カレー修行(十勝)

は子供の頃一番好きな色だった。
カレーのイメージは黄色。
ゴレンジャーという戦隊物の一番目のシリーズが子供の頃に始まり、
緑色が好きなのでミドレンジャーがよかったんだけど、
カレーが好きでキレンジャーも好きだったりした。
まだ、異性への感情が芽生えてない頃だったので、
ピンクレンジャーは当時の仏太にはイマイチだった。(笑)

数年前、ハリケンジャーを見ていて、
ハリケンブルーが可愛いと思っていたのだが、
幼少時とは全然変わって、まったくもって濁った心になってしまった。(笑)

一応、自己弁護しておくが、
童心を忘れないようにしている部分もあり、
ある程度自分の中ではまともだと思っている。
う〜〜ん、だんだん言い訳になってきた。(笑)

近年はカレー色ということで、黄色系の物が身の回りに増えている。
実際に自分で服などを買う時は機会が少ないが、
基本、黄色を選ぶようになっている。
周りくどくなく言うと、好きなのだ。
子供の頃好きだったらも現在も好きだが、
一番最初に出てくることはなくなった。
好みも変わるものだな。

外観1
スーリヤ帯広店は葡萄屋と同じ建物の中にある。
動物園や美術館の近くでもある。
カレヲタ風に言うと、SONTOKUと同じ通り沿いにある。

外観2
ドアを入ると、直ぐが葡萄屋で、
奥に進むとスーリヤがある。

旗
中には、日本とネパールの国旗が仲良く並んでいるところがある。
なんとなく友好って感じがして嬉しい。
(日の丸が国旗かどうかという議論は今回は別。)

サグチキングリーンスープカレー1
今回はサグチキングリーンカレーにしたのである。
サグはほうれん草のこと。
ほうれん草で緑になるはずなのだが、
6激辛にしたので、おそらくチリ系のスパイスで赤さが強く出たのだろう。

サグチキングリーンスープカレー2
見えてる餃子か小籠包みたいなものは
モモといって、ネパールで非常にポピュラーな餃子だ。
また、チキンは粗いひき肉の状態でスープの中にたっぷりある。
スープは独特のカレー。
ネパールカレーはインドカレーと似ている。
(インド北部と接しているからだろう。)
そのネパールカレーをベースにしたスープカレーは
一種独特で、これがまたいい味出している。

本来なのだが、まあ、そうじゃなくなったのもまたいいものだ。

I ate green soupcurry at Surya in Obihiro. It was original and good.

スーリヤ帯広店
帯広市緑ヶ丘7丁目1-1
0155-21-3630
11:30-21:30
不定休

参考サイト
長澤奈央Official Web Site
NN blog(長澤奈央Official blog)
長澤奈央公式ブログ(GREE)

カレー自作

友達がカレーを作って家族に出し、
たくさん作ったので、翌日以降もカレーの日があったそうだ。
1日もしくは数日寝かせたカレーも美味しいという話があり、
それは一節にはじゃがいもが溶け出して旨みを増すという。
友達もそれを期待したのだが、お子さんが「?」って感じで、
実際に自分で食しても???だったらしい。
珍しいこともあるものだ。

甘辛味噌スープカレー1
ちょいと奮発。
とはいえ、最近なんとなくパターン化してる気がする。
塩もみサラダ玉子焼き、そして、スープカレーとライス。

甘辛味噌スープカレー2
スープカレーは最近和風チックなものが多いかな。
しめじ、大根、玉ねぎ、豆腐・・・
実は、このスープを作っている時、とんでもない間違いが起こったのだった。
最初、味噌汁を作るつもりだった。
味噌と間違えて入れちゃったのが、甘辛味噌
自家製(仏太ではなく上司が作ってくださってくれた)のものだ。
入れた後しばらく気づかず、ちょっと味見した時に愕然とした。
うわ!!!
料理は足し算!!!
この言葉を思い出し、冷静に対応。(たぶん、笑)
にんにく、しょうが、スパイスなどを入れて、かなり適当なスープカレーへ変貌。
粉末のお茶を入れてみたりもして、なんとなく整ってきた。
混ぜたものは取り戻すことはできないので、とにかく足していく。
勿論、これが深みにはまりやばくなることもある。
が、今回は食せるくらいにリカバーしたのだった。
まあ、当然量はものすごいことになってしまった。

甘辛味噌スープカレー1
そして、寝かせたものを食す。
またしても、パターンが一緒。
そろそろ違うものも作らないとな。
仏太のパターンとしては、何か練習が始まると徹底的にやり続けるってところかな。
今のマイブームは玉子焼きをひっくり返すこと。(笑)

甘辛味噌スープカレー2
そして、寝かせたスープカレー
う〜ん、まずくはないけど、凄く美味いわけでもない。
寝かせたから美味しいというわけでもない。
あ、じゃがいも入れればよかったな。(笑)

まあ、どんなことにも例外があるように、
カレーを寝かせても、必ずしも美味しくなるとは限らないってことだな。(笑)

I learned it. So many next day’s curries also are good. But a few are not so. This time I mistook making miso soup. I changed miso soup to soupcurry.

