カレーgo一緒,カレー手作

クリスマスとかイブとか
チキンを食べるって誰が決めたんだ?
おそらく本場欧米は七面鳥なんじゃないか?
え?そんな七面鳥くさいこと、
あ、ミスった、
七面倒臭いことはどーでもいいって?
こちとら、なんちゃって仏教徒でぃ!
江戸っ子でもないし、仏教徒でもないんかーい!笑
あ、仏太教徒かもしれない・・・・チラッ

子供の頃から、クリスマスイブはチキンを食べていた。
1年で1度だけ、チキンレッグ1本まんまを食べられる日だった。
骨を持ってかぶりつくのが醍醐味だった。
大人になると徐々に、そういうのはなくなった。
(ような記憶)笑

チキンキーマカレー1
そんなこんなで、世間がクリスマスイブと浮かれる日の
厳かで聖なる、仏太家の夕食はこんな感じ。
チキンキーマカレー酵素玄米ごはん
人参ラペもやしワカメちくわサラダ糠漬け納豆
フルーツ、そして、カイエンペッパーだが、
いい感じにつかっていて、それだけでも美味しいし、
酒のツマミでもいいし、カレーのともにもバッチグー。
納豆には、最近お気に入りのスパイス、
ふりスパの北欧風ディルウィドミックスがかかっている。
フルーツはパイナップルといちごで、
この色の組み合わせはクリスマス・・・・
それは緑と赤だね。ゴホン!

チキンキーマカレー2
クリスマス的なことをすっ飛ばして、
あいも変わらずチキンキーマカレー
あ、チキンじゃん!笑

チキンキーマカレー3
胡麻がたっぷりトッピングされて、
香ばしく美味しく味変。
チキンキーマカレーが益々美味しくなる。
チキンのことを何か言ったことをごまかしてなんかないやい!笑

チキンキーマカレー4
ネギもたっぷり、いつも通りトッピング。
ちなみに漢字だと葱。笑
刻みネギをカレーにトッピングは素晴らしい。
普段頑張っている自分へのねぎらいも込めて。笑

チキンキーマカレー5
鰹節はかつおぶしともかつぶしとも読めるようだ。
なんだか豆知識披露か、今日は。笑
魚粉などもそうだが、鰹節もカレーにビッグマッチだ。
この段落はDandy Jokeはないよ。笑

チキンキーマカレー6
チキンキーマ・・・・は見えなさそう。
後々すくって見つけたのだが、
その時は食すのに夢中で写真を撮り忘れた。笑
まあ、一応クリスマスイブにチキンを食した。笑
あ、ちなみに、クリスマスイブはクリスマス(12月25日)前夜のこと。
そう、夜だけだからね。
豆知識披露会は終了。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

Who have decided we shold eat chicken on a Christmas day or a Christmas eve? But I ate chicken keema curry today.www It was one of our dinner. It was prepared by a good cooker. I ate it with my wife. It was so good. There were many foods in the curry. I was so happy. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
エレベータを上って、最上階13階で降りる。
正面には窓ガラス越しに美味しそうな食べ物が見える。
左に折れてすぐに見える光景がこれ。
CABINのレストランハレルだ。
右手の入り口にはスタッフさんがいて
チケットを受け取り、段差があるので注意と呼びかけてくれる。
ハレル、なまら久し振りだ。
調べたら7ヶ月ぶりだった。
24年5月11日の日記「努力(ハレル)」参照。)

阿寒ポークカレー1
昨日から数回エレベータに乗っていて、
ポスターではお勧めの食べ物が載っていた。
そこには残念ながらカレーはなかった。
セルフのバイキング形式。
最初にサラダを取る。
次にご飯のお供
で、揚げ物だったり煮物だったり。
そのあたりでトレーがいっぱいになる。
一度席に置いて、再び取りに行く。
ご飯味噌汁の近くにあったのだ。
その同じ並びにポーク料理がいくつか並んでいた。
後から取ろうと思っていたのに、忘れてしまった。笑
で、カレーは阿寒ポークカレーだった。
しかもCABIN帯広特製という枕詞がついている。
あ、これだけ沢山あると、どれがカレーかわからないでしょ。笑

