カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
さて、休日のランチにスパイスカレー
って、一昨日と同じようなシチュエーション。
22年2月11日の日記「色々な修行場を思い出し、思いを馳せる」参照。)
そう、一昨日は金曜日だったが祝日だった。
だから、日曜日と同様の動きだった。
昨日は土曜日、出勤の日だったので半ドンだった。
そして、今日、また休み。
スパイスカレーを酵素玄米ごはんと共にいただく。
ピクルス代わりにナムル高野豆腐きくらげ
納豆トッピングで、デザートつき。
実はデザートはプチライタ(ちょっとしたライタってことね)で、の他に、
ヨーグルトの中にドライマンゴーが入っていた。
スパイスカレー定食みたくなった。笑

スパイスカレー2
さて、このスパイスカレー、基本は一昨日のもの。
22年2月11日の日記「色々な修行場を思い出し、思いを馳せる」参照。)
だから、さつま揚げ長芋などが具として入っている。
ちょっと違うのは、酒粕が投入されたということ。
コクが増すので、味わい深くなる。
そして、旨味も増強された。
休日のランチ、素敵な幸せをいただいた。
(カレーがあれば、幸せなんだろう?という質問には、
愚問だなあ、と答えておく。笑)

I ate spice curry for lunch. It was like soupcurry because there were many vegetables in it. It was so good. I ate it with rice, natto, vegetables and yogulet like raita. I ate these with my wife at home. She prepared them all. Thank you very much. I was so satisfied with them.

カレーgo一緒,カレー手作

休日だ。
建国記念の日
仏太の家では国旗を掲げたりしないが、
以前に比べると、祝祭日に国旗を出す家は少ない気がする。

仕事は休日当番で出勤が必要なときもあるが、
気になって、自ら出勤することもあった。
が、最近はできるだけ家にいるようにしている。
不要不急の外出をしないということもある。

状況が許せば、修行しに出かけたいところだが、
少しの期間(といってもどのくらいになるかわからないが)、
我慢するというのは、しょうがないと思う。

我慢する、ってなっちゃうから、辛くなってしまうだろう。
だから、別に進んで家にいるってことでいいと思う。
外出してすることもあるだろうが、
家の中にも、すべきことは沢山ある。
これを機会にできることをやっておこうと思う。

スパイスカレー1
そんなわけで、ランチも家で。
スパイスカレーをパンとヨーグルトでいただく。
パンはカンパーニュとウコンパンだ。
ヨーグルトはフルーツが入ったライタだ。

スパイスカレー2
スパイスカレーは実際はスープカレーになっている。
玉ねぎトマトエリンギキャベツなどが入っているが、
野菜類の水が出て、いい感じにスープ状だ。
スープカレー好きとしては嬉しい。

スパイスカレー3
さつま揚げはいい出汁が出るし、
それ自体も美味しいから具として素晴らしい。
おそらく普通に食すカレーでも具に入れると
一味違って、レベルアップするのではないかと思う。

スパイスカレー4
長芋は十勝の名物、銘産の1つ。
これもまたカレーの具として良いと思う。
それはルーカレーでも、スープカレーでも、
スパイスカレーでも。
実際、今回も美味しくいただいた。

ライタ
フルーツライタは具ががたっぷり入っている。
バナナみかんドライフルーツナッツなどだ。
このフルーツたっぷりのライタはナマステーのライターを思い出す。
22年1月23日の日記「浅はかな記憶は可愛い女の子によって訂正された(ナマステー)」参照。)
また、カレーなどを含めて、ランチを食す時、
混ぜ混ぜ(食べる順番)はSANSARAとDALを思い出す。
22年1月24日の日記「124(SANSARA)」
21年9月8日の日記「やっと〜お礼参り8(DAL)」参照。)
落ち着いたら、また行きたい修行場は沢山ある。
落ち着くまでは、無理せず、積極的に家に居ようと思う。

I ate spice curry for lunch like the day before yesterday. It was made by my wife. She is a good cooker. We ate it with bread and raita. In fact the bread was made by my wife, too. I say again, she is a good cooker. All of them were so good. The spice curry was like soupcurry because there were many vegetables in it. Thank you. I like soupcurry best of all curries. So I was glad to eat soupcurry-like spice curry. I like spice curry of course. So I was glad it was just spice curry. I was glad more than just it, like soupcurry. Thank you very much again.

