カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
午前の仕事中に、一緒に働いていた人に
今日のランチはチキンカレーだから、
それだけを生き甲斐、目標に頑張る!
と力強く言っている人がいた。
ああ、そうそうチキンカレー。
今日の職員食堂でカレーってのは朝しっかりチェックしていた。
昨日はよくわかってなかった。
何せかなりバタバタしていたから。
19年6月10日の日記「目まぐるしい移動(Jorro、BELIEVE音更店)」参照。)

チキンカレー2
いつもは気にしないのに、仕事中に言われたものだから、
なんとなく気になって、チキンが入っているのを確認した。笑
まあ、ルーだけでも美味しいので全然OK。
だが、チキンが入っているとなおいい。笑

チキンカレー3
スパイシーだとなおいい。
辛いとなおいい。
ってことで、かけちゃった。
本日は昨日に比べると本当に落ち着いて色々とできた。

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

しおりん、誕生日おめでとう!
亥年、年女、おめでとう!

ハンバーグカレー1
しおりんの好きなカレーを食す!
しおりんの好きな肉をトッピング!
チキン、カツ、ハンバーグ・・・さて、どれにしようか。
ハンバーグカレーにした。

ハンバーグカレー2
インデアン音更店からtake outしてもらったのはいつも通り。
ありがたいことだ。

これからも陰ながら(?)表立って(?)応援していく。
インデアンもしおりんも。笑

I ate hamburg curry of Indian Otofuke branch for lunch. Thank you for my fellow taking curries out from there. The curry was so good. I ate it saying in my heart happy birthday to Shiorin. wwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
インデアン音更店からいつも通りtake outしていただいた。
同僚に本当に感謝。
最近、本当に自分で行ってないので、
もしかしたら、インデアンへの行き方を忘れているかも。笑
(ないない)

シーフードカレー2
極辛3倍の辛さはこの写真からはわからない。
しかし、よく見ると、ライス半分にしたのがよくわかる。笑
最近、take outもライスを少なくしている。
それが癖ついてきたかもしれない。笑
シーフードカレーピーマンナスも入っている。
エビホタテ、アサリなどと一緒に
野菜も多めに摂れるのが嬉しい。
実は野菜カレーよりも野菜の種類が多い。笑

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. Thank you very much. It was Gokukara 3 times hotness and small rice. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント

流石に9日間も経っていれば、気づく人はいるめえ。
ぐへへへへ・・・

・・・・・・・・・・・・・

十勝に移り住んで間もなく丸11年になる。
最初の頃に、十勝の良いところとして
聞いた話の一つに十勝晴れがある。
そして、何かある時に、十勝っ子の自慢として
十勝晴れって出てくる。
最初のうちは、ん?何それ?だったのだが、
ああ、快晴のことねって単純に思っていた。
が、その頻度が結構あり、
しかも突き抜けるようなとはまさにこのことか、と
徐々に思い知ることとなった。

十勝の良いところは沢山あるが、
十勝っ子はそれを表現するのが苦手なのか、変に謙虚なのか。笑
理解するとジワジワと響いてくることが多い。
理解するまでに時間を要することも多い。

インデアンのカレーの良さも
当初は正直全然理解してなかった。
が回数を重ねるうちに、ああ、ソウルフードって思うし、
なんだか中毒性があるのが今は理解できる。
中毒性だから、リピートしたくなるのだが、
何故そうなのかは説明しにくい。
麻薬の快楽性とは違うのだが、
魅力的ってことは間違いないのだ。

そういう感じのジワジワ攻めてくる良さが
十勝には実は結構あったりする。
その一つが十勝晴れだ。
スカッと気持ちのいい快晴は
どこでも見られるのだが、
十勝だからこそ、空の広さや高さを実感する。
しかも回数が多い。
だから、人も性格がスカッとしている。
って誰かが言っていた。笑
19年5月15日の日記「十勝晴れ」参照。)

あ、いや、全然コピペじゃないから!
単にコピペだと、文字の大きさとか、色はそのままにならないから!
手抜きだなんて全然ありえない!

とかち晴れ1
おお!
なんという偶然!
とかち晴れというレトルトカレーがあるではないか!笑

とかち晴れ2
おお!
なんという偶然!
ビーフがゴロンと見やすくわかりやすい!笑

とかち晴れ3
折角なので今回はアップも撮っておこう。

とかち晴れ4
ライスにかける時に目立つように真ん中に置いてみよう。
前回と違うのは、おそらく辛さ。
前回はベーシックと表記されていて、今回は中辛
ん?
ベーシックは普通ってことか?
中辛よりも辛くないってことだよなあ。
このレトルトビーフカレーとかち晴れは辛口も欲しいな。
辛口もきっと美味しいと思う。

9日前のネタ(十勝晴れ)と似ているとかち晴れってことがバレバレ。笑
19年5月15日の日記「十勝晴れ」参照。)
似てるっていうか、もろパクリだけどね。苦笑
とかち晴れバレバレバレンタイン!
あ、2月だったら良かったのにな。笑

I ate an instant curry named Tokachibare. It means a clear fine weather in Tokachi. It was a good beef curry. Thank you.

