カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
この前の日曜日、そう昨日だ、鹿追の花ねこパン屋に行った。
まあ、パン屋やんに行くってことはパンを買うってこと。笑

とっても辛い!カレーパン1
そして、仏太が買うパンと言えば、そう、カレーパン。
花ねこパン屋は数種類のカレーパンがある。
そのうちとっても辛い!カレーパンをゲットしてきた。
以前にも何度か食していて、実際に辛いし、美味しい。

とっても辛い!カレーパン2
今回もやはり美味しかった。
最初、あれ?今回のは辛くない?と思ったら、
全然大間違いもいいところで、徐々に辛くなった。
このとっても辛い!カレーパン
揚げパンタイプじゃなくて焼きパンタイプなのが嬉しい。
なんとなくね。
でも、この辛さだと揚げパンの甘さがあると更に辛く感じるかな。
辛さに弱い人は無理にチャレンジしない方がいいと思う。
花ねこパン屋には、辛くないカレーパンもあるので、そちらを。笑

外観
夕食はSANSARAに行った。
マスターがお元気そうで良かった。
同学年なので、なんとなく体調が気になる。笑
そして、仏太が一人だったため、
熱く語ってくれたのも嬉しかった。
SANSARAやカレーに対する熱さは溶岩沸騰レベルな気がした。

カレー1
3種プレート(チキン、エビ、キーマ)レモンライスにチェンジ旬のアスパラパコラマトンドピアザ
1行に収まらないだろうくらいの欲張り注文。笑
月曜日の夕食は軽く、というマイルールはどこへやら。
だって、美味しいのわかっていたら、注文しちゃうでしょ。

カレー2
旬のアスパラパコラ
旬ってついているだけあって、
この時期の限定モノだ。
アスパラ好きだから当然あれば頼む。

カレー3
鶏キーマカレーは定番と言っても過言ではないだろう。
歯並びの悪い仏太は歯の間に挟まるのも醍醐味。笑
歯磨きはしっかりと。

カレー4
スリランカチキンカレーは定番中の定番で、
人気1,2を争うくらいだ。
と聞いている。笑
実際のところは、正確にはマスターしか知らない。
当然のことだが。
人気だけに目を奪われることはしたくないが、
実際に美味しいのだから、人気で当然だ。

カレー5
南インドエビカレーも人気1,2を争う。
仏太はエビの方が好きなんだと思う。
何故なら、後に残して、最後の方で食すから。笑
仏太は好きなものは後に残すタイプ。
これも人それぞれだから面白い。

カレー6
パパドは崩してふりかけのようにライスにかけるのもあり。
ちょっと通な食し方かも、と思って、勝手に悦に入る。笑
実際は半分くらいはそのままパリパリ頂き、
もう半分を握って粗く粉々にしてライスに混ぜていただく。
そのライスは、もうデフォルトとなった、レモンライス
普通のライスからパワーアップ、プライスアップでできる。
これがたまらなく美味しくて、虜になっている。
だから、マスターも、仏太が頼まない時は、
今日はレモンライスは?と聞いてくれる。笑

カレー7
そして、仏太的には本日のメイン、マトンドピアザ
羊が好き。
羊肉が好き。
ジンギスカンも好きだが、羊カレーも好き。
ラムもマトンもホゲットも。
マトンは滋味深く、「羊」って感じがする。
それがマスターの手にかかると、
なんということだ、この美味しさの羊カレー。
ピアザと言うと野茂だよねえと、
同年代にしかわからないことを思いながら、
美味しくガツガツと頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a very hot curry donut between hard works. It was really hot so some one who is not good at hotness should not eat it. I like a hot one and was able to eat it.
For dinner I ate South Indian and Sri Lankan curry at SANSARA after working. I selected three kind curry plate and maton de piazza. Three were chicken, keema, and shrimp. They were all so good. Of course you know, maton was so good. I was so satisfied. While waiting and eating I was alone there, so I talked to a master sometimes. He was a hot man about curry and so on. So I enjoyed tolking, too. Thank you very much.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-18:00
月曜定休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂のランチはカレーとサラダとデザート。
カレーはチキンカレー
サラダは、茹玉子がトッピングされていた。
デザートはキウイフルーツ。
何故キウイだけでなくキウイフルーツと言うかというと、
動物のキウイと間違えないためだろう。

