カレー修行(十勝),飲み会

外観
北の屋台は混んでいて、実際に決めたところに行って、
その場で外観写真を撮るのを忘れた。笑
混んでいて、座らないとならないような焦りが出てしまった。笑
やはり夏のこの時期、屋台は混む。

食べ物1
おかげさんという素敵な名前のところに入った。
ビールにお通しをいただく。
お通しは5つくらいある中から2つを選ぶことができる。
仏太は黄色(とそれに似た色)を選んだ。笑

食べ物3
前にも来てるわよね、と岐阜県に長く住んでいたママさんが話しかけてくれた。
14年3月26日の日記「語る(おかげさん)」参照。)
数カ月前に1度だけなのによく覚えていてくれたなあ、と感激。
こんなに目立たない素朴な顔なのに・・・・・
また、「その後、吟来でラーメン食べている時も、そこにいたんだよね。覚えてる。」って。
え?吟来って・・・・・
吟来は確かに夜遅くに行くことはあるけど、
ラーメンとか焼き肉はほぼ食べたことがなくて、
カレーライスがほとんどなんだよなあ。
14年4月23日の日記「考えさせられることが多いのではないか?(吟来)」参照。)
で、その旨伝えたら、「そうだったかも!でも、お兄さんだったよ!」と自信満々。
なんだか嬉しいやら恥ずかしいやら。
こんなに目立たない素朴な顔なのに・・・・・

食べ物2
ってことで(どういうことで?笑)、
今回もカレーをいただいた。
メニューはカレーシチューと書かれているが、
カレールーだけだからそう言っていると。
これがビーフをつかっていて美味しい。
話を聞いたら、どうやら今の時期だけ、特別なビーフを使っていると。
それがなくなり次第普通のビーフカレーになると。
早いうちにまた行かないと!笑

I went to Kita no Yatai to eat dinner. I went to Okagesan. Mama is from Gifu prefecture. So I could eat a young ayu shio yaki。It is famous in Gifu prefecture. I could ate it. At last I ate curry stew I had efver eaten. It was good, too.

おかげさん
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台二番街
090-4870-3500
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/10.okagesan.htm
17:00-0:00
月曜定休

カレーインスタント

総括?というには程遠いが、簡単に感想を。
今回、カレーメシを4種類食してみた。
といっても、少しずつ日にちが開いているから
完全に比較することはできない。
なので、あくまでも参考程度で。

カレーメシ中辛1
カレーメシ中辛は最初に食してみた。
辛くない方からと思っていたのが一番の理由。
中辛、辛口、大辛の順。
トマトは多分一番辛く無いと思われるけど、
最初にオーソドックスではないものを食しちゃうと
印象が変わっちゃいそうだった。
だから、順番は、
中辛、トマト、辛口、大辛の順に決めた。
カレーメシの横に小さい字でビーフかれーらいすって書いてある。笑

カレーメシ中辛2
写真が上手く撮れてないが、
ルーとご飯が混ざった状態。
ルーとご飯が混ざっているのもいいのだけど、
グチャグチャに全部混ぜるのもいいものだ

カレーメシトマト1
トマトとカレーが合うのはわかるのだが、
このトマトカレーメシはどういう形で?
中辛ってことはベースは最初に食べたのと同じかな。

カレーメシトマト2
水(お湯ではない)を線のところまで入れて、
チンするだけという至って簡単な作り方。
出来栄えは最初に作ったのと似ている。
あ、野菜が入っている!
これはトマトカレーメシだけだ。
なんかお得感でかい。
確かにトマトが入っているのがわかるルーだ。
これはこれでいいなあ。

カレーメシ辛口1
3つ目は
辛さ3倍と書かれている。
辛いのが苦手な人はもうここで無理なのか?

