カレーgo一緒,カレー自作,飲み会

買い物に行った。
そこは近いスーパーなのだが、レジの女の子で可愛い子がいる時がある
いや、そういうことを目的に行ってるわけではない。
品揃えが気に入ってるから行ってるのだ。
いらっしゃいませー、カードはお持ちですか?
独特のイントネーションがまたいい。
いやいや、だから女の子目的で行ってるわけではない。
大根〜円、タマゴ〜円・・・
声も可愛いなあ・・・。
いやいやいや、レジの女の子目的ではない。
合計〜円になります。
にっこりと笑顔が一番可愛い。
いやいやいやいや、そうじゃないから!!!

というわけで、仕事が終わってからすぐに買い物をした。
今日は宅飲みで、仏太のうちで職場の人間が数人集まることになっている。
緊張するが、仏太の料理を振る舞うことになっている。

帰宅して、掃除したり、テーブル配置を替えたり。
まあ、男の一人暮らしはかなり汚い。(言い訳)
雑然としたものは奥の部屋に仕舞い、
ダイニングキッチンにテーブルを広く使えるようにした。

料理
枝豆は買い物行く前に解凍しておいた。
まず、冷やすものを作った。
サラダ。作った後に冷蔵庫に入れておく。
冷や奴。これは切るだけ。(笑)出す直前にカツオ節をかけた。
刺身はできあいのものを皿にあけて冷やしておいた。
最初、大したものはできないから、
料理している間につまんでもらおうと思っていた。
ところが、集合が予想より遅くなったので、ちょっと余裕ができた。
そういう意味ではチーズ3種も同じ。切っただけ。(笑)
大根おろし。これもすっただけ。実際は、あげ納豆のお伴に、と思っていた。
で。そのあげ納豆。中はカレー納豆。一つだけカイエンを沢山入れた。
ロシアンあげ納豆のつもりが、そっちの方が評判が良かった。(笑)
卵焼き半熟。卵3個分で。クミンを使った。
アチャールも意外と人気。

カレージンギスカン
カレージンギスカン。ラム、玉ネギを炒めただけなのだが、結構評判良かった。
クミンをスターターにして、途中で胡椒、おろしニンニク、カレー粉を入れただけ。
そういう単純な方が個人的には気に入ってる。
ってか、料理が楽。(笑)
手抜きではない。おもてなしなのだから!(わらい)

サラダ
あらかじめ作っておいたサラダは、キャベツの千切り、トマト、キュウリ、ツナカレー
ツナカレーは、単にツナにカレー粉を混ぜただけ。(笑)
今までに作ったことがあるものを羅列しているだけなのだが、
こうして頑張ってみるとレパートリーが増えたな、と思った。
テーブル一杯に出して、最初3人で始めたのだが、そのうち4人となり、
全部食べてもらえたのは良かった

一番評判良かったのは最後に出したもの。
一番美味しいと言われたのに、写真取り忘れた。(笑)
海鮮バター炒め
ホタテ、エビ、アスパラ、シメジをバターで炒めたのだが、
マスタードをスターターとして、酒、ナンプラーも加えたのだった。
一番手が混んでいる分、一番人気だったのかも。

海鮮バター炒めだけ後から作り、それ以外は1時間半くらいでできた。
だいぶ上達した気がする。(時間的に)
美味しいと言ってもらえてとても嬉しかった
料理の醍醐味だな。

話題も多かった。笑った。真剣に話した。
馬鹿話やちょっとの下ネタ。ちょっとだよ!!!
仕事の話もした。
酔っぱらった
ビール、日本酒、ウイスキー。
結構飲んじゃったなあ。(笑)

でも、偉いのは、みんなが帰った後に、
しっかり茶碗洗いしたことだ。(笑)
これで明日の朝少しは楽だろう。

I made some foods for my friends. We drunk and ate at my home. Of course I made curry taste foods, too. They said “good", I was very glad.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

魚くまという炉端の店にちょっと前に行った。
10年4月3日の日記参照。)
そこでは、バイトの人が、とあるカレー修行場でもバイトしていて、
その人が今回出ていた。
あ、その修行場に最近行けてないなあ。
美味しいから行きたいんだけどなあ。

