カレーgo一緒,カレー手作

ちょっとシモの話をするので、
嫌な人は一気に写真まで飛んでもらいたい。
写真があるところからは、シモネタは書かない。笑

最近、この1ヶ月ほど、アンバランスになっている。
簡単に言うと、気分が乗らない。
原因となることはわかっている。
が、それは過去のことでもあって、
完全になくなることはない。
ストレスは、その原因がないのが一番なのだろうが、
今回の件はそういうことはほぼありえない。
ならば、ある程度向き合わなければならない。

昭和の時代なら、「頑張らなければ」ならなかった。
基本、昭和人間なので、それらを理由に休んだりはしない。
逃げたり・・・・は、してるかも。笑
こっそりと。

これを読んでいる方々は、心配はしてほしくない。
根底は元気なはずなのだが、
バランスを崩していることを記録しておきたいのだ。

身体を精神は連動していると思っている。
体調がいい時は気持ちも晴れやかなことが多い。
精神的に充実している時は、身体自体も元気だ。
どちらかが病むと、もう片方もやられる。
絶対ではないのかもしれないが、
大なり小なり連動して影響しているのだと思う。

今回、仏太はお腹に来た。
高校生くらいのときにも同様のことがあったので、
すぐに、あ、来た、ってわかったのだ。
一言で片付けるなら、過敏性腸症候群
高校生の時は知らなかったが、
大人になってからその病名を知った。
下痢をしたり、便秘になったりを繰り返す。
人によってその程度や周期は様々。
仏太は不定期に下痢となったり、数日便が出なくなったりする。
数日出ない間はお腹が痛くなったりして苦しむことはない。
下痢は時には水下痢となり、こらえるのが大変なこともある。

まあ、それでも食事をできるし、
生活や仕事も普通通りにやっていると思う。
だから、傍から見ていたら、きっと過敏性腸症候群だとはわからない。
あ、こうやって書いているからといって、
それをわかってくれとかとかそういう意図はない。
事実を記録として書き留めているのだ。
おそらく、未来のいつか、
昔あんなことがあったよなあ、と思い出すから。
なにせ、今回の原因の事項は、一生忘れないから。
24年7月2日の日記「あやかって元気に」参照。)

カレーは食すと、小腸から幸せホルモンが出るらしい。
セロトニンというそうだ。
カレーは好きだから、それだけで幸せだが、
その気持ちだけではなく、身体も反応しているとは。
やはりカレーは素晴らしい。
きっとこの1ヶ月ほども、それ以前からも、
カレーに多々助けられて、生きているのだろうと思う。

スープカレー1
水曜日の夕食。
食事をしっかりと摂る。
そういう健康な体でありがたい。
そのようになれている、周りの環境に感謝だ。
スープカレーご飯キャベツコーンサラダもずく酢という、
素敵で健康的でお腹いっぱいのラインナップ。
ご飯にはキムニラ玉がトッピングされている。
キムチ風な味付けのニラとうずらの玉子のピクルス的存在。笑
キャベツコーンサラダはキャベツを茹でてある。
もずく酢に見えないのは、大葉がたっぷりトッピングされているから。
ほかに納豆も入っていた。
ネバネバして粘りが出て、精神的に成長できそう。
大葉は家庭菜園で採れたもの。

スープカレー2
んで、スープカレーだ。
ベースは昨日と同じもの。
24年7月30日の日記「素敵な夕食のスープカレーとデザート」参照。)

スープカレー3
フライドオニオントッピング。
これは旨味が更に出てきて、素晴らしい。

スープカレー4
ネギトッピング。
まあ、もう仏太、仏太家では定番となった。

スープカレー5
ベーコンナストマトなど。
しっかり上に持ち上げたつもりが、
写真だと色が全体的にオレンジでわかりにくいか。苦笑
まあ、実際に見ているともっとわかるのと、
何よりも美味しいので、それぞれの味もしっかり楽しんだ。

スープカレー6
ベーコンをしっかりと出してきた。

スープカレー7
魚河岸あげ・・・・
昨日と殆ど同じ文章・・・・?
まあ、同じスープカレーを食しているのだから、
そうなっても不思議ではない。
書きながらデジャブに襲われたが、
まあ、普通に同じ人間が書いたらそうなるだろう。笑
どちらにしても、美味しいスープカレーなのだから、
2日連続だろうが、何日でも構わない。
また、これが毎食であっても構わない。
まあ、実際はそうならないのだが、
それでもそのくらい美味しいってこと。
あざっす!あざっす!あざっす!

来月、8月はいい月であ〜れ!

