カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
ふらっと立ち寄った。
計画的だったのだろうか。
もうそんな過去のことはどうでもいい。笑
CoCo壱番屋音更木野大通店だ。

五目あんかけらーめん1
カレーラーメンにしようと思っていた。
するとメニューに見つけた五目あんかけらーめん
五目あんかけ好きなんだよなあ。
中華丼とかも好きなんだよなあ。
ああ、どうしようかなあ。
あれ?
これもカレーラーメン?
なんだ、じゃあ悩まずに、これ!
しばらくぶりなので、メニューがだいぶ変わっていたな。
16年8月8日の日記「でこ(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)

五目あんかけらーめん2
いろいろな野菜うずらの卵が乗っていて、
あんかけの部分は普通にあんかけのようだ。
でも、香りはしっかりカレー。
そうスープはしっかりカレースープ
あんかけだけでもいいけど、カレースープが混ざるとまたいい感じだ。
5辛にしているから尚更、辛さのコントラストと、
いい混ざり具合で、徐々にアドレナリンが増す!
これは計画的だったのだろうか。
もうそんなことはどうでもいい。
貪るように麺をすすり、
レンゲを食べんばかりの勢いで、
あんかけやスープをいただいた。

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino-ohdori branch I wanted to eat curry ramen. I selected Gomoku Ankake Ramen. Wasn’t it curry? It was a curry ramen. It was good. I like ankake and I love curry. So this was so good.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
ぶらり一人旅。笑
1人でカウンターに座って、マスターと対峙・・・・・
どっちがマスターだろう???笑
そう、酔っ払いなのだ。
以前のマスターはもういない。
新しいマスターは若いのだと思うが、誰かわかってない。
これでは、真摯に向かい合って、
料理やマスターと対峙したり語ることができないのは当然だ。笑
1人だと色々な考え事が出てくる。
ボーっとできないのが自分の悪いところだ。
人がいる時は、話に夢中になって写真を忘れることもある。
今日がそういう時だった。
一次会で非常に楽しいトークを繰り広げて、
重要な情報をゲットして、とても楽しく過ごした。
二次会ではJAZZの演奏に耳を傾けて、更に話が弾んだ。
途中電話で30分ほど開けてしまったのは申し訳なかった。
という感じの酔っぱらいで、解散後の〆が鉄ぺいだ。

カレーラーメン1
当然のようにカレーラーメン塩だ。
メニューはほぼ変わってないと思われる。
(マスターが変わっても)

カレーラーメン2
だから、麺硬め、油少なめにした。
うん、大丈夫。
好みの味と硬さだ。
そして、食しながらも、色々と考え事。
堂々巡りしているかなあ。笑

I ate curry ramen at Teppei in the center of Obihiro. It was good. I like it. While eating I thought about many things. They were important for me.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

コンフュージョンしたブレインをリフレッシュするためには
仏太の場合、何かを飲み食べすることが多いかもしれない。
趣味はカレー・・・・・笑
ラジオで担当させてもらっている番組は食に関すること。

ふっ、と笑いがこみ上げてきてしまった。
最初の1行はふと頭に浮かんだことを
ちょろっと書いただけなのだが、
ルー大柴風になっていて面白かったのだ。

ああ、連想が始まった。
こうなると止まらない可能性がある。

ルー大柴ってのイメージ。
多分、柴っていう字を紫みたく見てしまうのだろう。
れにちゃんファンの皆さん、ごめんなさい。笑

こういう冗談も通用しねえのかなあ。
と独り言が出てしまう。笑
ああ、頭の中はとてもシナプスが張り巡らされているようだ。
このシナプスの連携がなくなったら、認知症だろうか。

やはり連想が、連想ゲームが始まってしまった。
ってか、こうやって、ちょっと振り返ると、
おそらくこの部分、後から自分で見てもわからないだろうな。笑
試しに取っておこう。
ってか、そのままブログに載せたら、
読んでくださっている方々がよくわからないだろうな。
すみません、すみません、すみません

時に、考え事をしている時に、
色々なことが思い浮かんできて、
言葉にするのが追いつかない時がある。
それは、量としては、
考え>口にする言葉>各言葉
だから、こうやって書いている間にも他のことが思い浮かんでくる。
それを片っ端から書こうとすると、当然わけわからなくなる。
自分の中では連想される理由はあるのだ。
ルー大柴のように。笑

