カレーインスタント

この前札幌に行った時に黄色を全面に押し出した日記(ブログ)を書いたが
15年4月12日の日記「黄色(おくしばあちゃん、カレー気分)」参照。)
現在の仏太はももいろクローバーZの黄色担当しおりん推しってこともある。
それと、しおりん推しになる前から、カレー好きで黄色中心だった。笑

ももクロは黄色以外に、ピンクがいて、
それぞれいい所があり、好きなんだけど、
一番はやっぱり黄色のしおりんってなる。
これは好みの問題だからまあよしとしてもらう。笑
勿論、ももクロのことを好きじゃない人もいるだろうな、というのもわかる。笑

カレーという観点からすると、普通は黄色と思われがちだが、
タイカレーなどにレッドカレーとかグリーンカレーがあるのはご存知だろう。
実はパープルカレーもあるらしい。
08年8月12日の日記「オレンジカレーとかパープルカレーって知ってる?(タイランド)」参照。)
でも、ピンクカレーって聞いたことないな。笑

グリーンカレー1
さて、今日は以前買ってあったレトルトのタイ風グリーンカレー
消費期限とか賞味期限というものは見ないことにしている。笑
いや、本当は大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれない。笑

グリーンカレー2
チキンたけのこパプリカきくらげなどが入っていて
味が本格的な気がする。
レトルトでもこのグリーンカレー侮れない。笑

ももクロの緑は有安杏果(ありやす ももか)。
頑張り屋で、ダンスと歌はメンバーで一番とも言われる。
5人共頑張っているんだけど、特に。

うん、今日のカレーも満足。
無理矢理?ももクロとつなげたのも満足。笑

追記:レトルトのグリーンカレーを語りつつ、カレーの色のことを話すのは実は初めてじゃなかった。笑
14年2月10日の日記「レトルトタイカレー」参照。)

I ate an instant green curry today. It was like to be real. It was good. I ate it thinking about Momoiro Clover Z, expecially Momoka Ariyasu, image color grenn. My favorite member of MCZ is yellow Shiori Tamai.wwwww

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活
ももパワー充電所

カレー修行(麺類),カレー自作

缶カレー
昨日のことを考えながら、朝食を作った。
いなばのツナとタイカレーレッドを使った。

夕食1
楽しい夕食だった。

夕食2
目の保養あり、知識の蓄えあり、美味しい料理あり。

カレーパスタ
朝食はパスタに缶のカレーをかけたのだ。
これ蕎麦に見えるかもしれないけど、しっかりパスタ
ただし、全粒粉を使ったもの。
すなわち、これはレッドツナカレーパスタ。笑
麺を茹でるのもだいぶ慣れた気がする。
でも、慣れた時になにか起こるかもしれないから注意!

夕食3
昨晩は諸先輩たちに色々教えてもらい、人生勉強もさせていただいた。

夕食4
大人な対応や会話も目の当たりにしてとても勉強になった。
ってか、仏太が子供じみていて、まだまだってことだ。

夕食5
こんな話も聞いた。

車上荒らしに遭った女性。
かなりの額のお金やカードなどを盗まれてしまった。
旦那さんに報告したら、全く責めること無く、
「怪我はなかったかい?」と心配されたそうだ。
「大丈夫。この通りピンピンしている。」
犯人とは顔を合わせてなくて、物を盗られただけ。
「そうか。体が無事でよかった。お金は後でどうにでもなるけど、
体は傷ついたら危ないし、命の危険性もね
。」
心の大きな人になりたいと改めて思った。
自分は本当にまだまだだ。

楽しく人生を送る秘訣を教えてもらった気がする。
そんなことを考えて、ニヤニヤしながら朝食をいただいた。

I ate red tuna curry pasta thinking about last dinner at restaurant GAO. I heard a story of a lady and her husband about a happening. I was so surprised and got so shocked. And I had woken up. Foods were also good, I was so satisfied with good foods and good stories. I was happy.

