カレー修行(十勝)

外観
ノヤに行った。
物凄く久し振りだ。
半年以上間が開いた。
ちょっと忘れた時期もあるが、
混んでいて入れなかったり、
Instagramで臨時休業を知ったり。
まあ、いずれにしても、前回を忘れてしまうほどだった。
23年9月17日の日記「チャイ(ノヤ)」参照。)
調べたら8ヶ月ぶりだった。

中1
ペンギンが迎えてくれた。
窓に面したカウンター席に案内された。
他の修行者が一組既に来ていた。
残りの席は予約席だった。
そう、たまたまギリギリ入れたのだった。
前回も書いているが、好きな所が混むのは嬉しい。
23年9月17日の日記「チャイ(ノヤ)」参照。)
存続される可能性が高いからだ。
(勿論、絶対とは言えないのだけど)

中2
で癒やされ、を得る。
どのテーブルにも花があり、
本棚には興味深い本がズラッと並んでいる。
勿論、全部読めるわけでもない。
以前読んだことがある本を手に取った。
「言葉」に関することを深く掘り下げて書かれたもの。
数ベージのコラムが集まっているので、
ちょうど待っている間に数個読むことができる。
これは待っている時にとても手頃だ。
そして、時々頭をあげた時に目に入る花がまたいい。

カレー1
そうこうしているうちに、オーダーした、
野菜カレー野菜サラダがやってきた。

サラダ
野菜サラダは別メニューだが、
野菜が好きなので気づいた時はオーダーする。
そして、このサラダ、とてもお得感がある。
人参サラダ大豆のフムスちんげん菜、サラダ菜じゃがいも大浦太ごぼう白インゲン豆
色々な野菜を健康的に食せる喜び。
特に、今回はごぼうが沢山入っていた。
それは後でカレーでもわかる。

カレー2
野菜カレーは2つのカレーのあいがけだ。
副菜が沢山あって、ライスが見えにくいが、
2つのカレーはライスで分けられて、左右にある。

カレー3
1つは大大浦太ごぼうのヘーゼルナッツカレーだ。
そうごぼう推しのカレー。
というか、カレーだけじゃなく、今日は全体にごぼう推し。
ごぼう主体のカレーってそうそう食せるものではないが、
非常に食しやすく、バクバクいってしまった。

カレー4
小豆カレーはここノヤではよく見る。
あいがけのうちの1つが小豆カレーというのが多い。
これがまた美味しいのだからたまらない。
こうやって野菜類を美味しく頂けるのは本当に幸せだ。

カレー5
人参のマッルンは詳しくはわからないが、
人参の甘さを引き出していると思う。
すなわち更に美味しくしてくれている。

カレー6
行者にんにくのアチャールは好き✕好きだから
なんまら好きってことなんだけど、
行者にんにくも元々好きで、
アチャールも好きだから、一休さんだ。
♪すきすきすきすきすきっすき!愛してる

カレー7
ちんげん菜のレリッシュはシャキッとした食感が残っていていい。
バックになんとなく、黒千石入りの玄米ご飯がわかる。
おそらくターメリックで黄色く仕立ててくれてる。

カレー8
じゃがいものココナッツ煮も優しい。
そう、これだけあると、食すのが忙しい。笑
いや、ゆっくり食せばいいのだけど。
後半は混ぜ混ぜタイムが始まる。
これだけの野菜を飽きずに食せるのは本当に感謝だ。

コーヒー
食後にコーヒー中煎りを。
もう一つは浅煎りだが、
今回は中煎りにした。
仏太は深煎りより浅煎りか中煎りが好き。
食後の美味しさも堪能して、満足した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Noya in Makubetsu with my wife for lunch. I ate vegetable curry and salad. My wife ate soup set which was bread, soup and so on. The curry had two curries. One of them was burdoc curry and another was bean curry. And there were rice and some side foods on the same plate. It was so good. After eating we drank coffee and tea. We were very relieved so mch. Thanks a lot.

ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-16:30 (LO16:00)
月曜、火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

北見のイメージ。
玉ねぎ、薄荷、焼き肉
考えたら他にもあるのだが、
パッと出てくるのはこれら。

外観
泊まっているホテルは友達に勧められた。
素直に従う仏太。
そこの1Fに瀋陽飯店という中華料理のお店がある。
そこは普段、ランチとディナーの営業だが、
宿泊者用の朝食を提供してくれる。
バイキング形式だ。
おお、教えてくれた友達の言葉通り、
色々な種類があって充実した朝食バイキングだ。
食券をスタッフさんに渡したら、お盆などを取って、
適当に自分の食べるものを取っていく。
混んでいる時間帯を避けたので、取りやすかった。

チキンカレー1
チキンカレー発見!
慎ましく、比較的隅の方で、見つけられるのを待っていた。
ふ、初い奴よのお。<お前は誰?笑
nobodyknows+くらい心が踊った。笑

チキンカレー2
朝食はこんな感じで取り揃えた。
うーん、控え目。笑
ちなみに、これらの後、ヨーグルトとフルーツとコーヒーを〆に頂いた。笑

オニオンスライス
サラダはオニオンスライスを乗せていたが、
仏太は元々玉ねぎも好きなことに加え、
北見の銘産だということは周知の事実なので、
やはりこれは食べないとならないと、
半ば義務感にも駆られた。笑

チキンカレー3
チキンカレーは欲張らなかった。
カップにひとすくい、みたいなイメージのふたすくい。笑
朝食の後半に頂いた。

チキンカレー4
チキンカレーネギをトッピング。
まあ、ホテルバイキングでよくやるパターン。
味噌汁ブースからちょっとネギを拝借。
で、カレーに乗せちゃうという。
特に味噌汁用はネギが細かく刻まれているので
カレーにトッピングしたら食しやすい。

チキンカレー5
ルーに隠れていたチキンをすくい上げてみる。
チキンカレーだからね。
しっかりと入っていた。
とても食しやすくて、ガツガツといった。
あざっす!あざっす!あざっす!

連泊なので、ホテルでゆっくりと。
そして、予定時刻になったら、出かける。
ランチだ。

外観
ラムカーナに行った。
お、開いてそう。

看板1
準備中の看板。
でも、開いているような・・・?
すると、マスターが出てきた。

看板2
看板がひっくり返ると
元気に営業中
どうやら開いていたのは、隣の美容室のようだ。
ラムカーナと美容室は姉妹店?系列店?らしい。

ラムスープカレー1
ラムスペシャルCurry
ライス小盛で頂いた。
ラムは好きで、メニューを見ていると、
単にラムではなく色々なラムがあることがわかった。
うわ、迷う、と思っていた時に、
目にしたのが全部入ってるこれだった。

ラムスープカレー2
ラムスペシャルCurry納豆トッピングして、
ベーシックスープ6激辛にした。
スープは2種類。
もう一つのエビスープより、ラムにはベーシックがいい気がした。
初めての修行場だからなるべくオーソドックスに。
辛さは値段が上がる直前と思っていたが、
ラムカレーなら少し辛い方が美味しいと思って、
追加料金がかかる辛さで一番辛くないところにしてみた。
すなわち6番から値段がアップするのだ。
これ正解だった。
トッピングも色々あり、迷ったのだが、
乗せすぎるとヤバいことになるし、
ビジュアル的にも微妙になるかもと思って控えた。笑

ラムスープカレー3
ラムバーグが目立っていた。
前面に出ていて、かつ、でかい。
当然スプーンで切り分けながらいただく。
ひき肉最強って心の中で叫びながら頂いた。
他のを食している時は、それが最強とか最高って
言いながら食してるんだけど。笑

ラムスープカレー4
生ラムの焼き加減が素晴らしい。
噛みしめた時のラム感が半端ない。
大迫並だ。
女の子じゃないよ。(おおさこ なみちゃん?笑)
大迫くらいってことだからね。<わかるわっ!笑

ラムスープカレー5
生ラムも結構な量入っていた。
顎が鍛えられる。笑
肉食ってるなあ!
ラム食ってるなあ!って感じ。

ラムスープカレー6
かと思えば、柔らかいラムしゃぶも。
この食感の違いも素敵で、
も〜たまりません、って感じだった。

ラムスープカレー7
勿論、他の具材もたっぷりで
野菜などもあり、大満足。

ラムスープカレー8
奥に根菜類なども埋まっていて
それを掘り起こすたびに喜んだ。
ってか、やべえよ、お腹がきつくなってきた。

ラムスープカレー9
それからトッピングした納豆を時々すくう。
スープに入っているから、
スープを飲む時にこうして出てきたり、
食材を食べる時、スープと一緒に入ってきたりする。
ちょっとスープがマイルドになるのと、
しっかりと納豆の味が主張してきて、
色々な調和が楽しめた。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