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
本日の夕食。
久し振りのカレー。
24年7月28日の日記「野菜たっぷり(こむぎばたけ)」参照。)
久し振りのスープカレー
身体に注入されるエネルギー。
ご飯切り干し大根サラダ
一緒に頂くスープカレー。
武者震いだぜ。
ご飯に添えられていたのは、
きゅうりピクルスキムニラ玉だ。
きゅうりのピクルスは鷹の爪と花椒でピリリといい感じ。
キムニラ玉は、キム兄とラーメン煮玉子の略ではない。
キムチ味のニラとうずらの玉子の略だ。
結局、略語かよ!笑
まあ、落語ではない。

スープカレー2
スープカレーの顔つきがいい。
凛々しくキリッとしている。

スープカレー3
納豆をたっぷりとトッピング。
スープカレーにも納豆は合う。
今までにも何度も主張しているが、
合うものは合うので、何度でも。笑
勿論、ライスオンでも、納豆を別でもいいのだが、
今回はスープカレー自体にオンした。

スープカレー4
フライドオニオンもバッチグーだ。
スープカレーの甘さと旨味を引き立てる。
更には甘さで、辛さとの対比により、
辛さもより鮮明になる。

スープカレー5
ネギは具としてもオーケーだが、
このように細かく刻んでトッピングもいい。
素敵なアクセントになる。
スープカレーに限らず、カレーにはネギも合う。

スープカレー6
ナスが見える。
野菜たっぷりなスープカレーの予感しかしない。
素敵なスープとマッチして、ナスも美味しく頂いた。

スープカレー7
唐辛子
今の俺にはこのくらいの攻撃ではびくともしない。
とはいえ、過去の数回の痛い目を考えて、適度に。笑
これを噛むことで口の中に爽快感が広がる。
スープカレーを辛くする方法は幾つかあるが、
こういう唐辛子もまたいいものだ。

スープカレー8
トマトも夏野菜。
潰してスープと一緒にするのもいいし、
そのまま食しても良い。
素敵な働きをする。
今回はスープカレーと共に、そのままいただいた。

スープカレー9
今回のスープカレーの肉関係はこのベーコンだった。
ベーコンもそれだけで美味しいし、
その旨味がスープに出て、お互いを高め合う。
素晴らしい食材の一つだ。

スープカレー10
魚河岸あげも入っている。
梅干しではない。笑
まあ、スープカレーに梅干しが入っていても
オーケーだし美味しくいただけると思う。
が、今回は梅干しではなく魚河岸あげ。
これもスープカレーとの相性バッチリ。
食感、旨さなど素敵だ。

桃

友達にもらったものだが、
真っ黄っきの桃は初めて。
ももクロの黄色といえば、
そう、しおりんこと、玉井詩織さんだね!
よくできました!
ってなわけで、今日の素敵な夕食の〆は
ももいろクローバーZの玉井詩織さん・・・・
じゃなくて、黄色い桃だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作,娯楽

最近、よろしくない方向に進んでいるところがある。
24年7月2日の日記「あやかって元気に」参照。)
そういうことは書きたくないのだが、
記録する的な意味で書いておく。
ストレス発散とか愚痴の垂れ流しではない。
事実を記録するということだ。笑
ただし、今日はそれらを払拭する日だったと思う。

自分の仕事、シフトを見間違えていた。
今日はそれほど遅くならず、
早めに職場を出ることができるってわかった。

外観1
経路を考えて、ランチできるなら、
アパッチがいいなと思っていた。
ラッキーが続いた。

外観2

ちょっと傷ついている人に
写真を送ってみた。
少し時間が経ってから返事が来た。
「仏太には似合わない」

その通りだ。
イメージは合ってない。
ただ、花を含めて植物も好き。
なんとなく癒やされる気がするから。
仏太に似合わない、が
半分でも冗談だったらいいなと思った。
本当に心が荒んで、それどころじゃなく、
余裕がなくて、投げ捨てるように、
書いてきたのだったら、ちょっとヤバいと思った。
が、その後の会話は大丈夫そうだと思えた。
しかし、その人の心がかなりやられているのは
この数日間でわかっていた。
最近、仏太も似たような経験をしたから。

野菜カレー1
野菜カレーがベースで、いくつかトッピングした。
見てすぐわかるものもあれば、
マニアレベルじゃないとわからないものも。
また、隠れているものもある。笑
ちなみに、調べてないが、記憶の範囲では、
アパッチで野菜カレーをオーダーするのは初めてかもしれない。

