カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
CALINOに行った。
久し振りの一番乗り。
年に数回しか集まらないが、
おそらく魂レベルでつながっている仲間と忘年会。
CALINOにはカレーがあることもあるが、
今回は別にカレーじゃなくてもいいと
あえてその重要キーワードを出さなかった。笑
予約の時も、3人で合ってからも。
あ、いや、会話として出てくるのだが、
今回のお料理として、ということだ。

中
店内の装飾が気分。
3人が揃ったら、プレゼント交換。
これは申し合わせたわけではない。
仏太はそういうの苦手だから、結構忘れる。
多分3人の中で一番「ブツ」を持ってこない。
「仏」太なのに。笑

飲み物1
スタートはビールで乾杯。
思い思いの飲み物で宴の開始だ。
美人さんにオーダーする。

食べ物1
玉ねぎのキッシュか!
スタートがいきなりキッシュというのは、
仏太的にはCALINOでは初経験。
♪キッシュは目にして〜
美人さんがたまらず笑い出した。
「我慢できない」と。笑
楽しいのを我慢してはいけない。
美味しいのを我慢しないのと一緒。

食べ物2
音更産聖護院大根のピュレ、牡蠣のポシェ、宇佐美さんのほうれん草と、鹿追放牧黒豚の自家製パンチェッタ
料理名、会話内容などを可愛い女の子が記録係となってくれた。
そのメモをほぼ完コピする。<言葉の使い方!笑
202カリー堂 下北沢
202カリー堂
050-5571-9712
東京都世田谷区代田5-34-21ハイランド2F
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13266529/
仏太はカレーの話題はとても嬉しい。
そして、2人ともよく付き合ってくれる。
だから、サービスで歌も歌いたくなるというもの。
♪キッシュは目にして〜
あ、キッシュじゃなかった。笑
一体感 歌舞伎座の裏のカツカレー
一体感
050-5593-7585
東京都中央区銀座4-14-1 石田ビル銀座 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13297115/

食べ物3
バゲット
これは塩入りオリーブオイルで頂いたり、
お料理と一緒にして頂いたり、多彩な活躍。
おかわりしてしまった。

食べ物4
鹿追放牧豚
送られてきたメモはこれだけだった。
きっと書紀は書いている途中で何かがあったのだろう。
書紀に任せっきりの2人は、まともに聞いてなかっただろう。笑
まあ、美味しいので、名前は知らなくても大丈夫だ。

飲み物2
赤ワインはジョージアのもの。
ジョージアって国ができたのは
何時だか知らないし、調べてもいないのだが、
いつの間にか興っていた国だというイメージ。
まあ、地域としてはずーっと昔からあるところだから、
脈々と受け継がれた文化というのはあるだろう。
初めて頂くワインは飲みやすく美味しかった。
流石、温帯のセレクトだ。
あ、いや、御大。笑

食べ物5
石田めん羊牧場の羊のトリッパと幕別の菊池さんの人参のブレゼ、しあわせ工房のチーズ幸
クミン?区民?
大場クミン子?
と言っている人がいた。
そう、これクミンが利いていて、しっかりとカレー味!笑
自ずから、そして、必然的に、カレーに認定。笑
だから、今回修行として、ブログに載ることになった。
タイトル未定
タイトル未定 Official Site
miteititle.com
フルーツジッパー
FRUITS ZIPPER OFFICIAL SITE
fruitszipper.asobisystem.com
何やらアイドルの話をした。
仏太は基本はモノノフだから、ももクロのファンだが、
他にもいいと思うアーティストやアイドルはいる。
ちょうど話題に出たのが上記2つ。
ちなみに、とある可愛い女の子(今回参加してない)は、
フルーツジッパーの妹分のことを
ベジタブルヤッホーと言っていた。笑
(正確には、キューティーストリートだ)

食べ物6
トリッパはよく知らなかったけど、名前は聞いたことある。
また羊だってのが、更に興味津津だった。
というのも、仏太は肉の中では羊が一番好き。
そして、こんな風に、見たこともなく、
間違いなく美味しいものに仕立ててくれる、
仏太の次くらいにイケメンのマスターに頭が下がった。
いやあ、素晴らしい。
流石、カレー味!(クミンだから!)笑

食べ物7
青ソイのポワレ ソースはなめこ 菊芋
ソースがなめこって、と3人して絶句。
五言絶句。
いや、無言絶句だ。
ソイ自体美味しいのだが、それになめこのソース。
聞いたことないし、更に美味しいし。
無言色っぽいにもなるわな、そりゃ。
話は映画の話になっていた。
これから観に行く映画、最近見た映画など。
はたらく細胞
映画『はたらく細胞』公式サイト
wwws.warnerbros.co.jp
阿部サダヲがでてるぞ!
侍タイムスリッパー
侍タイムスリッパー | 公式サイト
samutai.net