きっと考えるのは嫌いじゃないし、苦手じゃない。
だから、色々と考えて、連想されるのだと思う。
が、逆に、ぼーっとするのが苦手かもしれない。
混乱している時、煮詰まっている時、疲れている時などなど、
きっとぼーっとした方が楽なんだろうな、という時はある。
これは憧れであり、人生の目標だな。

外観1
飲まない状態で行くのは、中々ない。
いなり小路を大通り側から入ってみた。
そういえば飲んでいたら、逆から入ることが多いな。
なんだか冷静だ。笑

外観2
そう、KiRiちゃんに来たのだ。
おすすめは・・・・・
おおおぉぉぉおおおお!!!!!

カレーラーメン1
ってことで、カレーラーメン!
単純野郎!笑
しそ餃子もつけちゃった。
餃子も美味しいのだけど、しそ餃子も美味しい。
餃子の食べ比べもいいけど、おしとやかに。笑
しそって漢字で書くと紫蘇だし、
実物も結構濃い紫のイメージだから、
なんだかまたルー大柴を思い浮かべてしまう。笑
いやいや、紫はれにちゃんでしょ!

カレーラーメン2
黒板メニューのカレーチャーハンも健在で
16年8月22日の日記「新メニュー(KiRiちゃん)」参照。)
かなり迷ったのだが、やはりここはおすすめということで
カレーラーメン一本に絞った!
いい匂い!
ネギ、コーン、玉ねぎ、玉子・・・・・

カレーラーメン3
麺を持ち上げて写真撮ったら、
マスターに笑われた。
「食べながら撮るんですね。」
なんか嬉しくなった。笑

I went to KiRi-chan, a ramen shop in Inari-koji street, after a meeting. It was a very important meeting for us. I went there alone thinking about contents of a meeting. I ate curry ramen and shiso gyoza. They were good and I was happy to eat them. This time I didn’t drink. Just eating.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

参考サイト・ブログ
TOGETHER(ルー大柴オフィシャルブログ)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ビリビリeveryday(ももいろクローバーZ 高城れに オフィシャルブログ)

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

ちょっと前、ラジオでやっていた放送を聴いて、
あ、鹿追に行こう、と思ったのはつい最近。
で、思い立って、本日行くことにした。
仕事がらみで鹿追に行く機会が最近減って、
鹿追での修行もそれに伴い少なくなっていた。
が、今回は思う存分に!笑

外観
大雪も久しぶり。
調べたら、なんと1年以上来てない。笑
15年5月31日の日記「大切(大雪)」参照。)
とても混んでいた。
ほぼ満席状態で、途中待っている人もいた。

カレー南蛮1
カウンター席で、注文したカレー南蛮を待っている間に、
厨房のオペレーションを少し見ることができて楽しかった。
子供の頃から、そういう動きとかを観察するのは好きだった気がする。
って、もういいおっさんだ。笑
カレー南蛮のいい匂いに、時代がスリップしたかもしれない。(言い訳。笑)

カレー南蛮2
そばはカレーの粘度に耐える程よいコシ。
南蛮の名前の由来、ねぎもたっぷり入って満足。
カシワの弾力もいい食感だ。
壁の貼り紙にうどんもありますと見つけた。
ああ、カレーうどんもいいね。

外観1
というわけで、
ぬぉうこうなソフトドリーム
くるりんっぱっ!
もう出ちゃう〜
リズムに乗って〜
しおりんのんー!
ん〜ん・・・・・今日も一緒にレッツももくろちゃーーーん!

というぬくもりカフェにやってきた。
(すんません、半分以上テキトー。笑)

外観2
風が強い。
だけど、この絵面からは想像できない。笑
十勝晴れでいい気分だから、風は気にしない。
だけど、風邪には注意しよう!

カレーうどん1
というわけで、ここの名物の1つカレーうどん
クリーミーな泡立ちが素敵。

カレーうどん2
トマトの利いたカレースープ
プリプリのうどんが泳いでいた。
さっきカレーそばを食しているのに、
更にずるずるいけちゃうこのお味。
幸せのおすそ分けをいただいちゃった。

ぬくもりカフェは間もなく冬期休業に入る。
今期の最終営業は10月23日とのこと。
まだ、食してない人は急げ〜!

