カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

仏太は十勝っ子ではないのだが、
十勝に住んでみて、その良さを改めて知った。
元々凝り出すと止まらない性格なので、
十勝を色々知りたくなり、調べたり実際に行ってみたりすると、
新たな発見や、再確認などができて嬉しくなる。
特にに関しては本当に楽しんでライフワークしてやっていける。
更に、特にその中でもカレーは一番なのだが、
カレーじゃないものも元々興味はあるから、
それらについて色々とこうしてブログに書いていってる。

仏太としては基本カレー中心だから、それ以外のことは書いてないか、
無理やりカレーに結びつけて書いているかのどちらかだ。(笑)
で、ご存知の方もいるかと思うが、
別のブログでカレー以外のことを書いていたりもする。
魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】という。
仏太はほぼ毎日であるのに対して、魯人はそんなのでもない。

以前から、自分の中の企画として、
その2人(!)で十勝を旅して楽しむっていうのがある。
で、2人共十勝をよく知らない。
十勝っ子ではないし、この6月が終わって、やっとまる5年だ。
子供の頃から知っているのと、大人になってから知るのでは大きく違う。
それでもあえて十勝を知ろうとしている。
十勝人には程遠く、やっと2割程度知ったところだろうか、と思っている。
いやそれさえもおこがましいかもしれない。笑
まあ、それで二勝人(十勝人の2割にしか満たないという意味)と自らを名付け、
十勝を旅していこうと思っている。
ああ、遂にこの企画公開しちゃった。笑
後悔しないようにしないと。笑

外観
大将は大きいってことでも有名。
国道沿いにあってわかりやすい。
自販機に「海抜25m」って書いてある!
津波来たらやばいのかな・・・
流石、海が近いだけある。
そう、ここは広尾だ!

カレーラーメン1
カレーメニューも多かったのだけど、カレーラーメンにした。
来た時に思わず「でかっ!」って言っちゃった。
隣の水の入ったコップを見たらわかるでしょ!
熱いからと取り皿を出してくれた。

カレーラーメン2
しかし、そこは男!(え?どういう理由?)
直接食すぜ〜っと!
おお、いい感じ。
シーフードカレーと迷ったけど、
やはりラーメン屋だから、カレーラーメンかな。

カレーラーメン3
うわ、また、びっくりした!笑
なんとそのままトンカツに使えそうな大きさの豚ロース!!!
ぐええ、嬉しいけど、びっくりだよ〜ん!
って、更にびっくり!!!
2枚入ってる!!!
え?これコスト大丈夫なの?
大満足!

I went to a short tour to Hiroo Town in Tokachi, not Tokyo. It was so good. I got to Taisho along Route 236. It is a ramen shop. It has curry menus. I wondered so much between curry rices and curry ramen. At last I decided to eat curry ramen. It was so big I was surprised very much. Porks in the curry ramen were so big I was surpried again and again. I was so satisfied.

大将
広尾町並木通東3丁目
01558-2-0123
11:00-20:30
水曜定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

昔(といっていいのか?)の電報カタカナだけだった。
だから、文字数が多くならないように、簡潔に文をまとめていた。
短かったりカタカナだけだったりしたために起こった勘違いなど笑い話もあったようだ。
最近の電報はひらがな漢字などもオーケーで見やすくなった。
その分、ネタは少なくなっているだろう。笑
いや、電報はネタのために打つものではない。笑

スープカレーつけ麺1
オマエカレースキカ?
オウ、スキダ!オマエハ?
オレモスキダ!
ソウカ、オマエイイヤツダナ!
オマエモナ!

スープカレーつけ麺2
ズズズッ!
ウン、ウマイ!オマエモクエ!
オウ!ズズズッ!ウマイナ!スープカレーツケメンモスキダナ!
ンダ、ンダ!スープカレーツケメンモスキダナ!

こういう形でコンビニ弁当になるのは凄い。
監修のスープカリー喰堂吉田商店函館にある。
味は忘れたが美味しいスープカレー修行場だったと記憶している。
なるほど、監修するとこういう味なんだな。
ちなみに1月には別のコンビニ弁当も食している。
13年1月14日の日記「牡蠣(?、吉田商店)」参照。)

オマエカレースキカ?
オウ、アタリマエダ!ダイスキダ!

I love curry. I love soupcurry. I love soupcurry tsukemen. I love all of curry. How do you? I ate soupcurry tsukemen produced by Yoshida Shohten in Hakodate bought in a convenience store. It was good. I love it, too. I love soupcurry tsukemen. I love soupcurry . I love curry.