チキンカレー2
チキンカレーにはいつも通りデスソースをかけた。
その瓶がラストだったので、
新しいデスソースをセッティングした。笑

チキンカレー3
チキンが角ばって見える。
ちょうど切ったそのままなのだろう。
じゃがいもや人参も一緒に食す。
あ、デスソース、今回それほど辛くない。
もしかして、時間が経った最後はそれほどでもない?
まあ、辛いだけが旨味ではないので、
辛さにはこだわりすぎているわけではない。
ただ、より辛いほうが美味しい場合もあるってこと。
まあ、このチキンカレー自体美味しかったからいいのだけど。

基本のカレーパン辛口1
月曜日の夕食は軽めに。
基本のカレーパン辛口、サラダ。

基本のカレーパン辛口2
基本のカレーパン辛口はそういう名前。
昨日買ってきた、Benchtime Bread Studioのもの。
やはり初めて買うなら基本を。笑
基本大切。
23年5月21日の日記「旭川づくし?(美々庵、Benchtime Bread Studio)」参照。)

基本のカレーパン辛口3
あれ?タケノコ

基本のカレーパン辛口4
やっぱりタケノコだった。
基本のカレーパン辛口
基本だけど、タケノコは意外で素敵だった。
昨日食したロティもそうだったが、
他のパンもとても期待大だ。

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was nice. I like the restaurant curry. On monday usually I ate light supper. Today I ate a curry donut and salad. It was Basic Curry Donut Hot bought at Benchtime Bread Studio in Asahikawa. It was not so hot but rather hotter and so good. Thanks.

Benchtime Bread Studio
旭川市工業団地1条1-1-26
090-9089-4545
https://www.facebook.com/BenchTimechitanc/
https://www.instagram.com/benchtime_c/
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000167200
10:00-日没(売り切れ閉店)
月曜、火曜定休+不定休

カレー修行(十勝)

散髪に行った。
久しぶりになってしまった。
3ヶ月位。

仏太はファッション系はかなり疎い
自分の中の優先順位が低い。
服や靴、髪など。
よくわからないってのもある。

だから、髪を切るのも毎月ではない。
そこでお金の節約をしているわけでもない。
また、ある意味時間の余裕がないことも。
など言い訳は尽きないのだが、
なんだかんだ数ヶ月空くことが多い。
それでも、以前に比べると期間は短くなった。笑
酷い時は半年以上もそのままだったりもあった。

いずれにしても、今回もほどほど空いてしまった。
予約をお願いする時に、空いていて、と願っていた。
というのも日曜日(5月14日)を逃すと、
下手したら6月になる可能性もあったからだ。
なんとか滑り込むことができた。
感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

予定では、そのまま夕食を食して来ようと思った。
当初、早めに終わったら、SANSARAかな、と考えていたが、
ラストオーダーにギリギリになりそうと考え、
もし駄目だったら、と次の候補も考えていた。

髪を切り終え、時刻を見ると、
SANSARAのラストオーダー3分前だった。
間に合わない。
諦めた。
まあ、この時のために次の候補を考えていたのだ。

修行ではないのだが、ホーリーズで
鉄南スペシャルという期間限定のハンバーグものが出ている。
そう限定だから、行かねば、タコねば。
ホーリーズは時間帯的には余裕がある。

呑気に構えて、行くと、あれ?なんだか薄暗い?
いや、電気点いているか?
ん?ドアに貼り紙。
売り切れ!?
うわ、それは考えてなかった。
人気があって売れるのはいいことだ。

が、実際問題、仏太は夕食をどうしようか、
考えないとならなくなった。
時刻を確認。
うわ、多分、ギリギリだ。
夕食難民となりかけている。
取り敢えず行ってみよう。
南無三。

外観
インデアンみなみ野店は開いていた。
営業中の看板がデカデカと出ていて、
明かりもしっかりとしている。
入って「いらっしゃいませ〜」の声に
いつも以上の安心をもらったをもらった。
指を1本立てて1人だということを伝えた。
「空いてる席、どうぞ」の声に、良かったの安堵。
カウンター席は9割方埋まっていた。
凄いなあ。
親子っぽい人達、友達連れ、カップルなどなど。
インデアンみなみ野店は下手したら10年ぶりかもしれない。
かなり来てないと思う。
入った建物の隣に違うタイプのインデアンっぽい建物があった。
もしかして、建て替えたのか?
以前を覚えてないので、自信は全く無い。
それよりも余裕がなかった。
危うく夕食難民となりかけていたので。笑
後で調べると、どうやらみなみ野店は14年ぶりのようだ。苦笑
09年2月8日の日記「やっぱりインデアン(インデアンみなみ野店、インデアンまちなか店)」参照。)

