カレー修行(十勝)

月曜日だが、敬老の日ということで休み。
敬老の日は9月15日、という世代なので、
9月21日というのは非常に違和感を感じる。
が、法律で定められたことはしょうがない。
明日の秋分の日と続くことで連休となっている。

休日だが、仕事があり、出勤する。
ただし、普段のように何時から何時というのは決まってない。
すなわちフレックスみたいなものだ。
すべきことをすればあとは休むことができる。
ならば、と自分の予定を立てる。

午前中は家ですべきことをした。
それは仕事ではなく、私用だ。

外観
ランチはガネーシャへ。
既にいた見知らぬ修行者がナンをおかわりするところだった。
なるほど、よく食しそうな人だった。
席に着くと正面に目に入った人は
サラリーマン風な出で立ちで、
おそらくランチタイムの休憩なのだろう。
お仕事、乙カレー様です。

スープカリーセット1
匂いがたまらない、にんにくだな、
などと思っていると、やってきた。
タンドリーチキンスープカレーセットだ。
スープカレーの他に、ライスかナンサラダ
更にデザートドリンクがつく。
お得感満載。
向こうに見えるツボは辛さペーストが入っているが、
今回は使うことがなかった。
「カライノガイイデスカ?」
「激辛でお願いします。」
「ヴェリヴェリホット?」
「はい、very very hotでお願いします。」
こういうインドネパール料理修行場に来るとナンを食べたい人が多いが、
仏太はなぜかいつもターメリックライスを頼んでしまう。
ナンを頼む場合もあるが、特にスープカレーだとライスがいい。
別テーブルで、なんちゃらセットを頼んだ人がお兄さんを呼んで
「さっきのオーダー、ライスじゃなくてナンに変更できますか?」
と聞いていた。
やはりナンは人気だ。
ちなみに仏太は、インド系のパンだと、チャパティーが好き。
お茶ではない、パンだ。

スープカリーセット2
タンドリーチキンスープカレーをいただく。
スープをすすると、おお!この辛さ!いいね!
口から喉、胃を通っていくのがわかる。笑
刺激的だ。
スタッフさんのまだ慣れてない日本後も刺激的だ。
脳トレになる気がする。笑

スープカリーセット3
タンドリーチキンはレッグ一本そのまま。
骨には気をつける必要あり。
でも、このレッグ一本にかぶりつくのも醍醐味で魅力的。
魅力的と言えば、
向こうに座った女の子(多分20才くらい)が
母親らしき人と一緒で可愛い。
かなり昔付き合っていた人に似ている。
が、おそらく今は、その母親くらいの年齢だろうが。笑
あ、女性は年齢ではない。笑

スープカリーセット4
スープに隠れて見えない部分もあるのだが、
具の野菜は覚えている範囲で
れんこんいんげんアスパラ茄子パプリカ
ブロッコリーカリフラワー人参あたりだった。
野菜たっぷりは嬉しい。

そのうちに胃が燃えてきた
やばい、これは早いうちに火消ししないと大火事になる!
なんか頭の中では、
戦隊モノシリーズの何か(結構前)の
エマージェンシー、エマージェンシーとかってやっていたのが
思い出されて、駆け巡った。
なんだっけ?
と考える余裕もなく、汗が吹き出てきた。
ぎょええええ!
それは暑くなって出てきたというよりは、
冷や汗というものだろう。
傍から見ていると辛いもの食べて汗ダラダラだねえ、
って感じに見えているんだろうが、こちらは全然余裕なし。
こうなったら、必殺・旅の恥はかき捨て!
って、旅じゃないから!
地元だから!
しかし、そんなことは言ってられない。
とりあえずトイレに緊急避難だ・・・
あ、なんとあの可愛い女の子(推定20才)がこちらに来る。
笑顔で・・・ぐぬっ!む、難しい・・・
ってか、じーっと見ていたら変態扱いとか、
流行りの言葉で言うとセクハラとか言われそう。
(セクハラは最近流行りの言葉ではない)笑
あ、女の子がトイレだったのか。
うおおおお!
なんと必殺技が封じられた!
かくなる上は、たどたどしい日本語のネパール人お兄さんに助けを求めるか。
うっ、プライドが、プライドが邪魔をしてくる。
邪魔だ、避けてくれ!!!
俺は行く!!!
ほとばしる汗とともに、厨房で忙しそうなお兄さんたちに声をかける。
かけなければならないんだあああ!!!
「す、す、すみません・・・」
なんか楽しそうに会話しながらカレーを作っているお兄さんたちには
こちらの振り絞る声が聞こえてない・・・
なんということだ。
1段階ボリュームを上げなければ。
「す、す、す、すみません・・・」
「ハイ、ドシマシタカ?」
おお、気づいてくれた。
サッキタノンダちゃいヲらっしーニヘンコウシテモラエマスカ?
(さっき頼んだチャイをラッシーに変更してもらえますか?)」
ああ、なんだか言葉が変になっている。