カレー自作

本日はカレー界の中で重要人物の一人の誕生日。
玉ヴァーソンさんだ。
夢が大きく、豪快なイメージ、
また、やり手なところから、仏太には「豪族」的なイメージもある。
そんな訳で、華麗の豪=華豪と勝手に呼ばせてもらっている。
今までに華聖、華仙と話を出したことがあるが、
12年2月25日の日記「3つ目のスペシャル・鶏(SONTOKU)」
12年3月22日の日記「ブラザー、おめでとう!!!」参照。)
仏太が考える六大華麗衆(あと3人誰にしよう?笑)のシリーズ。(笑)

華豪・玉ヴァーソンさんは、仏太が表に出るきっかけを与えてくれた人だ。
とても感謝している
黙々とウエブを書いていた頃(1999年7月〜)、
だいたい2005年年末までは
ほとんどカレー活動は一人で行なっていた。
ごくたまにオフ会などをしたこともあるが、
それ以外はあまり表立ったところに出たことがない。
玉ヴァーソンさんが作っているスープカレー情報誌に
インタビュー形式で出させていただいたことがあり、
そのあたりから他のカレー仲間との交流が増えていった。

スープカレーパスタ1
密かにお誕生祝い。
きっと札幌では盛大に誕生パーティーが行われていることだろう。
だから、仏太は密かに一人でお祝い。
って、単に自作スープカレーを食すだけ。

スープカレーパスタ2
今回はスープカレーパスタだ。
大根、人参、玉葱、枝豆・・・
ちょいと具が多いか。(笑)

スープカレーパスタ3
今回使ったのはコンキリエ
少し前に、普通にパスタを作るつもりで使った時は
湯で時間が短く、アルデンテよりも更に硬くなっていた。
だから、今回はしっかり茹でた。
いい具合になった。

ちなみに、このスープカレーパスタが、玉ヴァーソンさんのイメージというわけではない。
たまたま玉ヴァーソンさんということで作っただけなのだ。
まあ、言い訳はいい。(笑)
スープカレーのためにかなり御尽力されている玉ヴァーソンさん、
お誕生日おめでとうございます!

I made soupcurry pasta with conchiglie. I liked it.

参考サイト
スープカレーブログ(玉ヴァーソンさんのブログ)
SPICE BEACH
パスタの種類(はまの厨)

カレー修行(十勝)

仏太はハンバーグチーズがかかっているのが好きだ。
中に入っていてもいい。
チーズとハンバーグの相性がいいと思っている。

チキンもチーズと合うよねえ。
チーズが好きな人はどう思うんだろう?
また、ハンバーグが好きな人は?

まあ、好みはあるかもしれないけど、
賛成意見の人結構いると思うなあ。

外観
SAMA帯広店、無茶苦茶混んでる。
駐車場満車で一部はみ出てる。
それはまるでビキニの水着からGカップ爆乳がはみ出ているようなものだ。

チーズハンバーグカリー1
1800秒ほど待っただろうか。
中に入ると、カウンターに一つ席を見つけた。
とろとろチーズinハンバーグカリーがマンスリーでそれにした。
卒業おめでとうというサブタイトルが付いている。

チーズハンバーグカリー2
色鮮やかで豊富な野菜に隠れて
ハンバーグがあった。
や、柔らかい!

チーズハンバーグカリー3
ハンバーグの中からとろ〜りとチーズが・・・
クリームチーズ、チェダーチーズ、モッツァレラチーズ、カマンベールチーズ、マスカルポーネチーズと
チーズは5種類も贅沢にふんだんに使われている!
やはりハンバーグにはチーズがいいね。

満足!
ちなみにスープは極で、辛さは30番。

I went to SAMA Obihiro branch to eat a monthly curry, cheese hamburg curry. It was so nice. 5 kinds of cheese was in hamburg.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー自作,カレー記念

本日3月22日はカレーブラザー・華仙=カレーの仙人・rick1091さんのお誕生日だ。
Oh!めでとう goチャイます!!!
ブラザーのそのカレー、特にスープカレーに掛ける情熱は素晴らしいもので、
また、スープカレー界に非常に貢献していて、影響力がかなりでかい。

そんなブラザーの誕生日は華仙日として、国民の祝日にしてもいいくらいだ。
少なくともカレー仲間、カレー業界では、祝日気分でお祭り気分だ。

仏太は、ブラザーへの尊敬の念を込めて、
自作スープカレーで陰ながらお祝い
人気者のブラザーはカレー仲間やカレー修行場の人が
かなり祝福しているはずだから、
仏太は慎ましくひっそりとお祝い。(笑)

スープカレー1
朝食の味噌汁がわりにスープカレー。(笑)
朝はあまり時間がないので、さっと出来る方法で。

スープカレー2
人参、大根、牛蒡、玉ねぎなどが具なのだが、
玉ねぎ以外はスライサーで薄切り。
火が通りやすくした。
あっさり仕立てで食しやすい。
ガツンとお腹に来るようだと疲れちゃうかもしれないからね。(笑)

さて、今日も素敵な一日でありますように!
そして、ブラザーは益々素敵な1年を過ごしてくだチャイ!

Happy Birthday, my curry brother Mr. rick1091!!!

参考ブログ
カレー賛昧の旅(rick1091さんのブログ)