カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
移転したハッチに行った。
ナビを使って行ったのだが、
勘違いしていたことがわかった。
だから、ナビを使って正解だった。
斜めが関与するので、方向感覚がずれてしまったのだと思う。
ナビは優秀だ。
とても広い建物の中に
オープンスペースのようにハッチはある。
天井が高い。
お祝いの胡蝶蘭がお出迎えしてくれる。
凄い。
沢山の人で賑わっている。
すごい人気だ。

薬膳カレー1
カレーのメニューは1種類。
薬膳カレーをいただく。
サラダがついているのも嬉しい。

薬膳カレー4
彩りが美しく、鮮やかで、
こういう原色に近いのは、
窓が大きく明るいこの場所でこそ映える。
ああ、もっと上手く撮ってSNS映えを狙えばよかった。笑

薬膳カレー3
目玉焼きがついているのも嬉しい。
カレーに玉子って最強に近いくらいで、
最狂なくらい狂喜乱舞だ。

薬膳カレー2
当然のようにカレー自体が最高に嬉しい。
最近流行りの言葉でいうと最&高だ。
え?もう、古い?笑
ナスブロッコリーがゴロンゴロンと入っていて
クコの実が色的にも歯ごたえ的にもアクセントになっている。
キーマがたっぷりで、これも嬉しい。
何口か食した時に、あ!と気づいた。
なるほどやはり似ている!

冒頭に移転したと書いたが、
以前は豊頃でやっていた。
17年5月7日の日記「桜が満開の校庭(Hatch)」参照。)
ただし、これは不確実な伝聞系。笑
ラジオでその情報を得た。
FM WINGミントおじさんの朝からそれかいというコーナーが
月曜日の朝9時過ぎからある。
再放送が12時間後なので、そこで聴いた。
で、なんとなく覚えていた。
でも、今回カレーを食して、カレー的には確定。笑
カレーの基礎はミントカフェも同じ。
19年4月14日の日記「親孝行(ミントカフェ)」参照。)
すなわちハッチのカレーとミントカフェのカレーは
親子か兄弟か姉妹か親戚か従姉妹みたいなイメージ。笑
あ、名前が同じ薬膳カレーだから、親子や兄弟姉妹はないのか。笑
(確か、日本の法律では、親子は同じ名前にはできないはず)

I ate Yakuzen Curry at Hatch in Obihiro. It was brandnew. In the past it was in Toyokoro town. The curry was similar to Mint Cafe’s. Both were good. I like them.

ハッチ
帯広市西22条南6丁目6-2帯広都市農村交流センターサラダ館
0155-34-8555
11:00-17:00 (LO16:30)
水曜定休

参考サイト
FM WING

カレーインスタント,ラジオ

金曜ポコペンという番組がFM WINGにあり、
人気が爆発している。
と思う。
というか、パーソナリティーのさんの暴走ぶりが羨ましいほどで
人気爆発と言うより、人気暴発というのが合っている気がする。笑
仕事をしている時間帯なので、中々聴けてないのだが、
本日のテーマがカレーだと聴いて、興味津々。
仕事が楽で、いい具合に聴けないかなあ、と思っていた。

すると、ラッキーなことに、
午後はデスクワーク中心となった。
イヤホンを耳に装着して、
パソコンでできる仕事をしつつ、
リスラジを76.1MHzに合わせた。

し、し、仕事はしっかりしているからね!
ネットを通じて、とある講義を受けねばならず、
いわゆるお勉強だ。
昔はよく深夜放送を聴きながら勉強をしたものだ。
定期テストの前、受験の前・・・
懐かしい。
今は昼間だけど。笑

その中で面白かったものはいくつもあったが、
(ここでの「その中」は勉強ではなく、ラジオ。笑)
カレー占いが面白かったので、
ちょっとここにメモしておこうと思う。
あ、仕事、ってか、勉強はしっかりやりながらメモった。笑

カレーにトッピングするとしたら、次のうちどれ?
1・あんこ
2・いちご
3・いくら
4・プリン

(占い結果は最後の方に)

他にも色々なカレーの話題。
ゲストさんとカレートークしたり、
カレーの曲が流れたり、
カレーをお題にした川柳合戦だったり。
カレー好きとしては凄い番組だな、と。

しかし、もっと凄いと思ったのは、
スタッフパーソナリティーのたなっしー
実はたなっしーはカレーが嫌い。
その苦手具合を知っているだけに、
このテーマが発表された時に、
ビックリするとともに心配になった。
嫌いな食べ物をテーマに話をするって、
かなりきついし、どうするんだろう?と。
自分が嫌いなものの話を3時間もできるのだろうか?
たなっしーはやり切っていた。
ただ、テンションはいつもより低かったし、
最後の方は本当にぐったり感がラジオを通して伝わった。笑

野沢菜キーマカレー
夕食にいただいたのは、野沢菜キーマカレー
記憶は定かではないが、自分で買ったような気がする。笑

レトルトカレーの時はだいたいそうするのだが、
器に移して、ラップをかけて、レンジでチン。
出来上がって見てみると・・・・
オー、マイ、グッドネス・・・

暴発して無残な姿となり、とても写真をお見せできない。
というか、既に写真を撮るのさえはばかられる状態だった。

その暴発具合は・・・

あ、奥さん、もう無理です!
いいから、もうちょっといきましょう。
ああ、勘弁してください!出ちゃいます!
駄目よ、もう少し我慢して!もう少しなんだから。
そう、いいわ、いいわよ、もっと!

