お知らせ,カレーイベント,カレー修行(十勝)

あれも食したい、これも食したい・・・
カレーとなるとついつい欲張りになってしまう
しかし、お腹は限界があるし、健康のこともあるし、
一度に食せる量や種類は限られる。
当たり前のことだ。

外観
SAMA帯広店へ!
相変わらず混んでいる。
あ、テラス席に今日も人がいる。
暖かいうちにそこで食したいな。
と思いつつ、またしても中へ入ってしまうひ弱な仏太。

SAMAデラックスカリー1
今回はお腹が空いていて、以前から食してみたかったSAMAデラックスカリーをいただく。
これはデラックスだ。(笑)
肉が豊富。
チキンレッグは必ず入っている。
他に、ハンバーグ豚角煮のどちらかを選ぶ。
要するに肉は2種類あることになる。
もう一つはトッピングすればスペシャルデラックスな肉祭り。
肉好きはたまらないだろうな。

メニュー
SAMAが数店舗ある中で、ここだけがスープが5種類ある。
色々と楽しめるのが嬉しいところ。
そして、オーナーさんと店長さんから、
ちょっとお勧めがあるよ、と教えてもらったのが、ここにない新しいスープ。
極にココナッツを加えることで、深みのある新たなスープができたと。

SAMAデラックスカリー2
そんなわけでニュースープでいただいた。
肉はスープに隠れちゃっているが、野菜も豊富でまさにデラックス。
辛さは30がちょうどいい。
熱々で、はふはふ言いながらいただいた。

SAMAデラックスカリー3
今回はハンバーグをチョイス!
硬めのハンバーグは歯ごたえがあり、ガツンと来た。
美味しい。

ポスター

さて、SAMA帯広店は8月28日に行われるイベント「カレーなる祭典 〜ファイヤーストリート〜」に出店する。
11年8月12日の日記「最終日曜日は(宣伝)」参照。)
どんなカレーを提供してくださるのか楽しみだな。
予想ではハンバーグなんだけどなあ。
今回出る帯広4店のうち最近一番安定していると言われている。

ポスター

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー修行(上川)

名寄市は人口3万人ちょっと。
北緯44度10分22秒〜44度28分59秒に位置すると市のサイトには載っている。
市の鳥はアカゲラでカントリーサインになっている。
最近、新しく天文台ができたのだが、ここお勧め。
近くに、なよろ温泉サンピラーサンピラーパークがあり、
公園やカーリングを楽しむことができる。(カーリングは冬だけかな?)
街中をひまわりだらけにしよう!というキャンペーン展開中で、
ひまわり畑もそこここにある。
星守る犬というロケ地となり、その壮観なひまわり一面は話題となっている。
意外と、焼き鳥屋やスナックがある。(笑)(仏太の個人的印象)

札幌にいたときに、N43というバーがあった。
確か旭ヶ丘の方だったと思う。
札幌が北緯43°にあるからということで
つけられた名前だということは容易に想像がつく。
実際、当時住んでいたところは、北緯43°のかなり近いところだった。
(表示されているところがあり、そのすぐ近くに住んでいた。)

また、その時通勤していた職場には、10才くらい下の後輩がいて、
時折実家に帰って、戻ってきたら、ほとんど確実にを持ち帰っていた。
(親父ギャグではない、普通にいったらこうなった。笑)
地元の名産が餅なのだという。
どこの出身か聞いたところ、風連だという。

風連町は現在、平成の大合併で、名寄市となった。
だから、名寄市風連なのだ。
餅が名産で、道の駅も「もち米の里」というくらいだ。

外観
なんだか汽車のコンテナみたいな外観。
北緯45°は、名寄の緯度ではないのかな、と思っていたが、
帰ってきてから調べたらどうも違うようなんだよなあ。
しっかり聞けばよかったな。

中1
中は典型的な「喫茶店」。
常連さんが多いようだ。みんな挨拶している。
面白い叔父さんがいた。
西洋肉そばちょうだい!と。
ミートソーススパゲティのようだ。
ママさんが、ちょっと待たせるけどいいかいって聞いたら、
名寄祭りまでに間に合えばいいよ、と叔父さん。
どうやら名寄祭りは8月上旬のようだ。(笑)

中2
うわ、懐かしい!
テーブルゲームがある!

中3
麻雀ゲームの方の席に座った。
まあ、したいわけではないのだが、なんとなく懐かしくて座ってしまった。
ママさんが笑って、それは使えないんだよ、と。

エッグハンバーグカレー1
エッグハンバーグカレーにした。
サラダ付きなのも嬉しい。

エッグハンバーグカレー2
なかなか名寄に来れないので、欲張った。
エッグがベーコンエッグになっているのが嬉しい。
もしかして間違えた?(笑)

エッグハンバーグカレー3
いやいやしっかりその下にハンバーグがガッツリあった。
これね、お腹いっぱい。
嬉しい悲鳴だ。

いやあ素敵な喫茶店修行場を見つけちゃった!

I went to Hokui 45do to eat lunch in Nayoro. I ate egg hamburg curry which was good and much.

