カレー修行(十勝)

場所はわかっているつもりだった。
が、移転して初だから、自信はない。
下見せず、行ってみることにした。
とはいえ、那比芸太くんが活躍。
あれ?その方向だっけ?と思いながらも、
従ってみた。
あ、近道か遠回りかわからなかったけど、
でも、スムーズに辿り着くことができた。
なるほどね。

カリフビル1F、でかく看板が出ているのでわかりやすい。
駐車場・・・・あ、はみ出しくんがいる。
他の駐車場を聞こうか・・・・
お、ドアに貼り紙が。
裏に駐車場あるんだ。
おお!広いじゃん
前にこのビル、来たことあると思うのだけど、
すっかり忘れていて、もう初めても同然。笑

外観
LOOPは移転してから初めて。
移転前は帯廣神社の近くにあった。
何かでパンケーキが有名って知っていた。
色々な種類があって、でも、カレーないなあと思っていた。
したら、あったので、修行しに行った。
22年7月17日の日記「チーズ、オムレツ、カレーの色は?(LOOP)」参照。)
何回か行ったつもりでいたが、修行はそれのみだった。
他はお茶しに行ったのだった。

んで、最近移転して、その情報入っていたし、
新たなるカレーの情報も早い段階で入っていた。
で、更に最近、色々な方面から、
新しいカレー出ているよ、と。
主にInstagramが多かったと思う。
おそらく10万10件くらいの情報が寄せられた。
これは、行かねば、たこねば。

広い店内は明るい。
素敵な笑顔のママさんが、席に案内してくれた。
以前もそうだったが、ワンオペなので、
待つことは前提で考えていた。

が、オーダーしてから、思いの外早かった。
だって、3段落目の途中までしか書いてなかった。
(今回、なんと待っている間にこの文章を書き始めてみたのだった。)
書くのが遅いとか、考えていたとか、
途中寝ていたとか、宇宙と交信していたわけではない。笑
他の人達への対応も早い。
素晴らしすぎる。
ワンオペを言い訳にする人に見てもらいたいと思った。笑

パキスタンカレー1
パキスタンカレーは飲み物がつく。
数量限定!!と赤字で書かれている。
注目!ってことだよ。
その数量限定だが、みんな気づいてないのか?
仏太がいる間は他に頼んでいる人はいなかった。
いや、仏太がそう思っただけで、実は頼んだ人いたのか?

パキスタンカレー2
パキスタンカレーは別ラミネートで説明書き。
オリーブオイルでトマト、スパイス、鶏肉などを煮込んだ無水カレー。
スパイスたっぷりだけど辛すぎず、オイルたっぷりだけどあっさりです。

素晴らしい。
楽しみでワクワク。
匂いがとても良くて、早く食したい。
が、しかし、写真を撮らなければ。笑

パキスタンカレー3
カリスメティを使っていたり、本格的。
嬉しいなあ。
まずカレー(ルー)のみ頂く。
おお、スパイシー
次はライスと一緒に。
あ、優しい
改めて気づく。
パキスタンカレー自体、スパイシーでかつ優しいのだ。
改めて、ラミネートの説明書きを見直す。
オリーブオイルでトマト、スパイス、鶏肉などを煮込んだ無水カレー。
スパイスたっぷりだけど辛すぎず、オイルたっぷりだけどあっさりです。

これは胃腸に優しいし、美味しいから、老若男女にウケるだろう。

パキスタンカレー4
添え物もあったりして、これも嬉しい。
パキスタンカレーそのものを夢中でガツガツ食して、
添え物の存在を忘れかけていて、
途中で気づいて、少しずつ頂いた。
うん、ザワークラウトマッシュポテト
どちらも素敵だ。
美味しいのだが、パキスタンカレーを邪魔せず、
あくまでも脇役に徹している。

チリペッパー1
辛さを足すのにチリ系のスパイス、
カイエンペッパー?を別ポットで出してくれた。
嬉しい。

チリペッパー2
美味しさに辛さをプラス。
更に美味しい。
やはり辛い方が好みだ。
2回ほどたっぷりとかけてしまったが、
良い子は真似しないように。笑

チャイ
今回はチャイを選んだ。
アイスチャイを飲みながらPC。
その場でこのブログの下書きって久し振りだな。笑
パキスタンカレーに付くドリンクは、
他に、ライムグリーンティーも興味深いし、
ラッシーはプレーンorストロベリーとあって凄い。