それから、車を西へ走らせた。
今回の北見観光は一人だから、自由気まま。
まあ、複数でも、それぞれの意見を持ち寄り楽しむ。
なんとなく調べているうちに興味が湧いたのが、
結構温泉があるってこと。
で、実は合併前の留辺蘂町に温泉が結構あることがわかった。

警察が出ている
いつも気をつけているが、いつも以上に安全運転に気をつけて
塩別温泉へ行った。
なるほどなあという感じで、温まって汗が吹き出た。
ちょっと脱水に気をつけようと、
風呂上がりのいっぱい、といきたかったが、
運転があるので、炭酸のぶどうジュースで我慢した。笑

それからちょっと車を走らせ、
北見市街側へ戻っていくと、道の駅があった。
あ、キッチンカーがたくさん出ている。
イベントやってるんだ。
が、お腹はいっぱいのまま。
さーっと眺める程度にして、
山の水族館へ行った。
簡単に下調べして行こうと思っていたのだ。
で、これが当たりだった。
人によって興味が違うと思うので、
強く主張するつもりはないが、
仏太的には北見観光で1番だったかもしれないくらいだ。
劇的に大きいわけではないのだが、
仏太としては興味が続くくらいずーっと楽しんで見てられた。
そう、集中力が途切れなかったのだ。
セクション分けされていて、それぞれのテーマも興味深かった。
で、説明がわかりやすく、へえとかなるほどと何度も頷いた。
びっくりしたのはマラウイ湖の魚たち
たぶん、マラウイ?ってなる人が多いと思う。
アフリカでタンザニアとモザンビークに挟まれた縦長の国マラウイ。
その多くの面積を占めるマラウイ湖。
もう30年ほど前に旅行したことがあり、
そこが特集されていることに感動した。
帰りの外は肌寒くなっていたが、心は温かかった。
なにせ、Malawiのキャッチフレーズは
Warm Heart of Africaだからね。

一度ホテルに戻り、身支度。
休憩をして、ゆっくりと。
それから友達と待ち合わせ。

ちょっと食べたり飲んだり。
いや省略しなくてもいいのだが、
結構本日は修行報告が多くて。笑

外観
ハーブ・スパイスはカレー修行の候補としてあげていた。
で、この夜中に来ることになった。
友達が夜遅くまでやってるはずと予想してくれていた。

ハイボール
実際に開いていて、こんばんハイボール!となった。笑

タラゴン1
数種類のうちから1つ選ぶ。
最初、???だったのだが、
教えてもらってわかった。

タラゴン2
タラゴンを選んだのだが、
これを叩き潰しながら待つのだ。
このうるさい音大丈夫かな、と心配したが、
そのうち慣れてくると楽しくなって、
当然のように音は徐々に大きくなった。笑

刷毛
なんで刷毛があるのかなと思っていたら、
潰したスパイス(ハーブ)をカレーにかける時、
器から中々取れない分をこの刷毛を使って
残らないようにするものだった。

野菜カレー1
スパイスカレースパイシーなトマトソース温野菜
自信はないが辛さは3段階で一番辛い3番にしたと思う。

野菜カレー2
野菜アップ。
心地よい素揚げ。
うん、優しい味がスパイスカレーと調和される。

スパイス
テーブルの上に、フライドオニオンカスリメティがあった。
うわ、嬉しい。
これらはカレーの味をいい意味で複雑化してくれる。

野菜カレー3
フライドオニオンをライスの上に。
このザクザク感だったり、甘みが
カレーの美味しさを更にアップする。

野菜カレー4
カスリメティスパイスカレーのルーの上へ。
更にスパイスカレー感が増して、
夜中なのに、ガツガツと食してしまった。
うん、健康的だから、0kcalだろう。
最後まで根気よく付き合ってくれた友達にも感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

In Kitami, day2, I got up on the bed of Piason Hotel. Then I ate breakfast the hotel restaurant Chenyang Hanten. It is a Chinese restaurant for lunch and dinner. For breakfast it was a buffe style restaurant. I took some foods and ate up all. One of them was chicken curry. It was good. Thanks. For lunch I drove to Lamb-Kana. I entered in just on an opening time.www I ate lamb special soupcurry. There were three kinds of lamb. It was very nice soupcurry. No! It was the best of today’s curry. Thanks a lot. After lunch I went to see sights. In the evening I went back hotel and next I met a friend and enjoyed talking, drinking and eating. At last I went to Herb-Spice. It was a midnight. I ate spice curry with topping vegetables. It was good, too. Thank you. Today I ate three curries. I was so satified with all of them. Thank you so much.

