カレー修行(十勝)

本日は海の日
だいぶ定着したのだろうか。
調べたものをまとめると以下のとおり。

海の日 【うみのひ】
国民の祝日の一つ。7月の第3月曜日
「海の恩恵に感謝するとともに,海洋国日本の繁栄を願う」という趣旨で1995年(平成7年)制定,1996(平成8年)年から実施された。
1876年明治天皇が東北・北海道巡幸の際,汽船明治丸で横浜に帰着した日にちなみ,
1941年に当時の逓信大臣である村田省蔵氏の提唱で海の記念日となった。
1996年に「海の恩恵に感謝し海洋国日本の繁栄を願う日」として7月20日が「海の日」に指定された。
2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、7月の第3月曜日となった。

後日追記:
意味合いを考えるとどうも第3月曜にするというのは違うような、と思っていたら、
しっかり国会でもそのあたりが話題に出始めたようだ。
7月20日に戻すという話が出ているそうだ。
ハッピーマンデー法で、あまり恩恵を受けてない身としては、
どちらでも構わないが、色々話題になりそうだなあ。(8月1日記す)

外観
そんな海の日の修行にはWAMUWを選んだ。

海の日カレー1
「贅沢なカレーですね!」とマスターが直々に持ってきてくれた。
ホタテとエビカレーにトッピングをした。
スープはEx100大辛
シーフード系は辛くなる傾向にあると思っているので辛さを落とした。

海の日カレー2
トッピングの一つはフィッシュフライ
白身魚のフライだ。

海の日カレー3
それから本来入っているエビ
プリプリで沢山入っている。

海の日カレー4
ホタテも沢山入っていて嬉しい。

海の日カレー5
トッピングのアサリ
元々のホタテとエビ以外に2つシーフードをトッピングした形だ。

海の日カレー6
救い上げたエビ。

海の日カレー7
アサリ。

海の日カレー8
そして、ホタテ。
海の日にふさわしいシーフードスペシャル!

なんとなくカレー業界は海の日っていうのは意識している気がしない。
折角だから利用して、シーフードカレーやっちゃえばいいのにね!

I ate special seafood soupcurry at WAMUW in Obihiro. I ordered scallop and shrimp soupcurry with topping fish fry and short-necked clam. It was a special seacood soupcurry, SSS. wwwww It was so good and so volumy. I was very satisfied. This was the day of sea in Japan. I think it is useful about curry world. They should better do campaign about seafood curry!

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
11:30-14:30LO, 17:00-20:30LO
日曜定休
参考:乙華麗様です!第1回

参考サイト
海の日(日本文化いろは辞典)
海の日とは?
海の日【うみのひ】(kotobank)

カレー修行(十勝)

外観
一人で夕食。
帯広白樺通りスープカレー本舗へ行く。

野菜カレー1
今回は野菜カレーあっさりサラ旨スープマジ辛(8)でいただいた。

野菜カレー2
野菜が色々入っていてお得感いっぱい。
5色を探し始めたが、ピンクがないことに気づいて止めた。笑

野菜カレー3
ゆでたまごが光っている。笑
やっぱ、黄色好きだなあ。笑

野菜カレー4
ライスは小盛りで、チーズかき玉をトッピング。
あ、玉子重なったなあ。笑

I ate dinner at Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo. I seleceted vegetable soupcurry with assari soup, hotness 8. Rice was small with topping cheese, scramble egg and tomato. It was so good. My stomach was full.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

外観
カレーリーフに行きたいと結構前から思っていた。
土日やってくれているのに、中々行けないって・・・

チキンと夏野菜スペシャル1
行きたい理由は、今年もこの時期の限定カレーが出たからだ。
チキンと夏野菜スペシャルはここ数年は毎年のようにある。

チキンと夏野菜スペシャル1
やはり野菜が豊富に出回るこの時期、
旬で美味しく食せる幸せはこの上ない。

チキンと夏野菜スペシャル1
色合いも素敵で惹きつけられる。
自分で料理するとわかるけど、
色を鮮やかなまま具材を調理するのって結構難しいよねえ。
今回はスープはインド風にした。
スリランカ風もいけるので、次回はそれで!