再びPCを広げて、キーボードをうちながら、
パキスタンカレーの美味しさを噛み締めた。

過去に同様のカレーを幾つか食している。
勿論、「元祖」はカラバトだ。
12年6月16日の日記「札幌市南区ツアー(カラバトカリー、藤乃屋)」参照。)
そして、その支店とも言うべきサリサリ。
19年10月25日の日記「神奈川県修行(サリサリカリー、kuu)」参照。)
で、帯広では、記憶が定かではないが、
以前SONTOKUで出していた気がする。
(これ探し出せなかった&現在閉店)
最近だと夜のスープカレー屋さん。
22年12月22日の日記「学ぶことを忘れちゃいけない(夜のスープカレー屋さん)」参照。)

それぞれ似て非なるものがある。
元祖のカラバトは筋が一本通っていて、カレーはパキスタンカレーのみ。
そこの血を受け継いだサリサリ。
オマージュ、インスパイアの夜のスープカレー屋さん。

そして、今回はカフェLOOPで遂にそのパキスタンカレーが登場。
可愛いママさんは札幌まで行って、自分で味などを確かめてきた程、研究熱心。
当然、マネ(パクリ)ではなく、オリジナリティーを追求。
スタイルはスパイスカレーに似つつ、
カレーの形態的には元祖のオマージュがあり、
味は独自の美味しさを表現。
このパキスタンカレーは、同様のものの中で、最も仏太の舌に合っている。
これはリピート必至。
さて、数量限定にみんな気づくのか?笑

お会計の時に、「仏太です」自己紹介した。
少し話をすることができ、美味しかった旨を伝えた。
が、他の方も沢山いたので、程々に。
ブログにはしっかりと書かせていただいた。笑
本当に、あざっす!あざっす!あざっす!

I went to LOOP, a cafe in Obihiro. It moved from near Obihiro Shrine to Midorigaoka. This was the first time to go to the new shop. I had decided an order but I read menu. I decided it. I ate Pakistan Curry. It was just spicy and chickenful. It was my favorite. I like it. I was sure to repeat again. Thank you very much.

LOOP
帯広市緑ヶ丘2条通4丁目8-11カリフビル1F
0155-66-8367
https://www.instagram.com/loop2727/
https://www.facebook.com/LOOP-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97-360610407477112/
11:00-19:00 (lO18:00)
木曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
時間ギリギリだったからか、
修行者場仏太一人で独占状態。
公取委に見つからないようにしないと。笑
マスターも今日はそろそろ、と思っていたに違いない。
勿論、もう終了と断られたら、素直に従うつもりだった。
しかし、マスターはそんなことをしない。
カウンター席に着いて、漫画を読んで待った。
漫画は前回読んだ部分を覚えていてその続きだ。
5巻あるうちの4巻に入った。

カレー1
3種盛りプレートマトンドピアザ
そう、またしても欲張ったのだ。
オーダーを聞いたマスターは、
プレートのカレー3種から4種に増やせるよ
と提案してくださった。
その方が安いし。
だが、仏太は初志貫徹、飛雄馬の父は星一徹ってなわけで、
マトンドピアザは別にしてもらった。

カレー2
3種盛りプレートはその名の通り3種類のカレーが乗っている。
しかし、パパドで隠れて、この状態だと見えない。
ライスは、いつものように、レモンライスに変更。
これが仏太のデフォルト。
この段階で、副菜やトッピングがわかりやすくなっている。

カレー3
別盛りのマトンドピアザは、
羊(ラムもマトンも)が好きなので、
それだけを別にたっぷりと食したかったのだ。
自己満足ではあるが、
やはり好きなものを沢山頂けるのはとても嬉しい。

