カレー修行(十勝)

帯広の街中から、国道236号線を南下すると、
稲田を越えて清流にさしかかる時、右手に目的のところが見えてきた。
パワーと書いた看板が見つかった。
遠目でもわかりやすい。
ついついパワーというとちょっと前に書いたブログを思い出してしまった。苦笑
(調べたら、約1ヶ月前だった。笑16年4月9日の日記「Guns N’Diamond」参照。)
実はちょっと前じゃなく、約1ヶ月前か。
もう、そんなに経つのか!苦笑

外観
今回は4月27日にオープンしたばかりのBELIEVEにやって来た。
日立の場合はinspire the nextだが、
ここBELIEVEはinspired by GARAKUだ。
札幌にある超人気店の一つGARAKUだ。
12年6月27日の日記「濁音(GARAKU、デストロイヤー、ZORA、五◯堂)」参照。)
んで、このBELIEVEはパワー(コメリパワー)の駐車場のところにある。
ほぼほぼ国道に面しているのでわかりやすい。

角煮カリー1
やわらか角煮カリー大地のスープ大豆トッピング辛さ7番ライス小にした。

ライス1
ライス小は最近考えなくてもほとんど頼むようになった。
けど、やはり忘れることはある。
数少ない抵抗。(ダイエット)笑

ライス2
添え物が独特で良かった。
漬物好きとして嬉しい。
(普段はあの真っ赤な福神漬けは好んでは食べない。)

角煮カリー2
大地のスープ胡麻の風味と香りがとても良く、優しい味だった。
大豆をトッピングしたのがとても合っている気がした。
と自画自賛しておく。

角煮カリー3
柔らかい角煮がゴロンと入っている。
実はハンバーグにしたかったのだが、限定で既に売り切れていた。
この角煮も限定なのだが、おそらく人気の度合いが違うのだろう。
ただ、それは予想されるので、少し量を用意してもらいたいところでもある。
単に爆発的な人気で、100個用意していて、
最初の100人が全員ハンバーグをオーダーしたのかもしれないし。笑
まあ、角煮も好きなので、それはそれでオーケー。
次回来た時はハンバーグを狙おう。

I went to BELIEVE in Inada, Obihiro, new open on 27th of April. I ordered hamburg soupcurry first, but there wasn’t. It was sold out. I was sorry. So I ate pork soupcurry. Of course it was good. Next time I would eat hamburg soupcurry.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:00
月曜定休

カレー修行(道外)

大阪での仕事は3日目にして、最終日。
普段なら、仕事終了して土曜日だから、
更に1泊して日曜日も修行となるのだが、
今回はとにかく色々なことがイレギュラー。笑
なんと珍しい事に、本日帰ることとなった。
というか、最初から決まっていた。
そして、本日はメインの仕事は午後で、
これも今までに殆ど無かった話だ。
ま、もう1泊しても出張費は出ない。
日帰り出張だとごまかせるかもしれないが、
そのうち見つかってニュースになるのも嫌だし。笑

外観
そんな日のランチはFuji-yama Kohtaに決まり!
どう決まりなのかよくわからないが、
連絡した所、なんと今日はニューアトラクション(新スープ)の試食の日だそうで、
常連さんを中心にマスターの知り合いだけが集まることになっていた。
そこに行かせてもらって恐縮。

メニュー
そう、ここはウマミーランドなのだ。
そこでいただくニューアトラクションは
旨味が活かされるスパイス感を求めた贅沢な味。

唐揚げカレー1
ニューアトラクションは見た目よりずっとあっさりしているが、
旨味がギューっと凝縮されているのには変わりない。
マスター流石だなあ。
で、味付け卵をトッピングでライスオン。

唐揚げカレー2
唐揚げカレーなのだが、ポークの唐揚げなのだ。
このあたりもとても工夫されていて、ポークにも旨味を感じる。
スープは確かに前回いただいた時と比べると違うものだというのはわかる。
16年3月11日の日記「雑草魂は上原のものか?(Fuji-yama Kohta)」
出汁、旨味がしっかり利いていて、
まさにウマミーランドにやってきた客人(きゃくと)になった気分だ。
これからの更なる発展を祈って、ランチとした。
終わってから、次の客人が来て、ちょうど入れ替わりとなった。

さて、午後の仕事頑張らないとな。

大阪観光、修行も程々に、これからも続けたい。

I went to Fuji-yama Kohta to eat lunch. I ate fried pork soupcurry with new attraction (new soup). I was sure a master was genious. Great.

