カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
久し振りのタイランド
なんとなく最近はどこに行っても久し振りな気がする。
しかし、タイランドは本当に久し振り。
19年8月12日の日記「カレー満喫(カレーリーフ、タイランド)」参照。)
ちょっと前に、COVID-19ではない理由で数週間のお休みをしていることがあった。
(これはCOVID-19が話題になり始める前のこと)
休み明けに、マスターに挨拶に行こうと思いながら、
一体何年の月日が流れたのだろう?
おいおい、1年も経ってねえよ!
ってなわけで久し振りのタイランド。

ビール1
久し振りに乾杯。
シンハービールからいただく。
ああ、美味い!

ビール2
注文したものが届かないうちに次へ。笑
チャーンもタイのビールだ。

食べ物1
まずは豆腐のスープ
あっさりしているがしっかりしたお味。
中に小さな肉団子も入っていて豆腐を引き立てている。

食べ物2
イカのサラダはヤムウンセン(春雨サラダ)のイカバージョン。
ピリッとしていて、ああタイランドに来たという感じがする。

ビール3
ビールが進む。
3つ目はハートランド

食べ物3
エビときのこのカシューナッツ炒めはあんかけなソース。
エビがたっぷり入っている。
またきのこもいい。
またビールが進んじゃう。

食べ物4
カレースープヌードル
ラクサとも言って、
主に東南アジアのイメージだが、
タイランドのマスター曰くタイにもあると。

食べ物5
中太麺と相性のいいカレースープをいただく。
イカやエビも嬉しい。

食べ物6
なすの肉詰めを選んだのは、やはり本日29日だから。
意識しないと肉料理をあまり頼まなくなっているのは
年齢が上がっているからと言いたくないが言わざるを得ないか。笑

食べ物7
このなすの肉詰めはなんと、ソースがグリーンカレー
もしかしたら、今まで食してないか、忘れてる。
少なくとも記憶の中では初めての味。
ああ、なんだかラッキー
やはり29日肉の日は肉を食すべきだね。笑

29th of every month is the meat day in Japan. I went to Thailand in Obihiro with my wife to eat dinner. We ate good foods and I drank some bottles of beer. They were all good. We enjoyed curry soup noodle and meat in egg plant which taste was green curry! I was surprised and glad so much. Thank you very much.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

令和2年目スタート
令和2年は既に元日から始まっているが、
令和になって丸々1年経って、
2年目に突入というのが今日だ。

っていうことは意識していたのだが、
だからといって特別な修行はなく、
通常通りの修行だ。
去年の令和の初日はどうしていたか確認した。
19年5月1日の日記「令和元年」参照。)
こういう時、ブログを書いていると
(日付が合っていると)
どうしていたかを確認できるので良い。
(たまに食した日とブログの日が合ってないことがあるので、
以前の日記や写真を確認する必要があるのだが。)笑

午前中の仕事が久しぶりに早く終わった。
なので、ボスと相談して、今日は早めにランチをということになった。
やはり令和2年目初日だから。(え?何言ってる?笑)

エビフライカレー1
職員食堂はカレーに匂いで充満。
そして、いつもより人がいる。
なるほどこの時間帯は結構人がいるんだな。
いつもより30分以上早い時間帯。
いつもだと下手したら自分達以外にいないこともある。
まあ、人がいればいいってことではないのだが。
また、最近はなるべく会話しないで食事して、
前後(食事しない時)はマスクしてとなってしまっている。

エビフライカレー2
先にデスソースをかけた。
撮影後、他にスパイスをいくらかけているのだが、
その写真は撮り忘れて、さっさといただきますしたのだった。笑
確か、一味とフェンネルはかけたと思う。
あと可能性があるのはコリアンダーとカルダモン。
そのあたりはパウダーでスパイス籠に入れてある。

エビフライカレー3
エビフライカレーはエビを2本もらえるのだが、
自分で盛るので、1本はカレーの下、1本はカレーの上にするつもりでいたのに、
実際にエビを乗せる時にそれをすっかり忘れていた。笑
エビフライカレーは2ヶ月ちょっと前に初めて食していて、
その時は特別で、単発で、それで終わりの限定物と思っていた。
20年2月20日の日記「ニューカレー」参照。)
しかし、しっかりとレギュラーの座を勝ち取ったようで、
令和2年目初日にがっちりアピールしてくるとは、なかなかだ。
お主もやるのお、と悪徳代官がニヤリとしそうな感じ。
いや、何も悪くない。笑