チキンチーズ1
チキンチーズカレーにした。
ここから薬味をかけていくが、
イートイン修行の時、ホットオイルという
素敵なアイテムもあるので嬉しい。

チキンチーズ2
湯気が立ち上る熱々はやはりイートインならではだ。
チキンチーズカレー極辛3倍でお願いした。
うん、いい感じ。
徐々に食し終わった修行者が帰り始めて、
やはり時間帯的に、自分がラストの修行者だろうなと思った。

チキンチーズ3
青じそガリをトッピングした。
これはいつものパターン。
テイクアウトの時もこの2つをお願いするのが
仏太的デフォルトとなっている。
そうじゃない時は忘れてしまった時か
何かあって意図的に変えた時くらいだろう。

チキンチーズ4
チーズがちらっと見えている。
チーズトッピングはテイクアウトではできないルール。
衛生面の問題なのだろうと思っている。
だから、イートインの時はできるだけチーズトッピングをする。
義務ではないのだが、普段経験できないことをしたいのだ。笑
さて、自分が最後の修行者だと思っていたが、
その後も修行者が続々と入ってきた。
5組ほどテイクアウトの人達が来ていた。
凄い人気で、この駆け込みは圧巻。
もう時刻を気にしてなかったが、本当にギリギリだったと思う。

チキンチーズ5
こんもりとしてチキンがわかる。
食す時は意識せず、スプーンに入ったらという感じ。
薬味はどちらかというと意識して取る(すくう)が、
チキンは適度にちらばしてくれているので、
その都度すくえたら食す感じ。
時々、チーズがちょっとのびて、入ってくるのがわかる。
チキンチーズカレーは実際には
チキンカレーにチーズトッピングだ。
オーダーの時、そのように言ったら、スタッフさんがチキンチーズと伝達していた。
インデアンは店長さんが作るのだが、今回は違う人だった。
店長さんもいたのだが、エキスパート職という人がいて、
その人が鍋を振っていた。
それらは全部名札を見て確認した。
ってか、エキスパート職って初めて聞いた。(見た)
色々あるものだな。
いずれにしても夕食難民となりそうなところを救ってもらえた。
感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Minamino branch at about half past 20:00. I ordered it with topping cheese. Yes, it was chicken cheese curry. Just say, CCC!www It was very good rather better than usual because I was nearly to lost the dinner. I had my hair cut in the evening. Then I wanted to go to SANSARA. But it was three minutes to be closed when my hair cut finished. Then I went to Holly’s. But the paper on the entrance door said 'sold out’. Oh my goodness. Then I went to Indian Minamino branch. I was so happy to ate dinner. Thank you very much.

インデアンみなみ野店
帯広市西17条南36丁目2-8
0155-47-1311
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00
無休

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

朝4時に目が覚めたが、二度寝した。
結局起きたのは6時。
あ、夕方じゃなくて、朝6時に起きた。

レトルトカレー1
そんな土曜日の朝食にレトルトカレーを頂く。
信州りんごバター味チキンカレーを食すことにした。
あ、Apple Butter CurryABCだ!

レトルトカレー2
そんな信州りんごバター味チキンカレーABCは
しっかりとチキンをすくい上げることができた。
美味しい!
Delicious, Exellent, F cup, GreatDEFGだ!笑

そして、ランチは修行に出ることにした。
最初に行った所は臨時休業だった。
看板が掲げられていた。
次の候補は休業中だった。
貼り紙があった。
正直チャレンジするのに疲れた。笑

ってことで、十勝のソウルフードを選択。

外観
駐車場も近くが空いていて、
ラッキーと思いながら、
インデアン西18条店のドアを開けた。
その時、貼り紙で、
GW後に全店休業の期間
がある旨、告知されていた。

中に入って、吃驚仰天!
なんまら混んでる。
人差し指を立てて一人入れる?と意思表示。
ん?立てて?
あ、昨日か。笑
23年5月5日の日記「立つ」参照。)
ホールスタッフの女の子が、見回して
カウンターお好きな席をどうぞ、と。
ぐるりと周囲に立って待つ人達が10人以上。
ん?立って?
あ、昨日か。笑
23年5月5日の日記「立つ」参照。)
その人達を尻目に、空いているカウンター席に入らせてもらった。
お好きな席って1つしかないやん!
面白いスタッフさんがいるものだ。笑
そして、take outこんなにいるのか!
と思っていたら、一部は席が空くのを待っていたとわかった。
数人なので、まとまった席(テーブル席にしろ、カウンター席にしろ)が
空くのを待つと時間がかかるようだ。

