カレーgo一緒,カレー手作

チキン野菜カレー1
朝食はだいたいパターンが決まっている。
カフェのようなプレートプラスαだ。
プラスαはないこともある。
スープや飲み物であることが多い。
プレートはパンと野菜、玉子、チーズ、果物などの事が多い。
そして、今回のスープ(プラスα)はチキン野菜カレーだ。

チキン野菜カレー2
カレー自体はその性状からスープと捉えられなくもないが、
一般的にはカレーはカレーであって、スープではない。
ただ、ライスやパンと一緒に、と考えるとスープかも、と思えてくる。
また、スープカレーという分野が確立していたり、
サラサラカレーが昔からあったりすることを考えると、
立ち位置的にはスープということもできなくはない。
このチキン野菜カレーもそうだ。
あ、まあ、それは今回はどうでもいいのだった。
プラスαとして、まとめてしまっているから。笑
(実際に分類は食す時には不要。笑)

更に続いて構わないのだが、
残念なことに今回作られた、
チキン野菜カレーはこれで終了となった。
20年7月26日の日記「チキン野菜カレー」
20年7月26日の日記「三度、チキン野菜カレー」参照。)
なので、これ以上はチキン野菜カレーシリーズは続かない。
ただし、また別のチキン野菜カレーが大量に作られた場合は
別シリーズとして始まるかもしれない。
しかし、シリーズ化されるためには
いくつかの条件が整わないとならないので、そうそう簡単なものではない。
本来、思いつきだけでスタートして長く続けるというのは苦手なので、
長く続けるためにはある程度の準備が必要と思っている。
あ、これは人のことではなく、仏太自身の性格を、自己判断した上で。

そんなわけで、3日目、4食目のチキン野菜カレー
とても美味しくいただいたのだった。

I ate chicken vegetable curry the same as yesterday and the day before yesterday. It was made by my wife. Thank you very much. It was very good, too. This was the fourth curry. I was happy.

カレーgo一緒,カレー手作

毎日カレーだと飽きない?
と言われたことがあるが、
商売をしてないよ、と答えたことがある。
毎日カレーだと商い?
と聞かれたと勘違いしたようだ。

んなわけあるか!!!

毎日カレーだと飽きない?
と言われたことは何度かある。
全然飽きないどころか毎食でもいいと思っている。
本気でそう答えると、相手は呆れるか感心するか、
困ったような顔と、会話の微妙な沈黙が出る。笑

実際はカレーを食さない日もあり
このブログをよくよく見てもらえればおわかりなのだが、
日にちが飛んでいることがあるのだ。
それはカレーを食してない日と考えてもらって構わない。
意外とあるのだ。

本当は毎日、毎食カレーでも良いのだが、
以前その生活で体を壊したことがあるので、
やはりバランスが大切と、健康を気遣い
カレーじゃないものも食している。
また、カレーじゃないものを食すことで、
カレーへの新しいヒントが見つかったり、
アプローチが見えてきたりすることもあるのだ。

どの家庭でもあることだが、
カレーは大量に作られることがあり、
最初から計算されて、家族の人数分だけちょっきり
ということはほぼないと言っていいだろう。
すなわち、だいたいの家庭でカレーは余る。
余ったカレーは翌日、翌々日と食し続けられる。
初日カレーライス、翌日カレーうどん、最後はカレードリア
などと工夫してバリエーションを発揮する作り手もいる。

仏太は、そういうのでもいいし、
全く同じカレーを連続でも構わない
これに関しても、毎食続いても構わない。
美味しいものはずっと食し続けていたいし、
実際の生活としては、カレーを食している時間以外の
時間の方が圧倒的に長いわけだから、
美味しい思いをする時間が少しで、
それが同じもので美味しい幸せな時間を享受できるなら
むしろ進んでそうしたい気持ちになる。

だから、逆に美味しいカレーを
毎度食すことができないことを憂うべきであり、
それが不思議だという発言、質問はおかしいんだよ、
と気づいてもらわなければならないだろう。笑
そのためにはまず自分で身を持って示すのが大切だ。

チキン野菜カレー1
本日のランチはトースト、オイキムチ、サラダ、ヨーグルトと
チキン野菜カレーだ。
ラインナップとしては昨日のランチと似ているように見える。
20年7月25日の日記「チキン野菜カレー」参照。)
しかし、微妙に違っていたりする。