食べ物8
石田めんよう牧場 ロース イチボ 6歳のマトン 斉藤さん男爵 池田ポワロ 音更紫大根
メインだ。
CALINOのコースは牛、豚、羊の3種類が基本。
どれかを選ぶ。
3人共強い主張はない。
なんとなく誰かが言い出すと、同調する。
同調圧力は全然かかってない。笑
CalCal -カルカル- まちなか店
090-7517-6813
https://g.co/kgs/ujTH9zS
農場直営★CalCal-カルカル-まちなか店(@bellveggy_calcal) • Instagram写真と動画
instagram.com
この話題、すっかり忘れてる。笑
まあ、そのうち行くのだろうな。
メインの羊が美味しすぎて、それどころじゃなかった。
マジで美味い。
あんだけ食べて、お腹いっぱいになってきているのに、
どんどん入ってしまう。
グイグイ飲んでしまう。
罪な羊たちだ。
が、羊は喋らない。
沈黙の羊たちだ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to CALINO with my friends I thought they were related in the souls.www Today we enjoyed lamb course with beer and wine. All of foods were so good. One of them was cumin taste. I noticed it as soon as I ate it. Oh Great! I got so shocked and I felt so good. I was so happy to eat good foods and talk to my good friends. Thanks a lot.

Bistro CALINO
帯広市西1条南8丁目1-1一条ビル2F
0155-66-6863
https://www.facebook.com/BistroCALINO/
18:00-21:00LO
日曜定休(月曜祝日の場合、日曜営業、月曜休み)

参考サイト
【帯広十勝グルメ】1泊2日の帯広散歩!!/ドーミーイン~ビストロカリーノ~ポンドゥー~インデアン(山茶花六十郎が行く)
【帯広十勝グルメ】1泊2日の帯広散歩!!/ドーミーイン~ビストロカリーノ~ポンドゥー~インデアン(山茶花の車窓から)

カレーインスタント

むしゃくしゃして夕方仮眠を取った。
なんだか眠れないなと思って、
時計を見たら、やはり変わってない?
え?
あ、長針は同じところだが、短針が一つ進んでいた。
1時間寝てたのか。苦笑
が、むしゃくしゃは解消された。
原因や根本の解決ではないが、とりあえず良しとする。
行動するのに「気持ち」って大切だから。笑
まあ、よく考えると、そこまで気にしなければ、
大きな問題ではないので、まずはそのままにできる。
何かあるなら、また後から考えよう。

時々、なんでもすぐにやらなければ、という人もいるし、
以前の仏太は同様に、すぐに解決、と思っていた。
が、スピードだけが良いわけではない。
できる範囲の迅速は大切だが、正確さも大切
なので、慌てないというのも重要なことだ。
言い訳に聞こえるかもしれないが、
半世紀以上生きた、自分の信条であり、心情。

色々あり、夕食が遅くなった。
時間的には夜食と区別がつきにくい。笑
まあ、夜ご飯だ。
さっきまではお腹空いてないから、
このまま食べなくてもいいかなとさえ思っていたが、
ふと、急に、お腹が空いてきた。

スープカレー1
ってなわけで、無印良品のものを引っ張り出してきた。
20種スパイスとチキンのスープカレーだ。
もう既に流石無印、美味しいって分かるビジュアルと匂い。
そして、なんとなく無印らしい器をセレクトした気がした。
自分で自分を褒める。
自画自賛、自由自在、自業自得・・・・あれ?笑

スープカレー2
茹で玉子が入っているのが凄い。
諸々の理由で、以前はおそらくありえなかった。
詳しくは知らないが、おそらく衛生面が一番ではないかと。
あ、本当に調べずに、単に推測で言ってるからね。笑
いずれにしてもこのスープカレーには玉子があった方がいい。

スープカレー3
スープが美味しい。
これは色々な具が合う。
アレンジして、勝手に具を追加するのもいいだろう。
しかし、今回はそういうことはしない。笑

スープカレー4
ヤングコーンが嬉しい。
コリコリと言うかシャキシャキと言うか、
あの歯ごたえが残っているのが凄い。
そして、やはりスープカレーがいいから、
ヤングコーンが益々美味しくなる。

スープカレー5
サラダなどと一緒に頂いた。
20種スパイスとチキンのスープカレー
それだけでも美味しいが、他のものと一緒に食すと、
更に楽しさ、美味しさがアップして
気分も高揚するってものだ。
いやっほーい!
なんとなくきゃりーぱみゅぱみゅ。<おいおい 笑