スープカリーセット5
ラッシーに変更になってラッキー。
ラッキーラッシーだ。
ギャグってる場合じゃない。
ラッシーをゴクリゴクリゴクリといただいた。
おお!
一気に痛みが引いてきた。
(痛かったんかい!?)
マジでこれ超効果的。
本当に火事だったのではないだろうか。
食前に胃に粘膜を貼るのがいいと言われるが、
今回は食後でもしっかりとチンカス・・・おっと、
沈下することが出来た。
ラッシー様様!

スープカリーセット6
デザートはヨーグルト
以前と見た目が違うことに気づいたが、
もう今はそんなことはどうでもいい。
戦いは終わったのだ。
ゆっくりと休むためにこのヨーグルトは必要だ。
ふ、ちょろい敵だったぜ
(おいおい)笑

仕事、ラジオと順調にことが進んだ。
それもこれも、ラスボスとも言える、
タンドリーチキンスープカレー激辛を食しきったからだ。
エネルギー、パワーが体中にみなぎった。

外観
ラジオの後、友達びっくりドンキー柏林台店で待ち合わせ。
ラジオは20:58に終わる。
その後、後処理があり、だいたいそれが30分かそれ以上かかる。
今日、会うにあたって、時間帯と場所を考えると、
ほぼ必然的にここになったのだった。

サラダ
友達からも話があり、仏太も話をした。
今は、SNSメッセンジャーやメールなど、
簡単に連絡を取ることができるが、
やはり会って話すと安心する世代だ。
あ、友達はちょっと下の世代なので、
もしかしたら感覚は違うかもしれない。
が、会って話をしようとなったのは
どちらにも積もる話があったからだ。
人間関係、ラジオのこと、健康のことなどなど。
健康と言えば、なるべく最初に野菜を食べるようにしている。
ということでグリーンサラダを最初に。笑
ちなみに、今回会った友達は野菜が苦手。笑

カリーバーグディッシュ1
カリーバーグディッシュにもサラダがデフォルトでつくのだが。笑
このファミレス感いっぱいなのも良い。

カリーバーグディッシュ2
夜遅くなのだが、なんとなくハンバーグをしっかり食べたくなった。
いつもは150gなのだが、今回は300gにした。
そういえば、ハンバーグの大きさのことを
色々言っていた友達のことを思い出した。
今回会った友達とはメールなどで時々会話するが、
会って話をするのは久し振り。
色々な話ができてとても有意義だった。
そして、びっくりしたことに、お世話になっているからと
お会計を持ってくれたのだった。
ぎょええええ!
それわかっていたらハンバーグ150gにしたのに。
(そこかい、おい!笑)
お世話になっているのはこちらの方なのに。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate tandol chicken soupcurry set at Ganesha alone for lunch. It was very very hot. It attacked my stomach but lassi helped me. Thanks.
For late dinner I ate curry hamburg dish at Bikkuri Donkey Hakurindai branch with my friend. It was good, too. It was his purse. My goodness. I was sorry for him. And I appriciated him so much! Thank you very much.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

びっくりドンキー柏林台店
帯広市柏林台南町3丁目15
0155-33-0090
https://www.bikkuri-donkey.com/
10:00-27:00 (LO26:30)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
両親を連れてカレーリーフに行った。
親孝行
のつもり。笑
母親は比較的スープカレーを食す。
また、以前に比べると辛いのに強くなった。
父親はまだ興味がそれほどあるようには思えない。
辛さもおそらく母親にはかなわない。

チキン野菜カリー1
インド風カリーは赤っぽいスープ。
チキンと野菜のカリーだ。
父親が全く同じものにしていた。
というか、仏太が同じものにしてのだが。
母親はスリランカ風カリーの野菜のカリーにしていた。
「ライスは普通でいいですか?」
注文の時に聞かれた。
よくライス半分にしていたから、
それを覚えていてくれている。
ありがたいが今回はライスは普通のままにした。

チキン野菜カリー2
野菜の豊富さと美味しさ。
特にほうれん草がいいでしょ、と
半ば強制的にうんと言わせた。笑
でも、両親2人とも初めてのカレーリーフで
美味しそうにしっかりと完食。