吉田商店
函館市新川町24-1
0138-27-1270
http://yoshidashowten.com/
11:30-15:00, 17:30-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
不定休

参考サイト
マチのほっとステーション LAWSON

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

GW・・・ゴールデンウイークという名前は直訳すると黄金週間。
今年は前半と後半に分けられる。
間の平日、4月30日から5月2日の3日間を休むと10連休になる強者もいるらしい。
逆に普通どおりっていう人もいるし、
むしろここが稼ぎ時と働く人もいる。

本来ゴールデンとつくのは、「休みが長く続く=連休」だからだろう。
それは価値観にもよるが、あくせく働いて大変だ、というのが
おそらく一般的だろうという考えから、
休みがいい、という考えにもつながり、生まれた言葉とも考えられる。
もっとも輸入物なんだろうけど。(しっかり調べてない。)

中には仕事が生きがいで、休むなんてもってのほかって人もいるだろうし、
連休を取っていたら、おまんまの食い上げだって人もいるだろう。
そういう人にとってはゴールデンではないのだ。
まあ、言葉の問題だといえばそれまでだし、
だからといって、みんなが満足するような言葉は他にあるのか、と言われると
思いつかないから、結局GW:ゴールデンウイークが定着していったのだと思う。

なんにせよ、GW後半だ。

外観1
いつも通りのつもりで北の屋台へ行く。
なんとなく全体的に混んでいる気がする。

外観2
最近よく行く北のまる源に行く。
ここは席が空いてる!って思っていたら、直ぐに満席になった。
え?
ああ、そうか、GWか。
GW後半で観光客が結構いるんだ!

ビール
それでも外観の写真でお分かりのように随分早くにスタートした。
まだ18時台だ。
ビールを飲みながら、お通しのキャベツ(味噌マヨネーズ)をいただく。

おでん
まあ夕食も兼ねてというところはある。
まる源のおでんはどうやら通年でやるらしい。
確かにおでんは冬だが、こういう寒い春もあるし、
暑い夏に食べるおでんもまたいい。

串揚げ
ここの目玉である串揚げをおまかせでお願いした。
ちょうど他のお客さんも頼んでいたので便乗した形だが、
マスター1人でやっているのでそのほうが楽だろうし、
こちらも頼み方としては楽だ。笑
そして、美味しいからそれでいいのだ。

外観
で、珍しいことに、むちゃくちゃ早い時間に鉄ぺいに行った。
普段ならありえない時間帯。
鉄ぺいに行くのはだいたい日にち回ってからが多い。

カレーラーメン1
カレーラーメン塩かい?」
親父さんが、一言目に聞いてきた。
笑。うわ、覚えていてくれたんだ!嬉しい!
「はい!その麺硬め、油少なめでお願いします。」

カレーラーメン2
「GWは混むんですか?」
鉄ぺいが本当に混む時間はやはり夜中だろう。
だから、ちょうど行った時は他にお客さんがいなかった。
「いやあ、全然だね。」
屋台はかなり混んでいる印象だったけど、そこから近いここは難しいのか?

カレーラーメン3
「うちは屋台とは違って、観光客って感じじゃないし、
観光客は早い時間が多いからね。」
なるほど、混んでいるところの近くが必ずしもそれに便乗できるわけではないのか。
ラーメンは好み分かれるだろうけど、ここのカレーラーメンいいんだけどねえ、
となんとなくしみじみしながら、固めの麺をズズズッとすすったのだった。

I went to Kita-no-Yatai in Obihiro. It is a complex of small izayaka bars. I ate dinner at Kita-no-Marugen, one of them. I drank a glass of beer with charm, cabbage, ate good foods like oden and kushiage. Next I went to Teppei to eat the last food of today. I ate curry ramen with rather harder noodle and rather little oil. At Marugen seats were full but Teppei empty. Because this is one day of GW.

北のまる源
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台四番街
090-8277-0365
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/19.marugen.htm
18:00-25:00
月曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレーインスタント,カレースナック系,カレー修行(麺類)

チーズカレーラーメン1
なんだかジャンクな感じの気分。笑
手頃な値段とスピード感は手が出てしまう。
隣にグラマラスな女性が体を寄せるように座ってきた時の男性と似ているかもしれない。(笑)

チーズカレーラーメン2
カップ麺のジャンクさは、十勝に来て益々思う。
十勝の新鮮な野菜類を食べた時の美味しさと衝撃はやはり凄い!
チーズカレーラーメンもいいね!(笑)

カラムーチョ
で、ジャンクな気分が続いているのをいいことに、
消費してなかったスナック菓子にも手を伸ばした。
カラムーチョ ヒーヒーカレー味
なんか舞妓さんヒーヒーを思い出して興奮。笑
いや、そうじゃないから。
これ普通の人にはほどほど辛いんだろうな。

カレー小判
ああ、これ太るわ。笑
カレー小判、次々に口にしてしまうもん。
運動しないと!

I ate an instant curry ramen for supper. It was cheese curry ramen. It was one of junk foods. It’s cheep and speedy. After then I ate curry taste snacks. Oh, I will be more fatter. Damm it! wwwww

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
あ〜、なんか、ラーメン食べたいなあ。
うん、カレーラーメンがいいな!笑
ということで、時間帯的に鉄ぺいに行くこととなった。

カレーラーメン1
変わらぬ佇まい。笑
カレーラーメン塩の麺固め、油少なめ
もう、最近はメニューを見ずに頼んでしまうなあ。笑

カレーラーメン2
いっただっきまーす!
ああ、いいね!
けど、また、きっと食しすぎだな。
明日、体重計に乗るのヤバパインか・・・苦笑

I went to Teppei in the center of Obihiro. I ate curry ramen salt taste, rather hard noodle, rather little oil. I like this.

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休