カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観1
雨の中、北の屋台へ向かう。
要人と会うためだ。

外観2
既に2人は北のまる源にいるという情報が入っていた。
あれ?いない・・・?

ビール
1人はトイレに行っていて、もう1人は隠れていた。笑
我々2人は仕事のために遅れた形となった。
ビールで乾杯する。

串揚げ1
男4人で、まじめにカレーの話をしたり、雑談をしたり。

串揚げ2
笑いも出るし、気の合う仲間はやはりいい。

串揚げ3
十勝のカレー好きと札幌のカレー好きの交流会となったが、
ここまる源のマスターもまかないでスープカレーを作っているので、
都合5人。笑 勝手に仲間に入れる。

串揚げ4
特製のソースや塩でいただく串揚げ
今回はおまかせにした。

串揚げ5
ビールも進むし、話も盛り上がる。
有意義で素敵な時間となった。

串揚げ6
おまかせセットって実はかなりお得。
このウニホタテ、贅沢すぎ!笑
海産物が好きな人にはたまらない!

外観
「ラーメンが食べたいです。」
その一言で、雨の中移動。
とはいえ、すぐ近く。
鉄ぺいだ。

カレーラーメン1
いつも通りのカレーラーメン塩
十勝在住2人は迷わず注文。

カレーラーメン2
札幌の2人は初めてだったが、
我々にならってやはりカレーラーメン。笑

カレーラーメン3
ラーメンでもリスペクトを表明。
そう、札幌からの1人は華聖人さんだった。
盛り上がりすぎて、夜は更けていった。

I went to Kita no Marugen in Kita no Yatai with my curry friends. I went there with Mr. Kaseijin from Sapporo, and other two were already there. One of two was from Tokachi, one from Sapporo. We ate good kushiage and drank glasses of beer, talking about curry, Momoiro Clover Z and other things. We had a very good time to spend with. Next we went to Teppei after someone’s “I want to eat ramen." We all ate curry ramen. That’s all. wwwww

北のまる源
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台四番街
090-8277-0365
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/19.marugen.htm
18:00-25:00
月曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

参考ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

ジャロってなんじゃろ?
テレビでそんなコマーシャルがあったと思う。
今もあるのだろうか?
仏太はテレビなしの生活はいつの間にか5年を超えた。
とはいえ、どこかに行った時には見てはいるのだが、
自分の家にテレビなしというのが続いている。
なかったらないで生活はそれなりにできるものだ。
(とはいえ、何年も経っていても覚えているのだから、
コマーシャルの力は大きい。)

JAROは、誇大広告などはいけないよ、っていうことをやっていたと思う。
結局、広告はテレビやラジオのCMだけでなく、
新聞、雑誌、チラシ、看板など色々なところにあり、
その表記されているところに嘘偽りがないかどうかって
わからない場合だって多々あると考えられる。
人の良心を利用した悪どいものだってありうるのだ。
だから、書いてあることが嘘だったり、過剰だったりすることもある。
それを注意勧告したり、取り締まったり?するのがJAROだったと思う。

そのCMが流行った時は、嘘つきな友達がいると、
「おまえ、ジャロに訴えてやるからな!」
などと言っていたものだった。笑

夏の激辛味噌ラーメン1
夏の激辛味噌ラーメンという素敵な名前のカップ麺をいただく。
激辛に惹かれたのだが、本当に激辛だろうか・・・?
以前は激辛と書いてあっても、全然大したことないものが多かった。
でも、最近のものは結構なもので、辛いのが苦手な人は無理なことが多い。

夏の激辛味噌ラーメン2
カップの横面に激辛ジョロキアって文字が見える。
う〜〜ん、いい感じ。笑
仏太は辛いモノが大好きなので、期待してしまう。

夏の激辛味噌ラーメン3
の硬さがちょうどいいくらいになった。
ああ、いい感じ。
そして、辛さも程よく辛い。
うん、これ辛いもの見たさの軽い気持ちで
辛いの苦手な人が手を付けるべきじゃないね。笑
これはJAROには言わない。笑