阿寒ポークカレー2
これが阿寒ポークカレー
正確には、近くにあった南瓜じゃがいも
そして、味噌汁コーナーのネギをトッピングした。
やはりカレーにはネギも合う。
で、あえて、南瓜とじゃがいももわかるようにルーの上に乗せる。
ライスにかけてルーカレーのスタイルにはしてない。
何故なら、ライスはカレーだけでなく、
玉子や海苔、漬物などと一緒にも食べたいからだ。
結局、今回はおかわりしたのだけど。笑
ネギは福神漬の代わりとも言えるが、
普通にカレーのトッピングで、とてもいい。
カレーは柔らかくほぐれたポークが入っていた。だから、尚更トッピングでポーク自体が見えてない。笑
でも、食せばそれとわかる。
うん、素晴らしい朝食となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後、部屋でちょっとコーヒーを飲みながら休憩。
余裕があると思っていたら、さほどではなく、
結構ギリギリとなってしまったが、
用事の時間を逆算して、計算は合っていた。
つつがなく終わらせることができて、
程よく、自分としては90点くらいの出来。
まあ、自己満足だ。笑

外観
ランチはSANSARAに行った。
こちらも久し振りだ。
24年10月9日の日記「繰り返し言葉?(SANSARA)」参照。)
久し振りのレベルが違う。笑
カレー専門修行場の場合、1ヶ月以上空くと久し振りとなる。
が、実際はそういう修行場、実は多い。苦笑
ただ、こういうのは定義はない。
仏太の感覚次第だ。
間隔が開くだけにね。笑
マスターのマシンガントークが止まらなかった。
喋りたくてしょうがなかったと。

海鮮ターリー1
マシンガントークの隙きを塗ってオーダーしたのは、
海鮮ターリー4種モモだ。
お察しの通りトッピングなどもしている。笑

海鮮ターリー2
トッピングは主に海鮮ターリーの方。
週末限定のこのターリーに用意されていた、
海鮮は4種で、欲張って全部セレクト。
マスターもわかっていて、そういうオーダーが可能にしてくれていた。
他に、牡蠣のカレーもあって勧められたのだが、
今日は訳あって、セレクトしなかった。笑

モモ
モモを食べたかったのだ。
これはメニューを見てから決めたのだが、
今週末、ももクリという、ももいろクローバーZの
クリスマスライブがあるからでもある。
ももクリはももいろクリスマスってことね。
仏太はだいたいこの時期仕事が忙しくてライブに行けない。
まあ、しょうがないと思っている。
その分、かなり遠い応援を。笑
モモも食べて、更に牡蠣カレーもというのもできなくはない。
が、おそらくかなりお腹いっぱいになると思われた。
うん、後からやはり正解だったという満腹になったのだった。
モモはネパール風の餃子。
真ん中のタレが独特なスパイス使いで美味しい。
ターリーの合間にちょこちょこ食べた。

海鮮ターリー3
鱈は南インド風カリー
鱈は初めてかも。
非常にスープカレーっぽくて嬉しくなった。
鱈がとてもマッチしている。
鱈もこの季節だしね。

海鮮ターリー4
アサリ
これは確実に仏太的に初めて。
ん、食してみて思った。
これ、ラッサムみたいだ。
ラッサムだった。笑
後でマスターに聞こうと持っていたのだが、
すっかり忘れてしまって、後からネットでわかった。笑
ラッサム大好きなので、とても嬉しかった。

海鮮ターリー5
エビは定番の南インドエビ
これ好きなんだよねえ。
何度も頂いているが、おそらく仏太的1位。
食す頻度も、好みの味としても。
まあ、順位はつけがたいほどどれも美味しいのだが。