カレー4
マトンをすくい上げてみた。
いい顔してる。
これが何切れも入っているのだ。
数えるの忘れるくらい夢中で食した。
ああ、幸せ。

カレー5
パパドをよけると3種類のカレーが並んでいる。
南インドエビ、チキンシャクティ、鶏キーマだ。

カレー6
南インドエビは定番中の定番。
何度かこのブログで書いているが、
SANSARAで人気1,2位を争う。

カレー7
プリッとした大きなエビ
ああ、エビの旨味とスパイスの刺激が程よく絡む。

カレー8
チキンシャクティもかなり浸透しただろう。
好きで時々食すから、勝手にそう思っているだけか。
わからない人には、一度は食してもらいたいと思う。

カレー9
プリッとした食しやすい大きさのチキン

カレー10
鶏キーマカレーも結構頂いていると思う。
多分、3種プレートで載っていることが多かったり、
セレクトできる時もオーダーしている気がしてきた。笑
これはすくい上げた写真はない。笑

カレー11
そして、今回初のオーダーは追いパクチー
元々パクチーが乗っているのもあるのだが、
更に追加できる仕組みになっていた。
とはいえ、黒板メニューだから、
パクチーの残り具合によるのだろう。
元々パクチーも好きなので、見つけてすぐオーダーした。

カレー12
トッピングの優勝はスパイシー煮玉子。笑
半熟で、黄身のトロリ感もいいし、
スパイスの味付けもとてもいい。

カレー13
いんげんのパコラは、黒板ではオニオンパコラってなっていた。
オーダーした時に、マスターからいんげんあるよ、って言われた。
ああ、それはいんげんでしょ、ってなった。
何故なら、オニオンパコラは、比較的よく見るのだ。
が、いんげんのパコラはあまり見ないから、
やはりレアな方を選んでしまう。笑

チャイ
食後に食後にチャイを頂いた。
お互いに当然のように、トークが始まった。
ラジオ、仕事、キッチンカーなどなど。
盛り上がりすぎて、マスターに迷惑をかけてしまった。
が、素敵な修行となったのは言うまでもない。
美味しいカレーと素敵なトーク。
どちらもスパイシー。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA, a curry shop in Obihiro. It was my own gift for myself because just finishing hard jobs.www I ate three kind curry plate and maton curry. There were chicken xakti, South Indian shrimp curry, chicken keema curry and some side foods on the plate. I asked changing rice to lemon rice. And i ordered toppings pakti, pakora and spicy egg. All of them were so good. At last I drank a cup of chai and talked to a master about some things. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

毎月28日は、語呂合わせでにわとりの日。
まあ、にわしか合ってねえじゃんとか言わないように。笑
そこからの鶏鶏肉の日

チキンカレー1
職員食堂は今日のランチはチキンカレーだった。
サラダデザート(フルーツ)がつくのも嬉しい。

チキンカレー2
チキンカレー、しっかりと盛れた。

チキンカレー3
チキンが見えているが、まあまあ入っていた。
やはりチキンカレーと言うだけある。
まあ、当たり前だ。笑

チキンカレー4
デスソース、今回辛く感じなかった。
実は足りなかったか?
仏太の頭のように・・・・。笑

チキンカレー5
ならば、大辛一味をふりかけた。
見たらわかると思うが、ネギを勝手にトッピング。
いい感じになったよ。
そのままでも美味しいけど、色々と工夫することで、更に美味しくなる。
あざっす!あざっす!あざっす!

Today was the day of cock and so the day of chicken. I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was so good. Thnak you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

手軽になった。
とはいえ、本格的かどうかはわからない。
日本のインド料理修行場で食した感覚で言う。

ビリヤニ1
本日も豪華な夕食を楽しむ。
今日のミスはもう引きずらない。
銀行にお金をおろしに行った時、
カードを忘れて呆然としたってことは引きずらない。笑

ビリヤニ2
今日も美味しいビリヤニがある。
23年8月9日の日記「キーマカレーとかスープカレーとかビリヤニとか」
23年8月20日の日記「オムカレーとビリヤニとタンドリーチキンと(ミントカフェ、おおき)」
23年8月21日の日記「ビリヤニ弁当」参照。)
今日でラスト。

ビリヤニ3
ああ、やっぱり美味しい。
味も食感も素敵。
ビリヤニ最高!
インドでビリヤニを食したことはないが、
修行場で食したものと比べて、それっぽい。
遜色ないってことは本物に近いと考える。笑

ライタ
ライタはヨーグルトに色々なもの(野菜など)を漬け込んだもの。
カレーなどの添え物的存在。
以前はライスにヨーグルトって考えられないくらい、
仏太の中では完全に異質なものだった。
が、今となっては、ライタがあった方がずっと美味しい。
23年8月20日の日記「オムカレーとビリヤニとタンドリーチキンと(ミントカフェ、おおき)」
23年8月21日の日記「ビリヤニ弁当」参照。)