瀋陽飯店
北見市北3条西3丁目6番地北見ピアソンホテル1F
0157-25-1145
http://www.piersonhotel.co.jp/restaurant.html
(6:30-9:30宿泊者のみ), 11:30-14:30 (LO13:45), 17:00-21:00 (LO20:30)
無休

ラムカーナ(Lambka-Na)
北見市高栄東町3丁目20-10
0157-88-1217
https://www.facebook.com/p/Lambka-Na-100057457277453/
https://www.instagram.com/lambkana66/
11:30-20:00(LO19:30) (日祝11:30-15:00)
月曜、第3日曜定休

ハーブ・スパイス
北見市北5条西3丁目8-2たぬきスクエアビル2 2F
0157-69-1305
https://www.instagram.com/herb_spice_kitami/
17:00-last(木11:30-14:00, 17:00-last)
水曜、日曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

嵐の後の静けさ 台風一過

昨日は嵐だった。
あ、5人組じゃないよ。
嵐は2つはあった。
小さいのもあったかもしれないが、大きいのがあまりにも印象的すぎて。
1つは超でかい。
もう一つはそれなりに大きい。笑
まあ、いずれにしても大きな嵐ってことには間違いない。
嵐の大野くんじゃないよ。<わかってる 笑

あ、嵐の後の静けさとか台風一過って、
平穏な感じだよね。
今日もまだ嵐が続いていた。笑
平穏じゃなかったんだ。
超巨大なのは昨日でキリがついて、
今日は落ち着いていたから、それは平穏だ。
ま、いいか。
嵐の大きさにかかわらず、いつかは終わる。
まあ、終わって、安堵の自分がいるのだ。

スパイスカレー1
夕食はスパイスカレー納豆ご飯ナムル
ナムルはもやし、わかめ、ちくわ。

スパイスカレー2
スパイスカレーは具沢山。
昨日からの疲れを一気に吹き飛ばす。

スパイスカレー3
つみれの大きさが一口大で食しやすい。
治療中の歯にも優しい。
というのもいっぺんに食すとよろしくないからだ。

スパイスカレー4
小豆は煮たものを母が差し入れしてくれた。
大量で一部をこうしてカレーに使う。
豆とカレーの相性も抜群だ。

スパイスカレー5
ジャガイモはカレーに必須なくらい重要だ。

スパイスカレー6
玉子は最重要な具。
もしくはトッピン具。笑
今回もほぼ最後に頂いた。

スパイスカレー7
舞茸も素敵。
ってか、きのこ全部がやはりカレーによく合う。

スパイスカレー8
フライドオニオンは旨味を添える逸品。

スパイスカレー9
青のりもその風味と食感が、
スパイスカレーの存在価値を更にアップさせてくれる。
ふふふ、やはりスパイスカレーはパワーアップさせてくれた。
本当にありがたい。
あざっす!あざっす!あざっす!

Spice curry charged me the power. I ate it for dinner made by a good cooker. There were many foods in the spice curry. Meat balls, vegetables, an egg and so on. It was so good. It flew away my boredness and bad things. It helped me so much. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(上川),カレー手作

BGMはたまのさよなら人類を。笑

外観
昨日、鹿追の花ねこパン屋に行ってパンを買ってきた。
実家へのお土産と仏太家の分も。

カレー王子1
んで、今朝、それを頂く。
朝食プレートに乗っているのがそれだ。
サラダ、人参ラペ、トマト、バナナと一緒に
カレー王子が乗っている。
カレー王子っていう名前なのだ。
カレー玉子じゃない。
それは花ねこパン屋のポップにも書いてあった。(はず)