Fuji-yama Kohta
大阪市中央区東高麗橋4-9双葉シティプラザビル
https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9%E9%A3%9F%E5%A0%82Fuji-yama-Kohta-1480347945593054/
月水金11:00-14:30LO, 17:30-20:30LO, 火木土11:00-15:30LO
日祝定休

カレー修行

本日は月曜日だが、お休み。
昨日日曜日が春分の日で、本日は振替休日。
そして、本日は1年で一番緊張する日
手が震える。
目の前が真っ白になる。
もしかしたら、右手と右足が一緒に出ているかもしれない。
笑顔がひきつる。
かどうかさえもわからない。笑

そんな緊張がとけたら、
ご褒美が待っている!
と信じている。笑
この最大の緊張は、知り合いが見ていて
明らかにわかるド緊張なんだそうだ。
普段の仏太の行動・言動からは考えられないらしい。
仏太も考えたくない。笑

やはり慣れとか自信が必要なんだと思うが、
中々その域に達することはできない。

頑張ったご褒美をいくつかもらった。
それらは当然、事情を知っている知り合いからだ。

昼食1
1つはお弁当。
軽食という感じだろうか。
緊張で全然喉を通らず、事が終わって、
遅いランチにいただいた。

昼食2
このポテサラ、カレー味になっている!
涙がでるくらい嬉しかった。

昼食3
梅干しのおにぎりは雑穀米で
アマランサスの種?が入っているそうだ。
うわ!
ももクロファンということも理解してくれていて嬉しい!

夕食1
夕食は豪勢にどこかでパーッとやりたかったが、
本日はラジオの日なので、別の日にすることにする。笑
家にあるものとコンビニのお惣菜で日本酒を呑んだ。

夕食2
もらったルーカレーを〆に食した。
ああ、幸せだ。
今日は大仕事を終えて、
緊張から解き放たれ、
美味しいカレーをいただけるって、
何よりもご褒美だよなあ。
体の緊張と興奮も徐々に落ち着いてきている。
(まだ続いている!笑)
でも、これが終わりではない。
今後に続く通過点であることは明白。
まだまだ人生修行をカレー修行と共に!

I ate good curry potato salad and curry after my big job. I was tensioned so much under my work. It was my playing piano. The curries after my special jobs were so good.

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

日記

ステーキというと普通は牛肉だろうか。
仏太の中ではそういうイメージ。
ビーフステーキが略されたのがビフテキ
beef steakをネイティブの人の発音で言うとビフテキとなる。

で、これがポーク=豚肉だと、ポークステーキでポクステ・・・・・
となるかな、と思ったら、実は違う。笑
豚は「トン」だから、トンステーキでトンテキ
と言うようだ。笑

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗へ行った。
なんまら久し振り。
なんと2ヶ月ぶりだ。
16年1月17日の日記「トッピング(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

トンテキスープカレー1
ホエー豚のトンテキスープカレー濃厚コク旨スープ5大辛でいただいた。
今月のマンスリーカレーだ。
4種類あるレギュラースープのうち、あっさりが一番好きなのだが、
こういう肉肉しい具材には濃い目が合うと思う。

トンテキスープカレー2
ニンニクの芽中札内産三種の豆をトッピングした。
他にも野菜たっぷりで嬉しい。

トンテキスープカレー3
トンテキの厚さが半端ない。
生姜が乗っていて、生姜焼き風な味も楽しめる。
ライスを小盛りにしたのだが、
ガツガツを食したので、もっとあってもよかった。
梅干しをトッピングしたのもある。
ってかこれだけでもガッツリ食せる感じ。
そのスープがスープカレーというのだから贅沢なものだ。
夢中で食して、あっという間のタメゴロウ。笑

I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo to eat dinner. I ate pork steak soupcurry with topping some things. It was so good. I felt so much and my stomach full. I was so satisfied. It was a monthly soupcurry this month.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

午前中、一緒に仕事をした可愛い女の子からいくつか質問があった。
色々と考えさせられる質問があった。
最近、ずっと同じテーマで悩んだり、呆れたり、放り出したりしていた部分だったので、
しっかり考え直して、この点に関して学んでいかなければならないんだろうなと思った。
(その女の子に対してだけでなく、色々なところでそう考える部分があったのだ。)

こちらの考えとしては、「正論」と思っていることがあるのだが、
実際は相手にとってはそうではないかもしれないのかな、と思ったりすることがある。
また、正論を正しいからと押し通そうと思っても、
相手がいる場合、そうもいかない場合もある。
相手も正論とわかっていても、受け入れられないこともあるからだ。
人生は1人では無理
相手がいるからこそ成り立つ
であれば、相手とのつきあい方、距離、思いやりなど大切なことが多々ある。
と言っている内容も、正論だと思っているのだが、
そういうことさえ、押し付けだとか、ストレスだとか、重荷だとか、
マイナスな方に感じる人もいるらしく、
逆にそれを気にするととても疲れることもある。
やはりお互いに愛がないとダメなんだろうな、と思ったりする。