カリー麺1
そして、カリー麺というカップ麺。
改めて表を見ると、色々なことが書かれているのがわかる。
買う時はそれをしっかり見てないこと多いかもなあ。
だいたい、カレー(カリー)ってあると反応しているもんなあ。笑
その中で学んだものの1つは、「〜種類のスパイス」というもので
数字が多過ぎるのはちょっと信用ならない。
せいぜい10くらいが自分で作るときの限界だ。
まあ、修行場だったり、こういう売り物の場合は別なのだろうが、
それが美味しいとは限らないということだ。
しかし、37種のスパイス、というのはおそらく嘘ではないだろうから、
誇大広告にはあたらないだろう。
美味しいとかそういうことは書いてないし。笑

カリー麺2
付いているコク辛スパイスをしっかり入れて色はこんな感じで
夏の激辛味噌ラーメンよりも赤く見える。
赤いとやはり唐辛子系のイメージが広がり、より辛そうに見える。

カリー麺3
うむ、今回も麺の硬さが程よい。
今回はノンフライ麺だから好みにしやすかった。
恐るべし寿がきや。
おお、さほど辛くはない。
いや、その言い方はJAROに訴えられる。笑
一般の人にとってみたら辛いかもしれないが、
夏の激辛味噌ラーメンよりは辛くない。
そして、カレーをしっかり感じることができて美味しい。
ああ、これいいかも。
って、いつどこで買ったんだっけ?笑

I ate some instant noodles. One was “very hot". It was really hot. Someone not good at hotness can’t eat it. Next I ate “Curry Men". It was hot, too. But not so hot rather than a first one. I like both. They were good.

参考サイト
JARO
寿がきや

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
鉄ぺいに友達と行った。
よく一緒に呑む仲間だ。
程よく酔っ払っていい気分だ。

カレーラーメン味噌1
友達もここでよくカレーラーメンの塩を頼む。
今回はそれを聞いて、ふと天邪鬼な自分が現れた。
マスターの予想に反してカレーラーメン味噌を頼んだ。
裏をかいてみた。笑

カレーラーメン味噌2
麺硬め、油少なめはいつもどおり。
柔らかい麺でも美味しいと思うのだが、
やはり好みは硬めだ。
ここは裏をかくことはないだろうな。笑
でも、試すのはいいかもな。

I went to Teppei in the center of Obihiro at midnight with my friend. We ate curry ramens. He selected salt taste, I miso.

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

カリー麺1
そう、あれは忘れもしない、いつの頃か・・・(忘れとるやないの〜!)
こんなギャグがあったなあ。
このカリー麺というインスタントカップ麺、いつ買ったか覚えてない。苦笑
でも、1つではなく複数あるので、美味しいと思って買っているはずだ。

カリー麺2
まあ、関係ない。笑
作って食してみた。
うん、カレーの味もいいし、の硬さもいい。
作った時の時間をやや短めにしてみた。
ふ〜、汗出てきた。笑

I ate an instant cup curry ramen, Curry Men. It was good of instant noodles. I like it. But I didn’t know the limit of eating this. It was no concern for me. www

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

急遽、広尾へ。
重要任務を背負って。笑
まずは腹ごしらえ。

外観
王府と書いて、ワンフーと読むそうだ。
広尾ではかなり有名店。
家族連れが多く賑わっている。

味噌カレーラーメン1
沢山あるカレーメニューから味噌カレーラーメンを選んだ。
他にもカレーメニューがあるってことはまたの機会に修行が必要ということだ。
(笑。義務じゃない、義務じゃない。笑)

味噌カレーラーメン2
ちなみに、半熟玉子をトッピングした。
カレー餡が味噌ラーメンの上にのっている状態で、
もやしニラ挽肉の組み合わせがなんとなく中華らしく、
良い味を醸し出していた。
うん、流石!

味噌カレーラーメン3
は好きな中太、縮れ。
これスープやカレー餡が絡みやすいんだよね。
ああ、汗ダラダラ。
これからのミッションのために気合入れたぜええええええっと!笑

I went to Hiroo in Tokachi, suddenly I took upon an idea. I had to do an important mission. Before then I went to Wanfu in the center of Hiroo. It was a famous Chinese restaurant in Hiroo. I ate miso curry ramen. It was like a Chinese food. It was good.

王府
広尾町西1条8丁目10番地
01558-2-5660
11:00-13:30, 17:00-last
不定休

参考サイト
中華料理店 王府(ひろお産直市場)
【創る】 ギョーザ 広尾・王府(WEB TOKACHI)