チキンカリー
スパイシーチキンカリー。。
ちょっと前に業務用スーパーで買っておいたもの。
これは以前も食していて、その時に美味しいと思った。
22年9月29日の日記「肉肉しく」参照。)
紹介してくれた友達に改めて感謝。
で、この前、業務用スーパーに行った時に、また見つけて買ったのだった。
色々ある。
だから、こういうのもあってもおかしくないのでは?
と贔屓目に見てしまうのは美味しいから。
美味しいのはいいこと。
健康的なのは更にいいこと。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spicy chicken curry for dinner with my wife. Some other foods were on the table which she made. They were all so good. Expecially I liked spicy chicken curry. Thanks a lot.

カレー修行(十勝)

あ、そうか!
今は今、未来は未来。
だけど、未来もその内、今になるのか!
今、いま、イマ、今田美桜!笑

X(旧Twitter)に書いたこと。
ツイートじゃなく、ポストになったんだね。
今日気づいた。笑

外観
BENJAMINに行った。
正直、行けないかと思った。
本日土曜日は半ドンで、午前中で仕事が終了の予定だった。
なんなら優秀な仏太は早めに仕事が終わった
大事なことは繰り返す。
「優秀な」仏太は・・・・
優秀な仏太は早めに仕事が終わった。
よし、行く準備・・・・と思ったら、後輩から相談が入った。
後輩の持っている仕事の手伝いをした。
とはいえ指示をしたというのが正しい。
その間に、もう一人別の後輩から、別の相談。
こちらの方が、少し難儀した。
また、この後輩の方が要領が少しよろしくなかったので尚更。
この後輩、昨日辺りから急にポイントゲッターとして君臨し始めている。
が、想定内のところで仕事が進み、
あとはどちらも後輩に任せて大丈夫というところまで行った。
さあ、修行だ。
と意気込んだものの、果たしてまだやっていてくれるのか。
不安はあるものの、行くだけ行ってみよう。
なにせ確認方法がわからない。
すると、修行場の前には車が沢山。
おお、これは混んでいるのでは?
中に入ると、明るい声で「いらっしゃいませ〜!」
しかし、人の姿が・・・・あ、一番入口近くのテーブルに3人の女性。
なるほど、十勝あるあるの1つ。
一人1台作戦だったか。笑
「お好きな席へどうぞ!」
あ、前の可愛らしいスタッフさんだ。
前と同じカウンター一番奥の席に座った。
女3人集まれば姦しいという言葉がある。
漢字もそうだが、実際に賑やかになる。
それは悪い意味で使われることもあるのだろうが、
今回先に来ていた修行者3人は、賑やかだが楽しそうで、
なんとなくBGM的に、こちらも楽しくなる感じだった。
好意的な意味で姦しかった。
そして、この漢字、実は強姦という字で使われるのと同じだと気づいて、
あらら〜と愕然としたことは内緒。笑<おっさん、おっさん!

スパイシーチキンカレー1
スパイシーチキンカリーは思ったより早く来た。
オペレーション的に時間がかかるのを覚悟の上だった。
メニューを見たり、携帯を見たり、メモを書いたり、
結局ぼーっとすることなく、時間を過ごした。
この前、巨匠たちにお会いしたときの刺激があり、
こんな風に写真を撮ってみた。
23年8月15日の日記「エビフライカレー→シーフードカレー、からの、HaToBuS A(Osteria Alconto)」参照。)
教えてもらったわけではないのだが、
主役を中心にして、周囲をぼやかすというものだ。
携帯のカメラで、ポートレート機能を使ってみた。
メニューはまだ1つだけなので、
スパイシーチキンカリーと堂々と書く。笑
スパイスチキンカリーとか、スパイシーチキンカレーとか、
チキンスパイスカレーではない。
このあたり、こだわりのあるマスターもいれば、
全然こだわらない人もいて、様々だよなあと思う。
BENJAMINのマスターがどちらのタイプかは知らない。

