カレーインスタント

仏太がFM WINGでパーソナリティーをさせてもらっているのは、
このブログを熟読している人なら御存知だろう。
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という食に関する番組は
毎週月曜日午後8時半から30分間だ。
また、第1,3,5日曜日の昼1時から1時間、
堂々モノノフ宣言!というももクロ応援番組もやっている。
沖縄県浦添市FM21で毎週日曜日の夜10時から1時間やっている
ちゅらノフ夜話というやはりももクロ応援番組があり、
仏太が堂々モノノフ宣言!をしていることもあり、
知り合って仲良くさせていただいている。
ちゅらノフ夜話のパーソナリティー(我々と同じ市民パーソナリティー=ボランティア)は
つねPさんと言い、実は今日が誕生日!
おめでとうございます!
で、ももクロのファンクラブイベント(ライブ)が本日行われる。
つねPさんの誕生日にライブって凄いよなあ。

梨
朝食は軽く。
その中にがあった。
洋梨だ。
熟れ具合がかなり進んで、
このまま放っておいたら
間もなく用無しとなるところだった。

洋梨ではないのだろうが、
千葉県船橋市の名産の1つは梨だ。

梨の妖精のふなっしーが活躍している。
船橋市の非公認ゆるキャラだ。

FM WINGのスタッフさんの中に、
死ぬほどふなっしーのことが好きな人もいる。
その人にふなっしーのDVDを借りて見たことがあるが、
なるほどふなっしー人気が出るのがわかる。

仏太がやっている食の番組でも、
梨をテーマにしたことはある。
第167回(2016年7月4日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)

ふなっしーカレー1
ふなっしーカレーというレトルトカレーがあり、
本日のランチはそれにした。

ふなっしーカレー2
梨ピューレ入りとのことで、甘みのしっかりしたカレー。

レトルトのパックは何気なく眺めることが多い。
特に買う時はあまり沢山は見ない。
カレーを食している時に、何気なく見ていることが増えた。
で、実はパッケージも作る側は工夫をこらすので、
それはたいそう面白い場合がある。
また、ためになることを書いていることもある。

レトルトカレーの制作の一端を担うというか、
お遊び程度にご協力させてもらって、
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」
16年7月16日の日記「反動でインスタント」参照。)
パッケージも大変だということがわかった。
いや、今まで舐めていたわけではないのだが、
そんなに重要視してなかったというのが正直なところ。
でも、最近は考え方が変わった。笑

ハブカレー1
んで、夕食は、レトルトカレーのハブカレー
ハブと言えば沖縄。
勿論、つねPさんリスペクトってことで今晩はこれをセレクト。
で、これは箱の裏ね。笑
真ん中の赤いところの説明を読むと、今までに見たことがない文言。
必ずこの開け口をやぶり、この面を上にして
レンジに入れて加熱して下さい。

ハブカレー2
小窓の状態になり、カレーの入ったパックが見える。
このままチンする。

ハブカレー3
レンジから出したら、中の袋が膨らんでいた。
箱を持つと、紙だからかそんなに熱くない。

ハブカレー1
綺麗に器に移すことができた。
ハブのエキスが入っているとのことで、
教師びんびん物語になるのかと思っていたが、
おそらく量はそれほどではないのだろう。
鼻血も出なかった。笑
が、なんかこのチンする仕方が面白かった。

I ate pear for breakfast desert. Then I ate Funasshi curry including pear paste for lunch. It was good. For dinner I ate another instant curry, Habu Curry. I was interesting in its way of making. Package was special for a range. I was very satisfied with them.

参考サイト
FM WING
FM21
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ふなっしー劇場 – terawarosu Jimdoページ
ふなっしーLAND

カレーインスタント

仕事がらみで、札幌から連絡あり、気付かされた。
電話が通じない昨日にはわかってなかったことが色々と分かり始める。
JRは早くても10月半ばの復旧とのこと。
札幌の他の人、旭川の人・・・・・
まだ仕事関係で連絡取る必要あり。

新得の断水は2週間から4週間はかかると言われているらしい。
清水のあの濁流や、国道分断、橋の崩落などはどうなるのだろう?

