となると10年以上・・・・?
やはりそうだった。
14年ぶり。苦笑
09年8月16日の日記「北の大地de大道芸とgo一緒カレー(ふじもり、WAMUW)」参照。)

メロンソーダ
ってことはメロンソーダも14年ぶり?
いや、実は修行じゃない時にも来てるので、
数年以内だと思うが、
すぐに記録を引っ張り出してこれないので、
正確な所はわからず、数年ぶりとしか言えない。
でも、10年は経ってない。笑
いずれにしても、この「名物」は健在。
ただ、残念なのは、名物とは思っても、
懐かしさや哀愁を感じることがなかった。
そう、仏太はまだ十勝っ子にはなりきれてないのだ。
残念なやつだ。笑

カレースパ1
インデアンカレースパゲティ
コンビネーションサラダをお願いした。
え?器が3つ?と思うでしょ。
カレーポットがあるって気づいた方は、
カレースパゲティのカレーかあ、と思うかも。
実は違う。

サラダ
コンビネーションサラダは綺麗。
そして、ドレッシングがカレーポット
運ばれてきたのに、狂喜乱舞した。笑
そう、カレーポットはサラダの方だったのさ。
これちょっと吃驚、だいぶ喜んだ。

カレースパ2
カレースパゲティは最初からカレーがかかっている。
こんもりと山盛りな感じ。
これ大盛にしてない。
うたえもんでもない。
普通盛りだ。
大食漢と思われたのだろうか。
注文の時に、声優さんみたいな声のスタッフさんに
大盛じゃなくてもいいですか?的なことを聞かれた。
ダイエット中ですと言おうと思ったが、
万年ダイエッターになってしまっている
自分を恥じて、言うのを控えた。笑

カレースパ3
灼熱の太陽の上にフラダンスの鬼
そう、フラオニがカレースパゲティにトッピングされていた。
フライドオニオンだ。
これがいい仕事をしている。
旨味が増すのだ。

カレースパ4
スパゲティをリフトする。
これはパスタとかではなく、スパゲティだ。
この大衆食堂的ふじもりではスパゲティというのが似合う。
だからカレースパゲティという名前なのだろう。
いい具合にカレーと絡んで、フォークが進む。笑
ちなみに、ふじもりのカレースパゲティは
メニューは1種類ではなかった。
尊敬する大御所から情報をゲットした時は、
カレースパゲティは1つって思い込んでいた。
すると、カツカレータイプなど数種類あり、
その時点で、数回のリピートは最低限必要となったのだ。
素敵な修行ではないか。
お腹いっぱいで満足した。

その後、ミッションを次々とクリアして、
夜のために、準備を進めた。

外観
巣だっちでプチ送別会。
3人でこぢんまりとなのだが、
頑張ってくれた若者を労う
場所は任されたので、美味しいものを食べられるところ。
カレーが入ると、またぁ?!と言われそうなので、
なんとか自制心をきかせて我慢した。<おいおい 笑

飲み物1
まあ、やはり主役が食べたいものを
ごちそうするのがスジというものだろう。
主役は好き嫌いがなく、何でも良いと。
ならば、ということで、巣だっちで乾杯。
お通しも美味しく、素敵な所はお通しも良いことがほとんど。

飲み物2
三井の寿という酒がある。
映画で大反響だが、元々は漫画でSLUM DUNKがある。
コラボした酒がこちら。
うん、美味い。
送別会は主役がいるのだが、結局、自分が楽しんでる。笑
でも、主役も楽しそうなので良しとする。

食べ物1
元気玉をおらに分けてくんろ!
あ、元気玉という巣だっち名物のザンギだ。
バジル?スパイス?
とにかく美味い!笑

食べ物2
軟骨からあげはもう1人の追い出し係のオーダーだった気がする。
歯ごたえがよく、これも好き。
そう、今回は全部で3人、1人が主役の追い出される側、
もう1人と仏太が追い出す側。

食べ物3
手羽先が着た時点で、3人共流石に気づいた。
揚げ物ばかりだと。笑
意識せず好きなものをそれぞれ頼んだら、そうなっちゃった。
てふぺろ。

食べ物4
あん肝ポン酢主役が食べたことないってことで、
仏太が好きだから、主役に食べてもらう名目で頼んだ。笑
うん、これも酒のアテとしていいよなあ。

食べ物5
本当はベジファースト的には最初に食べるべきサラダ。笑
しかし、今回はお祝いなので。
送別なので。

飲み物3
春だし。お祝いだし、ってことで、うきうき山本ってお酒を見つけて、
全然味も何も知らずにオーダー。
これまた美味しかった。
今回飲んだお酒はこれだけ知らず、初めてだった。