チキン野菜カレー2
チキン野菜カレーの器は同じ。
カレーの美味しさもまた格別。
1日置いたカレーについても
今までに散々議論されているが、
時間が経ってまろやかになるカレーもいい
スパイシーな荒荒さが残っている、
できたてのカレーもいい
今回のチキン野菜カレーは
昨日の昼食、夕食で食したものと同じカレー。
本日の朝食では食してないので、
連続ではなくなっているが、まあ、連日ではある。
美味しいは正義だ。
そして、何よりもカレーは正義。笑

I ate chicken vegetable curry with my wife. It was made by my wife. Thank you very much. It was so good. It was the third time to eat. Yesterday I ate the curry two times and today’s lunch. It was a very good thing to eat the same good curry. I was very happy.

カレーgo一緒,カレー手作

カレーと言うと昔実家で子供の頃に食していたものは
ポークカレーが定番だった。
豚肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ。

スープカレーを知るようになると、
チキンが一番人気ということで、
自分の中の常識が変わった。
好みも変わった。
あればラム(マトン)のカレーを第一選択にするようになったのだ。

カレーは本当に許容範囲が大きいので、
肉も野菜もシーフードもその他も含めて、
だいたいなんでも大丈夫。

それでもやはり今でもカレーの王道は
チキンという気持ちがある。
チキンカレーかチキン野菜カレー。
第一選択は変わってないが、
他のカレーも大好きなのも変わりなし。笑

ランチ1
ランチプレートで、スコーン、サラダ、ヨーグルトと一緒にいただいたのは、
チキン野菜カレーだ。
カフェ風ランチは大きめの器で、
カレーの匂いが一気に広がって幸せいっぱいだ。

ランチ2
いんげん玉ねぎトマトなど様々な野菜と
チキンが中に隠れている。
チキン野菜カレーはこのランチプレートでは
スープ的位置づけだが、
量の多さから考えるとメインと言うこともできる。
まあ、カレーの素晴らしさは常にメインと考えてもいいのだが。笑
料理はそれぞれがお互いを引き立てあって
美味しさのハーモニーを奏でる。

夕食1
さて、夕食はサラダ類とともに小鉢にチキン野菜カレー
きゅうり、トマトなどのサラダには温玉も。
奥の器にはモッツァレラチーズと桃のサラダ
桃はいただきもので、青紫蘇は庭で採れたもの。
感謝感謝だ。
海苔がたっぷりとかかっているのは、オイキムチ奴だ。
オイキムチはきゅうりのキムチ。
うりゃ!おい!のおいではない。笑

夕食2
豪華な夕食に添えられたチキン野菜カレー
ランチの時と違って、慎ましい。
しかし、匂い、存在感は全然遜色ない。
流石、カレー。
流石、チキン野菜カレー。
チキン野菜カレーなのにチキンが見えないのだが、
それでもその存在感たるや!
ああ、カレー!
ああ、チキン野菜カレー!

I ate chicken vegetable curry for lunch with my wife made the curry. Thank you very much. Its lunch was a plate there were chicken vegetable curry, scorn, salad and yogulet. It was very healthy and gogeous. It was very good. And I ate same curry for dinner. We ate it with salad, tofu and so on. It was good and other foods were good, too. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

仏太は十勝に移り住む前は札幌に住んでいた。
江別出身で、いわゆる道産子だ。
十勝に来た時にびっくりしたのは、
出身の話になった時、北海道ではなく、
十勝とか、市町村で答える人が圧倒的に多いこと。
たまたま仏太の知り合った人がそうなのかもしれないが、
それでも、以前なら石狩地方とか、
そういう答えを聞いたことがない。

また、出身の話は、帯広の人同士なら、
高校、中学、小学と出身校を遡ることもある。
うわ、これって・・・
と思っていたが、いつの間にか
仏太も地元の人にあったら、
同じような質問をするようになった。
自分が十勝っ子ではないくせに。笑

でも、そこから学ぶことは
出身地、地元を大切にする心
これは本当に素晴らしい。
そして、広い十勝、全部を一緒にすることはできない。
だから、十勝という言葉にも、
抵抗を感じることもあるが、
それでも「一つの国」として一
体感が生まれるのは嫌いじゃない。笑
むしろ以前は(今も?)北海道という1つの地域で
一体感を感じたい人間だから。