I drove to Shikaoi and eat good foods. First I ate curry soba at Taisetsu. It was good. But It was not so good hospitality of them. When I was in there was only a table seat vacant. I ordered and waited, some other people came in. I found a couple finished eating and went out, I moved to the counter seat to give a family seats of a table. But no stuffs thanked me, no words to me, though I tald them I moved. It was not so good, I thought.
Then I went to Nukumori Cafe in Tokusa Farm. There I ate curry udon which was good. Creamy soup and good udon were nice to me. I was happy.

大雪
鹿追町南町2丁目6-1
0156-66-1723
11:00-18:00
月曜定休

ぬくもりカフェ
河東郡鹿追町笹川北10-6-7
090-9756-1999
http://tokusafarm.net/nukumori-cafe/
11:00-17:00
月曜定休(祝日営業で翌日休み)
(冬期間休業)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

スタンプラリー開始!!!!!

友達が、去年食してないから今年は食したい、と言っていた。
去年、確かにこれ美味しかったと思う。
他の人も興味があると言っている人を何人か知っている。
仏太の周りで一番人気なのかもしれない。

去年、食して、ブログに載せたのだが、
カレーそばとして画期的だと思った。
15年11月270の日記「超越(丸福)」
15年10月5日の日記「丸福(丸福)」参照。)
まだまだ、奥が深いぞカレー!(そばじゃなくて?笑)
友達の中にはブログを見てくれた人もいるし、
仏太の話を聞いている人もいるだろう。

たまに、スタンプラリーの期間が終わっても、
そのメニューをそのまま続けるところもあるが、
丸福は残念ながら、本当に期間限定だった。
16年4月24日の日記「カレーの異種格闘技戦?(丸福、白樺ベース)」参照。)

だからこそ、再びこういう機会があれば、
絶対食しに行く!と眼をひんむいていたら、
やってきました、この時期が!
北海道産ビーフ食べつくしスタンプラリー2016秋!
これは10月1日から11月30日まで丸々2ヶ月。
ってことは、61日間。
1464時間と言いたくなったが、それは61✕24ってだけで、
実際の営業時間は違うでしょ、と思い、計算を止めた。笑

外観
丸福に行く、と決めていた。笑
和風な外観は、創業大正9年というのを示すのにとてもいい。

中
中に入ると、ヨーロッパ?笑
しっかりハロウィンのポスターと言うか貼り紙と言うか・・・・
時代の流れには勝てないか・・・・笑

十勝産牛かれーかきたま1
メニューをろくに見ないで十勝産牛かれーかきたまを注文。
今年はミニライスをつけてもらった。
去年はあったのかどうか忘れてしまったが、
あったとしても頼んでない。
15年11月270の日記「超越(丸福)」
15年10月5日の日記「丸福(丸福)」参照。)

十勝産牛かれーかきたま2
カレーはよく見えないかもしれないが、
ルーがそばつゆといい具合に混ぜられていて、
おそらく混ぜる時に玉子を入れてかきたま状態になっている。
たっぷりの牛挽肉玉ねぎネギ
主役はビーフなのだが、この玉ねぎもとてもいい働きをしている。
玉ねぎが嫌いな人にとっては残念だろうが、
この玉ねぎがあることで、カレーやビーフが引き立っていると思う。

十勝産牛かれーかきたま3
そばはいつもの丸福のそば。
やや細めで程よい柔らかさ。
好みで言うと、しっかり冷たい方がいいのだが、
これは温かい状態でくる。

十勝産牛かれーかきたま4
もう、御託はいいから、いただきますよ!
蕎麦の量もガッツリでお腹いっぱいになる。
ライスを頼まなくても良かったかとも思ったが、
結果的には頼んで良かった。

十勝産牛かれーかきたま5
カレーにつけて、牛挽肉や玉ねぎをしっかり絡めて、
ズズズズッ
おお、見事な調和!
夢中で次をむさぼる。
ズズズズッ
うわ、幸せ!
ズズズズッ
次々といってしまう。
ズズズズッ
そばがなくなったら、ライスとともにカレーをいただく。
このカレー、カレーライスとしてもいける!
蕎麦屋だから、そばは欠かせないのだろうけど。笑

BGMは、あの素晴しい愛をもう一度。笑

I went to Marufuku to eat lunch. I ate special curry soba there about a year no eating it. It was special and so good. I like it very much. Great!

丸福
帯広市東1条南10丁目19
0155-23-5717
11:00-15:00, 17:00-20:00(火曜、木曜は昼のみの営業)
無休