食べ物6
小肉も好きで、これは仏太のオーダーだったと思う。
こんなにたっぷりとは思わなかった。
嬉しい。
酒が進む。

飲み物4
ってなわけで、次のお酒は東洋美人
ここ巣だっちママになぞらえて。
名前も可愛い。
花の名前だ。
あ、ローズじゃないよ。笑
東洋美人の美味しさは知っていたので、
それもあってお願いした。

食べ物7
揚げ牛蒡を一味マヨで頂く幸せ。
そのままでも美味しいのだが、更にお酒の友となる。笑

食べ物8
主役が、魚も食べたいと、カレイの煮つけをオーダー。
カレーじゃなくてカレイね。
華麗なオーダーだなあ。笑

外観
B♭M7主役は初めてだと。
ちょうどライブのある日で、
音楽を楽しみながら、
思い出話に・・・・
おーい、寝てるんかーい!
主役は乙カレーのようだった。
それだけ音楽が心地よいということ。
もう1人の追い出し係は、非常に興味深そうにステージを見ていた。
送別会2次会をそれぞれの楽しみ方で過ごした。

外観
けーすけに行った。
正直に言う。
期待してなかった。
というより、忘れていた。
ってか、考えてなかった。
が、目の前に存在している事実は見過ごせない。
ああ、主役が入りたがっている。
しょうがない、入るか。
仏太が入りたいって強引に言ったわけではない。
主役が言うんだもの。笑

カレーラーメン1
カレーラーメン一択なので、迷いはない。
嬉しい。
ありがたい。
シンプルな出で立ちがまた食欲をそそる。
だいぶお腹はこなれていた。
他の2人もしっかりと1杯ずつ食せると。
素晴らしい。

カレーラーメン2
うん、これこれ。
ストレート太麺。
ズルズルすすりながら、
時々葱やチャーシューも食す。
しっかりと送別できているなあ、と実感。
主役が喜んでくれているのがわかるからだ。

パターン的には、このカレーラーメンが〆となる。
はずなのだが、ここは予定外で突発的だった。
もう1軒予定していたところをどうするか
2人に聞いてみたところ、
2人とも二つ返事で行くと。
ならば、行かねばならぬ、タコねばならぬ。

ってなわけで、AXiSに行った。
ちょっとオトナな雰囲気も悪くないだろうってのと、
予定ではお腹いっぱいのはずだから、
ちょっと飲みながら、思い出話でも、と思ったのだ。

カクテル1
思い思いにカクテルを頼んだ。

カクテル2
仏太は・・・・何を頼んだか忘れた。
酔いはかなり醒めていたのだが。笑
美味しかったのは間違いなく、
再度酔っ払い直したのもほぼ間違いない。笑

カクテル3
それぞれ数杯飲んで、会話を楽しんだ。
また、カラオケもそれぞれ披露。
1人プロ並みに上手い人がいて、
マスターが、え!?まぢ!?上手すぎる!
西城秀樹並みに感激していた。

素敵な送別会となった。
涙ではなく笑顔で送り出す
新天地での活躍も期待して。

I went to Fujimori to eat curry spagetti for lunch. It was very crowded. It is very popular in Obihiro. I ordered salad with curry spagetti. Both were so good. I was surprised at salad’s seasonings in a curry pot.www Great!
In the evening I went to Sudatchi in Kita no Yatai and met my friends. They were my fellows. One was a man, another was a beautiful lady. We enjoyed his farewell party eating good foods and drank good drinks.
Next we went to B♭M7 to enjoy music and drinks. There was Kochan and Mamizo Stage. We enjoyed it so much.
As a third meeting we went to Ksuke, a yatai in the center of Obihiro. It was a curry ramen shop. It serves only curry ramen. We ate curry ramens. It was so good. I was so satisfied.
If you think it was the final it is wrong.www
At last we went to Comodo Bar AXiS. We enjoyed cocktails and singing songs. A beautiful lady is very good at singing songs.
Thank you very much for all.