GAO
帯広市西5条南13丁目1
0155-67-8133
https://www.facebook.com/obihiro.gao
11:00-23:00
水曜定休

カレーインスタント

コメッコって今でもあるのかな?
ってか、コメッコっていうスナック菓子を知らない人っているのかな?
このあたり、もしかしてジェネレーションギャップがわかる?笑
好きだったんだよなあ。

ネットを調べると、2012年に復活(地域限定で2011年に北海道にはあったらしい)ということが出ている。
が、最新の商品紹介を見ると出てない。
ないのかなあ。

近年、米粉がかなり注目されてきているということで、
もしかして、コメッコは・・・・と思ったのだが、甘かった。笑

米粉は以前は古米を有効利用ということで作られた時期もあったようだが、
現在は品質のために、そうではなくなって、
きめ細かい粉になっていると聞く。
使い道も増えているようで、米の需要にも貢献するのでは、と言われているそうだ。
仏太は普通にライスが好きだから、今のところは普通に消費しているつもり。
あ、でも以前ほど食べられなくなっているから、減っているのか?笑

米粉パスタのグリーンカレー1
賞味期限とかは見ない。笑

米粉パスタのグリーンカレー2
ずいぶん前に買ったような気がする、
米粉パスタのグリーンカレーだ。

米粉パスタのグリーンカレー3
米粉で作ったパスタはマカロニ風
もちもちしている。
スープはしっかりグリーンカレー。
うん、これ悪くない。
もう少し買い込んでおけば良かった。笑

I ate green curry soup used pasta made from rice powder. It was rather better than I thought.

参考サイト
商品紹介(江崎グリコ)
江崎グリコ
米の粉(共立食品株式会社)
米粉倶楽部(FOOD ACTION NIPPON)

カレー修行(十勝),ラジオ,飲み会

外観
FM WINGでのラジオ放送の後に空伊亭へ行った。
今回はゲスト出演していただいたうのっちさんと一緒。
うのっちさんは、隔週月曜日にラジオ番組を持っている。
うのっちのイッツ和スモール輪ールド」といい、
人と人の和を大切にする素敵な番組。
で、我々の番組「仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝」に
スイーツの話で出ていただいた。
ゲストさんが来た時はできるだけ一緒にお食事して交流を深めたい。

食べ物1
八角の味噌焼きがお通し。
八角をこうやって食べたのは初めて。
これ結構いける!

食べ物2
刺身の盛り合わせは2人分に合わせて調度よい量。

食べ物3
枝豆は大好きなので、あればほぼ必ず頼む。

食べ物4
うのっちさんはこの豚の角煮を絶賛していた。
確かに美味しい。
ここの料理はたいていなんでも美味しい。
ハズレを引いたことがない。

食べ物5
唐揚げは理由があった。
多分、うのっちさんはそれはわからない。笑
仏太はビールを飲んでいたのでちょうどいいツマミ。
うのっちさんは普段はそんなに飲まないので、今回も烏龍茶など。
番組内でスイーツの話をした時に、
シュークリームは1日1個って話を出した(メッセージもいただいた)ら、
twitterでシュークリームよりは唐揚げでしょ、って指摘があった。
で、理由を後から聞いたら、なるほどだったのだ。
シュークリームは1日1個っていうのは、モノノフ(ももいろクローバーZのファン)の間では有名な話。
で、それにまつわるあーりん(佐々木彩夏)が
シュークリームも好きだけど、唐揚げも好き
って発言をしたらしく、それで唐揚げでしょ、と。笑
まあ、そういうことを言ってもモノノフ以外には非常にわかりにくい話なので、
当然うのっちさんには言わなかったが、
それよりも番組にゲスト出演していただいたことに感謝して
和気あいあいと話をした宴だった。

外観
その後、一人になり、まる源へ。
この前、飲み会をしたり、別の番組に出てもらったりで、
まる源のマスターにも感謝。

イエローカレー1
まる源には実はレトルトカレーが置いてある。
カウンター席の一番奥を見ると置いてあることがある。

イエローカレー2
で、今回は〆に(ってかビール1杯しか飲まない嫌な客だったが。笑)
イエローカレーのレトルトをいただいた。
じゃがいもとチキンがいい具合に入っていて、これ美味しい。
うん、今度見つけたら買おう!
またしても感謝。
そう、人生は感謝の連続で成り立っている気がする。

I went to Kuitei with Mr. Unotchi after radio programs of ours. He has his program on Monday every two weeks, and I every Monday with Ms RYO. Today he took part in our program. I appriciated him and after then we went there for dinner. We had good foods and talked to each other. After then I went to Marugen alone. I thanked a master for many things. This time I drank a glass of beer and ate an instant yellow curry which was so good.