I went to Kurry Leaf in Obihiro. I ate limited curry, chicken and summer vegetable curry with Indo like roux. It was so nice. Colors were beautiful, taste was delicious.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーgo一緒,カレー修行,カレー修行(十勝)

仏太はこのブログでも再三ラジオで話をさせていただいているという話をしている。
帯広のコミュニティーFMの1つFM WING
毎週月曜日20時半から30分、
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という番組だ。
月曜日は仕事が終わったら、放送局に行って打ち合わせをする。
今回は番組以外の打ち合わせもあり、結構話し込んだ。

WING本社に着いて直ぐに、スタッフさんから
「仏太さん、プレゼントがあります。」
と伝えられた。
ん?誕生日ではないぞ・・・?
何か記念日か・・・?
「リスナーさんが、自転車で汗かきながら持ってきてくれたんです!」
とお手紙を渡された。
直筆のお手紙って凄いよなあ。
心がこもっていて嬉しくなる。
勿論、仏太とRYO宛て。
なんとそのリスナーさん、ご自分で作ったカレー
お手紙と一緒に持ってきてくださったのだ!
無茶苦茶驚くとともにとても嬉しくて舞い上がってしまった。

いえいえ、こういうことでいい気になってはいけません。
冷静に、冷静になりましょう。笑

RYOが後から来た時に伝えて、手紙を見せたら、同じ様に舞い上がっていた。笑
で、感想をお伝えするために、食したかったのだが、
打ち合わせをしている間に時間がなくなってしまった。
さてどうしよう、と思っていたら、
な、な、なんと、その時いらっしゃったプロデューサー
番組やっている間に温めておいてあげるよ、と言ってくださった。
いやいやいや、恐れ多すぎますから。

番組が始まって、曲の途中で、本当に温まったカレーが差し入れされた。
そして、2人で一口ずついただき、放送中に感想を述べた。
正直に言って、というそのリスナーさんのご要望だったので、
正直に美味しくて嬉しいと伝えた。
レシピも書いていてくださったのだが、
うわ、同じようにできないよ、と思うくらい凝っていた。
これは美味しくなるなあ。

で、番組が終わった後、お腹空いているから、
残りのカレーをがつがついただいちゃった。
美味しすぎて、お腹空いていたから、
写真を撮るのをすっかり忘れちゃった。
がびーん!

手作りカレー、あざっす!あざっす!あざっす!

外観
写真のあるものを。笑
昼はインデアン音更店にtake outしに行った。
今回は7月から勤務している後輩の歓迎カレー。笑

ハンバーグカレー
ハンバーグカレーを極辛3倍でいただいた。
汗出る!笑
先輩後輩全部で4人でいただいた。
先輩の1人は前回極辛3倍でちょっと辛かったということで、
今回は極辛の2倍にしていたが、それでもまだ辛いとおっしゃっていた。笑
後輩は無難なところにおさめていて、次回はもう少し辛くしたいと。

この時は夕食に、美味しい手作りカレーに出会えるとは思ってなかった。
本当にラッキー、ハッピーだなあ。

I ate Indian Otofuke branch’s hamburg curry for lunch. I talked on radio with a partner RYO this evening. A listener presented us her hand made curry. It was so good. It was like soupcurry. There were many kinds of vegetables and we could eat easy they were cut in small size. We were so surprised and very happy. Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレー修行(十勝)

外観
SONTOKUのマスターはアイディア豊富。
限定カレーを時々するのがその一例。
そして、毎月のマンスリーカレーもだ。

マンスリーカレー1
豚しゃぶと夏野菜スペシャルのスープカレートマトスープでいただいた。
野菜づくしのつもりでトマトスープ。笑
ライスはS。
豚しゃぶ、夏野菜はそれぞれ別のカレーにトッピングができる。

マンスリーカレー2
野菜たっぷりでとても嬉しい。
ひよこ豆をトッピングした。
色がとても綺麗だなあ。
ピンクもある・・・・・笑

マンスリーカレー3
野菜に隠れて目立たなくなっているけど、しっかり豚しゃぶもあるよ。
大満足のたっぷり野菜も嬉しいし、豚しゃぶも嬉しい。
ああ、汗かいた。
(辛さはチョイHi辛でいただいた。)

I went to SONTOKU to eat a monthly soupcurry. It was pork and summer vegetable soupcurry. A master of SONTOKU has so much ideas on his brain. So there were much limited curryies. They were all good. I like them so much.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回