スパイシーチキンカレー2
なので、正確にスパイシーチキンカリーと表記する。
まあ、同じもののことを言うのに、
人によって、地域によって、国によって言い方が違うことはある。
しかし、同じもののことを言っているなら、
こだわらずともそれでいいんじゃないか。
という考え方もあるが、仏太はそのあたりはどちらでも構わない。
その人のこだわりがあるならそれに従うし、
ないならないで、それもありだと受け止める。
で、この写真は真上から撮っただけなのだが、
普段このような写真を撮らない仏太は、
やはり大御所達の影響を受けまくっていると言っても過言ではない。
23年8月15日の日記「エビフライカレー→シーフードカレー、からの、HaToBuS A(Osteria Alconto)」参照。)

スパイシーチキンカレー3
チキンが一口サイズでスパイシーカリーの中を泳いでいる。
弾力があり、噛んでいるうちに、ああ、美味いととろける。
カリーとチキンが合っているということ。
尚更、他の具材、例えばラムやポークだとどうかというのを体験したい。
以前も、今回もメニューに「今は1つだけだが、そのうち増やす」的な
ことが書かれていたので、ちょっと期待して今回来てみた。
23年6月3日の日記「意図してないサプライズ(BENJAMIN)」参照。)
ある意味期待通りで、ある意味期待外れだった。笑

スパイシーチキンカレー4
ライスと人参も前回と同様と思われた。
ターメリックライスがいい具合の硬さ。
そして、前回は人参はライスやカリーと一緒に食したが、
今回は人参それだけで食べてみた。
軽く酢を感じたが、自信がない。
控えめな感じだが、これだけでも美味しい。
全体的に薄味系で、そのものをよく味わって食してね、という意図だろうか。
とても嬉しい。
健康的だ。
なんとなく高血圧で薬を飲んでいる仏太としては、
嬉しさが滲み出る味付けだと思った。

スパイシーチキンカレー5
あれ?この赤い液体はなんだ?
辛いのか?
そこを中心にすくって舐めてみた。
そう、食したとか、飲んだ、ではなく舐めてみた。
馬鹿にしたのではない。
舌で味わったのだ。<わかるわ!笑
あれ?辛くない。
なんだろう、これ?
(最後まで質問するの忘れた)笑

スパイシーチキンカレー6
変化はそれだけではなかった。
白っぽい液体部分がある。
最初に気づいたのだが、
あれ?これって前にあったっけ?
覚えてない。
2ヶ月というのは結構な時間だ。
23年6月3日の日記「意図してないサプライズ(BENJAMIN)」参照。)
クリーム?
だったら、カリールー全体にかけるよね。
線だったり点だったりを描くように、
1周ぐるっとかけるよね。
フランス料理とかで皿にソースをかけるがごとく。
ってことは違いそう。
ココナッツ?
いや、BGMはレゲエっぽい。
ももクロのココ☆ナツはかかってない。<え?それ?笑
こちらは最初からカリーと一緒にすくう。
あ、わかった。
これはライタだ。
野菜も細かい角切りも入っているし。
なるほど、ライタを直接カリーに落とし込んだか。
せっかく、色々とマイナーチェンジがあったので、
混ぜ混ぜして食してみればよかった。
と、後から思った。
ガツガツ食して、あっという間だった。
姦しいお姉さん達を逆転するほどに。
よく噛んでゆっくり食さないと。笑

お会計の時、スタッフの可愛いお姉さんが、
「前にも来てますよね?」と覚えていてくれてた。
23年6月3日の日記「意図してないサプライズ(BENJAMIN)」参照。)
びっくりした。
こんな薄っぺらな目立たない醤油顔を覚えていてくれたとは。
嬉しくなってしまった。
素敵な笑顔で「ありがとうございました!」と言われたら、
また次回来なければならない、と思わされた。<そこ?笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to BENJAMIN to have lunch after hard works. I was so sorry there was only one curry on menu. There was no special menu. A master had said to me on last visit that he made a new menu in a near future. And menu said so, too. But just spicy chicken curry only. I thought it was very similar to a Shintoku’s spice curry.www The spicy chicken curry was so so. It was good, but not so good. I want another curry like pork or lamb. I didn’t feel the spirit. Thank you.

SPICE CURRY BENJAMIN
帯広市西21条南5丁目16
11:00-15:00 (カレーなくなるまで)
月曜定休