日台友好関係(KiRiちゃん)

日本、台湾、中国
関係は色々ある。
仏太はどの国も行ったことがある。
お国柄の違いはあれど、大きく捉えるとやはり人間だ。
個性というのは国によってもあるだろうが、
同じ国でもありうるので、
結局の所、気持ちとか思いの違いも影響してくると思う。
理想的には、お互いを尊重して、仲良くすべきだろうな。
世界平和のためにも。

Three?
Yes!

KiRiちゃん、3人だって。
待つ?
席がギリギリに見えた。
カウンター席7席のところだ。
既に6人が座っていた。
すぐにカップルが出た。
食べ終わったところだ。
仏太が入ると空き席は2つ。
おそらくインバウンドと思われた3人には申し訳ないが座った。

waiting?
と尋ねると
OK, OK, OK
と3人揃って即答。

が、他の人達も急いでくれた。
いや、急かしたんじゃないよ。
待っている人がいるってマスターに伝えただけたよ。笑
まあ、普通に急ぎざるをえないよね。
仏太は酔っ払っていたとはいえ、申し訳ない気持ちになった。
食事はゆっくり楽しみたいじゃないか。

そんなわけで、外観写真を撮ってない。笑
酔っ払って忘れたわけではない。
色々と調整をしていたら、席に座っていたという。笑

1人が食べ終わって、すぐにお会計。
そこの席に仏太が移ると、3人並びの席ができる。
よし、と移る。
すると、若者男性3人組はほどなく入ってきた。

なんか話し合っている。
言葉がわからない。
少なくとも、日本語、北海道弁、英語じゃないことはわかった。
写真を撮っている。
メニューとか、貼り紙とか。
あ、もしかしたら、と思ったら、
それを翻訳にかけているみたいだった。
なるほど、写真でわかるメニューもあるが、
文字だけだと理解できないものもある。

話し合いの後、代表者が携帯の写真を見せながら、注文している。
マスターは英語ちょっと、中国語からっきし。
仏太も似たりよったりだ。
ニヤニヤしながら、その光景を眺めていた。
通じて、マスターも、作るよ、となった。

カレーチャーハン1
そんなこんなでニヤニヤしながら待っていたら、
益々ニヤニヤすることとなった。
カレーチャーハンは通常メニューにある。
が、現段階でカレーラーメンは裏メニュー。
でも、ここは素直にメニューに従ってカレーチャーハンにした。
久し振りで、でも、美味しそうなのがわかる。
それでニヤニヤが増してしまったのだ。
酔っ払いにはスープも素敵。
水分大切。
熱中症予防だ。<おいおい

カレーチャーハン2
カレーチャーハンは色がやや濃くなる。
だから、具がわかりにくい場合がある。
けど、しっかりと色々入っているので、
またニヤニヤしてしまう。
また、紅生姜が良い働きをする。
更にニヤニヤ。
マスターが話しかけていた。
Where do you come from?
台湾!
お!と思い、ニヤニヤしてしまった。

カレーチャーハン3
カレーチャーハンをもぐもぐしながら、
耳はダンボで聞き耳を立てる。笑
そのうちに台湾からの3人にも
注文したものが揃った。
男性3人で、普通に食べるのかと思いきや、
麺類2つと餃子一皿だった。
足りるのかな?と思ったけど、
先に飲んでいて、これが〆なら、まああるか。
それぞれのものをしっかりと写真に収めていた。
1人はバックとかも色々気にしながら撮っている。
へえ、なんだかやっていることは国が違っても同じだ。笑
かつて、まだ今ほど料理の写真を撮ることが普及してなかった時の
いくつかエピソードを思い出す。
名古屋でのこと。
広小路でのこと。
柳月でのこと。
懐かしい思い出が走馬灯のように・・・・
おい!寝るな!目を覚ませ!
はっ!

カレーチャーハンが美味すぎて、とびそうになっていた。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I have been to Taiwan.
My friends had lived there.
So I went to meet him.
と話しかけてみた。
すると、3人の若者の顔が明るくなった。
I went to 台中(タイチュン)
通じた!
益々笑顔の3人から
We came from 台中
と返ってきた。
おお!素晴らしき偶然。

特に印象に残っている、日月潭と虹村のことを伝えようと思った。
I went to リーユェタン
?????
やべえ、通じてない。
漢字は日月潭ってわかるんだよ。
発音はカタカナで書くと、多分リーユェタンなんだよ。
ただ、アクセントなどが間違っているんだろう。
Sun, Moon, Lake.
Ah, 日月潭!
Oh, 日月潭!
Mm, 日月潭!
わかってくれた。
彼らの発音とどこが違うんだろう?と思う酔っぱらい。笑
同じに聞こえたんだが。
でも、わかってもらえたことで喜んで、
虹村のことを言うの忘れた。
しかも、虹村は中国語でなんて発音するかわからない。
後から考えたらRainbow Villageで通じるんだった。
まあ、そんなものだ。
楽しかった。

have a nice trip!
謝謝!

I went to KiRichan after Mamma Pizza Cafe and Romy. I waited small time outside alone. I saw three young men there after me. A vacant seat was made I entered in. Several minutes after then they entered in. I ate curry fried rice and drank a cup of soup. A master said Where do you come from? and they ansered Taiwan. Oh great. I like Taiwan. I talked to them about my tour to Taiwan. They understood my English. I was so glad to talk to them. Thanks a lot. They ate ramen and gyoza.www

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
11:30-14:00LO (月曜〜金曜), 18:00-25:30 (LO25:15) (月曜〜土曜)
日曜、祝日定休

参考ブログ
19年11月1日の日記「台湾旅行 大目次」(仏太のカレー修行『ブログ版】)