カレー修行(十勝)

外観
勇んで堂々と潮華へ。
色々と打ち合わせ、お願いごとがあり最近行く頻度が増えている。
席について注文。
そして、かばんを探す。
あれ?
あれ?
あれ?
あ〜〜〜、ない!!!!!
なくした?
え?そこから出してないはず!
え?
え?
え?
がび〜〜ん!
そうか、まだ潮華の分はゲットしてなかったか!
ってことで謝って、後日再度来ることとした。
いやあ、あるっておもいっきり勘違いしていた。
今日、お渡しできるとすっかり思い込んでいた。
そうか、来週だった。苦笑

グリーンカレー1
謝罪して、お願いしたご飯は当然のようにカレー。笑
道産若鶏のグリーンカレー タイ風だ。
ちょっとこの見た目だと、
それほど大きくないように見えてしまうかもしれないが
器は実は結構大きく、ライスもカレーも量がある。

グリーンカレー2
道産若鶏のグリーンカレー タイ風
生バジルが手に入らない場合は提供することができないと
メニューに書いてあり、いただけるのは幸せなことだ。
しかも辛くしてくれるマスターの優しさ。
(マスターは仏太が辛いのがとても好きということを知っている。)
本場タイで食したら、もっと辛いですよ、と教えてくれた。
でも、調度良い辛さで提供してくれる。
とてもありがたいものだ。

I mistook my thought. I didn’t get a paper for Choka but I thought had done it. I noticed it forgetting it after I entered in Choka. So I was sorry for a master and a mama. Then I ate good green curry. I was satisfied.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレーインスタント,カレー自作

ヨッパライの戯言(たわごと)と、おっぱいのたわわはどちらがいいか?
という、まさにヨッパライの戯言をTwitterであげたら、反応が凄い凄い。
みんな暇なのか?笑
いやいや、嘘嘘。
でも、自分のつぶやきにしては反応があった。笑
ご想像の通り、男ばかりだったけど、反応したの。笑

随分前の話だ。
見ているだろうに、お礼がない。
それを求めるのがおかしいのか。
相手がお願いしてきたことだ。
しかも質問は1回ではない。
お礼を求めるのはおこがましい?高慢?高飛車?

酔っ払って思うこと。
今日はハイではなく、なんだか暗い話を考えてしまう。
一人でいる時にぼーっとできないのが自分の欠点かもしれない。
なにかかしら考えてしまう。

職場で業務量のことを言われることがある。
そりゃ仕事しないとお金が入らないのはわかる。
やっている部分もあるはず。
プラス部分を褒めず、マイナスだけ怒る。
(正確には、怒られてないが、怒られる時もある。)
売上に貢献するためには全てが完璧にできてなければダメなんだろうか?
などと、おそらく経営者からしたら、
ふざけるなレベルの話を考えたりするのだ。
ただ、儲けだけが全てではないと思うし、
金が全てではないと思う。
「同情するなら金をくれ!」
というドラマがあったが、果たしてそうなのだろうか?
気持ちとか愛って大切だと思うんだけどなあ。

かぼちゃは夏野菜らしい。
でも、置いておくと甘くなる。
そして、保存可能。
だから冬至まで持つし、冬みたいなイメージ。

夕食1
自炊したつもりのお惣菜固め。笑
本日酔い始め。
まだ、昨日のようにトランスっぽい感じではない。

PCうちながら、メモ取りながら、呑み比べ。
行儀悪いがゆっくり食事ってのはいいな。

ハイになることもある。
灰になることもある。
なんだか思っていることが、どんどん飛んでいる。笑

自由図が訛ってJAZZになったのは有名な話だ
なんて書くと、
ばっかじゃねえのと言う人、
ネットを調べ始める人、
フーンと感心する人、などなど。

夕食2
千切りキャベツのサラダにいなばのツナとタイカレーグリーンをかけた。
酔っぱらいの妄想は凄い。
JAZZの心地よさが、酔いとフュージョンして混沌へと誘う。

メモを取らなければ忘れる。
小説家はそういうフレーズを忘れないのだろうな。
プロということを考える。
ユーガッタサンデーでやっていたプロゲーマー。
囲碁の人を思い出した。
宇宙流だったっけな。
囲碁の神様はもっと上にいるというようなことを言った人。
武〜だったっけ?
囲碁将棋は理詰めの中にあり、そこから究極の世界へ行く。
文章、音楽は感覚の世界。
でも、どちらも芸術でありスポーツである?
その源は同じではないか?
宗教的か?観念的か?
政治的ではないだろう。