チキン野菜カリー3
チキンが野菜の下に隠れている。
この盛り付けも綺麗で
ビジュアル的にもいいと思う。
スリランカ風とインド風の大きな違いは
勿論スープ(ルー)だが、トマトもそうだ。
インド風はトマトが入り、酸味が増す。
好みでスリランカ風とインド風を食し分ける。
また、ややとろみのあるフランス風も甘めでいいお味だ。
更にドロっとした方が良い人は、
ルーカレーもあるので、
それを食すのもまたいいものだ。
結局4種類で迷うのだが、
最近はだいたいインド風になっている気がする。
でも、他のも食したいとは常々思っている。
そして、両親をまた連れてくる時は別のを食してみようと思う。

I went to Kurry Leaf with my wife and parents for lunch. This was the first time visit there for Parents. We ate each curry. I ate Indo style chicken and vegetable soupcurry. Mother ate Sri Lankan style soup vegetable soupcurry, Father same as me, and my wife French style seafood curry. All of us were satisfied with its good taste. Thank you very much.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

なんてこったい!
そんなサプライズはいらな〜い!
まだ仕事始まったばかりなのに、
12時ピタはなくなった。

あ、待てよ。
17時ピタって言わないな。
5時ピタでしょ。
0時ピタ・・・レジピタか・・・
なんかそれじゃ、レジ打ちの人が優秀でピッタリみたいな感じ。

ってか、そんな話じゃない。
土曜日半ドン。
だが、時間通りに帰れないと予想された。
ランチも遅れること、ほぼ必至。

しかあし!
仕事熱心な仏太くん!
そこは真面目に仕事をこなあす!
(いや、普通だから)笑
あれ?

通常業務にプラスアルファされるのは
単純に考えて、仕事時間が増えるということ。
通常業務のスピードアップをはかればいいのだろうが、
慌ててミスするよりは、通常運行で正確に。
ああ、なんて仕事熱心!
無駄にアピール!!!!笑

まあ、このあたりはやりくりの問題。
こういう時は、何故かアドレナリンが出る。
集中力は良い方だと思うが、更にアップ!

1時間30分オーバーで仕事終了!
すなわち90分オーバー!
それは3600秒オーバー!
あ、多分、正確には3845秒位のオーバー!
ってか、それどーでもいい。

充実した仕事は、
お腹の空く理由のトップ10に入っている。
当社調べで。

終わったら、当然のように
自分へのご褒美は修行!

外観
SANSARAへ迷わずに向かった。
ここで、ボーッとして、
気がついたら家についていた、
ってなったら悲劇だ。
最悪だ。
だから、迷わずにSANSARAに着いたのはラッキー!
うん、今日の仏太はついている!笑

カレー1
自分へのご褒美は贅沢に、
ターリーラムローガンジョシュ

カレー2
さて、まずターリーをいただいた。
週末スペシャルでターリーがあったのだ。
ここで「ん?」と思ったあなたはインド料理をわかってらっしゃる!笑
ターリーは主に北インド方面のもの。
SANSARAは南インド・スリランカ料理を提供。
ってことは、定食タイプはミールスが正しい。
が、そこはムロツヨシ並みに遊び心があるマスターのこと。
たまには、矛先を変えるのも良いものだ。
カレー3
バターチキンカレーは
北インドのカレーとしてはとても人気が高く、
最近ではレトルトカレーでもよく見るものとなった。
が、レトルトとは違う本物の味。

カレー4
エビカレーエビはぷりぷり。
エビ好きも是非この味わいを楽しんでいただきたい。
とはいえ、今回のは限定もの。
でも、普段のレギュラーメニューとしても
南インド、スリランカのカレーとしてエビカレーも提供される。

カレー5
ダルカレーもかなり認知度が高まっているだろう。
のカレーだ。
ダルカレーはもっと広まって欲しいカレーの一つ。
そして、ここSANSARAのも良い。

カレー6
レモンライスはライスを変更した。
おそらくこれは北インドと言うよりは南側。笑
でも、そこを臨機応変に対応してくれるのも嬉しい。
レモンライスは最初食した時物凄い衝撃を受けて、
以来9割がたライスはレモンライスに変更するという。
ちょっと(かなり?)酸味も好みなのだ。