仕事はバイトとはいえ、掛け持ちするのは大変だ。
接客という点では同じでも、客層が違ったり、
扱うものが違う分、覚えなければならないことが違うからだ。
でも、そのバイトの人はとても上手くこなしていた。

外観
ビルの2階に上がると、ここ魚くまはある。
今回は職場の人達と個人的に飲んだ。
全部で4人だったが、仏太以外の3人は既に来ていた。
ちょっと申し訳ない気がした。

ビールとお通し
最初はビールとお通し。
他愛もない話から始まる。

にしん
ここは炉端なのでやはり焼き物がよさそう。
今回はメンバーの一人が食べたいということでにしんを。
最初形だけ見ていたらホッケかと思っていた。

串
も何種類か頼んだ。ここの美人ママさんはお料理が上手だ。
炉端ものだけでなく、色々なお料理がある。
メニュー表はないが、その時にあるものを教えてくれる。

温野菜
温野菜を頼んだのだが、それは以前と違っていた。
美味しいのには変わりはないのだが、ちょっとした工夫があった。

カレーソース
カレーソースがついていたのだ。
「仏太さん、カレーが好きだ、って聞いたから!」
美人ママさんの優しい心遣いが嬉しい。
一緒のメンバーも美味しそうに食していた。

久保田
後半は、日本酒に替えて、ついつい愚痴ってしまった。
本当はみんなの話を聞こうと思っていたのに、ダメな仏太。
が、以前と違い、今回は寝なかった。(と思う。笑)

カレーのメニューを考えて出してくださるのはとても嬉しい。
元々カレーがなくてもお料理は美味しいので、口やお腹はとても満足する。
今度予約するときは最初からカレーものを頼もうかな。(笑)

I went to Uokuma with three people in our worksite.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

うどん,カレー修行(十勝),食(カレー以外)

の季節到来。
まあ、夏でも鍋を食べることはあるけど、
やはり冬に暖まるのにいい。
そんな鍋は色々な種類があり、
東京では、数百種類もの鍋料理を出す店もあるらしい。
具材によって名前が変わるだろうし、スープや出汁によっても違うだろう。
みんなでつつくと話も弾み、とても楽しくなれるのがいい。
体も心も温まる。

外観
そんな鍋をウリの一つにしているろそろそにやってきた。
が、今回は鍋ではない。(笑)

手羽先
鍋とは別に、他にも名物料理があり、
この手羽先もそうなのだ。
秘伝のタレは醤油ベースだろう。
照り加減と味の濃さが美味しく、ビールが進む。
名古屋の手羽先とは全然違う。

豚ニンニク串
いくつか頼んだメニューのうち、手羽先は狙っていたが、
この豚ニンニク串はメニューを見て決めた。
これ当たりだった。
美味しかった。
真似できそうなんだけど、なかなか気付かないよなあ。

好日
そのうち、日本酒を飲んでへべれけ。(笑)
マスターがお勧めしてくれたのは、好日という山形のお酒。
飲みやすくて、香りもいい。

カレーうどん1
そして、〆はそのままここでカレーうどん。
本気カレーうどんが正式名称。(笑)
スープカレー鍋がメニューにあるので、
てっきりそういうタイプかと思っていたら、
ルータイプのものだった。

カレーうどん2
麺は、以前食したスープカレー鍋の〆でいただいたものとはちょっと違っていた。
コシがあり、歯ごたえもいい。
カレーも美味しくて、熱々なのに、
ずるずる入っていく。
(仏太は猫舌のため、熱いものはすぐは食せない。)

ムチャクチャ満足した。
街中から離れていて、しかも仏太が住む音更からは更に遠いので、
中々足を運ぶことがないのだが、
行ったら、そこで〆まで完結できるのも魅力だな。

I went to Rosoroso to eat dinner. I enjoyed some foods and drinks. At last I ate curry udon. It was very good.