昼間のむしゃくしゃは仮眠?と
20種スパイスとチキンのスープカレー
すっかり吹っ飛んでしまった。
布団じゃないけどね。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

エビフライカレー1
職員食堂でランチを豪華に。
午前中頑張りすぎた自分へのご褒美。
ちなみに食堂で提供されるのは、
エビフライカレーサラダ
他にフルーツ(今回はパイナップル)があったのだが、
撮るのを忘れた。
あ、いや、取るのを忘れた。笑
味噌汁、納豆などは持ち込み。
仏太がカレーに合うと思うもので可能なものを。

エビフライカレー2
で、エビフライカレーだ。
おわかりと思うが、普通に盛ったつもり。笑
平皿にライスを乗せ、カレーをよそって、
デスソースをたらら〜って垂らした。
それから、エビフライを取って、
席に持っていった。
んで、ネギとゴマを振りかけた。
実はその後、カルダモンパウダーを使ったのだが、
写真を撮るのを忘れた。
こちらは、取るではなく撮るだ。笑

エビフライカレー3
しっかりしたエビフライが2本。
これは一人2本と決められている。
大人気なく更に多く取る人がいるのだろうな。
これは撮るではなく取る。笑
まあ、1本あげてもいいのだが、
そのくらいじゃ足しにならないだろうし、
そうやって欲しいって声かけてくる人はいないだろう。笑
エビフライをカレーと一緒に美味しく頂いた。
前にも話しているが、このエビフライカレー
ルーはシーフードカレーになっている。
凄いと思う。

エビフライカレー4
そのルーは、ゴマの風味と、
ネギのシャキシャキが旨さをアップ。
やはり風味や食感も大切。
エビフライカレーだけでも美味しく満足なのだが、
更に美味しく食そうと思って、贅沢をしてしまった。
なにせ今日の午前中も頑張り過ぎなくらい充実していて、
1時間45分オーバーの大奮闘。
このくらいの贅沢くらい許してもらいたい。
いや、もっと贅沢したいくらいだ。笑<本当に贅沢だよ
あざっす!あざっす!あざっす!

グリーンカレー1
夕食はグリーンカレー酵素玄米ごはんサラダ糠漬けだ。
バッチグーな組み合わせ。
本当はランチだけでブログは終了の予定だった。
まあ、カレーがあれば載せるよね。
そして、それだけではなかった。
夕方、衝撃的なことがあったのだ。
その直前には、午前中の仕事を引きずる仕事。笑
やりがいが余りあって、充実が溢れすぎている。笑
予定五時ピタが、大幅に遅れた。
が、大切なことだった、どちらも。
得てしてそんなものだ。
決して、忙しい自慢ではないので、念の為。笑

グリーンカレー2
具沢山のグリーンカレー
修行場で頂くグリーンカレーは、
ここまで具は多くない。
具はだいたい3−4種類のことが多い。
が、家で作る場合は自由自在だ。
固定観念に囚われることなく、
鳥のように自由にNeo Universeだ。

グリーンカレー3
だから、タイカレーではほぼ見ない、
玉子のトッピングというのも可能になるし、
これ実際に美味しくいただける。

グリーンカレー4
普通のカレーみたくジャガイモも入っちゃう。
タイカレーを出している修行場では、
グリーンカレーにはジャガイモは見たことがない気がする。
もし、入っていたらごめんなさい。笑

グリーンカレー5
大根素敵。
大根がカレーに合うっていうのは、
納豆と同じくらいか、もっとマイナーだろう。
だが、しかし、美味しいのだ。
特にスープ系のカレーにはよく合う。
鍋を思い浮かべてもらえれば分かることだと思う。

グリーンカレー6
グリーンカレーの定番的な具たけのこ
シャキシャキした食感がたまらない。

グリーンカレー7
んで、チキンも嬉しい。
沢山の野菜だけでも満足なのだが、
チキン手羽元も入っていると嬉しい。
手羽元と限らないが、
グリーンカレーにはチキンが入っている事が多い。
まあ、定番もいいし、典型的じゃないものもいい。
カレーは素晴らしいのだ。
だいたいなんでも受け入れる。
そして、調和する。
やはりカレーは世界平和の象徴だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate fried shrimp curry at our worksite restaurant for lunch. Its roux was seafood curry. It was so great and good. Thanks a lot. After hard works I went back home and ate dinner with my wife. There was green curry there. It was like Thailand curry, green curry. There were chicken and many vegetables in it. It was so good. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