カレー&パスタ 北緯45°
名寄市西4条南5丁目
01654-3-2690
10:30-22:30 (LO22:00)
不定休

参考サイト
名寄市
映画「星守る犬」公式サイト
道の駅「もち米の里☆なよろ」

カレー修行(十勝)

カレーがあるという情報があっても、忘れていたり、
慣れて同じところに行ったりすることがあり、
なかなか行けないでいるところや、
新たにできた修行場でカレーがあるという情報をゲットしたりして、
行けてないところが増えてきた気がする。
ということで、今月は新規開拓強化月間(笑)として、
位置づけることにした。

外観
ウエストリバーは音更に住む前からその存在を知っていた。
今はなき、コミュニティアイって雑誌に載っていたと思う。
理由は自分でもわからないがなんとなく足が遠ざかっていた。

看板
自家焙煎珈琲とカレーの店と言うことで、
カレーはいわゆる看板メニューだから期待大。

ハンバーグカレー1
イメージでカレーメニューは少しで、飲み物が多くある
いわゆる喫茶店をイメージしていたが、
カレーメニューも結構充実している

ハンバーグカレー2
そのうちハンバーグカレーを選んだ。
結構なボリュームのハンバーグだ。
野菜類はルーに溶けているのだろう。
かなり煮込んだコクのある美味しいルーがかかって、ハンバーグも主張している。

ハンバーグカレー3
ライスにはレーズンが載って、これもいいアクセントだ。
ちなみに、福神漬けとピクルスが別についてくる。

ハンバーグカレー4
ビーフカレーがベースなのだろうな。
塊が一つ入っていた。
なんだかホッとする味だ。
立地的にも嬉しくなるところ。
ちょっとここはメニューを一通り制覇したいところだな。

I went to West River to eat hamburg curry. It was very good. Next time I am going to eat other curries.

ウエストリバー
帯広市自由が丘6丁目10-14
0155-48-5333
http://www.mytokachi.jp/dtl/guide/2062
11:00-22:00
不定休

カレー修行(十勝)

限定という言葉に、道産子は弱いとされる。
札幌で先行発売されて売れ行きをみて、全国的に発売するか決めることも多々あるそうだ。
新しいものに飛びつく性質が強いのだろう。

外観
SONTOKUへ行く。
平日の曜日限定がある。
祝日でもそれはあった。

メニュー
お、マンスリーがある。
今月限定って事だ・・・

ハンバーグカレードリア
負けた・・・(笑)
ハンバーグカレードリア!
なんだかハンバーグを食べたくなった。
熱々で、火傷に注意しながらハフハフ美味しくいただいた。

I went to SONTOKU to eat grilled hamburg curry for dinner. It was good and limited within this month only.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

時々思う疑問の一つに、重大ニュースがある。
あれ?これって10大ニュースか?
まあ、ちょっとそのあたりの言葉は
今回の話題に関してはどちらでも良さそうなので
重大ニュースに統一しておく。(笑)
年末が近づくとテレビや新聞で今年の重大ニュースといって
その年の注目すべきニュースを10位くらいまで発表する。
手元に資料がないので、プアな具体例だと
スポーツでは、サッカーワールドカップ、日本シリーズマリーンズ優勝など。
(本当にプアだ・・・苦笑)
政治経済では、不況続く、尖閣諸島問題、北朝鮮問題など。
で、それって多くは12月半ばに発表されるという印象だ。
疑問というのはここからなのだが、
例えば、その発表が12月15日だったとする。
12月16日から31日までに起きた大きな出来事・ニュースは
その年間重大ニュースからは外れてしまうのだろうか?

そういうあたりに疑問を持つこと自体がアホかもしれない。(笑)

外観
仕事が終わった後、19時半くらいに到着。
シャンバラ天竺だ。
仕事が思いの外、長引かずにすんでよかった。

焼きチーズハンバーグとブナシメジのカリー1
今月のマンスリー焼きチーズハンバーグとブナシメジのカリーをいただいた。

焼きチーズハンバーグとブナシメジのカリー2
マスター曰く、今回のはかなり人気がある、と。
ハンバーグがその理由ではないかと思った。
しかも、手作りで結構大変だと。

ターメリックライス
ライスは期間限定で丸麦を使っている。
ターメリックライスプチプチした食感が加わり、
こういうところにも心を落ち着かせる要素がある。

近くにあるということ、美味しいから、など
理由はいくつかあるが、シャンバラ天竺はよく利用させてもらってる。
で、マンスリーカレーが始まってから、
ずっと毎月いただいている唯一の修行場だ。
なんとなく連続記録が続いているので、
それを切らせたくないと思った。

今月はピンチだった。
いつもの年より忘年会は少ない。
誘われる数も減ったのだが、何より自分自身で企画することも減った。
第2職業が思いの外忙しく、また健康面も気にした。
健康診断で一部引っかかるものが出てきた・・・
あ、これって自分の年間重大ニュースになるな。

12月は去年、一昨年と比べると、変な忙しさがあり、
なかなかシャンバラ天竺に行けてなかったのだ。
また、年末の営業日を考えるとおそらく今日しか行けなかっただろう。
もし、行けなかったら、
遂にマンスリー連続食記録途切れる!
という年間重大ニュース(仏太編)になったであろう。

記録というのはいつか途切れるものだし、
それにとらわれていて、本質を見失ってしまってはなんにもならない
ただ、「記録」は指標になったりするので、わかりやすいものではあるのだが。
今回のマンスリーは26回目のマンスリー。
始まりが08年11月だから2年ちょっとになる。
何より、継続しているマスターが凄いと思う。
健康(と時間とお金)の許す限り
今後もマンスリーを食させていただこうと思っている。

I went to Shambhara Tenjiku to eat soupcurry. It was the monthly curry of this month. I ate cheese hamburg and mushroom soupcurry. This was the most popular of all monthly curries, a master said. It was the 26th monthly curry of Tenjiku. I have eaten them every month. It was my small record.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回