海鮮ターリー6
もう一つは南瓜
南瓜もこの時期って感じだよね。
んで、あ、これ、クートゥ?と思った。
さっきと同じ。
後でマスターに聞こうと持っていたのだが、
すっかり忘れてしまって、後からネットでわかった。笑
当たっていて嬉しかった。

海鮮ターリー7
ライスをレモンライスにチェンジするのは
仏太としてはデフォルトとなっている。
だって、美味しいんだもん。
少し値は張るがその価値あり。

海鮮ターリー8
カスベのフライパクチーソースだ。
ジェノベーゼではない。
これがまたいい。
コリコリ感も味わえたし、
ピリッとしたソースもバッチリ。

海鮮ターリー9
オニオンパコラトッピング。
パコラはインド風の天ぷら。
これも結構好きなんだよなあ。

海鮮ターリー10
パパドは今回崩さず、
そのままパリパリと食べた。
崩した場合ふりかけとしているが、
今回はせんべいとして頂いた。

海鮮ターリー11
サブジだろう。
ニンジンとジャガイモ。
こういう優しい付け合せも嬉しい。

海鮮ターリー12
追いパクチーというトッピング。
カレーには種類によってはパクチーが乗ってるのだが、
更にパクチーを望む人のために、
別皿パクチーを用意してくれているのだ。
とてもありがたい。
パクチーも好き。

海鮮ターリー13
アチャールだろう。
ピクルス代わりで、口直し的存在。
これも好き。

海鮮ターリー14
途中から、卓上に置かれている、
おそらくカイエンペッパーをかけた。
辛くして、味変したのだ。
程よくいい刺激。
全体に美味しさもアップした。
夢中で食している間に、
他の修行者が結構来ていた。
本当は最後にチャイを追加注文して、
マスターに話を聞こうと企んでいたが、
それが許されない混み具合になっていた。
マスターは昨日臨時休業した。
それは後ほど知ったのだが、(といっても数時間後)
マスターは特殊詐欺に危うく引っかかるところだったと。
これはSNSにあげてくれているので、
もし、興味がある人は見てみたら良いと思う。
注文する時に、かなりマシンガントーク状態になっていたから、
概ね話は聞いたと思うのだが、吐き出せる分吐き出して、
ストレスを発散してもらえればなあと思った。
むしろ仏太が美味しいカレーを食して、
嬉しさ爆発、発散となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンキーマカレー1
夕食にチキンキーマカレーを食したことで、
久し振りの3カレーとなった。
いつぶりかは調べてない。笑
そして、最近の仏太家のブーム、パン祭りだ。
サラダも豪勢で色合いもいい感じ。
色合いが更に派手なデザートも。

チキンキーマカレー2
チキンキーマカレーは具沢山。
今回はルーもたっぷり。
お腹いっぱい胸おっぱいなレベル。<意味不明

チキンキーマカレー3
スパイスカレーとも言えるし、
スープカレーとも言える。
そして、鶏挽き肉を使っていることから キーマカレーということもできる。
スパイスキーマスープカレーと無理矢理、
くっつけて、PPAPみたく言うことも
できなくはないのだろうけど、まあ、覚えられない。笑
いつも思うが、名前よりも美味しさが素晴らしいので、
やはりカレーは最高ってことだ。
まあ、最初からチキンキーマカレーとしておく。
問題は、仏太が鶏挽き肉の写真を撮るのを忘れたということ。
これじゃ、チキンキーマカレーと言われても「?」だな。笑
実際にスプーンですくったらあった。
美味しくて、写真を撮るのを忘れて、
ガツガツと食してしまった。
あざっす!あざっす!あざっす!