今回は既に移動の車の中でオーダーを考えていたので早かった。
オーダー前に、エッグと野菜はありません、と言われてしまった。
野菜は考えてなかったが、エッグは思いっきり候補のトッピングだった。
ないものはしょうがない。
これだけ混んでいたら、売り切れていてもしょうがないだろう。

仏太は座って待っている間、
携帯をいじるのは最低限にして、
人間観察に勤しんだ。笑
結構take outの人もいて、待ち時間がある。
鍋持ち込みも結構あって、ああ十勝らしいと感動。笑
take outのラップ包み方が工夫されていて面白い。
流れ作業になるほどなあと思い、
それを見れる、いい席に座れたと感謝。
(といっても、そこしか空いてなかったんだけど)笑

エビカレー1
程々の時間で着皿。
待ちくたびれてキャンセルした人や、
最初に諦めて帰っちゃう人もいる中、
時間の予想は難しいだろうが、
店長さん、スタッフさんは慣れていて、
次々とこなしながら、新規修行者の対応もやっていた。
途中、電話対応などもしていて、本当に爆発的に忙しそうだった。

エビカレー2
薬味投入は緑ピンクが仏太のデフォルト。
たまに忘れたり、赤が入ったりもする。笑
ちなみに、カレー自体はエビエビチーズ極辛3倍だ。

エビカレー3
そう、エビカレーエビチーズトッピング。
いつもよりたっぷりのエビがぷりぷりと目立っている。

エビカレー4
そして、ルーとライスとの間にチーズが見える。
むー、たまらん。笑

色々な誤算があって、ランチ自体はかなり遅くなったが、
それでもお腹いっぱいになり、
また、興味深い面白さで色々見ることができた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant curry for breakfast this morning. It was Shinshu Apple Butter Curry. It was ABC!www It was delicious, excellent, fantastic and great! DEFG! F was not F cup.www
After hard works I went to a shop to eat lunch but it was irregular rest. Next I went to tao but it was in a long term rest. Oh goodness! At last I went to Indian Nishi18jo branch but it was very very crowded. Only one counter seat was empty. So I could sit it down. Several people were standing and waiting. Some bodys took out curries. Others were waiting seats. I was so lucky because of one. But curry serving was ordered. So I waited about a half of an hour. I ate shrimp curry with topping more shrimp and cheese. A stuff said to me before ordering there were no vegetable curry and no egg topping. I couldn’t order egg topping. But I enjoyed double shrimp cheese curry. It was so good. Thank you.

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

シャッターとなった。
看板などを出しているマスターにご挨拶。
外観写真を忘れた。
後で帰りにでも撮ろうなどと呑気に構えていた。
が、そうもいかなくなったのだ。笑

ランチは茶淹香
時々ふと行きたくなる。
時間帯的に平日は難しく、土日祝のどこかになる。
本日5月4日はみどりの日という祝日。
なので、木曜日だが、茶淹香に行ける。
あとは臨時休業じゃないことを祈る。

最初、到着した時、あれ?休み?と思ったが、
まだ2分前だった。
ちょっと待つと、マスターが出てきたのだった。

お茶
今回はいつもと違うパターンで、先にお茶を頂いた。
ハイブリッド冷茶という厳かな名前のジャンル(?)で、
数種類あったのだが、仏太は特選玉露ってのにした。
うん、こういう冷たいのもいいかも。
今日は5月初旬にしては珍しく夏日の予報だ。
水分補給もしっかりと。
お茶は頼む時とそうじゃない時がある。
頼む場合は、ほぼ食後にお願いしている。
(日本の)お茶はなんとなく食後に飲むという固定概念がある。
固定観念か?
よくわからないなら、黙って観念しろーい!
って言われちゃいそうだが。笑
しかし、喫茶店やカフェでコーヒーを頼む時、
食前か食後か聞かれることがあり、
お茶もコーヒーと同様に考えたら、食前もありだと。
まあ、そんなに深く考えたわけではないのだが、
その後、別のカフェに行こうかと企んでいたので、
ならば、お茶を先に飲んじゃえ、となった。笑