参考ブログ
うこぱん、カンパーニュ(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)

カレーgo一緒,カレー手作

以前はテレビを持ってない時代があった。
多分10年ほど。
それはそれで生活できる。
当時は今ほどYou Tubeなんかは発達してなかったけど、
今なら、テレビよりもYou Tubeの方を重宝する人もいるくらいだから、
テレビがなかったとしてもそれは困らないかもしれない。

テレビを持ってない時は、それはそれで困ってなかった。
全部が全部ではないが、困ることは少なかった。
友達とか職場でテレビの話題になると全く参加できないことくらいか。
まあ、黙っていればいいのだけど。

数年前からテレビを持つようになると、今度は録画をする。
逆にあれば見たくなる。
不思議なものだ。

そして、沢山録画して、後で見れるからいいやという、
根拠のない安心感で、溜まりに溜まって、全然見れてないという。
ドラマなんてまもなく1年になりそうなのがあってヤバい。
昨日夜3話分(約2時間半=CM飛ばせるから)を一気に見たりした。笑

レンチンスパイスカレー1
そんな中、今日は録画してあったものの1つを見ながらランチ。
レンチンスパイスカレー麦ごはん茹で玉子カブの酢漬け文旦だ。
文旦は親から貰った。
なんだか久し振りでよくわからず、グレープフルーツとか言っちゃうし。笑

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレーは今回はベーコン(角ブロック)などが入っている。
トッピングとして揚げ玉とかを。
最近の仏太家の流行りかもしれない。
それは美味しいからそうなるわけで。
ちなみに、見ていた録画は昨日録ったもの。
古いものから見ていけばいいのだが、
興味が深いものを優先してしまう。

レンチンスパイスカレー3
レンチンスパイスカレーしめじなども入っていて健康的。
美味しく、たっぷりとあるからお腹いっぱいになった。

また、録画してあったものも面白かった。
テレビ北海道でけいナビという番組だが、十勝バスのことを取り上げていた。
たまたま知ったがオンタイムで見る自信がなく録画した。
で、見てみると、予想通りのことがあった。
十勝バスの中でもマルシェバスという全国初の試みについて特集された30分だった。
実はこのマルシェバスを利用した人が知り合いでいて、
写真を送って報告してくれたので、ちょっと知っていた。

で、録画したのを見ていたら、3回映っていた!
マルシェバスというのは、十勝バスと藤丸(デパート)のコラボ企画で、
街中から大空地区(帯広市内の南側)にバスを走らせ、
そのまま終点でバスが移動販売車になるというもの。
その中で売られているものが、藤丸で売っているものらしい。
で、道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
藤丸で売っていて、マルシェバスにも搭載されていると。
だから、もしかしたら、テレビに映るんじゃないかという、
淡い期待を抱いて、下心満載で見ていたのだ。
すると、それぞれ一瞬ではあるが映ったのだ。
あ〜〜出た出た!
声が大きくなったのは言うまでもない。笑

さて、道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
パッケージに仏太の似顔絵が載っている。
が、ブログ登場はしばらくない。
しっかり食して、ブログに載せないと。
と思いながら、調べたら、数年食してない。
なんと!もしかしたら、令和になってから食してない?
なにぃ〜〜〜?!?!
平成最後だと31年だから2年以上ブログに登場なしか・・・・
19年4月30日の日記「平成ラストカレー」参照。)
海より深く反省。

それにしても今日のレンチンスパイスカレー、美味しかったなあ。
(おい!ごまかすな!)笑

I ate spice curry made with a micro wave oven by my wife for lunch watching a record of TV program. The program was a local one, maybe limited in Hokkaido. Its title was Keinavi. I watched it about Tokachi Bus’s Marche Bus. In the shop of Marche Bus we watched an instant curry, beef soupcurry by Slow Food. Its face shows an illustration of me by my wife. It is like me, they say. So we watched it three times in the program and were excited.www Of course a spice curry by my wife was so good. Thank you very much.

参考サイト
けいナビ(TVh)
テレビ北海道TVh
十勝バス
藤丸百貨店

カレーgo一緒,カレー手作

レンチンスパイスカレー1
夕食はレンチンスパイスカレーを中心とした布陣。
ライスは酵素玄米ごはん。
白菜は温サラダだ。

白菜温サラダ
白菜温サラダのドレッシングとして、
和風カレーふりかけを。
この和風カレーふりかけは
最近ちょっと使っているかも。笑
22年1月12日の日記「ドカ雪はやめて!(レフボンベルデ店)」
22年1月13日の日記「チキンカレーとホワイトカレー」参照。)
好みということでとても優秀だ。
ドレッシング代わりにもなる。
白菜だけでもそのものの味がわかり美味しいが、
たいていの人は醤油かポン酢をかけるだろう。
仏太も昔はそうだった。
しかし、このカレーふりかけもいいものだ。