Today I ate three kinds of curries. For breakfast at Harel in Premium Hotel CABIN Obihiro I ate pork curry. Its pork was Akan pork. It was nice. Thank you very much. For lunch I went to SANSARA alone. I ate seafood thali. There were four curries and side foods on a plate. It was so good. Thanks a lot. At last at home I ate chicken keema curry made by a good cooker for dinner. It was so good, too. Thanks a lot again.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00 (9:30入店まで)
無休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行

今まで見ても、見ないふりをしていた。
見たら買いたいという衝動が沸き起こりそう。
いや、実際は何度か手にしている。
が、買わずにいた。
(正確には、後輩に買ったことはあった)
今回遂に禁断のものに手を付けることとなった。笑

チキンカツカレー1
チキンカツカレー&カレーピラフチキンと玉子の彩りサラダだ。
チキン縛りとなったがこれは偶然というか必然というか。笑
衝動的にカレーを食したくなった時、サラダもと思ったのだった。

チキンカツカレー2
チキンカツカレー&カレーピラフだけでも良かったが、
サラダと一緒でも良かった。
というより、サラダは食べたかった。
このカレーがより美味しくなるはずだから。
これ、見た目でかなり美味しいのがわかる。
だからこそ、今まで手を付けずにいた。

チキンカツカレー3
このチキンカツ、たっぷりあって嬉しい。
ぐわ、ソースも美味しいじゃん。
カレーピラフは見た目単にターメリックライスか
サフランライスだと思っていた。
が、しっかりとカレー味。
チキンカツはそれだけで食べてもいいし、
カレーと一緒やピラフと一緒もいい。

チキンカツカレー4
で、そのカレールー
やべえ、移動中に寄ってしまった。
いや、酔ってしまったんじゃない。
寄ってしまった。
この後、ブルブル揺すって少し場所を戻した。
(写真撮り忘れ)笑

チキンカツカレー5
チキンカツをもう一度。
もう優勝だ。
ガツガツと頂いた。
それぞれだけでも美味しいのが、
組み合わせても更に美味しいという仕組み。
ちょっとした値段なのにここまでの工夫。
ヤバい。
止まらない。
あ、なくなっちゃった。笑

サラダ
チキンと玉子の彩りサラダは サラダが人気で、他のサラダがなく、
サラダを食べるならこれという、
選択肢がない状態だった。
が、セイコーマートのサラダは基本どれも美味しく、
このサラダもしっかりと美味しかったので満足。
ドレッシングが良かった。
総合的に、素晴らしい修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
セイコーマート

カレー修行(十勝)

炭火焼きチキンカレー1
ランチ、派手に広げてみた。笑
炭火焼きチキンカレーだったり、
ベジファーストだったり、
納豆玉子だったり、
カレーに合う味噌汁だったり。
他部署のトップが通りかかり、
「凄いですね!」と感心してくれた。
前にキーマカレーのときにも言われた。
24年11月7日の日記「意外」参照。)
そう、デリバリーなのだが、職員食堂で食す。

炭火焼きチキンカレー2
炭火焼きチキンカレーをピックアップ。
みさき食堂がデリバリーしてくれた。
今回2回目だ。
24年8月30日の日記「やっとだと石原さとみとチキンカレー(みさき食堂、すき家38号帯広柏林台店)」参照。)
今回は石原さとみは来ない。
あ、いや、前回も来てないけど。笑

炭火焼きチキンカレー3
炭火焼きのチキンが美味い。
上品に言うなら美味しい。
このままでもいいし、カレーと一緒に食しても良い。

炭火焼きチキンカレー4
ライスも美味しい。
この炊き加減好き。
このままでもいいし、カレーと一緒に食しても良い。
炭火焼きチキンと一緒も美味しい。
このライス、カレー、チキンの三位一体も美味い。

炭火焼きチキンカレー5
カレーの辛さをアップするのに、
ゆにネロ一味とうがらしをかけた。
最近、これを使っている。
で、これ結構優秀。
最初なんともないと思わせておいて、
ステルス攻撃のように、ガツンと後から来るのだ。
(ステルスじゃないけどね)笑
このカレー、辛い方が美味いけど、
残念ながら、辛さ設定がないのだ。
それでもこうして自分で調整することで、更に美味くなる。
本日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry delivery by Misaki Shokudo for lunch. I ate it with some side foods our worksite and I prepared. I ate vegetables first and then enjoyed them all. The chicken was so good. Misaki Shokudo is good at meat, especially chicken. It was grilled with coal fire. I was so satisfied. Thank you.