野菜カレー2
ルーはいつも通りの美味しさ。
甘めだが、甘いではなく、美味いと感じる。
辛さは今回控え目に3大辛にした。
いつもの4にすると、心とともに身体も燃えてしまいそうだから。笑
というのは言い訳で、数日前の寝冷えからの
腹部の不調をまだ軽く引きずっていたからだ。笑
24年7月26日の日記「知人をオマージュしつつ(インデアン音更店)」参照。)
だから、優しさのある野菜カレーを欲したのかも。
ルーに野菜が数種類、沢山入っていて嬉しかった。

野菜カレー3
見てすぐわかるトッピングは目玉焼きだ。
黄身の色や膨らみ、そして、半熟具合が幸せを感じる。
幸せの黄色い目玉焼きだ。笑

野菜カレー4
マニアレベルのものはサラダ増量
アパッチでは結構、サラダを増量することが多い。
サラダは玉ねぎの下にキャベツがあり、
ベジファーストでこのサラダを先に食べる。
時々、カレールーの一部も少し口に入り、
まさにカレーを食すためのウォーミングアップ的。

野菜カレー5
隠れているものはウインナーだ。
よくよく見るとわからなくはないのだが、
一見見えないような気がする。
2本の大きなウインナーは目玉焼きの下に隠れた形。
これも美味しくて好き。

野菜カレー6
こうやって、目玉焼きをずらして、
ウインナーの全容を出す。
歯ごたえのあるパリッとしたウインナーが好み。
うん、カレーとも合っている。
そして、今回辛さを3にして良かった。
赤なしにするのを忘れた。
が、嫌いじゃないので、やはりカレーと一緒に食してしまう。
いずれにしても、バッチリなタイミングの、
とても美味しい、満足な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

十勝ヒルズ1
その後、十勝ヒルズに行った。
久し振りだ。
そう、十勝ヒルズでのイベントに参加したかったのだ。
それが、思いの外、仕事が早く終わり、
ランチをする時間まで確保できた。
時間がなければ、ランチなしでも行くつもりだった。

十勝ヒルズ2
が綺麗で癒やされる。
これも花手水の一種になるのだろうか?
まあ、種類は別にして、植物には癒やされる。
が、今回の目的は違った。

チャペル1
チャペルは初めて行く。
すると、「仏太さん!」と声をかけられた。
おお、今回のプロジェクトの超重要人物だ。
気付いて声をかけてくださった。
案内されて、受付(支払い)をして、CDを購入。
もう既に持っているのだが、サインを貰って保存用に。笑
PERSONE(ペルソーネ)は音楽ユニット。
今日はそのライブ。
メンバー3人のうち2人は知り合い。
で、もう1人も写真やネットで顔を知っていた。
すぐにわかったが、とてもびっくり。
ネットで見た時も綺麗だと思っていたが、
実物はもっと可愛かった。
3人に順次サインを貰った。
元々知っている2人も美女美男で嫉妬を通り越した先にいる。
羨ましい。笑

カフェ1
そう、今日はPERSONEお披露目ライブ
初めて公で3人がライブ演奏するという日。
開始時刻まで少しだけ余裕があったので、
ちょっと水分補給をしようと隣のカフェに行った。
前にも何回か来ていて、ここからガーデンに入っていく。
が、今日はガーデンは行かなかった。

カフェ2
コーラを飲んだ。
ギターのイケメンがコーラが大好き。
それに合わせて。笑
コーヒーと迷ったのだが、
現在のお腹の調子を考えると無理はできない。
コーヒーは仏太にとって下剤作用が働くことが多い。
なので、総合的に今回はコーラ。
また、仏太の友達の1人がコカ・コーラ社に勤めている。
そういう、ある意味義理堅い部分も持ち合わせている。笑
また、カフェのスタッフさんの女性3人は
全員、笑顔が素敵で、接客が素晴らしかった。
ライブ前の一時、ゆるりとできた。

チャペル2
チャペルで行うライブ。
ヴォーカル、ギター、フルート。
素敵な歌声と音色。
荒んだ心が、この時間帯は静寂になった。
癒やされた。
会場がチャペルということもあるのだろうが、
PERSONEの3人のおかげだろう。
そして、それを支えてくださっているスタッフさんにも感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
夕食はこんな感じ。
中央の2つの大きめの緑青の器は
上が冷奴、下が切り干し大根サラダだ。
左右にある4つはクック・チャム春駒通り店で買ってきたお惣菜だ。 時々利用している。
美味しいからってことと、
カレーやスープカレーが出ている時があるからだ。
今回はなかった。
サバ味噌煮フルーティー人参サラダポテトグラタン玉子焼きだ。

夕食2
んで、ポテトグラタン
なんとなく気付いた、鋭い方もいるかと思う。
そう、スパイスをかけてからレンチン。
カレー味にしてしまった。
即ち、カレーポテトグラタンだ。

夕食3
カレーパウダとして、ポテトグラタンにかけたのは、
踊るマサラというスグレモノ。
以前にこのブログでも紹介している。
24年6月2日の日記「マルチ」参照。)
何よりも、入れ物(缶)のイラストが素晴らしい!
え?そこ?笑
しっかりとスパイスが利いて、美味しくカレー味。
それが一番に決まっている。
お惣菜を家庭でいただく時は、
そのままでもいいし、アレンジも可能。
カレー味のものを楽しめるってこと。笑
カレーポテトグラタン、最&高!
あざっす!あざっす!あざっす!