カレーメシ辛口2
できあがり直後。
熱いから猫舌の仏太は直ぐは食せない。
ここから混ぜることで、少し熱さが緩和され、
味が均一になりやすい。
甘めな印象を受けるが、中辛よりは当然辛くなっている。

カレーメシ大辛1
4つ目はカレーメシの大辛
辛さ10倍ということで、このシリーズ最高の辛さ。
パッケージの柄も色も燃えるイメージだ。

カレーメシ大辛2
大辛はライスはルーに埋まった状態。
勿論、ここからは混ぜてからいただいた。
ああ、これはまあまあいい感じの辛さ。
これは辛さが苦手な人が手を出すと泣くレベルだろう。
辛さがしっかりしている分、これが一番美味しいと感じた。
ベースのカレーは一緒だろうから、
美味しい、より美味しいの区別は
あまり意味のないもののような気がする。
好みとしては、この大辛とトマトだな。

I ate four kinds of instant curries. Three of four different thier hotness. Middle hotness, big one and high one. Another one was with tomato. And in its roux there were some kinds of vegetables. It was so good.

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

クイズ番組の収録中、何かに気づき涙ぐむ彼女。男気溢れる彼が家族と仕掛けた感動プロポーズ
タイトルだけ見て、
あ〜、また感動の押し売りかよ
と正直思った。
が、最近、涙もろいことは前に書いたとおりなのだが、
14年6月6日の日記「イライラとイザコザとエコエコアザラク、のち、ニコニコとスマイルとうーぶろん・ら・ぽるとー」参照。)
ついついこういうのって見ちゃうんだよなあ。笑
結局、泣いてしまった。笑
勿論、こんな大胆なこと、そして、ネットで醸しだされることは仏太は苦手。笑
素敵なことだとは思うけど、なかなかできないことでもあると思う。
サプライズを仕掛けて、人を喜ばせるのは好きだけどね。

時にはサプライズを仕掛けられることもある。
仕掛けると言うほどのことでもないこともあるけど、
喜びの驚きは、嬉しくなる。

先日、髪を切りに行った。
久しぶりだった。
忙しくてなかなか行けてなかった。
いやいや、呑んでばかりではない。
あ、カレーは飲んでいるけど。笑

最近はいつも同じ所に行ってるから、
理容師さんも覚えていてくれてる。
こんな平々凡々な顔と容姿の仏太でも。笑

切り終わってお会計が終わった後、
理容師さんが神妙な顔つきで、
「仏太さん、これ・・・・・」
と袋を渡してくれた。
え、もしかして、ヤバいブツ?
Yah, yah, yah・・・・・yabai?笑

ペヤング激辛1
ペヤングの激辛だった。
過去に何度か激辛カレー味は何度か食しているが、単なる激辛は初めて。
(例えば、13年9月13日の日記「それが大事」参照。)
カレー味じゃないってことはカレーの味がしない激辛ってことだよな。笑
理容師さんは興味本位で買ったけど、
家族誰も食べることができないと。

ペヤング激辛2
突然のプレゼントに嬉しくびっくり!
そして、作ってみた。
作り方はカレー味の時と一緒。笑
多分びっくりするだろうけど、このくらいなら全然平気な辛さだった。

WRさん、すみません、普通に美味しくいただきました!
普通の辛さです!笑

外観
さて、SONTOKUでランチ。

メニュー
期間限定カレーがある!
道産子としてこれは見逃せない!笑

限定カレー1
コラーゲンたっぷり牛すじカレーだ。
ライスは少なくした。
ザワークラウトのようなピクルスがとても嬉しい。

限定カレー2
かなり煮こまれて、原型が直ぐに分からない具が溶け込んでいる。
牛すじはコリコリというよりはぷるんという感じ。
コラーゲンだなあ。
辛さはチョイHi辛にしたけど、いつものスープカレーの時より辛く感じた。
何か配合されたスパイスとか隠し味の関係かなあ。
嬉しいサプライズだった。笑

SONTOKUでランチしながら、
これからサプライズの準備をすることを考えていた。
誕生祝いでお食事をすることになっていたのだが、
ちょっとそのあたりで簡単にサプライズを仕掛けることにしていた。

外観
お食事は八寸だった。
帯広で2つ星をゲットしたところ。
北海道ミシュランが出た頃は、
予約で3ヶ月待ちだったという。
だから、ほとぼりが冷めるまで行けないだろうな、と思っていた。
知り合いで常連の人がいて、その人もしばらく行けないと言っていた。

食べ物1
が、ダメ元で電話したら、予約取れた。
しかも週末!!!!!