若どりレッグ炭火焼テイクアウト専門店 みさき食堂
帯広市東1条南1丁目2東1条ビル1F
0155-67-6647
https://www.sumibiyakitakeoutmisaki.com/
https://www.instagram.com/sumibiyakimisaki23/
11:00-14:00 (土日10:30-18:30)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

昨日、友達と会った。
もしかしたら、と思ったら、どうやら1年以上会ってなかったようだ。
もっと最近あったような気もするが、
まあ、しょっちゅう会っているのか、久しぶりに会ったのかは問題ではない。
お互いに元気かどうかだ。
特にこの年になると。笑
まあ、友達も色々あるので、しばらく会ってないとか、
しょっちゅう会うというのが何かの基準になるわけでもない。
ただ、久し振りだね、もうそんなに会ってないんだ、となった。
で、色々話が盛り上がる。
共通の知り合いのことでちょっと盛り上がった。
ブログ、YouTubeなど多彩に活動しているので、
よく分かる部分はある。
その中で、最近カツ丼、とんかつが多いよね、となった。

その時点で、今日カツカレーになることは決まった。笑
そう、ある意味影響を受けやすいのだ。
普通に頼むと、カツはカレールーの下となる。
カツがわかりやすいように、後乗せにした。

カツカレー1
カツカレー後乗せ極辛ライス小ピンク
ちょっと控えめに極辛にした。
いつもの極辛3倍だと今日の体調はやばいかもしれないと思った。
それでも、極辛かよ!とツッコミが入るかもしれない。
そう、体を張らないと。<おいおい 笑
さっき「元気かどうかだ」と言ってなかったか、自分。笑

カツカレー2
カツをアップにする。
インデアン音更店で、担当スタッフさんに
素早く丁寧に綺麗に食しやすく切られたカツ。
見惚れるし、見惚れる。
あ、今気づいた、みとれるみほれる、は同じ漢字か。
もしかして、みほれるは漢字から間違えて読みが発生?
調べてない。笑

カツカレー3
ほうれん草ネギを勝手にトッピング
パッと見た目、カツカレーかどうかわからなくなってしまった。
カツがわかりやすいように後乗せにしたのに。笑
まあ、でも、これがまた美味しいのさ。
カレールーに混ぜて作るのもいいが、
トッピングして適度に混ぜたり、交互の食すのもいいものだ。
今回も素敵な修行になった。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンスープカレー1
本日の夕食
大きめの皿にチキンスープカレービリヤニ
中くらいのにピクルスもやしわかめちくわサラダ
そして、真ん中にマッシュ南瓜
今日も豪華に頂く。

チキンスープカレー2
スープカレーは手羽元が少しだけ見えている。
2ヶ所に顔を出しているので、少なくとも2本はある。笑
これ実は3日前に食したのと同じチキンスープカレー。
24年12月1日の日記「インドの風が吹いた」参照。)
正確には手羽元スープカレー
スープが多いので、具がわかりにくいが、
仏太家には珍しい、シンプル具材。
たまにはこういうカレーもいい。

チキンスープカレー3
バスマティライスも3日前のものと同じ。
24年12月1日の日記「インドの風が吹いた」参照。)
ターメリックなどが使われてないので、
色がついてないが、しっかりとピーナッツビリヤニ
美味しいものは何度でも食したい。
美味しいものは毎日でも構わない。
美味しいものは毎食でも厭わない。笑
今回のスープカレーとビリヤニも
とても美味しく幸せに浸って食した。
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回