日勝峠は?
普段は高速を使うので、通らないが、今回は高速も一時通れなくなり、
本当に十勝が孤立するのではないかと思った。
実際は、十勝の中で、自給自足できるから、
孤立してもなんとかはなるだろう。
でも、やっぱ嫌だよなあ。

午前中に高速が通ったという情報は入った。
連絡のあった札幌の人は、優しい言葉をかけてくれて、
今月の出張はどうにかして行くと言ってくれていたが、
旭川の人はちょっと冷たく感じた。
実際にどう言っているかはわからないから。
高速が通ったことで、札幌、旭川からの出張はつないでもらいそう。

いずれにしても、今回の台風関連の被害は甚大なもので、
普段の準備や、実際に避難することになるかもという
意識は大切だと思い知らされた。

緊急時の保存食として、レトルトカレーを常備しているから、
何かあっても、数日はもつだろう。笑

さて、SANSARAのマスターに聞いてはいた。
が、実際にその場に行くのと、聞くだけでは理解度が違う。
百聞は一見に如かずという言葉もあるとおりだ。
でも、ネットや他のメディアからの情報よりも、
実際に行った頃がある人の話を聞くと、
とても面白いしわかりやすい。
何よりその人の話が良いと共感できる。
行ったこともないのに。

インドケララという地方がある。
インド洋に面する南インドの州だ。
SANSARAのマスター曰く、そのカレー(食事)が抜群に美味い、と。
そして、それを再現するがごとく、
時々スペシャルカレーでそのあたりを
限定で出してくる当たりがにくい。

ケララフィッシュ1
といっても、本日はSANSARAに行ってない。笑
今回はなんとそのケララのカレーのレトルトを見つけたのだ。
魚は水の中にいるよ、ってことで、水色のイメージかな。笑

ケララフィッシュ2
器にあけちゃうと、普通のカレーに見える。
ま、具が見えなきゃ、食さなきゃ、何カレーかわかるわけはない。

ケララフィッシュ3
近づいて見てもわからない。
なので、具を持ち上げて写真を撮ろうと思ったら、
その匂いで即座にスプーンを口に持っていた。笑
実際に魚が具として入っていたのだけど、
魚カレーって実は美味しい。
レトルトは限界があるので、あまり苦言を呈しても難しいのだが、
ちょっとしょっぱかったな。
これはご飯必須。

I ate instant Kerakafish curry for dinner. It was good without over salty.

参考サイト・ブログ
spice curry & cafe sansara
【インド旅行記28】人気の旅行地ケララ州と、タオルを腰に巻いたおじさんたち(いい旅インド)
憧れの南インドへ!ケララへの旅①(インド/ムンバイ特派員ブログ 地球の歩き方)
インドにこんな場所が?南インドの桃源郷「ケララ」がまるで楽園のような美しさ(RETRIP)
南インドケララのたび、その1;コーチン編(4travel.jp)
【オリジナル】 インドカレー ケララフィッシュ(スパイシーフィッシュカレー)(KALDI)
ケララ風フィッシュカレー(カレーなる365日 スパイシー丸山オフィシャルブログ)
南インド風エビカレー(改良版)~レシピ~(カレーなる365日 スパイシー丸山オフィシャルブログ)

カレーインスタント,カレー修行

夕食1
夕食にカレー。
あ、いや、いつものことだろうと思われるんだろうけど、
今回はちょっと特別。笑

夕食2
カレーに生姜がのっているのが特別なのではない。
あ、いや、それも特別なんだけど。
デリーのレトルトカレー、カシミールなのだけど、
これいただきものなのだ。

夕食3
え?仏太がカツカレーを家で食すって珍しくない?
と思った貴女(貴男)、当たり!
家でカツカレーはほぼ作らない。笑
そう、このカツいただきもの
そして、更に、カレーを入れているカップ
ライスを入れている(セット)もいただきもの
すなわち今回はいただきものだらけで構成された夕食。笑

それぞれ別々の人にいただいた。
人はこうして、人にお世話になりながら生きていくのだな、と実感。笑
本当に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cutlet curry for dinner. I got curry from my friend. Other friends gave me a set of curry bowl and plate. Another friend gave me cutlet for a present. Thank you so much for my friends.