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
https://www.instagram.com/apachecurry/
11:00-15:00, 17:00-20:00
水曜、木曜定休

クックチャム春駒通り店
帯広市西18条南4丁目43-5
0155-67-4799
https://cookchum.co.jp/
10:30-19:30
日曜定休(祝日営業)

カレーgo一緒,カレー手作

車検に出していて車が無事に帰ってきた。
乾杯だ。笑

包み焼き1
本日の夕食だ。
連休最後なので、盛大に。
まあ、理由はどうとでもつけられる。笑
それが飲兵衛の強み。笑
今回はビールで乾杯。
ラインナップ的には、包み焼きカレー味
おつまみシリーズトマトサラダ
ししゃも焼きブロッコリー胡麻和え
多分、どれがどれだかわかるよね。笑
あ、いや、面倒になっているわけじゃなくてね。
ちなみにおつまみは、クラッカー・ナッツ・羊羹・チーズなど。
ビールが進んでしまった。
やはり暑い日だから、水分を補給しないと!
ってことで、ビールが進む。
トマトサラダは、切り干し大根や茹で玉子なども入って豪華。

包み焼き2
包み焼きカレー味
エリンギ豚巻きの下にレタスが敷かれている。
そして、上にはカレー粉
まあ、想像に難くない美味しさだ。
出来上がりの時の匂いから、美味しいのはわかっていた。
やはり匂い大切。
しっかり匂いがわかるのは本当にありがたい。

包み焼き3
程よく噛み切りやすく、それでいて弾力あり。
豚バラ肉エリンギのコントラストと
コンビネーションのコラボレーションは素敵。
え?多分、意味わかって使ってるよ。笑
世間一般的な3連休を締めくくる素敵な夕食だった。
(仏太は3連休じゃなかったけど)笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate some good foods with drinking beer. They were made by a good cooker. One of them were curry taste. It was pork roll mushroom. It was so good. I drank beer more.www Thnaks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

夏菜子ぉぉぉおお!
お誕生日おめでとう!

カレー豆乳スープ1
やはりお誕生日のお祝いは朝食からスタートだ。笑
しっかりとヨーグルトにはいちごがトッピングされ、
赤が彩られている。
そう、ももいろクローバーZのリーダー百田夏菜子さんは
イメージカラー(テーマカラー)が赤だ。

カレー豆乳スープ2
そして、お祝いといえば、カレー
カレー豆乳スープでお祝いに華を添える。笑
うん、美味い!
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夕食にかが屋に行った。
マスターにお願いがあったのだ。
宴会の相談だ。

牛すじカレー1
お腹が減っていれば当然食事を摂る。
ちょうど夕食時間帯。
スパイシー牛すじ中華カレー
目玉焼きトッピングだ。

牛すじカレー2
あんかけ中華炒め的なところがカレー味。
ガッツリカレーなのだ。
それが、しっかりと野菜、たっぷりの牛すじという
素敵な具材で、ご飯の上に乗っている。

牛すじカレー3
目玉焼きも最強だ。
最初白身部分だけ食べて、
最後に黄身を頂く作戦。
今回はラストは一口ではなく、
黄身を分けて、半熟がとろりとして、
カレーと一緒に楽しんだ。
満足な美味しさと量で、お腹も心もいっぱい。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーを食すことで、改めて
夏菜子ぉぉぉおお!
お誕生日おめでとう!

For breakfast prepared by a good cooker I drank a cup of curry soup. It was used soy bean milk and so on. Thank you so much. For dinner I went to Kagaya in Obihiro. It is a Chinese restaurant and there is a curry menu. I ate it. It was a Chinese style beef curry. It was so good. I celebrated her with eating curry. She is a leader of Momoiro Clover Z. She is Momota Kanako. Today was her birthday. She was thirty years old today. Congratulations!

かが屋
帯広市西1条南26丁目19-2サンコーポ26 1F
050-8883-6690
11:00-14:30, 17:00-19:00
月曜定休