外観
池田に久し振りにちょっとしたドライブ。
ランチをakaoでいただく。

5周年だったらしい。
確かに長く続いている。
素晴らしい。
facebookかサイトで知ったが、
行った時には忘れていて、
おめでとうございますと伝え忘れた。
とはいえ、知り合いでもないし、常連でもないので、
ちょっと差し出がましいかも、と後から思ったりした。笑

いずれにしても何度か使わせていただいている。
修行もしている。
16年3月19日の日記「We Are Born(akao)」参照。)

スパイシーチキンカレーセット1
スパイシーチキンカレーセットをお願いした。
「辛いけど大丈夫ですか?」
時々そういう質問を受けるが、
「大丈夫です。」
と穏やかに答えている。笑

スパイシーチキンカレーセット2
スパイシーチキンカレーは確かにちょっと辛い。
が、辛(から)いのが苦手な人は辛(つら)いだろう。
辛いのが好きな人にとっては美味しい。
仏太はもっと辛くても良かったが、
なんとなくカフェ的な味わいとしては
このくらいがいいのかもと思った。
チキン以外に人参ジャガイモが入っていて
オーソドックスなカレーライスを思わせたが、
確かにスパイスが利いていて(スパイシー
ブロッコリーがポイントで添えられているのもいい感じ。

スパイシーチキンカレーセット3
セットで最初にいただいたのはサラダ
サラダもおしゃれな感じ。
女性の心遣いが見える。
そして、ダイエットの一貫として、
なるべく野菜類から最初に食べるという
ルールに則ることができて助かる。

スパイシーチキンカレーセット4
パプリカのピクルスも彩りが鮮やか。
嬉しくなる。
福神漬より圧倒的にピクルスがいい。

スパイシーチキンカレーセット5
ぶどうゼリーはなんとなく池田町ならではという気がした。
池田町は池田ワインが有名だからね。

コーヒー
食後の飲み物はコーヒーにした。
ホットコーヒーを入れているコーヒーカップは
おそらくいきがい焼きだろう。
これはakaoの斜め向かいにあるところで作られているようだ。
うん、なんだか更にコーヒーが美味しく感じた。
やはり地元を大切にするという気持ちがとても心地よい。
さて、池田町を少し探索してから帰ろう。

I went to Ikeda Town in Tokachi near Obihiro with my wife by car. We reached at akao, a cafe to eat lunch. I ordered spicy chicken curry set and my wife akao lunch plate set. Chicken curry was rather hot but not so hot for me. It was good. Thank you very much.

Cafe & Life akao
池田町利別本町15-21
050-7555-8868
http://akao-cafe-life.com/
https://www.facebook.com/CafeLife-akao-1465081777136101
11:00-(日にちよって変更あり)
火曜, 第1月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

同じ地域に宿泊が続く時(2泊以上)
連泊することが多い。
というのは、荷物をそのままにして移動ができるから。
面倒くさがりなので、連泊することが多い。

牛すじカレー1
なので、釧路最終日の朝食も萄々花で。
提供される手袋を一緒に写真に入れてみた。
そのとなりにある水色と黄色のマスクは仏太が個人で持ってきたもの。
このご時世マスクは必携だろうが、
カレーを食した後、そのままマスクをしてしまうと
匂いがマスクに残ると思うのだが、どうなんだろう?
仏太はカレーが好きだからいいのだが。笑

牛すじカレー2
主役の牛すじカレーを中央に据えた。
匂い的には昨日と同じカレーと思われる。
いや、カレーは数日同じものが続いても構わない。
美味しいものはそういうものだ。笑

牛すじカレー3
が、一工夫。笑
生玉子をといたところに、ライスを入れて、
更にその上に牛すじカレーを乗せるということをやってみた。
昨日はスープカレーのように別々に食したが、
20年7月20日の日記「やっと(萄々花、SMILL SPICE)」参照。)
やはりルーカレーは一緒に食すのがいいかも。
そして、こうやって玉子を一緒に食すのもまた美味。
カレーも色々な工夫の仕方で無限の広がりを見せる。
素晴らしい。

食後、休んで、チェックアウトしたら、
スーパーヒロセ、ジョイパックチキン、釧之助、HATCH BAKERYなど
釧路最終日も買い物などを楽しんだ。
そして、ランチも釧路で。

外観
久し振りのサラデジャンタルNOVOは3年ぶり。
17年4月16日の日記「エルクリー発動(サラデジャンタルNOVO)」参照。)
釧路自体が久し振りなので、
年単位となる修行場はあってもおかしくない。
今後もそうなる可能性があるが、
こうやって修行できることに感謝だ。
特に新型コロナのことがあると尚更。