カレー7
特に、ナンではなくチャパティーで提供されたのが嬉しかった。
仏太はナンよりもチャパティーが好き。
このシンプルさが好き。

カレー8
パコラも入っていた。
インド風天ぷらだ。

カレー9
じゃがいもサブジ
仏太がサブジとして知った最初のもの。
サブジといえば、ジャガイモ料理と
当初勘違いしていたくらいだ。
このサブジも好き。

カレー10
大根ピクルスも色々と混ぜながらいただいた。
ピクルス自体はだいたいなんでも好き。
ちょっと違う味わいを楽しめるのも良い。

カレー11
ラムローガンジョシュ
いつもの欲張り症候群の現れ。笑
ターリーだけでも満足なのだけど、
羊関係のカレーがあるとそれは
殆ど義務感に駆られて頼んでしまう。笑

カレー12
やはり羊系のカレーはとても好きだなあ。
今回も素敵な、好みな味で大満足。
ラムローガンジョシュもいつもあるわけではないので、
そういう限定ものに弱いということもあるが、
それが羊だと尚更だ。

カレー13
ハモのパコラ
ハモ(鱧)好き。
それがインド風天ぷら、パコラになるとは!
嬉しい!
そうターリー、ラムローガンジョシュを食している間に
マスターが揚げてくれた。

食し終わったら、少しだけマスターと話をすることができた。
奇跡的に、次の修行者が来るまでに、話す時間が出来たのだ。
カレーのことだったり、健康のことだったり、
近況だったり、他にも色々と話したいことはあるが、
次の修行者が来たら、マスターは残念ながら、
トークからは離脱せざるをえない。
泣く泣くお会計を済ませて、SANSARAを後にしたのだった。笑
今回のマスターのかっこいいセリフが心に残った。
義務はないけど義理はある。
うん、かっこいい。

I went to SANSARA for late lunch after hard work. It a self gift for myself. I ate thali and lamb rogan josh. They were so good. Thank you very much. I was so satisfied with its taste and master’s talking.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

以前から予定されていたこと
突発的なこと
どちらが楽かと言うと、
予定されていて決まったことが楽だと思う。
しかし、突発的なことの方が楽しい場合もある。
楽ではなく楽しい。笑
それは時と場所と状況などにより変わってくる。
すなわち、同じことでも、ある時は楽しいけど、別の時はそうでもない。
またはその逆もあり。
また、同じことでも日本では良くて、外国では良くない。
その逆もありうる。
一人が良い場合もあれば、相手がいた方が良いこともある。
そう、正解はないってこと。
逆に言うと、楽しもうと思えば、どんな形も楽しめる

外観
小雨のような曇のようなそんなどんより天気で
でも、心は沈まないように、カレーで元気を!笑
今日は9月17日だから
(ヤンバル)クイナの日、ってことで、
(勝手に決めてる=調べてない)笑
お命頂戴、感謝して、チキンカレー。
インデアン音更店にtake outに行った。

いつもtake outしてくれた同僚が今月いっぱいで退職。
正確には転勤。
その送別カレーだ。
主役に買いに行かせるわけにはいかない。
ってことで、買いに行ってきた。

カレー1
盛大に8人で送別カレー。
とはいえ、一斉に全員でいっぺんに食すわけではないのだが。

カレー2
同僚は有給を使ってちょっと早めに休みに入る。
だから、本日早めに送別カレーとなった。

そして、それは結構前からわかっていたので、
9月の予定として、カレーの日を予告しておいた。
なので、今回は結構余裕を持った予定ということになる。

カレー3
そして、9月17日という特別の日なので、
チキンカレーにした。
正解だった。
まあ、どんなカレーでも正解なのだが。笑

外観
夕食は潮華
これも予約しておいた。
ちょっとしたおまかせコース
おまかせのくせして、少し要望は出してあった。
(それをおまかせって言うのかい!笑)
が、カレーのことは一切触れてない。
だから、正直、今回はカレーなしもありうると踏んでいた。
システムが変わった。
入り口でベルを押すとマスターがドアを開けてくれた。
そして、体温測定
36度台だった。
だいたい朝計ると35度台なので、
昼活動していてちょっと体温が上がるのだろう。
手指消毒
なんだか凄い時代になった。

中に入って、マスターママさんにご挨拶。
席に案内されると、そこにはパーテションがあり、
対策がガッチリとされていた。
このアクリルボードは倒して壊さないようにしないと。笑
(仏太はラジオ局で3回もぶっ倒して破壊している。苦笑)

食べ物1
少しの要望の一つ、生春巻きだ。
これは予約じゃないと食べられない。
だから、予約取れる時はだいたいお願いしている。
この大きさと美味しさは最&高な生春巻きだ。
野菜とぷりぷりの大きなエビも特徴的。
また、ライチなどを使ったソースも素敵だ。

食べ物2
エビ枝豆も前菜的に良かった。
今回の少しの要望の中に、
豆を多めに使ってほしいというのがあった。
あ、でも、無理なら良いんです、という
本気の遠慮も伝えてある。
ワガママは言いたくなくて、
可能なら、ってことなのだ。