統一場の理論という話が思い出される。
現在どうなっているんだろう。

最先端はほんとうにわからない。
でも、細かくなっても大きなものの一部で
それぞれの細かさが大きさを形成し、
大きさが細かさを包括する。
うーん、観念的?

酔っ払って色々考える時、
ドラッグを使ったような
洗練された感覚を得ることがある。
JAZZはそれを増幅してくれるかもしれない。

道(TAO)の話をそのうちしようと言っていた人との会話を思い出す。
柔道、剣道、茶道、華道などなど、道は導く。
本物は違う。千利休とか。
道を極めるとたどり着くところは同じ。

キリスト、アラー、ブッダは上層で会話をしている。
愛をふりまいている。
違う宗教でも教えの根源は同じだろう。

理詰めでわからないことがあり、
右脳とか左脳といったことって、
なんとなくだけど、
科学はそれを理詰めで解き明かすかもしれない。
最終的には、どちらでも説明がつくのだろう。
しかし、それはどちらでもないのかも。
また、よくわからなくなっている。
ということを理解してないからだろう。

相手を褒める。
いいことだから、その分マイナスなところってなんだろう?
自分が下?落ちる?
それでいいなら、どんどん褒めよう。
世界も外交も人間

とここでメモが途切れている。
おそらく酔っ払って寝落ちしたのだろう。笑

追記:囲碁は武宮正樹九段だった。

I drank Japanese sake and foods for dinner alone. I thought many things and wrote them down I remember it. I ate curry tuna salad. It was good, too.

参考サイト
FM WING
武宮正樹(日本棋院)
【武宮 正樹】宇宙流という独自の布石で囲碁を極めたスゴい人!(日刊スゴい人)
武宮正樹(Wikipedia)

カレー修行(十勝),飲み会

外観
北の屋台にある煙陣(えんじん)で懇親会。

食べ物1
ここはスモークがとても美味しい。
だから、店名に「煙」と入っている。

食べ物2
ソーセージの盛り合わせも豪華。
人数いるから切ってくれた。

食べ物3
実は今回は貸し切り。
日曜日は本来定休日なのだが、
相談したら、OKが出た。
マスター、本当にありがとう!

食べ物5
これ辛いよ、とお薦めされた。
ピザにつけて食べてみたが、確かに辛い!
デスソースもあったが、おそらくそれ以上に辛い!

食べ物4
ハモンセラーノは目の前でそいでくれるのがいい。

食べ物6
みんなで色々な食べ物を食べて、
色々な話をして盛り上がる。
重大発表もされた。

食べ物7
鹿肉食べた〜い!という
ある芸能人似の女の子がリクエスト。
マスターが狩猟の免許を持っていて、自分で撃ったらしい。

食べ物8
〆にグリーンカレー

食べ物9
ああ、ピンクがあれば!笑
ココナッツが利いていて癖になりそう。

素敵な懇親会だった。
渾身の懇親会というところか。苦笑
さて、これで結束が強まり、
もっと素敵は方向へ進むといいなあ。

I went to Engine in Kita no Yatai with my fellows. We ate good foods and talked about many things. Engine was famous with its smoked foods which were so good. At last we ate green curry. It was so good. Of course my fellows were so good!