ふじもり
帯広市西2条南11丁目8
0155-26-2226
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00 (LO20:45)
火曜定休

巣だっち
帯広市西1条南10丁目7北の屋台三番街
080-6082-7500
http://kitanoyatai.com/shop/sudacchi.html
17:00-24:00
日曜定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
20:00-last
日曜定休

けーすけ
帯広市西1条南10丁目旧ダイイチ跡地横
18〜20:00-25〜26:00
月曜、雨降り定休

Comodo BAR Axis
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル5F
0155-21-5514
20:00-27:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

実は昨日から今日というのは繋がっている。
実はも何も、昨日と今日は繋がっているでしょ、と言われるかもしれない。
自分の中で、昨日のことと今日のことが関連性があるって意味で。笑
23年3月13日の日記「Tシャツと嫌がらせ(SANSARA)」参照。)
それを踏まえて今日の日記を見ても、多分何もわからない。
単に、仏太自身のメモとして書き記しておく。笑

外観
マンマピッツァカフェに行った。
こんちゃお〜って入ったら、
既に数人来ていて、凄いと思った。
一番乗りだと思って、早めに会場入りするつもりだったから。
上には上がいるものだ。笑
初めて行くところはある程度緊張する。
それは楽しみが含まれた緊張だ。
美味しいという噂はずっと聞いていたが、
いかんせんカレーがないという噂も聞いていた。笑
が、こうして来れたのは友達のお陰。

食べ物1
好きな飲物で乾杯した後はハムサラダを頂く。
仏太はビールでスタート。
おまかせコースで、シェフと懇意にしている友達のオーダー。
なので、料理の心配はしてない。
心配は仏太の舌。笑

食べ物2
フリッター自体もの凄く久し振り。
ああ、その美味しさに改めて気づく。
よく考えたら、カレーにフリッターってあまりないなあ。
今回、フリートークからゲームになった。
STVのどさんこワイドでやってるお絵描きですよみたいなこと。
これが実は盛り上がる。笑
画伯がいると更に盛り上がるのだが、
おそらく画伯は仏太だった。笑
結構皆絵が上手なんだよなあ。
答えがわかってもあえてボケるというのも楽しい。
「良い答え」にたどり着いた時の快感。
(正解じゃないんかい!笑)

食べ物3
ピザ、いやピッツァが早速来た!
マンマピッツァカフェというだけあって、
名物的有名料理の一つ。
今回はバジルのピッツァ
うんうん、これ好み。
クリスピータイプっていうんだっけ、薄いの。
味も好み。
参加者が皆で唸っていた。

食べ物4
するともう一つピッツァが来た。
うわ、ピッツァ2種類も!
こちらはクアトロフォルマッジョ
はちみつが付いてきて、
かけながら食べると更に美味しい。
知っていたけど、この食べ方初めてかも。

食べ物5
海鮮サラダエビが目立つ。
プリンセスプリンセス、
あ、ミスった!
プリプリのエビがたまらない。

食べ物6
エビとタイは豪華すぎ。
海老で鯛を釣るとはよく言ったものだ。
え?
よく言ってないし、だいたい意味が全然違う?
あれ?気づいちゃいましたか?

食べ物7
パンはたぶん、バゲットなのだが、
これがまた料理とマッチしている。
トシちゃんとかよっちゃんじゃない。
マッチしているのだ。
ちなみに、あまりにマッチしすぎて、
ライター不要でおかわりしちゃった。
てふぺろ

食べ物8
鶏肉フェットチーネはメモっておいてよかったが。
この頃にはワインも入って、おそらく写真だけだと
思い出せなかったと思われる。
リングイネとかタリアテッレとか言ってたかもしれない。笑
(取り敢えず、知ってるパスタの名前を出してるだろ、って言われたら、
口笛を吹くしかない。笑)

食べ物9
リゾットも抜群だった。
リゾットと言うと、爆風スランプを思い出す。
何故か、全然違うのにリゾラバを連想するのだ。笑
リゾットも久し振りで、普段ほぼ食べない。
カレーにリゾットってないし、
カレーリゾットも聞かない。笑
だから、こうして食べることができるのはありがたい。
しかも、美味しいリゾットを食べられるのだから幸せだ。
予約してくれた友達に改めて感謝。

食べ物10
デザートはティラミス
これは予約する時に、友達からアンケートがあった。
圧倒的多数でティラミス希望者が多かった。
そのくらいここのティラミスが美味しいって
仲間内では超有名事項。
まあ、仏太の場合、ほぼ友達の影響だが。笑
リクエストはなければいいですからね〜ってな感じだったが、
マスターはしっかり用意してくださった。
しかもこの丁寧でオシャンティーな盛り付けと量。
別腹も満腹になり、大満足だったのだ。
マスター、スタッフさん、あざっす!あざっす!あざっす!

