ウェブサイト,カレー修行(十勝),中華ちらし

十勝は食材の宝庫で、なおかつB級グルメの宝庫でもある、と思っている。
野菜は当然のように美味しいし、も美味しい。
実は海に面しているところもあるので、魚介類もある。

昨今、新ご当地グルメと言って頑張っている方々もいるようだが、
そんなことしなくても、元々あるものをうまく広めていくことも必要なのではないかと思う。
っていうか、そっちの方が重要だと思う。
無理矢理新しいグルメを作って、広めようとするよりも、
元々その地元にあるものを拡げていく方が、地元でも受け入れやすいし無理がない。
また、その地域の人達も自然の流れでできると思う。
プロデューサーが作ったグルメは実際に受け入れられるまで時間がかかるだろうし、
本当にその地元のことを知らないと難しいのではないかと思う。
まあ、このあたりは書き出すときりがないので、そのうち別のところに書こうと思う。

十勝B級グルメは、仏太の別の人格(笑)である魯人(=達武魯人、たつぶろと)が担当。
詳細は魯人のB級グルメ紀行を参照。
その中で、豚丼、中華ちらし、焼きラーメン、コーン炒飯、ホルジンなどに触れている。
特に、魯人は中華ちらしが好きで、そこには力が入っている。

中華ちらしは、まかない料理から始まったものだが、
今では結構広まっている。
しかし、十勝でも知らない人がいたり、食べてない人がいたりもするので、
その知名度は豚丼に比べるとまだまだだ。
それでも、最近雑誌やテレビでも取り上げられるようになり、徐々に広まりつつあることを実感している。

あ、ちなみに仏太は広めようとしていると言うよりは、
レポートすることで認知度が高まれば、また美味しいものが食べれるんじゃないかという考えだ。
勿論、食べるためには廃れないことで、そのためには広まってもらいたいという希望はある。

遂にこのブログもカレー以外のことだけで終わるのだろうか?
いや、そんなことはあり得ない。(笑)
タイトルを見て、このブログを知っている人は、もしかして、
初めて魯人中心のブログ?って思ったかもしれないけど、
やっぱり仏太は仏太だよ!!!(笑)

看板1
数日前に、音更のフクハラに行ったら、こんな看板が!!!
長之助という居酒屋の看板。
右に中華ちらしって書いてある!!!
が、この時は、見ただけで帰ってきた。
車だったし、やっぱり飲みたくなるからね。

外観
というわけで(どういうわけ?笑)、やってきた、長之助!!!
はや!もう、来たよ!!!
善は急げだからね!!!(ちょっと意味不明)

看板2
今日の看板は少し違う。
あ、日にち違うのばれちゃった。(笑)
中華ちらしある!!!

メニュー
席に案内されて、テーブルにあるメニューがいきなり、中華ちらし!!!
かなり力入ってるなあ。

中華ちらし1
出てきたよ!
おお、見た目もそのまんま!
いかやえびが見える!!!

中華ちらし2
豚肉も入っているし、野菜も豊富。
今まで食べてきた中華ちらしと遜色ない!!!

中華ちらし3
仏太のイメージでは中華ちらしはもやしが外せない。
紅ショウガもポイント高い。
他の店と違うのは、スープや漬け物の類が付かないことだな。
まあ、それはその分安いということで。
うん、美味しい。
居酒屋とはいえ、しっかりお食事できるな。

おお、全く魯人の世界だ!!!(笑)
って、詳しい人は気付いたと思うけど、居酒屋だから別のものも頼んだんだよね。

つくね
ここ長之助はつくねに力を入れてる。
つくねのメニューだけで10種類以上あるんだよ。
それって凄いよね。
で、仏太が頼んだのは、カレーつくねハバネロつくね

カレーつくね2
角度変えて注目するとこんな感じ。(笑)
ちょっとカレーの話題に変えようと必死。(笑)

カレーつくね1
ということで、カレーつくねのみをアップで!!!
これ美味しいよ。
ハバネロつくねもそうなんだけど、あまり辛くなくて、
辛いのが好きな仏太は、卓上の一味を思いっきりかけちゃった。

ということで、現在の長之助は、カレーも中華ちらしもあるのでお得な気分。
酔っぱらってまた沢山食しちゃった。
運動しないと・・・。

I went to Cho no Suke in Otofuke. It is an izakaya bar. There was chuka-chirashi on menu. I ordered it and enjoyed its taste. After then I ate curry tsukune. Of course butta likes it and Roto likes chuka-chirashi.

長之助
音更町木野大通東16丁目1ぴあざフクハラ内
0155-43-5001
17:00-25:00
無休

カレー修行(十勝),飲み会

音更のフクハラの中にインデアンがある。
インデアン全11店舗の中でも、味が上位だと言われ続けている。
が、仏太は違いがわからないので、何とも言いにくい。

その音更のフクハラに某大手グループの一つである居酒屋がある。
長之助は看板が国道からも見えるので、知ってる人も少なくないだろう。
仕事が終わった後に行ってきた。
前回は約3年前だから、結構久しぶりだ。
それだけ経ってもやってる居酒屋は、そんなにないような気がするので、嬉しくなる。
特にこういう大きいところだと。

ししゃも
居酒屋的な定番メニューなども頼みつつ、
好きなものを頼んで、ビールと一緒に楽しむ。

串
ここは結構串に力を入れているようで、メニューでもたくさんある。
特に、つくねは10種類以上あり、え?これってつくねになるの?というようなものまである。
今回はそこまでチャレンジする勇気はなかったし、そんなに入らないからほどほどにした。

チーズカレーつくね
しかし、チーズカレーつくねははずせない。
しかもメニューには「人気No1」と書いてあるから尚更だ。
でも、疑問なのは、場所によっては、新メニューで出たばかりなのに、
メニューに思いっきり人気No1とか書かれてることもあるということ。
人気あるかどうかわからないのに、見切り発車的に人気No1って書いちゃうのってまずいんじゃないか?
と、他の店の話をしても始まらない。(笑)

カレー鍋
ここ数年ブームのカレー鍋もあった。
しかも、ここは1人前からお願いすることができ、
具材も好みでトッピングできるようになっているのが嬉しい。
カレー鍋は形上はスープカレーに似ているし、出汁がきいていることが多いので、美味しいことが多い。
出汁がきいてると、流石そのあたりはスープカレーとは全然違う味になってしまうのだけど。
でも、このカレー鍋美味しかった。また、食したい。
そして、他にもカレーメニューがあり、お腹の都合で無理はしなかった。
次回食そう。

居酒屋でも修行を怠らない。(笑)
まだまだ、未熟な仏太は、カレーも生活も修行の連続だ。

I went to an izakaya bar Chou-no-Suke to eat dinner. There were some curry menu. I picked up curry tsukune yakitori and curry nabe. I felt them good. I was very satisfied. Next time I want other curry menu.

長之助
音更町木野大通東16丁目1ぴあざフクハラ内
0155-43-5001
17:00-25:00
無休