エビフライカレー4
ベースのカレーがシーフードカレー
ホタテのヒモが入っていたりして、
なんだか嬉しくなって、心の中は小躍りしていた。笑
このカレールー自体にはエビが入ってない。
その分をフライでいただけるという贅沢。

満足して、令和2年目の最初のカレーを堪能した。

レッドカレー1
そんな令和2年目の初日は運がいいことに夕食も修行となった。
ヤマモリのレトルトカレーも結構優秀。
あ、ただし、量は普通で、山盛りではない。
念の為。
一瞬The Curryと思ってしまうが、それは違うメーカーのルー。笑
これはThai Curryのレッドカレーだ。
ただし、写真はイメージだろう。
こんなに素敵には整わない。笑

レッドカレー2
ほら、こんな感じ。
まあ、でも、イメージは大体良いのかも。
パッケージに書いてあるとおり、
チキンとココナッツがふんだんに使われている。
レッドカレーのイメージ通りだろう。
まろやかさと辛さが混在する、タイカレーっぽいレトルト。

令和2年目の初日にがっつり修行ができて満足だった。
仕事もしっかりとやったし。笑

カレーインスタント

タイカレーグリーン1
いなばの缶詰カレーは非常にコスパがいいと思う。
この値段でこのクオリティー!と思う。
今回はチキンとタイカレーグリーンだ。
そして、今まで見逃した文言を見つけた。
あったかご飯にかけるだけ
おお!

タイカレーグリーン2
でも、だいたい今まで、その文字を見てなくてもそうしていたと思う。
ってことで、今回はご飯にかけて、カレーライスパターンでいただく。
普通にタイカレーを修行する時、イメージはスープカレーっぽい感じ。
ライスとカレーが別の器に入ってくるというあれね。
でも、何故かこの缶詰カレーの時は
直接ライスの上にドバっとかけたくなっちゃう。
チキンとタイカレーグリーン
今回もガツガツといただいた。

カレー修行(十勝)

え?
マジですか?

一瞬、中丸くんのように
マジっすか!?
ってなるところだった。笑

FM WINGで第2,4土曜日は
堂々モノノフ宣言!という
ももクロ応援番組を担当させてもらっている。
15時から生放送なので、
その前に食事をする。

今回は以前から狙っていたところに
行こうと考えていた。

外観
ターミナルレストランだ。
これはFM WINGで中継をしていた時に聴いていた。
飛行機のターミナル的な意味でつけられたとのことだったが、
看板がもろにそういうイラストが書かれている。
そのド派手なオレンジ色の看板の目の前に、オレンジ色の車が停まっていて
無茶苦茶狙っているなあ、これってマスターの車?と思ったが、
マスターが真ん前に車を停めるわけがない。
たまたまなのかもしれないが、オレンジ色が重なるって凄いな。

グリーンカレー1
メニューを見て、グリーンカレーは即決。
次にサラダも決めた。
さらに、追いパクチーができることがわかり、それもオーダー。

グリーンカレー2
グリーンカレーは具材がとってもカラフル。
ココナッツがよく効いている。

サラダ
食事の最初に野菜類を食べるという習慣が
だいぶ身についたのだろう。
野菜サラダを食べることで落ち着く。
ドレッシングが程よかった。

グリーンカレー3
おかわりパクチーはたっぷり。
本場タイではそんなに沢山は使わないらしいが、
日本人って面白い。
人によってはこれ自体を好むので、
増量を希望するというのはわかるし、
自分自身それでこれを頼んだ。

グリーンカレー4
一部サラダと一緒にパクチーを食べたが、
概ねグリーンカレーにガバっと入れて、
一緒に食した。
おかわりパクチーのおかげではなく、
グリーンカレー自体が実はやや辛めなところがあった。
食し進めるにつれて、ピリピリ、じわじわ辛さが出てきた。
へえ、面白い味わいだ。
これもいいものだ。

コーヒー
最後にベトナムコーヒーがサービスされた。
へえ、もうオープンして3ヶ月くらいのはずだけど、
こういうサービスを続けているんだ。
凄いなあ、と思ったが、それがオープン当初から
ずっと続いているのかはわからなかった。
そして、後から、実は逆の意味での
サービスだったのではないかと思ったのだった。

FM WINGに行き、担当番組
堂々モノノフ宣言!をやって、
そのオープニングで、このランチの話をした。
そして、1曲目をかけたら、スタッフさんがスタジオに入ってきた。
ちょうど中継を担当していたスタッフさんだった。

ターミナルレストラン、行ったんですね。」
「はい、ラジオで聴いて、それで行ってきました!」
自慢気に報告する仏太に、そのスタッフさんは
「実は明日で閉めるんですよ。」

「え?何言ってるかわからない。」
サンドイッチマン状態になった仏太。
ターミナルレストラン、実は明日で閉めるんですよ。」
同じことを繰り返して説明してくれるスタッフさん。

えええええ!?!?!
マジパイン?!?!?