中
B♭M7はコードの名前。
音楽は詳しくないので、詳細は省略。笑
帯広街中のジャズバーの名前でもある。
2次会はそこになった。
ってか、もうほぼ決まっていた。
素敵なユニットの演奏を聴きながら、
ウイスキーや焼酎を嗜む。
お酒と音楽に酔いしれるのは幸せだ。

外観
最終段階、友達と2人だけになり、
そろそろ帰りましょう、となった時に、
見つけてしまった。
何やら屋台っぽい。
北の屋台ではなく、普通に屋台。
場所は元ダイイチの横。
のれんをくぐったら元気で明るいマスターが出迎えてくれた。
けーすけという修行場名。
のれんや赤ちょうちんにラーメンとある。
それだけなら入らなかっただろう。

カレーラーメン1
友達が気づいて教えてくれた。
「仏太さん、メニューにカレーラーメン!」
「え?!」
本当だ・・・・
え?カレーラーメン!
それは食さなければならない。
今日、出会う運命だったのだ。
豪快なネギチャーシューでほぼスープが見えない。
わお!
レナウン娘みたいに声を出すところだった。<おいおい、いつの?笑

カレーラーメン2
外で食べるあったかいカレーラーメン
ああ、ちょうどよいカレー味。
スープがカレー味になっていて、
程よくスパイス感があり、温かい。
麺や鼻水をすすりながら、美味しく頂いた。

聴けば、約1ヶ月前にオープンしたばかりと。
偶然だが、見つけることができてよかった。
そして、メニューがカレーラーメンだけというのも凄い!
仏太としては嬉しい限りだが、大丈夫か?と不安も。
普通のラーメンも希望する人多そう。
特に帯広は。
街中に夜中に出る機会は少ないが、
出た時、見つけることができたら、入っちゃうだろうなあ。笑
友達とお腹いっぱいで、心も体も満たされ、あったかくなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Mamma Pizza Cafe, an Italian restrant bar in the center of Obihiro. One of my friends reserved there. Several friends gathered there. We enjoyed eating good foods and drinking good drinks. And we talked many things interesting and pleasure. Then we played a game. One drew a picture and others answered the title. We enjoyed so much. Thank you very much. Some people went back home and others went to B♭M7 to listen nice music and drink some drinks. It was a very good time to spend, too. Thank you very much. At last we, two, with a friends were going to each hotel. On our way my friend found a shop. It served only curry ramen. Oh goodness. I should eat it, I must eat it.www We ate curry ramen at last. Thank you very much.

マンマピッツァカフェ
帯広市西1条南10丁目2
0155-23-4523
18:00-23:00
日曜、月曜定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
20:00-last
日曜定休

けーすけ
帯広市西1条南10丁目旧ダイイチ跡地横
18〜20:00-25〜26:00
月曜、雨降り定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
尊敬する友達二人と会う。
ちょっとサプライズを用意する。
魚くまが再開の地だ。
バイトの女の子が可愛い。
ここのバイトの子は見た目仏太の好みの女の子が多い。
沢山喋ったことがあるわけじゃないから
性格などを知っているわけではないが、
ちょっとだけ喋ったことがある人は皆性格もいい。
今回のバイトの子、覚えてる。
向こうも覚えていてくれた。
これはお願いがしやすい。
美人ママに断って、その子と打ち合わせ。
突然のお願いにも嫌な顔せず、
目をキラキラさせて話を聞いてくれた。
ああ、この純粋な瞳は、仏太の過去にはあったのだろうか?笑
そのうち友達が順にやってきた。

食べ物1
お通しはタコバジル炒め枝豆ハムだった。
多分、タコのバジル炒めは初めて。
なるほどこういう調理方法があるのか。
勉強になる。

食べ物2
肉じゃが蕗炒め鮭マリネ
おばんざいを一通り頼んだ。
勿論、他にもあるが順に出てくる。
魚くまにはメニューがないので、
本気で料理名を覚えたかったら、
バイトの可愛い女の子の話を
しっかりと聴かなければならない。笑
鮭のマリネは初めてだと思う。
頼んでないだけか?
覚えてないだけか?笑
まあ、美味しいからいいのだけど。
名前を覚えてようが、覚えてまいが。
初めてだろうが、何回目だろうが。笑