カレー王子2
敢えて玉子ではなく王子とネーミング。
このセンス素晴らしいと思う。
好きだなあ。
そして、カレー王子自体も好きな味。
食パンにチーズや目玉(玉子)を乗せてトーストしたもの。
これ結構好きなんだよなあ。
センスも好きだし、味も好き。
きっとまた行ったら買うだろうな。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
本日の夕食。
玄米ご飯には玄米ご飯には柴漬けが乗っている。
切り干し大根サラダは、アボカドが沢山入っていて、
切り干し大根自体は下にたっぷりと隠れていた。
柴漬けも切り干し大根も歯ごたえ抜群のイメージ。
で、緩いものもありがたい。
それは冷奴だ。
そして、スパイスカレー

スパイスカレー1
で、仏太的主役のスパイスカレー
温玉フライドオニオンネギのトッピングで
一瞬カレーじゃなく、何かの丼に見える。
実際は温玉ねぎスパイスカレーだ。笑

スパイスカレー1
温玉嬉しいよねえ。
玉子とカレーは、玉子がどういうものでも、
ジャストマッチでベリーグーだ。笑
で、玉入好き仏太は玉子好きだから、(意味不明・笑)
好きなものは後回しタイプとしては、
やはり最後に頂くことにした。

スパイスカレー1
ねぎダク的トッピングも素敵。 ねぎトッピングブームが終わる兆しが見えてこない。笑 シャキシャキ感とか、ピリリ感がたまらない。
スパイスカレーが益々美味しくなっていく。
ということで、本日の修行2つは
しっかりと玉子を頂くことになったのだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Curry Ohji for breakfast. It was one of curry bread bought at Hananeko Pan-ya in Shikaoi yesterday. There were egg, cheese and so on on the bread and would be toast. It was so good. I like it. Thanks. For dinner I ate spice curry made by a good cooker. There were many vegetables in it. It was so good and healthy. There was an egg in the spice curry. So I ate two eggs today with curry. Thanks a lot.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-17:45
月曜定休+火曜不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

エビカレー1
エビカレーにした。
本日のランチだ。
カレー部CEOがtake outしてくれた。
極辛に抑えて、まだ慎重策を。笑
ライス小ピンクはいつも通り。

エビカレー2
エビカレーエビは名前通りたっぷり入っている。
インデアン音更店からのtake outだが、
CEOや作り手さんなどに感謝して美味しく頂いた。

エビカレー3
そして、最近継続している、勝手にねぎトッピング。
当然のように今回もやった。
もしねぎトッピングがなかったら、
ねぎが売り切れで買えなかった時だろう。
まだまだ飽きてない。
それどころか食す度に毎度美味しいと思うのだ。
さて、次は辛さをどこまで戻すかだろうな。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
吹雪の中、友達との約束があり、BELIEVEに行った。
BELIEVEは土日の昼に行くことが多く、平日夜は殆どない。
というか記憶の範囲では初めて。笑
よりによって大雪予報の日に。笑

野菜スープカレー1
15品目のたっぷり野菜にトッピングした。
友達に聞いたら、BELIEVE初めてだという。
おお、それは連れてきてよかった。
正確には待ち合わせだから連れてきたわけではないのだけど。笑

野菜スープカレー2
水菜の奥に牛蒡が顔を出している。
この牛蒡柔らかくて食しやすい。
他の修行者がほぼいない状態だったので、
友達と話をしやすかった。
お互いの近況だったり、共通の知り合いのことだったり。

野菜スープカレー3
ブロッコリーなど野菜たっぷりで、
きくらげ舞茸なども入っている。
今回は友達にお願い事があるので、
形としては仏太が呼び出した形だ。
この時代、LINEやメールなどで済ませられることもある。
しかし、会ってしっかりすることもある。

野菜スープカレー4
パプリカれんこん人参などもある。
本当に野菜たっぷりだ。
15種も入っているのだから、凄いものだ。
ちなみにスープは大地のスープという、
豆乳を使ったスープ。
最近、殆どこのスープで固定している。

野菜スープカレー5
無料トッピング券があり、それでトッピングしたのはうずらの玉子。
玉子はだいたいどれも好きだが、うずらの玉子は食しやすい。
スープともよく合っている。
今回も美味しく頂いた。
友達も美味しかったようでとても良かった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp curry for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thanks a lot. For dinner I ate vegetable soupcurry with my friend at BELIEVE. I had a thing I asked him. So we met and had dinner. He was the first time BELIEVE. He said the soupcurry was so good. I thought so, too. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休