ろそろそ
帯広市西5条南34丁目
0155-47-3719
17:30-23:00LO
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

仏太は、十勝に移り住んできたときに、知り合いは職場以外にいないと思っていた。
したら、同業者(第2職業)で、高校の同期生がいた。
なんと卒業以来で再会して、その後、時々メールしたり飲んだり。
で、お互いに飲むのが好きだから、そういう席での集まりとなることが多い。

外観
日本酒バー蔵粋(クラシック)へ行く。
このシンプルな外観が逆にムチャクチャ目立つ。

日本酒1
日本酒は、美味しくて好きなのだが、
うんちくを垂れるほどは詳しくなく、
カレーと違って、それぞれのお酒についてコメントするわけではなく、
羅列しながら、話を進めようと思う。

日本酒2
ただ、最初の方はまだ酔ってなかったり、
酔っていても大したことなかったりするので、
頼んだときの記憶があったり、
ある程度その時の状況を説明できることが多い。
はず・・・。
と、思う・・・。
この徳次郎というお酒は京都のもので、
今回ここにあった京都のものはこれだけだった。
仏太は近々(ってか出発は明日)京都に行くから
それを意識して、わざと京都のものを探した。
するとこの一つだけあったのだ。
京都も酒処だ。
これも美味しかった。

日本酒3
そして、京都のものではないが、「」という字が入っているというだけでこれを選んだ。
まあ、そういうこじつけが好きなので、自己満足の世界だ。
また、ネタになるから、ということも考えてはいた。
それだけで、美味しくないお酒に当たるのは嫌なのだが、
ここで飲むお酒でハズレに当たったことはない

日本酒4
こんな風にラベルの面白さから選んでも、
まず間違いはない。
とにかく美味しいものしか置いてないし、
ママさんは美味しくないと思ったものは出さないそうだ。
毎晩、店を開ける前には味見をして確かめるそうだ。
凄いなあ。

日本酒5
今回一緒に行ったのは、高校同期で、同じ十勝在住、
十勝歴は10倍くらいのベテラン(笑)F
彼女は、職場の部署では長となり、幅をきかせている。
多趣味で、特にスポーツ系では素晴らしい。
流鏑馬の大会で優勝したり、アイスホッケーでは男に混じってプレーしている。

日本酒6
Fの職場の方で、Tさんは仏太の少し先輩に当たる。
同じスポーツ(バスケットボール)をしていて、
今度チームの練習にお出でよ、と誘われている。

日本酒7
Fが、同じバスケで気が合うんじゃない?と紹介してくれた。
それ以来、何度か会っているのだが、まだ一緒にバスケはしてないので、
近いうちにTさんのバスケチームにお邪魔することを誓ったのだった。
問題は、仏太が職場でレクレーションしているチームと
全く同じ曜日時間帯に練習しているということだ。

食べ物1
飲んでばかりだったわけではない。
へべれけになりながらもしっかり食べるものはいただいていた。
ここは日本酒バーで、基本飲み物しかない。
が、お通しや、頼んでおけば食べ物も作ってくれるのだ。
とにかく、お酒を楽しむために、楽しんでもらうために
努力を惜しまないその姿勢は見習うべきものがある。

食べ物2
ご飯や漬け物も嬉しかったのだが、
ランチョンマットとなった紙に書かれた絵が紅葉だった。
これから行こうとしている京都が紅葉のいい時期だと聞いているので、
益々気分が高揚して楽しみになってきた。

カレーうどん1
Tさんは、そんなにお酒に強くない。
で、今回も一次会が終わったら帰ってしまった。
残念なことだが仕方がない。
Fと一緒に更に飲みに行こうとしたが、臨時休業で入れなかった。
なので、Fが行ったことないところで、
ブログ見ていて、一度行ってみたいんだよね!
と言ってくれた本郷に行くこととなった。

カレーうどん2
今回オヤジさんにお願いしたのは、
カレーうどん
最近、そばが多かったから、うどんは新鮮だった。
うん、美味しい。
オヤジさん、流石だ!!!
F、満足できたかな?

I went to Classic to drink Japanese sake with Ms F and Mr. T. We enjoyed good sakes there. And then Mr. T went back home and we went to Hongo to eat curry udon. It was a very happy night to spend.