食べ物2
これ豆腐じゃないんだよ!
なんと白子で作った豆腐!

食べ物3
一緒に出てきたこれで
まさに八寸だよね?
器の大きさは違うけど。

食べ物4
はもは漢字で魚扁に豊かという字。
鱧。
骨が感じられない!

食べ物5
参加者の1人が
海辺で食べたうにと同じ味がすると!
それはすなわち鮮度が高いことを意味する!

食べ物6
やっぱりマグロが好きなんだよなあ。

食べ物7
そろそろいい感じに酔っ払っていて、
説明をしっかり聞いてない時間帯。笑
確か牛肉だったと思うなあ。笑
加茂茄子も入っていたよ。

食べ物8
ちょっとずつ美味しいものをいただけるのは幸せだ。
量を欲しい時もあるけど、
何種類もあるなら、少しずつ味わいたい。

食べ物9
ちょうど山菜の話題をしていたら、コゴミが来た!
会話を聞いていた?笑
塩でいただいた。

食べ物10
炊き込みご飯は穴子中心。
無茶苦茶香りがいい!

食べ物11
ここまでくると
味噌汁、漬物にまで気品を感じてしまう。
う〜〜ん、雰囲気に飲まれてる?笑

食べ物12
デザートは抹茶のゼリー
お上品。
お腹いっぱいでも入るあっさり加減がいい。

酔っ払ったけど、サプライズは成功。笑
しっかり自分が一番楽しんだかも。
主役を差し置いて・・・・・笑

楽しく、美味しく、喜んだ顔が見れて、幸せなひとときだった。

I like doing surprising. I like seeing a surprising face with pleasure. I got surprised with a present. It was from a barber. He and his family didn’t eat it because it was so hot like chilli pepper. He presented it to me. I ate it and felt good. Thanks so much for him. It was hot but I was so patient. For me not so hot. But for ordinary people it is so hot, I think.
For lunch I went to SONTOKU in Obihiro. I selected a term limited curry. It was good and I felt it rather hotter than I thought. It was slightly surprising for me. While eating it I thought about tonight’s surprising. We held a birthday party for a couple. Their birthdays are same.
For dinner we went to Hassun to celebrate them. We ate so good foods and drank something liked. We talked about good things and laughed so much. We had a pleasant and happy time.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

八寸
帯広市東2条南8丁目19-2
0155-24-8866
11:00-14:30, 17:00-21:00LO
日曜、祝日定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

プルコギは牛肉を使った韓国風すき焼き
すき焼きが豚肉として育った道産子としては、
本当のすき焼きは牛肉だと知った時の衝撃はでかかった。
そして、プルコギを知った時にまた衝撃が。
どっちかが物真似か参考にしたのだろうか・・・・・
まあ、どっちも違うものだろうけどね。
だいたい一行目に書いた韓国風すき焼きという言い方自体
韓国の人にとってみたらあまりいいものではないかもしれない。
そこは主張して喧嘩をするつもりもなく、
意地を張り通すつもりはない。
ただ、どう説明したらいいか調べたら、
なるほどこの表現わかりやすいと思っただけ。
でも、正確ではないので、やはり経験してもらうのが一番。