チキン竜田&野菜カレー1
チキン竜田&野菜カレーにした。
懐かしい土鍋。
熱々で出てくるのが特徴だが、なんだか雰囲気が違った。
なんだろう?
もしかして、と思ったが、以前のを見て比べたが、どうも違うようだ。
勝手な勘違いだったようで、自己嫌悪。笑
スープは2種類あるがスパイシーハーブスープが好き。
特徴があるのだが、それがちょっと癖になる。
たまにしか来れないくせに。笑

チキン竜田&野菜カレー2
チキン竜田はスープカレーに浸っている部分と
カリッとした部分とあり、それぞれ楽しめるのがいい。
これスープカレーの醍醐味の1つだと思う。

チキン竜田&野菜カレー3
好きな野菜もたっぷり色々な種類が入っていて嬉しい。
れんこんブロッコリーしめじなど好きなものが続々。
まあ、勿論、他の野菜も好きだし、茹玉子も好き。

チキン竜田&野菜カレー4
オクラ納豆をトッピングした。
このネバネバ系も好き。
前回もトッピングしていることからもわかる。
17年4月16日の日記「エルクリー発動(サラデジャンタルNOVO)」参照。)
チキン竜田&野菜カレーの野菜の中にもオクラはあったのだが、
オクラ納豆トッピングのように細かくは切られてなかった。
そう2種類のタイプのオクラをいただいて
なんとなくだが、得した気分。笑

食した後、いつもなら西へ向かって帰るのだが、
今回は最初北に向かった。
初めての道だ。
思っていたとおり、外環状通に入ることができた。
そこから西へ。
十勝へ早めに帰り着くことができた。
なんだか便利になっている。

ジョイパックチキン1
さて、先程も書いたが、釧路で買い物をしてきた。
その1つにジョイパックチキン芦野本店があった。
ここは一度閉店になったが、
ちょっと前に場所を変えて復活していた。
一瞬ももクロ色?と疑ったが違った。笑

ジョイパックチキン2
そこで買ってきたカレーチキンやのり塩(唐揚げ)と共に、
サラダやお惣菜(スーパーヒロセで購入)などを夕食に。

ジョイパックチキン3
カレーチキンはとてもいい香りが漂う。
帰りの車の中がカレーの匂いで充満していたのは、
サラデジャンタルNOVOの名残だけでなく、
むしろこのカレーチキンの匂いの方が大きかっただろう。
ああ、嬉しい。
ビールが進む。

ジョイパックチキン4
以前はカレーチキンだけを買ったと記憶している。
10年4月26日の日記「チキン丼(ジョイパックチキン)」参照。)
今回はのり塩味の唐揚げもtake outした。
お得なセットもあったのだが、
メインの目的はカレーチキンで、
今回は他のものとも比べてみようと意気込んだのだ。
なんとなくポテチを彷彿させる味だった。
うん、これも美味しい。
しかし、やっぱり修行者としてはカレーチキンに1票。笑

満足な釧路ツアーの締めくくりは、自宅に戻ってからも楽しめた。
そして、今日は久し振りの3カレーで大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

Today was the last day in Kushiro. For breakfast I ate beef curry at Totoka, a restaurant in a hotel. They went shopping and sight seeing. For lunch we ate soupcurry at Sara de Jantal NOVO. Soupcurries were good, we thought. Then we drove back to Tokachi on a high way. For diiner we ate some good foods. Some of them were bought in Kushiro. We went to a supermarket Hirose, Joy Pack Chicken and so on. We ate curried fried chicken of Joy Pack Chicken. It was good. We were so satisfied. Thank you very much.

萄々花
釧路市末広2丁目ホテルパコ釧路12F
0154-23-8585
http://www.paco.co.jp/kushiro/restaurant.html
6:30-9:30(宿泊者のみ?)
無休

サラデジャンタルNOVO
釧路市文苑4丁目65-2公立大学前東陽ビル2F
0154-38-7890
11:30-22:30
水曜定休

ジョイパックチキン芦野本店
釧路市芦野5-1-6
0154-35-9744
https://twitter.com/lxmvyylrrif3asu
10:00-19:00
無休

参考サイト
釧路のソウルフード「ジョイパックチキン」って何?その特徴と歴史とは(北海道ファンマガジン)