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

頭が重い。
胸焼けがする。
朝早く起きてしまい、そんな症状。
風邪・・・?
今、流行の新型インフル?
いやいや、タイトルに書いたでしょ、2日酔い
色っぽく言うなら、ふ・つ・か・よ・い!
(笑)色っぽかろうがそうじゃなかろうが、辛いことには違いない。(笑)
からい、ではなく、つらい、と読む。念のため。(笑)

昨日の飲み会も楽しかった。
有名人Uさんの紹介で取締役のOさんにお会いすることができた。
想像以上の美人さんだ。
そして、以前に一度お会いしているのだが、
ほとんど初対面に近いSさんもとても楽しい方だった。

チーズ
チーズなど前菜を魚にビールで乾杯。
ハートランドをいただいた。
瓶が可愛くて人気があると聞く。

刺身
名前から察するに、イタリアンかフレンチ(おいおいどっちだ?笑)かと
思っていたのだが、お料理は刺身も出た。
脂がのっていて美味しい。

パンとビール
パンもふっくらしていて温かい。
そういうパンとビールも合う。
ああ、こういうのにワインもいいなあ、と思っていたら、
なんとワインも出てきた。
Sさんの素晴らしい用意には頭が下がる。

鯛
どどーんとが出てきた。
うわ、凄い!!!
写真だと小さく見えちゃうかもしれないけど、
お頭だけで仏太の握り拳以上あるよ。
これも美味しかったな。

日本酒
お料理は他にも美味しいものばかり色々出てきた。
(後から聞いたら、お任せコースだったという。)
それに、お酒も色々。
こうして日本酒も出たし、他にウイスキーも用意されていた。
こんなにチャンポンしたのは学生以来じゃないだろうか。
そして、みなさんお酒が強い。

ビール
楽しさはそのまま継続しよう、とみんなの意見、考えが一致して、
久しぶりのSennariへ。
再びビールからワインへ。

キャベツ
この頃、結構酔っていて、写真を撮ってなかったり、かなりぶれていたりで(笑)
お見せできるものがほとんどなかったが、
流石に二次会だけあって、沢山は飲んだり食べたりしなかった。
ってか、記憶が結構怪しいけど。(笑)
このキャベツは一人だときついので、こうして数人で来るときにいいな。
そして、2日酔い予防にもいいはずだ。

外観
2日酔い予防と言えば、いつものパターン。
そう、本郷でそばをいただく。

カレーそば1
酔っているのだが、パターン化していて、
カレーそばを頼むのには変わりない。(笑)

カレーそば2
この時は一人となっていたのだが、へべれけでも帰らず寄るあたりは
我ながら、義理堅いというか・・・
(ってか、単にカレーバカなんでしょ!笑
おやっさん、いただきます!!!

これだもん、2日酔いになるよなあ。
予防しているとはいえ、
チャンポンして結構量も飲んでしまった。
う〜〜〜ん、いつも後悔しているのに繰り返すのは、反省がないということだな。(苦笑)

ひき肉納豆カレー1
そんな2日酔いの時は、カレーで肝臓をいたわる。
しかも、ターメリックライスだから尚更体にいい。
この写真でおわかりと思うが、ふじやに行った。

ひき肉納豆カレー2
特に具材が細かくて食しやすいひき肉納豆にした。
水分も摂りやすいので、スープカレーは本当に2日酔いにもいいよ!!!
カレーは重たいと思われるかもしれないけど、
意外にするするっと入っちゃうから、試してみてね。
お勧めはルーカレーよりスープカレー。

ラッシー
最後にラッシーをいただき、更に水分補給。
そして、この頃にはいい汗(?)もかいて、
かなりアルコールが抜けたと実感。

よし、今日もがんばるか!!!

なお、乙華麗様です!では、現在
09年10月ふじや・加藤美華オーナーが登場。

I went to Obihiro to drink with Mr. U, Mr. S and pretty Ms O. At Bistro Mariage we enjoyed good foods and drinks. There were 4 kinds of alcohol for us to drink. Next we went to Taverna Sennari to drink beer and wine. Today I was not on good condition, so I went to Fujiya to eat soupcurry to make my body and soul to be better.

ビストロマリアージュ
帯広市西1条南10丁目-2ますや本店東隣
0155-25-6789
http://bistro-mariage.hp.infoseek.co.jp/
17:30-23:00 (金土-25:00) (LO30分前)
月〜木は11:30-14:00ランチタイム営業
日曜定休、月曜不定休

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(現在ランチタイムの営業もあり、未確認。)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休