まだ3ヶ月くらいしか経ってないはずなのに。
図無志亭といい、ホッとかめちゃんといい、
それぞれ理由があるのだろうから、しょうがないが、
それぞれ素敵な修行場だっただけに残念で仕方がない。
20年3月21日の日記「3月は別れの季節(図無志亭)」参照。)
20年3月27日の日記「長い1日〜別れの3月(Jorro、ホッとかめちゃん)」参照。)

I went to Terminal Restaurant, an Asian food restaurant in Obihiro, before a radio program. I ate green curry which was so good. I took it on pakchee much. It was good and its curry was better. I liked it. But I was sorry to know it would be closed tomorrow a stuff of FM WING said to me.

ターミナルレストラン
帯広市東5条南14丁目1-44クレアコート2 1F
0155-67-4604
11:00-14:30, 17:00-22:00
水曜定休
2020.1.5Open 2020.3.29Close

参考サイト
FM WING

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

チキンカレー1
ランチはインデアン音更店からtake outしてもらった。
いつも行ってくれる同僚に感謝
今回は送別カレー。

チキンカレー2
夜送別会があるのだが、主役の希望で、
ホッケの開きを食べることになっていた。
であれば、それに合わせてシーフードカレーにするか、
逆に肉系に行くか、と考えて、
結論を5秒で出したところ、
チキンカレー極辛を食すことに決めた。
ライス半分なのだが、実はその方が見栄えが良くないと気づいた。
今更。
やはりライスがあることで、チキンの盛り上がりがわかったりする。
うーん、次回からどうしよう。笑

外観
で、送別会は、帯広街中の無双で行われた。
無双は凄い久しぶりだと思う。
いつ以来か、かなり記憶が曖昧だからだ。
無双という言葉は好きな言葉の一つ。
並び立つものがない、唯一、というような意味だったと思う。
そして、言葉の響きから、いつも北斗の拳を思い出す。
無想転生という北斗神拳の奥義があるのだ。
あれ?字が違う?笑

食べ物1
なんて脱線した話はなく、
とても仕事的だったり、
主役の話題で終始していた。

食べ物2
昼をチキンカレー=肉系にして正解だった。
無双のコースは肉もあったが、魚系中心。
の印象。笑

食べ物3
エビすり身揚げはアメリケーヌソースで。
あ、まあ、シーフードカレーでも
流れ的には問題なかったか。笑

食べ物4
そして、主役お目当てのホッケの開き
なんとコースに入ってないとのことで、
コースプラスホッケの開きという
珍しいオーダーとなった。
大ボスに文句を言いたげな主役。
芋焼酎をカパカパと消費する主役。
盛り上がった。
色々な意味で。笑

外観
一人になって〆る。
いや、単純に一人になっただけだ。
chillはふと思いついたのと、近くにいたからだ。

グリーンカレー1
そうメニューにグリーンカレーがあるのを思い出したのだ。
ライスは小にしてもらった。
酔っ払っていてもそのあたりは自制心。笑

グリーンカレー2
ああ、いい匂いだ。
こぶみかんの葉レモングラスが入っていて本格的だと思った。
ただ、グリーンカレーなどタイカレーの多くは
既製のペーストが使われていることがほとんどと
かなり以前にその道のプロに聞いたことがあったので、
こういうカフェだとなおさらそうだろうなと思った。
(確認してないので、本当はどうかは知らないが。)
が、それでも満足させてくれるのはありがたいことなのだ。

グリーンカレー3
パプリカが黄色
ナスの紫
おおおおおお!!!!
ピンクがない・・・・。笑
ああ、飲み物ピンクを頼めば良かった。
後から気づくアホだ。
そして、これにはシーフードも肉も入ってなかったので、
ある意味野菜カレーだ。
ということは本日は系統が違うものを
バランス良くいただいたと考えられる。笑
まあ、自分の都合の良いような言い訳に聞こえるかもしれないが。笑

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. Thank you very much. For dinner we went to the center of Obihiro. At an izakaya Muso we ate good foods and talked much. At last at chill I ate green curry. It was good, too. Thanks.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

無双
帯広市西2条南10丁目
0155-26-3630
17:30-25:00
日曜定休

chill
帯広市西1条南9丁目15
0155-22-0808
18:00-27:00
月曜定休