食べ物3
牛肉たけのこにんにくの芽炒めを頂く頃には、
しっかりと酔っ払っていた気がする。
この日はビールと日本酒を頂いた。
にんにくの芽が好きで、たけのこの食感も好き。
そこに牛肉という最強のコラボ。
あ、今回集まった3人みたいじゃないか!
(言い過ぎ。笑)

食べ物4
刺身盛り合わせで日本酒が更に進む。
ヤバい。
美味い。
会話も弾んだ。

食べ物5
友達の1人が途中、さっぱりしたものを食べたいと。
ママが、ミニトマトを出してくれた。
こういうのも嬉しい。

食べ物6
そして、ラストスパートは
しめじ豚巻きだ。
いつもこれが出てくると、
ああ、これこれ、と思うくせに、
頼むのを忘れている。笑

食べ物7
話が尽きない我々を見て
ママがチーズを出してくれた。

食べ物8
そして、しっかりと覚えていてくれた、
優秀な可愛い女の子が持ってきてくれた。
フルーツロール@柳月だ。
友達二人のうち一人は誕生日が近い。
もう一人はとても忙しそう(仕事、私生活)なので慰労。
ってなわけで、甘いものという短絡思考。
ものすごく吃驚してくれたかはわからない。
が、こういうのはすることも大事だ。

お二人共忙しく、ここで解散となった。

外観
一人になって行く先はComodo BAR AXiSだ。
以前のようなはしごができなくなっている。笑
あとは大人の雰囲気を味わいたくなっている。
のかもしれない。笑

カクテル1
あれ?
先客の女性が前に会ったことある人だった。
所謂、常連さんなのだろう。
女性も仏太のことを覚えていると。
嬉しいが、こんな目立たない仏太を覚えてくれているとは吃驚。

カクテル2
仏太は常連というほど通ってはいないが、
縁あってマスターに覚えてもらっている。
こんなに目立たない容姿なのに。笑
マスターに、こんなのが飲みたいなどお願いしたり、
世間話的に他愛もないことを喋って時間が過ぎた。
そういう時間も大切だ。

あ、やっぱり火曜日定休だった。
じゃあ、次に・・・・

あれ?
定休日じゃないよな・・・・
臨時休業
まあ、しょうがない。

外観
ってなわけで、諦めて帰ろうとした時に、
煌々とした明かりが見え、
「おいで、おいで」という言葉に惹かれて
吸い込まれるように入ったのは長寿庵。笑
中に入って、我に返った時、
あれ?誰にお呼ばれしたんだ?となった。
落胆が激しかったために幻聴?笑
いや、妄想か・・・・笑

カレー南1
メニューを見て、確認してから、
カレー南をお願いした。
すぐにメニューを見直した。
退屈しのぎ的待ち時間潰しと、
以前、友達と話題にしていた
「スタミナ」があるかどうかの確認。
あった。
そして、一通り見渡すとトッピングできると。
可愛いお姉さんを呼んで、追加オーダーした。

カレー南2
一つは生たまごをトッピング。
艶が良くて崩すのがもったいないくらいの綺麗な形。
最終的には、後半蕎麦と一緒に口の中にいれ、
そこで崩して、とろりと良い思いをした。

カレー南3
更にねぎもトッピングできる。
刻んだねぎを文字通り上に乗せてある。
ねぎはシャキシャキした食感と、
ぴりりとした味のアクセントにもなる。
当然カレー南だから、元々ねぎは入っている。
それは蕎麦やかしわと一緒になっている。
温かく煮込まれたねぎもいい。
甘さと柔らかさが特徴だ。

カレー南4
蕎麦は細めでカレー出汁が絡みついていい。
ズルズルどんどん入ってしまう。
ヤバパイン。
今日もまた素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Uokuma with my friends and ate good foods cereblated birthdays of my friend and mama. They were born in March. Today was the last day of February.www Then I went alone to Axis, a bar in Obihiro. At last I was wondering and reached at Chojuan, a soba shop in the center of Obihiro. I ate curry soba with topping an egg and negi.www It was so good. Thank you very much.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

Comodo BAR Axis
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル5F
0155-21-5514
20:00-27:00
日曜定休

長寿庵
帯広市大通南9丁目15
0155-22-5007
11:30-14:00, 19:30-24:00 (金土-25:00)(日11:30-14:30頃のみ)
不定休

参考サイト
柳月