冒頭の可愛い女の子の質問に対して、
仏太が正しいと思っていることを答えたら、
あまり納得いってない感じの態度。
え?じゃあ、逆にどう思う?って聞いても、
いえ、それでいいと思います、という答え。
う〜〜ん、でも、納得してないよね?
考えていることがよくわからない。
で、結局、こちらの言っていることでいいと言っているにもかかわらず、
態度は納得してないってなって、実際どうなのかな、と思ったら、
やはり態度の方が、その人にとって正解だとわかったりする。
で、あの時こう言ったよね、となると、またさらに話がこじれる。
怒るのは疲れるから嫌なのだが、結局なんなんだってなってしまう。
また爆弾落とすんですか?』とまで言われた。笑
おそらく向こうは向こうで「正論」を言っているのだろう。
しかし、こちらには通じない。

これって常識とかと似ている。
お互いが、自分が正しいと思っていて、
スレ違いがあるのなら、
どこかで妥協がなければ、進めない。

仕事ではなく、別の機会に、別の人と話していて、
あれ?っていう話になった時に、
やはりスレ違いと思われることがあった。
その時に、とりあえず主張するのだが、
相手は納得してくれていた、ように見えた。
しかし、こちらが言っていたことを
実は理解してなかったか納得してなかったのだ。
何故わかったかというと、
話に出ていたミッションを完遂できてなかったからなのだ。

後々、正論を言われたってさ・・・・みたいなことを
言っていたと、間接的に聞いた。
う〜〜ん、じゃあ、どうすればいいのだろう?
最近はこういうことが非常に多い。

別になんでもかんでも、こちらの主張を通して、
全部服従させようとか、そういうおごった考えはない。
むしろ話し合って決めていきたいと思っている。

上記2件とはまた別に、
連絡を取るのがメール(やその類)になることが多いこともよくある。
同じ職場でも最近そうなりがちなのと、
同じ職場でなければ、お互い忙しく中々会えなかったり、
電話も相手の忙しさからお互い遠慮するということがある。
そうなるとメールでのやり取りが増える。
勿論、それだけに頼るのは危険だ。
メールは絶対見るとは限らないから。
ただ少し時間に余裕があるよって時に、
相手の返事を待てるなら、手紙と同じで残るから、
相手が時間ある時に見てもらえれば、
それで連絡を取ったり、意思疎通をはかったりできる。

そのメールでのやり取り。
facebookやLINEだと、読んだかどうかわかる。
それで返事がない場合、既読スルーって言葉もあるようだ。
他愛もない話や、挨拶程度なら、まあ返事はなくてもいいだろう。
しかし、返事の欲しい質問に、返事がない場合は悲しい
返事が欲しければ、そのように言えばいいじゃん、と言われるかもしれない。
それでしつこくしていると思われるのも嫌だし、
相手がどう思っているかわからない場合は尚更だ。
見てないかもしれないという話も出るかもしれない。
既読になっていても、実際にさらっとしか読んでないかもということもあるからだ。
忙しくて色々やっているとそういうことは起こりうる。
それでも、少しくらいは時間があるのではないかと思う時がある。

友達の一人は「見てます」とだけ返してくることがある。
ちょっと面白いと思ったが、でも、忙しいから今は見てるだけ、
という自己表現をしているのがわかってきた。
その後、落ち着いた時に返事を別にくれるのだ。

自分の言い方(書き方)が悪いのかもしれない。
文章力がないとか、冗長でわかりにくいとか。
相手が理解できてないのか、面倒くさいのか、忘れているのか。
どんな場合であれ、コミュニケーションとしては、
やはり相手がいることなので、
相手を思いやることは大切だし、
自分勝手ではどうにもならないと思う。
これはきっと「正論」だ。笑

ダラダラと書いたが、直面している事象は根本が同じだと思っている。
結局それは神様が仏太に人生修行しなさいと言っているのだと思っている。

さて、いつになったらカレーの話になるんだろうと思っている方、
どうやってカレーの話に繋がるんだろうと思っている方、
お待たせ!!!!!笑

ポークカレー1
本日のランチは、職員食堂で。
サラダ付きのルーカレーは、程良い粘度。
長い前振りのことを考えながら食した。

ポークカレー2
「爆弾落とす」って言われたのは、ちょっと気になっていたからだ。
ショックだったというよりは、
はっきりそう言ってくれたほうがありがたいし嬉しい。
影でコソコソ言われるよりは。
そして、多分悪意がなく、半分冗談、半分嫌味だったと思う。
あ、嫌味は悪意の一部か?笑
ポークカレーにデスソースをポタッ、ポタッ・・・・・
あ!
ドバっと出ちゃった!
爆弾落としちゃったよ!

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. It was good and so hot becaus I put death sauce so much like bombs.wwwww