あ、ヤバいです!ぐわああああああ!
ドバッ!
あら〜、出ちゃったわね、白いドロッとしたの・・・
すみません、出しちゃいました・・・

という感じの暴発だ。

奥さん、すみません。折角奥さんが手伝ってくれたのに・・・。
しょうがないわね。貴方の牛乳嫌いを克服するのに、無理矢理飲ませた私も悪いわ。
さあ、拭きましょう。

レンジでチンしたレトルトカレーが、
かぶせていたラップを吹き飛ばして、
レンジの中でカレーが散乱してしまったのだ。
妄想の中の奥さんと同様に拭かなければならない。
しかも牛乳よりも苦労する。(たぶん)
しかし、時間が経って乾いてくるともっと掃除が大変。
しっかりゴシゴシとこすらないと。

暴発ハプニングのため、写真はないが、
このキーマカレー普通に美味しかった。
野沢菜・・・どこにあるんだろう?
ああ、入っている入っている。
しかし、あの漬物で経験したシャッキリ感は少ない。

あらあ、ちょっとふにゃふにゃね。
もっと硬いほうが好みだわ。

奥さん、同じ意見です!笑

占い結果(カレー占いは文章中程に)
この占いは苦手な人がわかるそうだ。
(詳細は覚えてない、メモしてないが、だいたいの結果)笑
1・頑固な人
2・カワイ子ぶる人
3・お高く止まっている人
4・真似する人

参考サイト
〜よく遊びよく遊ぶラジオ〜源さん、たなっしーの金曜ポコペン(facebook)
FM WING

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

インデアンカレー1
同僚がインデアン音更店からtake outしてくれたカレーで送別の意を表する。
幾度となく行われている儀式。
単にカレーを食すというだけなのだが。
去る人がソウルフードを再確認してもらうという儀式だ。笑

インデアンカレー2
今回はシンプルにインデアンカレー
チキン、カツ、ハンバーグなど色々あるが、
それらをトッピングするではなく、
インデアンカレーをいただく。
基本形はビーフカレーだ。
極辛の3倍はいつも通り。
ライス半分は最近よくやっているパターン。
送別の儀式?として、シンプルもまたいいものだ。笑

I ate Indian Curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by my fellow. Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

昨日カレーを食さなかったから、というわけではないのだが。笑
19年8月19日の日記「オシャンティなコースにカレーはない」参照。)
最近は数日ノーカレーが続くこともある。
それを進んでしているわけでもないのだが。笑
ノーカレーの翌日の反動というのも考えたことはないのだが。
しかし、本日は結果的に「リバウンド」みたいな形になった。笑
ここでいうリバウンドは、バスケのリバウンドよりも、
ダイエットにおけるリバウンドに近い意味合いだ。笑

チキンカレー1
ランチを職員食堂で。

チキンカレー2
チキンカレーがはみ出しそう。

チキンカレー3
ああ、ヤバい!
って、いいながら、写真を撮り続けている。
じゃがいもアップでごまかそうとしているわけではないのだが。笑
まあ、結局たれずに済んだ。
チキンカレー美味しくいただいた。
本当に職員食堂のカレーもいつも楽しみだ。

カレー1
そして、自宅のカレーも楽しみ。
どこででも、カレーは楽しみなんでしょ、って言われたら、
はい、その通りです、と答えるしかないのだけど。笑
順位をつけるつもりはないけど、
好きの中でも差はある。笑
今回はスパイスカレーに盛り盛りでいただく。

好きなものを好きと言える幸せ。
好きなものを美味しくいただける幸せ。
健康的にカレーを楽しめる幸せ。

カレー2
トマトの赤玉子の黄色みょうがのピンクナスの紫
さて、どこにあるかわかるかな。
Diamond Fourスパイスカレーだ、ゼエエエエエエット!!!!で、更に幸せ!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

あ、実は今朝もカレーパンを食して、本日は3カレー。
幸せが3倍ではなく、幸せの3乗だ。

カレー手作

BGMはももいろクローバーZワニとシャンプー

北海道の学校は8月20日前後に2学期が始まることが多い。
内地の学校は8月31日まで夏休みと聞いた時、
なんまら不公平でしょ!って憤ったのを思い出す。
実際は年間の休みが同じになるようになっているらしい。
それは大人になってから知った。笑

ポークカレー1
夕食のポークカレーは玄米と共にいただいた。
ピクルス代わりにオクラの糠漬けが添えられている。
ポテサラと冷奴をおかずにいただく。

ポークカレー2
当然、ポークカレーだけでも十分なのだが、
色々あると嬉しいのと
今日頑張った疲れも取れやすい。
気分の問題もあるが、大切なこと。

何せ最近PC仕事が多い。
元々ブログを書いたりしていると
おそらく平均よりもPCに向かっている時間は長いと思われる。
というか、多くの人はスマホで済ませるところも
仏太はPCに向かうことが多いから更にPC時間は長いのだろう。

だから、仕事でPCに向かう時間が長くなっていると
自覚があるってことは、おそらくかなり増えているだろう。
好きじゃないのだが、「勉強」しなければならない。
そういう状況に追い込まれた。
締切があるのだ。
締切は8月いっぱい

今、8月いっぱいの締め切りってことを考えると、
まさに内地の小中学生の気分。
宿題をそれまでに終わらせないとならない。
しかも、一夜漬けは絶対無理ってわかる分量。
酸素を作るにはワニとシャンプーが必要なレベルだ。
オーストラリアの首都はありませんに等しい。
更に言うなら、法隆寺を建てたのは卑弥呼様だ。
さて、間に合うか?

この切羽詰まり具合は久し振りかも。
しかし、緊張感が少ない。
人生色々経験すると、どうもそのあたりよろしくないかも。
冷静にまずいと分析するが、
実際に焦ったりあまりしない。
自分のことなのだが、もう少し焦った方がいいかも。笑

ってなわけで、体力勝負なので、食事は大切。
カレーはとても大切!

参考サイト
週末ヒロインももいろクローバーZ