食べ物3
エビシュウマイ
エビアレルギーの人ごめんなさい。
エビ3連チャン!
美味しい!
枝豆のトッピングもまた良い。
枝豆アレルギーの人ごめんなさい。
枝豆2連チャン。
アレルギーがないのは嬉しいことだ。
そういう環境と親の育て方に感謝。
(アレルギーは生まれつきと育つ過程でのものがある。)

食べ物4
ポークスペアリブ
何度食べても感動の逸品。
ここの名物料理の一つ。
肉好きの人は是非一度は味わっていただきたい。

食べ物5
豚パクチーウンセン
豚バラ肉とパクチーがメインの、
味付けがヤムウンセンと似たもの。
これ無茶苦茶好み!

食べ物6
飲み物はだいたいビールから紹興酒へ。
パンも素敵で、もしかして、と思って聞いたら、当たっていた。
パンはとても苦手(好きだけど、どこのものか当てられない)なので、
嬉しさはひとしお。
あ、パンを食べるのは好きなんだけど、
どこのものか当てるのが苦手ってこと。笑
更に、パクチーペースト(写真に写ってない)で
いただくハードパンというのもテンション上がった。

食べ物7
いんげんスペシャル味噌炒め
初めていただく一品。
豆という要望で色々考えてくださったんだろうなあ。
申し訳ないなあ。
でも、とても美味しく、嬉しい。
本当にありがたい。

食べ物8
トムヤムクンココナッツを入れるという、南国コラボ。
まさにタイと中国のフュージョンというところか。
だいぶお腹も膨れてきているのに、
どんどん食べていける。
次々と皿に取り、あっという間の為五郎!

食べ物9
〆の炭水化物がチャーハン。
流石、中華!と思ったら、
ママさんからご説明。
グリーンカレーチャーハンだと!
うわ!潮華ならではでしょ!
タイと中国の融合!
凄いでしょ!
ヤバいでしょ!

予定外のカレー修行となり、びっくり嬉しい!

予定されていて、わかっているカレーもいいし、
こうしてサプライズなカレーもまたいい。
いずれにしても楽しめる、美味しいカレーは幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out. It was the farewell curry for my fellow. He had ofen taken out Indian’s curries for us. He would finish his work on our worksite in this September. Thank you very much.
For dinner I went to Choka with my wife. We enjoyed talking and drinking and eating good foods. It was a special course for my wife. She like beans so much, so I asked a master and mama about foods if they would be able to put beans on foods more than usual. There were many bean foods. And at last they served us green curry fried rice!!! Oh my goodness! Thank you very much!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-22:00 (LO30分前)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

参考サイト
満寿屋商店

カレーgo一緒

友達でX JAPANが好きな人がいる。
まあ、人気バンドなので、好きな人が周りにいても
おかしくないし、不思議ではない。
凄いなあと思ったのは、
X JAPANのライブに行って、
結婚相手を見つけてしまったこと。
あ、だからといって、今相手がいない人が
X JAPANのライブに行ったからといって
良いことがあるという保証はできない。
あるかもしれないし、ないかもしれない。

X JAPANは、仏太は熱烈なファンではないが、
普通に音楽的に好き。
カラオケでは歌えない。笑
友達は歌っていた。
そういえば、最近、ライブもカラオケも行ってないなあ。

ちなみに友達の結婚相手は、仏太も知っている人だった。笑
そう、男女とも知っている人で、
どちらもX JAPANのことが好きなことを知っていた。
たまたまフリーの2人がライブに行って、
そのまま意気投合したということらしい。
うーん、若いっていいな!笑

友達がカラオケで歌う時、
エックス!」と叫んで、
両腕をクロスするというのが、
結構定番の盛り上がりだった。

また、みんなで盛り上がりたいな。

エビフライカレー1
職員食堂でランチ。
シーフードカレーの進化系はエビフライカレー
大根サラダがつくのはマスト。

エビフライカレー2
このエビフライカレー、一人にエビフライが2本あたる。
自分で盛るので、今回はこんな風にしてみた。
なんとなく、こういう盛り付けあるよね。
バツ、とも、エックス、とも取れるが、
そのあたりは解釈する人に任せる。笑
あ、いや、考えてなかったわけではないよ。

あ、デスソース忘れた。
8月7日に使うって思いっきり書いたが。笑
20年8月7日の日記「話し込んだ(SANSARA)」参照。)

ってことは総合的に考えて、
あんまり考えずに食していたか・・・?