レンチンスパイスカレー2
主役と仏太が勝手に決めているレンチンスパイスカレー
あれだけふりかけのことを書いているが、
やはり主役はこちらだ。
今回はトッピングが沢山。
玉子はあるとテンションかなり上がる。
そのくらい好き。
レンチンスパイスカレー自体の具は、
しめじ、えのき、魚河岸揚げ、鮭、ピーマン、ネギなど。
これは掘り起こした写真を撮ってないので、
言葉で記録を。笑
一番目立っているおそらく見た目面積率50%、
実質面積率35%程の茶豆納豆だ。

レンチンスパイスカレー3
キムチレンチンスパイスカレーと色が似ていて、
サーッと見てしまうと見逃されてしまうかもしれない。
仏太の好みのキムチはちょっと時間が経って
少し酸味が付き始めている感じのもの。
辛い方がいい。
食べやすく甘みが入っているのは
正直あまり好きではないが、
多くの市販キムチはそうなっているのが残念。
とここで自分的キムチ論を展開してもしょうがない。笑

レンチンスパイスカレー4
そして、揚げ玉もトッピング。
これが隠れたいい仕事をする。笑
パリパリといい食感。
沁みてくると柔らかくなり、
甘みが出て、それもプチ味変で面白い。
本日も満足なカレー修行。
嬉しいなあ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry made in a micro wave oven by my wife for dinner. There were some contents in the curry. And some toppings were on the curry. Natto, kimuchi, egg and so on. All of them were good for curry.www It was a good taste. I was so satisfied with it. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

なんとなくダラダラと続けるのが得意だ。
人が苦しいと思うことを続けられるようだ。
それは学生の時に同級生に指摘されて気づいた。
確かに、もう少し頑張ればいいのにって、
他人を見ていて思うことが時々ある。
多分、そういう時、仏太は根性があるのかもしれない。
ただし、現代は根性論が通用しない時代だ。笑

継続は力なりを多分強く思っていたり、
人より実践しているのかもしれない。
もちろん、仏太よりずっと我慢強い人や、
仏太よりずっと頑張っている人は
かなり沢山いるから、自慢できることではない。
ただ、比較的継続することが多いってことかな。
(誰と比較してる?笑)

チキンカレー1
ってなわけでインデアン音更店からtake out。
このランチtake outも不定期ながら随分持続している。
この前がちょうど1ヶ月前なので、続いているのかと言われると微妙かもしれないが、
それでも忘れているわけではないし、断続的でも続けているには違いない。笑
21年12月20日の日記「チキン、エビ、牡蠣〜上乗せシリーズ(インデアン音更店、SANSARA)」参照。)
好きだから続くんでしょ、と言われるかもしれないが、
好きでも長続きしない場合もある。
だから、継続するということだけに関して言うと、
仏太のしつこさはプチ自慢だ。

チキンカレー2
チキンカレーのチキン上乗せ(後乗せ)は極辛3倍でいただいた。
上乗せシリーズももう12回目だ。
これまた随分続いていると思う。
が、まだ1年経ってないので、これからの継続性が問われる。
残念ながら、赤ではなく緑、ピンクというのは
連続が途切れてしまったが、それはそれ。笑
連続だからいいのではなく、継続することが大切。笑
最近流行りのSDGsも似たようなところがある。
というか、SDGsに通ずるところがある、というのが正しいだろう。笑

レンチンスパイスカレー1
夕食のメインはレンチンスパイスカレー
ライスは酵素玄米ごはんで、レモンが添えられる。
納豆はパックそのままで。
これが仏太家のデフォルト。
そして、白菜温野菜
最近、黒酢でいただくのが流行り。(仏太家の)笑

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレーも結構続いている。
これはシリーズとして数えているわけではないが、
おそらくもう10は超えているだろう。
所謂、安い、早い、美味いの3拍子が揃っている。
茹玉子揚げ玉という玉玉コンビのトッピングも。

レンチンスパイスカレー3
今回ほたてもいい味を出している。
貝類は出汁が出て、それ自体も美味しい。
とてもありがたい存在だ。
恥ずかしげに隠れていたので掘り起こしてきた。

レンチンスパイスカレー4
そして、我家の定番と言えるほど、
レンチンスパイスカレーにはよく入っている、
影の主役は魚河岸揚げ
これもいい出汁出るし、それ自体が美味しい。
魚河岸揚げも結構継続しているよなあ。
継続は力なりで、継続することも大切だし、
継続することで新たな工夫につながることもある。
本日も素敵な修行だった。

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out. The chicken was on the roux. This was the twelfs time of On The Roux. It was good. I like it. Thank you.
For dinner I ate a microwave oven spice curry made by my wife. It was very good. We ate this type spice curry so many times. I appriciated her so much. Because it is very healthy, very quickly and very good. This time it was also very good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回