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ももパワー充電所(有安杏果オフィシャルブログ)

カレーインスタント

この前札幌に行った時に黄色を全面に押し出した日記(ブログ)を書いたが
15年4月12日の日記「黄色(おくしばあちゃん、カレー気分)」参照。)
現在の仏太はももいろクローバーZの黄色担当しおりん推しってこともある。
それと、しおりん推しになる前から、カレー好きで黄色中心だった。笑

ももクロは黄色以外に、ピンクがいて、
それぞれいい所があり、好きなんだけど、
一番はやっぱり黄色のしおりんってなる。
これは好みの問題だからまあよしとしてもらう。笑
勿論、ももクロのことを好きじゃない人もいるだろうな、というのもわかる。笑

カレーという観点からすると、普通は黄色と思われがちだが、
タイカレーなどにレッドカレーとかグリーンカレーがあるのはご存知だろう。
実はパープルカレーもあるらしい。
08年8月12日の日記「オレンジカレーとかパープルカレーって知ってる?(タイランド)」参照。)
でも、ピンクカレーって聞いたことないな。笑

グリーンカレー1
さて、今日は以前買ってあったレトルトのタイ風グリーンカレー
消費期限とか賞味期限というものは見ないことにしている。笑
いや、本当は大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれない。笑

グリーンカレー2
チキンたけのこパプリカきくらげなどが入っていて
味が本格的な気がする。
レトルトでもこのグリーンカレー侮れない。笑

ももクロの緑は有安杏果(ありやす ももか)。
頑張り屋で、ダンスと歌はメンバーで一番とも言われる。
5人共頑張っているんだけど、特に。

うん、今日のカレーも満足。
無理矢理?ももクロとつなげたのも満足。笑

追記:レトルトのグリーンカレーを語りつつ、カレーの色のことを話すのは実は初めてじゃなかった。笑
14年2月10日の日記「レトルトタイカレー」参照。)

I ate an instant green curry today. It was like to be real. It was good. I ate it thinking about Momoiro Clover Z, expecially Momoka Ariyasu, image color grenn. My favorite member of MCZ is yellow Shiori Tamai.wwwww

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活
ももパワー充電所

カレー修行(麺類),カレー自作

缶カレー
昨日のことを考えながら、朝食を作った。
いなばのツナとタイカレーレッドを使った。

夕食1
楽しい夕食だった。

夕食2
目の保養あり、知識の蓄えあり、美味しい料理あり。

カレーパスタ
朝食はパスタに缶のカレーをかけたのだ。
これ蕎麦に見えるかもしれないけど、しっかりパスタ
ただし、全粒粉を使ったもの。
すなわち、これはレッドツナカレーパスタ。笑
麺を茹でるのもだいぶ慣れた気がする。
でも、慣れた時になにか起こるかもしれないから注意!

夕食3
昨晩は諸先輩たちに色々教えてもらい、人生勉強もさせていただいた。

夕食4
大人な対応や会話も目の当たりにしてとても勉強になった。
ってか、仏太が子供じみていて、まだまだってことだ。

夕食5
こんな話も聞いた。

車上荒らしに遭った女性。
かなりの額のお金やカードなどを盗まれてしまった。
旦那さんに報告したら、全く責めること無く、
「怪我はなかったかい?」と心配されたそうだ。
「大丈夫。この通りピンピンしている。」
犯人とは顔を合わせてなくて、物を盗られただけ。
「そうか。体が無事でよかった。お金は後でどうにでもなるけど、
体は傷ついたら危ないし、命の危険性もね
。」
心の大きな人になりたいと改めて思った。
自分は本当にまだまだだ。

楽しく人生を送る秘訣を教えてもらった気がする。
そんなことを考えて、ニヤニヤしながら朝食をいただいた。

I ate red tuna curry pasta thinking about last dinner at restaurant GAO. I heard a story of a lady and her husband about a happening. I was so surprised and got so shocked. And I had woken up. Foods were also good, I was so satisfied with good foods and good stories. I was happy.

GAO
帯広市西5条南13丁目1
0155-67-8133
https://www.facebook.com/obihiro.gao
11:00-23:00
水曜定休