カレー修行(十勝)

用事があって第2合同庁舎へ行った。
まあ、そういうようなところは、
普通用事がないと行かない。笑
そして、だいたい「お役所」と言われるところは、
平日の日中しか開いてない。
すなわち仕事を休むか抜け出すかしないとならない。
それは良しとしよう。
その点に関しては、また別の機会に。笑
機会があれば。笑

駐車場を聞いたら、あちらですと優しく教えてくれた。
ああ、前に確定申告に来た時と同じか。
車に再度乗ろうとしたら、声をかけられた。
おお!こんなところで!
嬉しくなる声掛けだった。
ちょっと立ち話をした。

駐車場に車を停めて少し歩いた。
あ、北電ってここにあるのか。
単にそれだけ。
今まで何度も通っているのに、
認識したのは初めてだ。
ただそれだけ。笑

NHKは何度も認識している。
中に入りたいと思ったことが2回ほどある。
が、どちらも仕事があって行けなかった。
まあ、それはそれとして。
現在、NHKの建物の壁には、
デカデカと広瀬すずがプッシュされている。
現在の朝ドラは100作目のなつぞら
そのヒロインが広瀬すず。
舞台は十勝・・・から、東京に・・・笑

以前、銀の匙という映画があった。
同名の漫画を映画にしたもので、
準主役?のヒロイン的存在の役をやっていたのが
広瀬アリスだった。
そう、広瀬すずの実のお姉ちゃん。
姉がアリスで妹がすず・・・
アリス・・・すず・・・
ってことは弟はズゴックか?
などとしりとり遊びをする余裕が頭の中にはあった。笑
まあ、温かい陽気の中で、
頭の中がお花畑になっていたのかもしれない。

外観
用事が終わったら、合同庁舎食堂でランチをする。
中々平日に来れないので、この機会に!
と前々から計画をしていた。

特製から揚げカレー1
食券を買って、厨房の窓口に出す。
窓際のカウンター席に座って水を飲みながら待った。
あ、目の前はNHKか。
だが、広瀬すずは見えない面だ。笑
呼ばれて、特製から揚げカレーを取りに行った。
あ、この方向だとお盆の向きが違う。

特製から揚げカレー2
これが正しい向きのはず。
ほら、右にも左にも目の前にも人がきて、
4つともいい具合に置くことができる。
スペースの有効活用だ。

特製から揚げカレー3
ソースのような甘さのルーカレー。
正直、業務用のルーで、あの味だろう、と
たかをくくって、なめていた。
するとどうだろう!
違うやん!
美味いよ〜!

特製から揚げカレー4
から揚げもいい。
この甘いカレーととても合っている。
特製から揚げカレーは名前だけじゃなく、
しっかりと特製だった。

特製から揚げカレー5
しかし、修行者としては、さらなる高みを目指す!
そう、辛い方が美味しいに違いないと確信。
また、カレーは辛いに決まっているという信念。笑
一味投入だ!

特製から揚げカレー6
すると、右隣の人が、負けじと一味投入!
更に右の人、すなわち自分から見て正面の人も一味投入!
左隣の人は振った数が明らかに多かった。
雀卓の様相を呈している。
自分が親(東)で左回りに南西北っていうあれだ。
みんな意地になり、一度にかける一味の量が増えていく
ヤバ!鼻水が出てきた。
しかし、ここは負けるわけにはいかない!

特製から揚げカレー7
テーブル上にある他のスパイスは・・・
コショーを投入した。
どうだ!!!
ゴホッゴホッ
ヤバ!むせた
しかし、ここまで来たら引くに引けない。

一味使い切ったぞ!
どうだ!

あ、他のテーブルから取ってきてる!
やるな・・・

一味をかけ、
自分の手が開いたら、
かばん開け、

また、自分の番で、一味をかけ、
手が空いたら、
ティッシュ袋を取り、

また、一味をかけて、
袋の中からティッシュを取り、

一味をかけて、
鼻をかみ、

一味をかけて・・・

途中でソース醤油をかけやがった。
そんなにかけてどうするんだ?
それはカレーなのかああああ?

妄想は果てしない・・・・

そう、妄想だったのだ。笑
窓際のカウンター席に座ったら、
横や正面には座る部分はない。
横の席はあるが、完全に横並びだから、
あのお盆の形を活かした、麻雀のような座り方は不可能だ。笑
ふうー、妄想は果てしない。笑

I went to Obihiro city tax office and then to a restaurant in the building. I ate fried chicken curry for lunch. It was so much better than I thought.

合同庁舎食堂
帯広市西5条南7丁目第2地方合同庁舎1F
11:30-14:00 (LO13:45)
土曜、日曜、祝日定休