空伊亭
帯広市東1条南11丁目19
0155-28-5665
17:30-23:00
日曜定休

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

参考サイト
FM WING
うのっちの「イッツ和スモール輪ールド」
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

今日はうのっちさんと打ち合わせ。
うのっちさんとは、ラジオで知り合った。
FM WINGという帯広のコミュニティーFMにたまたま別々で足を運ぶようになり、
2013年4月からお互いに番組を始めたという縁があった。
隔週月曜日夜7時半から
うのっちの「イッツ和スモール輪ールド」
という、人のつながりを大切にした番組でトークしている。

で、今年はFM WING開局20周年で、
12月20日土曜日と21日日曜日にイベントが開催される。
20日は十勝管内高校6校の管弦楽の演奏。
これは毎年snow fantasyというイベントとしてやっているものを
今年も継続して行うもの。
サブタイトルが音楽の贈り物。
21日はWINGスタッフと市民パーソナリティーの合同イベントで、
バンド演奏だったり、クイズだったり、トークだったり、お楽しみ抽選会だったり。

で、その中でせっかくだから、それぞれの番組宣伝をしよう!
ということで、ポスターを作ったり、あれをやったりこれを整えたり。(?笑)
その打ち合わせをうのっちさんと一緒にしようということで、
仏太が呼び出しをかけたら、
お薦めの居酒屋があるから是非ということで連れて行ってもらった。

外観
帯広協会病院の眼の前にあるかな家は「かなや」と読む。
中に入ると綺麗で落ち着いた。
ホールのお姉さんも綺麗。
ウキウキ。笑

食べ物1
冷奴はつけダレがついてくる。
へえ、凄い。
そして、これ美味しい!

食べ物2
チーズアボカド生ハム巻き・・・名前間違っているかもしれない。
これも呑むのにいいツマミだなあ、と思っていたが、
今回は車で、しかもしっかり打ち合わせたいということで
ノンアルコールビールにした。
それでもお食事が美味しいと楽しめるものだ。

食べ物3
茶豆の枝豆はいいよねえ。
普通の枝豆も美味しいけど、茶豆は更に!

食べ物4
ラム肉のおろしポン酢はメニューでラムと見えてすぐにオーダー。
常連のうのっちさんが知らないメニューだった。笑
結構色々な食べ物があるので、いくら常連だからといって全部は食べられないだろう。

食べ物5
ピザがうのっちさんのお薦めの1つ。
何種類かあるうちからトマトピザを選択。
これもうのっちさん初めてってことで、なんとなく勝った気分。笑
しかし、別のお薦めのを食べても良かったんだよなあ。笑
どちらにしても美味しい。
パリパリのクリスピータイプの生地に温かい具がのっている。

食べ物6
最初、うのっちさんからここにしましょうと誘われた時に、
カレーなくてすみません、と言われていた。
仏太にとってカレーは第一選択だが、別になくても大丈夫。
あればなお嬉しいけど、美味しいところを紹介してもらうのはとても嬉しいことだ。
幸せな気分でいたところに、このグリーンカレーを発見し、更にあがった!

食べ物7
グリーンカレーはスープ状で、見た目よりもココナッツがきいている。
そして、しっかり揚げられた具がまたいい。
〆にカレーを共有できて良かった。
かなりお腹いっぱい。笑
次回はライス小にしよう。
普通するのに、今回忘れていた。
打ち合わせはしっかりできたと思う。
やはりメールだけではなく、直接話する方が進むなあ。

I went to Kanaya, one of Izakaya bars in Obihiro. It was just in front of Obihiro Kyoukai Hospital. I ate dinner with my friend, Mr. Unotchi who invited me this shop. We talked about an ivent of FM WING 20th anniversary. We enjoyed eating good goods. At last we ate green curry Mr. Unotchi had not noticed. His recommends were pizza, salad, and so on. It was a useful time to spend.

かな家
帯広市東6条南10丁目1-2クラックスハイム1F
0155-21-0671
17:30-24:00 (LO23:00)
日曜定休

参考サイト
FM WING
うのっちの「イッツ和スモール輪ールド」
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