カレーインスタント,食(カレー以外)

磯辺揚げ
職員食堂のランチは・・・・・
って書くと、
お!カレーか!
と思う方もいるかもしれないが、
実は今回は違う。笑
わかめご飯、味噌汁、磯辺揚げ、酢の物だ。
磯辺揚げを、ノリの匂いがする、と
怪訝そうな顔をした美人さんがいた。
美人が台無しになるので止めた方がいいと言おうと思ったが、
そこまで崩れてなかったので良しとした。笑
仏太はどれも美味しくいただいた。
どんな食べ物も好みが分かれるだろうが、
美味しくいただけるのは幸せだな、とつくづく思うのだ。

・・・・・

「お、最近、だいぶ消費しているんじゃない?」
夕食を用意していると、ボスに言われた。
本日は仕事が遅くなるので、腹ごしらえをしておく。
機会あるごとにレトルトカレーを消費している。
ブログにも結構出している(全部ではない)ので、お分かりだろう。

海鮮スープカレー
今回は、海鮮スープカレーという名前の
レトルトスープカレーをいただいた。
部屋中にシーフードカレーの匂いが立ち込め、
後輩が「いい匂いですねえ。」と寄ってきた。
「食す?」
「あ、いえ、いいです。」
まあ、遠慮するなよ、まあ、飲め。
カレーは飲み物だから!

などとするわけもなく、美味しさ独り占め。笑

そして、これらは明日の前哨戦となるのだった。
きっと・・・・・
たぶん・・・・・笑

I ate isobeage for lunch at our worksite resutaurant. In the evening I ate an instant seafood soupcurry for dinner. This was the pre-night.wwwww

カレーインスタント

星空のビーフカレー
星空のビーフカレーはレトルトルーカレーだ。
星空というだけあって、夜のイメージだが、
これは朝食だ。笑

「星空のビーフカレー」は、北海道のしべちゃで生まれた上質な肉質で知られる黒毛和種と、
体が大きく育つホルスタイン種のハーフである「星空の黒牛」の肉を使用しております。
「星空の黒牛」は、それぞれの品種が持つ優良な遺伝形質を備えた一代交配種(F1)の牛です。
ジューシーで程よい歯ごたえの赤身、豊かなコクと旨みにあふれる脂身。噛みしめるたびに
美味しさが口いっぱいに広がる、奥行きのある味わいがカレーと絶妙に絡み合い最高の一品に仕上がりました。

ウリ文句ではあるのだろうが、パッケージに書かれている説明も、
読んでみると実は結構面白い(興味深い)ものだったりする。
やはり知らない知識が書かれていて、それを知ることで、
その食(食材)についてより深く接することになるからだろう。

朝食にいただいた「星空」は、スープカレーもあり、
16年6月30日の日記「星空」参照。)
実際に今回のこのルーカレーのレトルトを買ってくる時に、
合わせ技で一緒に買ってきたのだ。
しかし、セット割引みたいなのはなかった。笑

昨日のランチ、ディナー、そして、今朝と続く、
ビーフカレー3連ちゃんは、
なんとなく、1985年のバース、掛布、岡田の3者連続ホームランを彷彿させた。笑

I ate an instant beef curry for breakfast. This was the third of three sequance curries.wwwww

参考サイト
標茶町
星空の黒牛
星空の黒牛(Facebookページ)