グリーンカレー1
月曜日の朝食。
気合とかスイッチとかを入れなければならない。
また、1週間の始まりだ。
朝食で元気をもらうのはありがたいことだ。
朝食プレート、スープ、甘酒。
朝食プレートはパン、野菜、果物。
スープは今回はグリーンカレーだ。
昨日の夕食で食したグリーンカレーのスープ部分がメイン。
24年12月15日の日記「具沢山グリーンカレーGOODはグググ笑」参照。)

グリーンカレー2
昨日、あれだけ具沢山に見えたグリーンカレー
今日はスープ(ルー)が中心。
24年12月15日の日記「具沢山グリーンカレーGOODはグググ笑」参照。)
具はなんとなく入っていそうというくらい。
器の違いもあるだろうが。
イメージとして、朝食のスープ代わりとすると、
やはり液体部分が多い方がいい。
まあ、カレーは朝からでも普通にいけるけど。笑
そして、どんな形にせよ、カレーは正義
美味しいのだから、正義なのだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食は慎ましく。笑
スパイスカレー、ごはん、納豆、人参ラペ。
酵素玄米ごはんには梅干しが乗っていて嬉しい。
酵素玄米も梅干しも好き。
納豆にはスパイスミックスがかけられている。
北欧ウィドミルミックスとかいう名前だったと思う。
クラフトキッチンのふりスパシリーズの1つだ。
人参ラペと一緒に、白菜ざわーが入っている。
白菜ざわーは仏太が勝手に命名。
ザワークラウトみたいな白菜ってこと。笑

スパイスカレー2
で、スパイスカレーに多々トッピング。
カレー本体があまり見えてない。笑
沢山の野菜を掘り起こしてくるのも
こういう時の楽しみとなる。

スパイスカレー3
茹で玉子が目玉のように見えて、
アートな感じで顔を作っているかも。笑

スパイスカレー4
アボカドもカレーに合わせるのに良い。
カレーと一緒に食すと、別の味わいだが、
カレーもアボカドもどちらも引き立てると思う。
アボカドは、アボガドではないと念の為に言っておく。笑

スパイスカレー5
フライドオニオンは甘さとコクが追加される。
で、その甘さが対比となり、辛さも目立たせてくれる。
心憎いお供だ。

スパイスカレー6
魚粉も味変にもってこい。
最初は魚粉無しで食して、
後から魚粉も一緒に食すと、
より一層引き立つのを実感する。
朝も夜も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
クラフトキッチン

カレーgo一緒,カレー手作

グリーンカレー1
本日の夕食。
なんとなくおわかりだと思う。
カレーとパンとサラダ
文字で書くとシンプル。
写真で見てもシンプル。笑
サラダはたっぷりでいつも通りベジファースト。
パン祭りは主にtoiのパン、
そして、あさねぼうのベッカライのシュトーレン。
シュトーレンの時期だよねえ。
んで、カレーはグリーンカレー
グリーンカレーの季節だよねえ。<おいおい 笑

グリーンカレー2
仏太家のグリーンカレーは具沢山。
基本、カレーやスープ系(味噌汁も)は具沢山だ。
野菜を沢山摂れるし、お腹いっぱいになる。
そして、何よりも美味しい。

グリーンカレー3
手羽元がゴロンと。
堂々としていて、今回はチキン野菜グリーンスープカレーとわかる。

グリーンカレー4
大根いいよねえ。
カレーと大根が合うことは以前から主張。
カレーはほぼなんでも受け入れるのだが、
まだまだ意外なものも結構ある。
鍋と似たように考えると、大根は最高の1つだ。

グリーンカレー5
しめじジャガイモなどもある。
好きなものばかりだが、
まあ、嫌いなものがほぼない仏太には
好き嫌いを論じてもしょうがない。笑
本場のグリーンカレー
具が控えめなところが多いだろう。
が、仏太家ではそれを覆して具沢山。

グリーンカレー6
茹で玉子も嬉しい。
やはり玉子も好き。
どんな形でも、カレーには合う。
デフォルトで入ってない時は
トッピングにないか探す。
このグリーンカレーにも当然合っていた。

グリーンカレー7
グリーンカレー自体は緑というよりは
白とかクリーム色という感じだ。
まあ、青唐辛子が使われているから
グリーンという言葉が使われているようだ。
日本でもかなり浸透した名前の1つじゃないかと思う。
今日も素敵な夕食。
しっかりと修行した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate green curry at home. It was made by a good cooker. I ate dinner with my wife. There were some breads and salad with green curry. They were all so good. There were many foods in the green curry. Chicken, vegetable, mushroom and so on. Thanks a lot.

toi
音更町上然別北6線23-4
0155-32-9177
https://www.toi-naturel.com/
11:00-17:00 (冬季-16:00)
月曜、火曜定休

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休