別の説明では、味付け肉を野菜とともに焼くとある。
で、このパターンってジンギスカンみたいじゃん。
ってことは、韓国風ジンギスカン?
いやいや肉が違う。
ジンギスカンは基本ラムやマトンといった羊肉。
プルコギは基本牛肉だ。
でも、なんとなく似たような料理が隣の国にあるのは
当たり前に感じるし嬉しいものだ。
もっと隣国と仲良くしたいよね。

外観
仲良くさせて頂いている、札幌のカレー界の重鎮の1人が御来帯。
重鎮は「しげちん」じゃない。
「じゅうちん」だ。
まずは帯広白樺通りスープカレー本舗に行きたいと。

たっぷり十勝牛のプルコギ風スープカレー1
マンスリーカレーに興味があったようだ。
仏太は前回濃厚コク旨スープでいただいたが、
今回はより好みのあっさりサラ旨スープ
たっぷり十勝牛のプルコギ風スープカレーをいただいた。

たっぷり十勝牛のプルコギ風スープカレー2
フランクフルトをトッピングしたが、
そちらが主役みたいにででーんと構えている。笑
スープが違うと当然印象が違うのだが、これも美味い!
前回からあまり時間が経ってないからよくわかる。
違うんだけど、どちらも美味しく甲乙つけがたい。
そして、肉が変わった!!!!!
前より薄切りになっていて、非常に食しやすくなっている。
牛肉には変わりない。
柔らかくて、口に入りやすいし、噛み切りやすい。
前回の歯ごたえとはぜんぜん違う印象だ。
これもいい。

たっぷり十勝牛のプルコギ風スープカレー3
そして、ライスは安定の小で、今回は違うライスオン。
チーズかき玉だ。
とろとろスクランブルエッグの中に
やはりとろとろのチーズが入っている。

このマンスリーかなり人気出ると見たけど、どうかな?

I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo to eat a monthly curry with my curry friend from Sapporo. I ate a monthly beef soupcurry, my friend ate it, too. This time I changed the soup from the last time. Both were good for me. How do you think about them. And I ate scramble egg, tomato and cheese on rice. I was so satisfied with them. My friend also.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
プルコギ(Wikipedia)
プルコギ(ソウルナビ)

カレー修行(十勝)

外観
色々と動き回っていて、気がついたら
食事をしたいと思うくらいお腹が空いていた。
今日は久しぶりに行こうと決めていた帯広白樺通りスープカレー本舗だ。
どのくらい久しぶりかというと、ブログ上は1ヶ月以上だ。
14年3月23日の日記「人に会う(帯広白樺通りスープカレー本舗、蔵)」参照。)
デリバリーの車が横にある。
今はデリバリーの注文入ってないんだな。

看板
そして、今月から、すなわち今日から、マンスリーカレーが始まる!
たまたま5月1日は行こうと決めていたところに
マンスリーが始まるってニュースが飛び込んできた。
どちらにしても行く運命だったのだと思う。

たっぷり十勝牛のプルコギ風スープカレー1
たっぷり十勝牛のプルコギ風スープカレーをいただいた。
流石、十勝をアピールしてくる!
系列の札幌とは一味違うぞというところか!
ライスは小にした。
最近はそれが当たり前になっている。

たっぷり十勝牛のプルコギ風スープカレー2
十勝牛はスープに隠れているのも沢山あり、
野菜もたっぷりでお腹いっぱいになる。
そして、歯ごたえのある肉がまたいい。
糸唐辛子と中に入っている春雨も細長の赤白の対比でいい感じ。

たっぷり十勝牛のプルコギ風スープカレー3
ライスはカルボナーライスという、
パスタのカルボナーラ風にするライスオントッピング。
半半熟たまごが嬉しい。
ガッツリしたプルコギ風と
柔らかな印象のカルボナーライスの組み合わせもいい。

I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo for over a month no going. I ate purukogi style beef soupcurry, a monthly soupcurry. The beef was tough and good. It was made from Tokachi beef. I was so satisfied.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休