タンドリーチキンプレート1
そうこうしているうちに、オーダしたランチが登場。
あ、そうか、お茶を飲んで待つと、少し時間が短縮された気がする。
ってか、今回シャッターで、一番最初のオーダーだったので、
早くに登場するというのはあり得る。
(正確には、一組、先にソフトクリームをtake outした親子がいたので、
一番乗りではないし、二番目のオーダーだ。笑)
茶淹香でのランチはこれしか頼んだことがないと思う。
タンドリーチキンプレートだ
素敵な匂いとともに、プレートとスープが運ばれてきた。
スープは以前のとは味が違った気がした。
貝類が出汁に使われてる?
サラダもりもりで嬉しい。
ドレッシングも程よい感じでかかっている。
ポテサラは季節によってはかぼちゃサラダのこともある。
ライスはほうじ茶で炊いたもの。
白米もあるとのことだが、お茶中心の修行場だから、当然このほうじ茶ライスにする。
実際にこれほうじ茶の風味、香りがあって、美味しいのだ。

タンドリーチキンプレート2
そして、主役のタンドリーチキン
タンドリーチキンプレートというのだから、主役だ。
もも肉を食しやすい大きさに分けて、
それから、ヨーグルトに漬けて下ごしらえしていると見た。
丁寧な調理が伺える。
ああ、素敵なお味。
チキンの弾力がいい歯ごたえになる。
口ごたえはいらないので、歯ごたえがほしい。笑
ほうじ茶ライスに乗ったごまと同様、
クリームとパセリがタンドリーチキンにかけられていた。
それぞれ脇役としていい仕事をしている。
満足でお腹いっぱい。

携帯で支払いを・・・・
っと、その瞬間、電話が鳴った
普段、あまり鳴らない電話だ。
ならず者と言われてもしょうがない。
あ、正確には鳴らず物か。笑
後輩から緊急事態の電話だった。
なるほど、それはメールやLINEじゃなく電話だなという内容。

そして、支払いが終わって、車に乗り込んだ時、
ああ、さっき車の目の前をカラスが横切ったのは、
これを教えてくれていたのかもしれないと思った。

急に忙しくなり、予定していた次のカフェはキャンセルとなった。
時間を上手く使わないとならない。
が、しかし、そこは臨機応変に対応して、
いい具合に予定と緊急をこなすことができた。
できなかったのは、カフェに行くこと、
溜まっている録画を見ることくらいだ。笑

タンドリーチキン1
充実感で満足度の高い1日だった。
昨日とは違うが、充実、満足という意味では同じ。
23年5月3日の日記「かみや(香味屋)」参照。)
日がかなり伸びたので、まだ明るさが残る。
そんな中での夕食は豪華だ。
ビールとチーズ、茹で落花生。
これだけでしばらく保ちそう。笑
サラダはトマト、玉ねぎ、さつまいも、キャベツなど。
スプーンが付いているのは、ひじきの白和え。
そして、黒い鍋にはタンドリーチキン。
勿論タンドールで作ったわけではないので、
なんちゃってに違いはない。
そのあたりは家庭料理のいいところで勝手に命名。笑

タンドリーチキン2
タンドリーチキン小肉でやってみた。
当然、自家製は茶淹香とは違う。
小憎たらしい。笑
こぞうたらしいじゃないからね!<わかってるっつーの!

タンドリーチキン3
タンドリーチキンはそれだけでも美味いが、
今回は特にピーマンがよく合う。

チーズ1
カマンベールチーズ、プラックペッパー、カレー風味
以前にも食したことがある。
限定物でもったいないので取ってあった。

チーズ2
そうそう、カマンベールチーズの中に
ブラックペッパーが挟まっていて、
チーズがほんのりカレー風味なのだ。
前にも食しているから覚えている。
が、今回は前回と違って風味が薄かった気がする。
だいぶ酔っ払ってしまったか。笑

いずれにしても今日の修行も充実していて、
1日2タンドリーチキンは、もしかしたら人生初かもしれない。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate tandol chicken at Chaiko and for dinner I ate other tandol chicken made by a good cooker. Both chicken were so good. I like them. At Chaiko I ate it on one plate with rice, salad and so on. There was a cup of soup in this set. It was so good. My home tandol chicken was good, too. Thank you very much.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
火曜、第1,3月曜定休(祝日営業、翌日休み)